[エレキ]ギター初心者F[アコギ]
最新 最初 全
#1 [♪=774]
:10/05/24 11:42 :PC :pTMeXEG2
#2 [♪=774]
:10/05/24 11:45 :PC :pTMeXEG2
#3 [♪=774]
初心者〜ベテランまで
練習前の指ならしエクササイズ
毎日やれば指の分離や演奏に必要な握力がつきます
コードを押さえても綺麗に鳴らない人や素早くコードチェンジできない人は毎日やりましょう
やり方
動画参照
注意点
任意のフレットで左手指四本を各フレットに置く
@弦からE弦に向かって行くほうが少し簡単ですよ
指を離さず押さえぱなしにしておくのがミソで移動する指以外は動かさないように弦を押さえないと練習になりませんよ
楽器板住人 七さんお勧めのエクササイズです
3g2 142KB
:10/05/24 11:46 :PC :pTMeXEG2
#4 [Duck@PC]
前スレのテンプレそのまま引っ張ってきた
手抜きでサーセン。
俺も出来る限り解りやすいよう、ムービー等で解説しつつ答えていきますので、よろちくび。
よっしゃあ!おめーら!ギター弾こうぜ!!
:10/05/24 11:50 :PC :pTMeXEG2
#5 [KILLA DOG]
Duck…
スレ建てお疲れ(^^)
:10/05/24 15:42 :W61SH :TVkFhwQk
#6 [♪=774]
前スレで梅雨対策について教えて頂いた者です。
>>4スレ建てありがとうございました。
また色々お伺いするかと思いますが、何卒よろしくお願いします。
:10/05/24 18:31 :SH05A3 :z8i4Upf.
#7 [♪=774]
>>3の指の練習を毎日やってるのですが、押さえるフレットは動画くらいの位置がいいのでしょうか?
:10/05/24 19:28 :F03B :5U.kab3I
#8 [KILLA DOG]
>>7どのフレットでも弾けるように練習した方がいいよ(^^)
:10/05/24 20:09 :W61SH :TVkFhwQk
#9 [♪=774]
:10/05/24 20:36 :F03B :5U.kab3I
#10 [七星 朱里]
:10/05/24 21:13 :N906imyu :MSjarmEg
#11 [Duck@PC]
>>5>>6お安い御用!
>>6解らないところなどはいつでもどうぞ!出来る限り答えますъ
かしこまらないでくれ俺の教養のなさが露呈する・・・・
あ、>>10忘れてたけどまぁいいや
:10/05/24 21:40 :PC :pTMeXEG2
#12 [♪=774]
:10/05/24 21:54 :SH05A3 :z8i4Upf.
#13 [♪=774]
ハーキュレスのGSP39WBを買ったらネジの他にこんな物が付いて来たんですけど、何に使うか分かりますか?
説明書は大雑把で細かいことは書いてないです。
白いプラスチックの部品 [jpg/89KB]
:10/05/24 23:52 :SH05A3 :z8i4Upf.
#14 [♪=774]
DUCKスレ建て乙
:10/05/25 01:14 :W52SH :smTZ2Nns
#15 [♪=774]
>>13それはボード用アンカーだよ
壁の柱に取り付けるならネジも食い込むけど
壁が薄いコンパネとかだと壁厚よりネジのほうが長いから
ネジが効かない場合にアンカーを打ち込んで アンカーにネジを差す
ボルトオンのジョイントやロック式アームの支柱やギブソンのブリッジみたいな支柱にもアンカーが付いているギターもあるけど
アンカーがあるとネジが直接木に触れないからネジ山が壊れにくいし密着度が高いから強度が稼げる
首吊りホルダーは壁のネジに ギターの重みが全て掛かるから
ネジが抜け落ちない場所に差さないとダメだから
コンパネ…つまり石膏ボードのような壁では ネジが止まらないからだよ
写メみたいなアンカーのほうがいいけどね
でも柱に穴開けるのが一番だよ
jpg 6KB
:10/05/25 03:19 :P10A :xqJPVsyc
#16 [♪=774]
>>15なるほど。
自分も柱に刺したいんですが、部屋の柱がある所がギターを吊すには不便な所なので、普通に壁に刺したら案の定ギターを掛けたらすぐに抜けてしまって・・・。
楽器屋の店員に聞いたら、ドンキ等にある天井と床の上下で突っ張ってネジで固定する金網に掛けるのが安全だと言われたのですが、安全性はどうでしょうか?
:10/05/25 05:14 :SH05A3 :VXYysWeo
#17 [♪=774]
写メみたいなディスプレイ用のホルダーだよね?
楽器屋がこれだから大丈夫だよ
ただ突っ張り棒(?)の強度だね上下の支点部分がちゃんと単体で自立するようなポール…マイクスタンドのようなというか…
いくらギターをぶら下げても そこが弱いと 倒れたら意味ないよね
ギター一本で3〜5kgの重量はあるわけで
何本も掛けるなら… たいていギターは増えるもの
うちの実家(持ち家)は父親が壁に 梁を掛けて そこにネジ留めしてるよ
梁は釘で柱に固定されてるよ
あと…ウレタンなら大丈夫だけど
ラッカーは塗装とゴムが化学変化して 塗装にゴムがくっついたり ネックが変色したりするから
ギターが直接触れる部分は専用カバー売ってるし(靴下みたいな袋状のものや包帯巻いたりでも代用可)
まあ知ってるとは思うけど初心者スレだから一応ね
Sound house [jpg/4KB]
:10/05/25 06:35 :P10A :xqJPVsyc
#18 [♪=774]
ちなみに うちはハーキュレスじゃないけど 安全装置のようなものが付いてるホルダーで
阪神大震災で36インチのテレビは倒れたけど
壁のギターは大丈夫だったよ
スタンドに置いてあるギターや壁に立て掛けただけなギターは倒れて ダメージ受けたけどね
震度4か5だったと思うけど
:10/05/25 06:49 :P10A :xqJPVsyc
#19 [七星 朱里]
>>11えぇ〜、忘れないでよ〜><!!
あたしともちゅっちゅしようよ〜早く〜><!!
:10/05/25 10:36 :N906imyu :9Q7KIEWA
#20 [♪=774]
>>17ホームセンターにでも行ってどんなものが良いか見てこようと思います。
スタンドのゴムの部分にはふわふわしたカバー(KYORITSU製)の物を被せているのですが、こんな物で良いんですかね?
>>18やはり地震の時は壁掛けが安全ですよね。
何とかがっちりとスタンドを固定できるような工夫をしてみたいと思います。
:10/05/25 12:48 :SH05A3 :VXYysWeo
#21 [♪=774]
>>20こんなやつだよね
m.rakuten.co.jp/..あとはシッカリした土台で安定感のあるポールと金網の固定方法…ホームセンターで聞けばあるよね
DO IT YOURSELFで^^^
ジョイント部分に良くないとか
ギブソンはフェンダーと違って角度付いてるから良くないとか
言う人いるけど(サイトで)
うちの父親はベースだから壁に掛けて吊り下げ式で 2〜30年以上 別にそれでおかしな事になったりはしてないよ
ベースはギターよりネックが反りやすいからね
長いほど反りに弱いからさ
反ったら直せば良いんだしさ
単純な反り以外で 直しにくいネックの捻れや指板の波打ちや浮きも 自重で垂直方向に負荷が掛かってるから発生しにくいと思うよ
ギターはテーブルに仰向けに寝かせて置いただけでピッチ変わるからね
オクターブ調整する時とかも仰向けでやらないほうが良いんだよ
ギターを抱えて 演奏する時の横向きにしてやって ブリッジ弄るほうがいいし
ネック調整する時も 仰向けにして調整したら正確に調整できないよ
仰向けだと重力がネックに掛かるからネックの自重で逆反り方向に僅かに反るから ピッチが少し上がる
ハードケースに入れても仰向けに積んだらダメで
縦向きや横向きにして置いたほうが良いんだよ
横方向はネックは強いからね
だから吊り下げは理に叶ってる
:10/05/25 14:29 :P10A :xqJPVsyc
#22 [♪=774]
>>21まさしくそれです。
これならラッカーでも特に問題は無いですよね?
楽器屋の人も立て掛けスタンドより壁掛けスタンドで吊した方がいいと言ってましたので、やはり掛けた方がいいのでしょうね。
ただ、自分はキブソンを使っているので、そういう人の話を聞くと心配になりますね。
:10/05/25 15:57 :SH05A3 :VXYysWeo
#23 [♪=774]
>>22GibsonならNCラッカーだから絶対しないとダメ
ゴムが溶けるよ(笑)
いや上に書いたサイトの話は根拠がよく判らんって意味だよ
Gibsonはマホガニーだから柔らかいから…とか言う人いるけど それはメイプルに較べて柔らかいってだけで
マホガニーでもアルダーでも非常に固いし
セットネックの接着剤のニカワはめっちゃ強度高いよ(アコギやヴァイオリンも高いやつは皆なニカワ)
ニカワが弱いのは高温の蒸気に弱いってだけでね
それは石油系接着剤と違って蒸気当てたら 簡単にネックが外れリペア性を考えての事だから…だから200年前のヴァイオリンが未だに現役なんだよ
日常生活でネックが外れたりする場所は地球上には存在しないからね(笑)
だから放り投げて落としてネックが折れたり
固い床に後ろ向きに倒してGibsonやアコギのヘッドが折れたりはしても
吊るしててジョイントが外れたりはしないよ
Gibsonのセットネックは組み木で接合してるから
接着面積は思ってる以上に広いよ
ネックが折れても接着剤付けて直したら その場所からはもう折れないんだよ
マイケルシェンカーがフライングVでネックベンド多用するのも 何度も自分で折って直してるVだから ネックが強いんだよ
シェンカーのマホガニーネックはメイプルのドラムスティックが接ぎ木で入って接着してるから凄く強い
裏側見れば一目瞭然
:10/05/25 16:57 :P10A :xqJPVsyc
#24 [♪=774]
ネックベンドが出たから次いでに書くけど
ロック式アームでダイブダウンして弦のテンションがベロベロになって その後でアームアップしたりするけど
アレのほうがよっぽどネックに悪いよ(笑)
エレキの弦のテンションは大人1人分の体重と言われるくらい60kg
でも大丈夫だろ?
アームしない人居ないし
プロの毎晩のステージで使いまくってメインギターの位置に何年も君臨してるじゃん
そこまで酷使しないアマチュアが部屋で過保護にしなくても ギター自体はそんなに 弱くはならないよ
余計な事して弦緩めたりするから返ってコンディション悪くしたりするし
指板にレモンオイルばっかりドバドバ塗るからフレットが浮いてきたり指板が波打ったりするんだと思うんだよね
安いギターは反りやすいから安いギター使ってる人がネック反りを神経質に言うんであって
外部からの湿気や乾燥を防ぐ為に塗装してあるわけでね
木の内部に残った水分が呼吸して抜けやすくするために薄いラッカーにしたりして高いギターは中から乾燥しやすいしギターになった時点で乾燥した木で作ってるから反りにくいが
安いギターは水分の抜けが悪い上に 呼吸しにくいウレタンだから 水分が抜けると木は縮もうとするからね
それでネック周りに悪影響が出たりする
だから余り神経質にならないほうがいいよ
:10/05/25 17:14 :P10A :xqJPVsyc
#25 [♪=774]
前から書いてるけど
楽器屋で触ったらわかるけど
安いギターはナットがプラスチックで高さが凄く高いエレキが多いだろ?
あれは弦高を上げるため(一定以上ローフレットが下がらないように)にナットが高いんだよ
ナット部の弦高が高いと反りに気付きにくくなる
順反りならまず判らないだろし
逆反りでも弾いてみないと判らないよね
仮に開放でビビるなら相当弱いネックってこと
楽器屋のギターはチューニング合ってないからね
合わせて弾いてみたらコード押さえてビビりが出たら
逆反りしてるか フレットの高さが均一ではないかだから
逆反りは押さえて弾かないとわからないからね
だから阿漕な作り方してるなって思う
みんな通販で買うから判らないし 最初のギターがそれなら 判らないけど
少し高いギター買うと ビックリするくらい弾きやすかったり 少ない力で軽く鳴らせたりするわけでさ
見た目では殆ど差がないように見えるけど
安いのは作り方も安いと思うし
ネックが弱いギターは他の場所に金掛けても 無駄だもんさ
ボディやネックは土台だからね
家建てる時の地盤みたいなもんだからさ地盤沈下するような土地に豪邸建てても仕方ないからね
:10/05/25 17:30 :P10A :xqJPVsyc
#26 [♪=774]
>>23-25細かいことまでありがとうございます
自分のギターは安いギターではありますが、極端に安いものではないので、あまり神経質にはならないようにしようと思います。
ただ、ギターに不備があったら教えていただいた事を参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
:10/05/25 20:14 :SH05A3 :VXYysWeo
#27 [日本脳炎◆runpen..Uw]
俺は43,000円くらいのギターなんだがなんか不安になってきた…
せっかくフロントとリアのPU変えたのに…
やっぱ地盤沈下するようなギターなのかなぁ
:10/05/27 01:56 :P02A :eWOASI1A
#28 [♪=774]
ちと地盤沈下は言い杉だったかもだね
ただネックの不具合って意外と単純な反りに関して…手前に反る順反りや 反り返る逆反りは不具合に入らないと言うのが基本で考えてよ
これらは地盤沈下とは言わないよ直せるからね
ネックの不具合で直せないのが地盤沈下だね
直せるけどリペア代金が高額な不具合
捻れ・指板の波打ち・指板やフレット浮き・起き・指板が縮んでフレットがはみ出たりが地盤沈下に当たる
ギターは単体パーツで改造するとお金掛かるよね?
部品代や工賃入れたらリペアに出したら 場合によっては もう一本安いギターが買えそうな位に高い場合もある
特に激安ギターだとピックアップや配線やジャックやスイッチ類な電気系統替えると 本体価格より高くなるだろ?
そこが損益分岐点で
あまり元が安いギターを改造してよくしようと考えるのは 損な場合もあるからね
それよりは最初から作りの良い国産ギター買ったほうが得だよって事だよ
改造するならリペアに出さずに自分でいろいろ実験するギターにするとかね
機械の知識が付くし ハンダしたりも上手になるからさ
元が安いギターなら壊しても安いからね
:10/05/27 11:29 :P10A :0SRYgfSM
#29 [♪=774]
俺はおっさんだから このスレ見てる人は 高校生くらいだと思うけど
この10年15年くらいの流れを踏まえて書くとね
昔も今も高いギターってそんなに値段は変わってないんだよ
昔も 最低でも6万くらいのギター買えと言われてたし国産で10万とか15万するギターならアメリカ製の20万くらいするギターと比較しても遜色ないと言われてたし
まぁUSAパーツ(ペグやPUやジャックとかなハードウェア類)は国産ギターだと載ってなかったりするから
単純に国産>>>アメリカ製にはならないけどね
でも 加工や組み立て精度や塗装や使ってる材料はアメリカに負けてないと思うし
国産だと10万円後半辺りからハンドメイドが選べるからね
フェンダーやギブソンのカスタムショップみたいな製品がハンドメイドだから
それらは3〜40万するから日本製のほうがだいぶ安いからね
日本製で3〜40万したら それはかなり良いとも言えるし 昔からそれは変わってない
じゃ昔と比較して何が一番変わったか?というと…
:10/05/27 11:45 :P10A :0SRYgfSM
#30 [♪=774]
中国製品の激安ギターが買えるようになったのが今の高校生で ギターが身近だからバンドブームが起きやすい
バイトしなくても小遣いやお年玉で買えるからね
それらは現時点で 日本のギターよりかなり製品が落ちるわけよ
俺らの時は 見向きもされなかったようなギターが
今市民権得てるからね
有名な楽器屋が普通に店頭に置いてる
昔の通販ギターが今は店に売ってる
それらが悩ましい状況を生み出してて オモチャに毛が生えたようなギターなんだわ
中国もドンドン成長しているから 10年後20年後には日本のギターより良いギターを作り始めるかもしれないけど
現時点ではまだまだ日本のギターのほうが出来は良い
韓国や台湾の人件費が上がってきてるから
安いギターが中国製品のみな状況になりつつあり
中国製でも自社工場持ってる会社は悪くない(バッカス)けど
中国の会社に丸投げして作らしてる会社が多いんだよ
ギターに限らず DVDやゲームソフトやバイクまで海賊版天国な中国は真似して作るのは上手いけど
中身が伴ってないから
日本も昔は同じような道を歩いてるんだけど
中国と日本では 日本製品は中身も真似てるから
だから中国製ギターは安いだけと言われるわけ
:10/05/27 11:58 :P10A :0SRYgfSM
#31 [♪=774]
『安い』って一言で書いてるけど =中国製品って意味だからさ
有名ブランドなら無名ブランドよりはまだ安心できるし 2万円代ならバッカス中国はもの凄く安いよこれは良い意味で安い
バッカスは店頭で触ってみて昔の入門用の4〜5万のギターと変わらないからね
バッカス以外の他のメーカーだと日本の製品探すと10万円以下で売ってないよ
フェンダーJAPANの7〜8万以上が一番安いのかな?
全部極端に安い中国製品に乗っ取られてるから
他は韓国や台湾が多い
韓国や台湾なら全然問題ないよ
無名のブランドを見抜くコツは10万円以上のギターを出してるかどうかだよ
出してないブランドは三流品だよ
高いギター作る技術がないって事
:10/05/27 12:11 :P10A :0SRYgfSM
#32 [♪=774]
ただね ギターが身近になったのは凄く歓迎すべき事でもあるから
練習するんなら ギター買わなきゃ始まらないわけでね
そういう意味で 中国製品でも構わないし 安かろうが 練習して上手くなった者勝ちだからね
ギターは2本目3本目って欲しくなるものだからさ
次に買う時は 少し奮発して 長く使えそうなギターを買えば良いわけでさ
中学や高校を卒業してもギターは一生の趣味になるからね
何でこんな事を長々と書いたかと言うと
前のスレでネック反り防止で吊り提げが良いと話題を書いたのが俺だからさ
流れ的に ネック反りや不具合を吊り提げて保管して防げるとか 大事に使いたいと考えるのは 間違ってないけど
ギターにも 色々あるからさ
余り安いギターには夢を持たないほうが良いと言いたかっただけでね
今のギターは安いのが当たり前だけど
昔高かったギターが値段が下がって安く買えるようになったんではないって事だよ
あまり手を掛けても良くならないようなギターが安い価格でいっぱい売られるようになったって意味で
高いギターは昔も今も値段はあんまり変わってないよって事だからさ
:10/05/27 12:27 :P10A :0SRYgfSM
#33 [♪=774]
例えば マクドナルドのハンバーガーが昔は300円したのが 今100円になってるけど 中身や味は同じで 値段が安くなったわけだから
これは値下げだからお得だよね
でも値段下がって味が変わったら単純に安くなって良かったとは言えないだろ?
使ってる肉の質が下がって何の肉かわからないようなハンバーガー食わされてたとしたら……
それと似てるんだよな
:10/05/27 12:44 :P10A :0SRYgfSM
#34 [♪=774]
前スレに引き続き現スレで湿気によるネックの反りについて質問したものですけど、前スレに書いたように一応ギブソンを使っています。
ただ、機種はレスポール スタジオで安いんですけど、これはネックの反りを気にしたり良くしようとするだけの価値はありますか?
作りが悪いとか言う人をちらほら見かけるので気になってしまって。
:10/05/27 12:55 :SH05A3 :V5KPFH26
#35 [♪=774]
>>34スタジオはスタンダードの廉価版Student Model
ってだけで 腐ってもGibsonなんだし 大事にしたら良いんじゃない?
今から何年も経てば良い音で鳴るかもしれないし
古いギターは新しいギターより良い場合が多い
アコギが顕著で古いギターしか買わない人もいる
マホガニーの音はコレ…みたいなのが分かれば 違うギター選ぶ時の参考になるよね
作りに関しては残念ながらここ十何年かのGibsonは手抜きが多かったのは事実だよ
カラマズー工場時代のディープジョイントを採用してこなかったからね
(ロングネックテノンとも言う)
この工法はGibsonが考えた工法で 国産のコピーはそこもコピーして作ってるのに(メーカーにもよるけど)
本家のGibson(今のナッシュビル工場)が昔の作り方を止めて大量生産にシフトしながらも 価格は据え置きで販売してたからね
SGのスモールピックガードにはフロントPUと指板の間に黒いフタが付いてるだろ?
他のギターはVやEXもその部分はピックガードにしてるけど
実はあのフタはネックが深く食い込んでボディーと境目ができてしまうのを隠す為にSGのみ付いてる
レスポールならフロントPUのエスカッションの4本のネジを外して確認してみたら良い
:10/05/27 15:37 :P10A :0SRYgfSM
#36 [♪=774]
エスカッションにPUがくっついたまま パカッってPUが簡単に外れるからさ
フロントPUの穴の部分にネック材が貫通して来てればディープジョイントで作られてるから手抜きではないよ
しかし最近までGibsonはこれをしてなかったんだよ
カスタムショップのヒスコレ以外は…
エピフォンも同じで ヘッドがGibsonと同じ昔のエピフォンJAPANやエピフォンエリーテストはディープジョイントなんだけど
最近のヘッドが違うエピフォンはディープジョイントではなかった
スラッシュのシグネーチャー発売を機にGibsonとエピフォンはディープジョイントに戻したから
山野楽器からGibsonJAPANになってからじゃないかな?
エピフォンも安い機種はフロントPU外してみないと判らないけどね
ESPエドワーズやバッカスやトーカイやバーニーやグレコはそういう見えない部分も手抜きせずにコピーしてるから
そういう部分でGibsonは客を舐めてると思うよ
日本人は細かいからねw
Gibsonのディープジョイント [jpg/7KB]
:10/05/27 15:48 :P10A :0SRYgfSM
#37 [♪=774]
このサイトはトーカイレスポールの解説サイトだが
ディープジョイントの解説もしてるよ
www.google.co.jp/..スタジオがなってないからって悲観する必要は無いと思うよ
それはそれだから
ネックが反りやすいかどうかとはまた別問題だからね
何回も書いてるが 俺や他人に言われたからって
君にとっては MY BABYなわけだろ?
大事に使って自分色に染めないとね
ギターは弾かないと中から乾燥しないから
弦振動が中から響いて よく響くギターが出来上がるわけだから
それはピックアップとか関係ないからね
ケースにしまいばなしで半世紀忘れられてた新品同様のギターより
毎日弾かれてた汚いギターのほうが良い音で鳴るんだし
音楽は耳で聴くもんなんだから
ギターも一番は音だよ
つくりが悪かろうがコンディションを整えてやるのは持ち主の務めなんだからね
切れない包丁なら毎日研げば良いだけの話
切れないから悪い包丁と捨ててしまうのも その人の勝手だからさ
愛着があるギターなら大事にしてやれば良いだけだよ
:10/05/27 16:02 :P10A :0SRYgfSM
#38 [♪=774]
>>35そうですよね。
ありがとうございます。
使える限りは大切に使い続けようと思います。
ディープジョイントの確認はピックアップを外さないといけない訳ですが、普通に外して問題無いんですか?
あと、取り付けの時はネジを強く締めた方がいいですか?
:10/05/27 16:02 :SH05A3 :V5KPFH26
#39 [♪=774]
ネジはコツがいるよ
でもまぁネジ長いし マホガニーなら大丈夫だとは思うけどね
バスウッド製のストラトのピックガードのネジが怖いんだよw
エスカッションは木ネジなんで穴にネジ山が切ってあって 山は木で出来てるから
強く締めたらネジが金属だからネジ山が折れるんだよ
柔らかいバスウッドはすぐ折れる上にネジが短いからピックガードのネジは慎重に回さないとダメなんだよ
木の穴にネジの先を載せて逆回転させてやると
カタン…ってな感じでネジ山の一段分 落ちる箇所があるから
そこが回しはじめで ネジとネジ山が合ってる場所なんで
何も考えずに勘で締めるよりはネジ山壊す確率が下がるよ
あまり強く締めないようにね 十分ネジの長さがあるから 固定されるんでね
:10/05/27 16:17 :P10A :0SRYgfSM
#40 [♪=774]
ピックアップを外すんじゃなくて エスカッション(外枠)を外すんだよ
エスカッションにピックアップが付いたまま外れるからね
ピックアップの裏側見て品番調べたりする時とか エスカッションはよく外すよ
ピックアップの周りにスポンジ入れたりしてやると ハウリングしなくなったりするし
穴が大きいとハウるギターはあるからさ
当然だが弦交換のときにしてやるようにね
じゃないと取れないよ
ピックアップの裏側からポールピースが出てるから傷つけないように慎重にね
電線が付いてるから強く引っ張らないようにね
:10/05/27 16:25 :P10A :0SRYgfSM
#41 [♪=774]
分かりました。
次に弦を張替える際にアドバイス通りにやってみます。
:10/05/27 16:39 :SH05A3 :V5KPFH26
#42 [♪=774]
古いギターが良いって書いたけど
新しいギターには伸びシロがあると思うんだよ
可能性みたいなもんかな?
伸びシロの幅は事前にはわからないよ 結果論だからさ
中古ギター屋には古いギターしか置いてなくて 伸びシロを使いきってしまったそのギター本来の音を弾き較べて 良い音に出会えば買いなわけでさ
古いから良いってわけじゃないだろからさ
新しいギターはその部分が未知数だから 良い木で作られたギターは 経年変化で 音も変わるし 見た目も変わるだろ?
ラッカーなら艶が無くなって 塗装が剥がれてきたりして 使い込んだ感が出てきて ダメージデニムみたいに 凄味が出るし 肘やピックや左手の親指の当たる部分は 変色したりするし
ウレタンでも 白が日に焼けて黄色くなったりするしね
そういう見た目と同じで中身も変わると思うよ
レスポールなんか重たいギターの代名詞だけど 年月が経つと軽くなるからね
買って間無しは片手で持つの辛いレスポールが10年経つと軽々と持てたりは 何本もギター持ってるベテランなら分かると思うからさ
だからギターは成長する楽器ってこと
変化しそうな伸びシロに金を払うのが新品
中古(オールド)は最初から良い音で鳴るのが前提だよ
良い木や作り方が大事
:10/05/27 17:01 :P10A :0SRYgfSM
#43 [♪=774]
コードチェンジがうまく行きません‥
何かコツはないですか?
またコードチェンジが出来なくても何かの曲を練習しても問題ないでしょうか?
例えば変なん癖や曲に違和感がでるとか
:10/05/28 21:53 :F09A3 :uezp9M9g
#44 [♪=774]
ギターはピアノと違って
右手のアップダウンの間に
6弦→1弦→6弦に向かってバラバラで12本の弦を弾く余裕があるよね?
ピアノとかは同時に発振させないといけないけど…
だから 見切り発車できるんだよ
ピッキングがダウンアップと往復してる時間差の間に
左手でバタバタと遅れ気味になっても良いし
その分見越してワンテンポ早目にチェンジしても変じゃないよ
ま…誤魔化しかたとしてね
指の分離はギター弾くんなら大事な事なんで
>>3の四指の分離エクササイズを毎日の練習に取り入れつつ
コードをチェンジする時に共通しているポジションで押さえてる指は弦から離さずに 変化する指だけを動かす練習が大事だから
四本の指でパッと指の形を変えようとしたら頭で考えてたら遅い時は多々ある
練習の初期の段階では共通している指は弦から離さずに 他の指を独立して動かす練習をしないと
なかなかスムーズにはコードチェンジできないと思うんだよね
慣れてしまえばパッパッと素早く全部の指の形を変化させて 頭で考えなくても
コードネームを見たら押さえられるようになると思うけど
そうなるまでにはかなり練習しないといけないので
まずは
>>3のエクササイズの指の分離からやれば良いと思うよ
:10/05/28 23:03 :P10A :qhmrVIx2
#45 [♪=774]
あとは…素振り(?)←正式になんというか知らないけど
野球でもテニスでもゴルフでも素振りしてフォームを固めるだろ?
ギター持ってなくても 楽譜見たり曲聴いたりした時に 指の形←フォームは弦がなくても 形があるじゃん?
FにしてもGにしてもDにしてもさ
全然指の形が違うはずなんで…
G7とCやFとBやAmとEmみたいに 殆んど指の形が変わらないコードもあるし
バレーコードなら左右にスライドするだけで 指の形も押さえる弦も同じなコードもあるだろ?
それらはフォームが同じだから
フォームは素振りすればできるから
ギターが手元にない学校の授業中や登下校でも練習できるからね
とにかく指の形を 弦やフレットに関係なく覚えちゃうと 後々ラクだよ
細かい部分をギター持って練習する感じかな?
:10/05/28 23:19 :P10A :qhmrVIx2
#46 [♪=774]
[訂正]
AmとEmじゃなくて
AmとEメジャーの間違いね
:10/05/28 23:23 :P10A :qhmrVIx2
#47 [のーえん◆runpen..Uw]
参考になるなぁ…
聴き手からするともちろん音もだけど
パフォーマンスやら技術を魅せたりやらでも全然違うと思う
自分はレフティでなかなか欲しいモデルのレフトが無くて当時オーダーメイドする金も知識もなく結局グラスルーツのギターで妥協したけど
今では愛着があるギターになった
ちょっと安いギターがコンプレックスなところがあるけど足元だって20万くらいかけてるし
ライヴでもレフティおいしいですw
:10/05/29 03:22 :P02A :N2.T2A8k
#48 [♪=774]
>>47そうだね アマチュアはプロと違って 主たる活動はライヴが中心になるよね
最近ならDAWで部屋でCD焼いたりできるし 音源作ってレーベルでCD作って手売りでライヴに来た客にCD配ったりしても
やはりメインはライヴで
知名度上げて人気バンドになろうとしたらライヴしないとダメだからね
ライヴのパフォーマンスやヴィジュアルが大事になってくるからね
プロなら CD売る為のプロモーションがライヴで
ライヴ用のギターとレコーディング用のギターで 分ける人もいるし 機材もプロツールで全然違うしね
だからアマチュアはプロに較べると 潰しがきくギターを何本持ってるか…が大事になってくるはず
日々の活動でガンガンに使いこんだギターがメインギターになっていくわけだからさ
資金力があるなら別だけどバンド活動は 目に見えない金が掛かるからね
欲しいんだけど買えないとか
そんなにギターに金回せないとかさ
足下のペダル買うのも金掛かるしさ
その気持ちはすごく良くわかるよ
でも一度手に入れた機材は財産だから
中にはお蔵入りしたり手離す機材もあるだろうけどさ
メインの機材はメインだからね
オレ流じゃないけど 自分の機材シャブリ尽くせるのは持ち主の特権だから
シャブリ尽くすから愛着が湧くんだし そういうギターに早く出逢えた人は幸せになれる
:10/05/29 08:05 :P10A :Bnv0x6Es
#49 [♪=774]
グラスルーツのギターでも改造すればかなり良くなるよ
まぁ俺はしたこと無いから話半分で聞いて欲しいんだけども
この楽器板の住人さんで 両手タッピングを極めて音楽性に取り入れたいと考えてる人がちょっと前までいたんだけど
右利きだけど 左利きの練習もしててね
レフティのギター買って左手も右手と同じくらい器用に動かす練習してる人がいる
その人がグラスルーツのレスポールカスタム買ってたよ
その人は他にもギターは何本も持ってるんだけど秘密があって あるショップの改造を施してるんだよ
改造代が一本48000円もするから
グラスルーツのギターと言えど 改造代入れたら 金掛かってるし
その改造は一度すると 持ってるギター全てに施さないと 無改造では気持ち悪くて使えないんだろねw
それだけ価格を掛けてまで改造して使うって事は効果があるからだと俺は思うんだよね
そのグラスルーツなら下手したらエドワーズ買えるくらいな金が掛かってるからね
普通の人ならエドワーズ買うと思うんで
世の中にはそういう風に知る人ぞ知る…的にクチコミで広がってる ギターのポテンシャルを根底から変えてしまうような 改造もあるから
単純にパーツを変えるだけな改造もあるけど
パーツは変えずに ギターの調整してやるだけで 劇的に音が変わる改造もあるって事でね
:10/05/29 08:26 :P10A :Bnv0x6Es
#50 [♪=774]
>>44ありがとうございました!
すごく参考になります。仕事中ですが練習しますw
:10/05/29 10:18 :F09A3 :N/s62PJY
#51 [☆]
楽譜に出てくる音符の
玉が××になってるのは
というのはどのように
弾けばいいのでしょうか?
こんな感じのです(>_<)
jpg 13KB
:10/05/29 12:42 :W54S :rStnJKDw
#52 [♪=774]
>>51右手のリズムは
タッタカ タッタカ タッタカ ターン
ってリズムだろ?
左手のコードはオクターブを押さえる オクターブ奏法だよね
タッタカのタカの時に コードをフレットから浮かせて チャカとかポコとか言うミュート音にする
各音符の頭の8分音符…タッタカのタッは数字のポジションを押さえて
16分音符の部分…タッタカのタカで左手を弦に触れたまま力を抜いてフレットから弦を浮かせるわけ
ポジション移動後も同じように弾けば
]]の部分はブラッシングになるんだよ
音程が無いけど リズム感はあるパーカッシブな打楽器みたいな効果が出る
右手のリズム感はタイトに手首のスナップを効かせてチャカ
って言う 歯切れの良さを出すようにピッキングしてやる
タッタカの部分のピッキングは
↓(↑)↓↑みたいに(↑)のアップピッキングは空ピッキングする部分もカウント取ったほうがリズミカルなノリが出るよ
一小節ダウンアップで16回弾いてる感じでピッキングしながら
タッタカのタッで空ピッキングしてその部分は音を長くする
16ビートのピッキングで弾くようにね
:10/05/29 15:06 :P10A :Bnv0x6Es
#53 [♪=774]
ブラッシングの効果と余弦ミュートをやりやすくするためと
コードがオクターブで間に一本弦を挟んでるから
左手の押さえかたとしては
人差し指で4弦からベタって 弦をバレーして押さえて人差し指の指先を5弦に当ててミュート 小指か薬指で2弦を押さえながら 指の先を3弦に当てて鳴らないようミュートするか…
親指で5・6弦を握りこみながらミュートしてオクターブは指を立てて押さえるか…
左手だけでミュートしにくければ右手のミュートも使って
ちょっとコツがいるね
ピッキングはツルツルした高音弦に当てる感じで 軽快に弾けば良いんじゃないかな?
普通のパワーコードよりオクターブ奏法な分難易度が少し高いかな?
:10/05/29 15:26 :P10A :Bnv0x6Es
#54 [♪=774]
この譜面のブラッシング絡みのオクターブ奏法なら
ジミヘンのオクターブ奏法で弾いたほうが楽だけどね指使いとミュートや…ブラッシングのしやすさが…
ジミヘンなら絶対写メの押さえかたはしないよ
4弦4フレット薬指のオクターブは1弦2フレット人差し指で押さえるはず
:10/05/29 15:36 :P10A :Bnv0x6Es
#55 [☆]
>>52-53すごい詳しくありがとう
ございます(´;ω;`)!!
初心者にはこれ弾くのは
難しいですかね…?
:10/05/29 15:42 :W54S :rStnJKDw
#56 [*]
今アコギの弦替えをしているのですか、弦はどっちが上かとか決まってますか?
:10/05/29 15:47 :SH01B :M3bVC7jg
#57 [♪=774]
親指で6弦の2フレット握りしめて5弦もミュート
6弦に当たってもオクターブ下だから問題なし浮かせてミュートしても問題なし
たぶんこれが正解じゃないかな?
ギターが手元にないから弾いた感じがイメージでしか分からないけどね
:10/05/29 15:54 :P10A :Bnv0x6Es
#58 [♪=774]
>>55>>54>>57のポジションで弾いたら左手がグッと簡単になるよ
右手のリズムはそんなに難しくない
だから問題ないよ 練習あるのみ
:10/05/29 15:57 :P10A :Bnv0x6Es
#59 [♪=774]
>>56アコギって…クラシックギターかい?
普通の鉄弦のフォークギターならボールエンドが付いてる側がブリッジ側で
張り替えかたは
>>2の中にYouTubeの動画リンクあるから
よく見てみそ
:10/05/29 16:01 :P10A :Bnv0x6Es
#60 [☆]
>>58ありがとうございました!
頑張って練習してみます(*^^*)
:10/05/29 16:11 :W54S :rStnJKDw
#61 [あいか]
誰か教えてください磨I
2年前にギターを買って
ヒマなときに練習をする
程度なんですが
最近ネジのサビやピックガードと
ピックアップの黄ばみが
目立ってきましたソ
弾いたあとには専用の布?で
から拭きしかしてませんでした_
やっぱりスプレーって
使った方がいいですか?
あと 錆びたネジは取り替えた
方がいいですか磨H?
教えてくださいソ
:10/05/30 14:35 :auSH3F :KAgqmra.
#62 [♪=774]
ギターは消耗品だから
劣化はするよ
それに劣化も悪い意味ではないよ
黄ばみや日焼けや錆びは…正式に言うと『経年変化』だから
新品の状態でケースに入ったまま古くなったもの=クローゼットクラシック
新品ながらわざと古びて使い込んだ感じ=レリック
みたいにアメリカ製でも経年変化を経たギターは需要があるよ
フェンダーUSAやギブソンなどからも汚いギターが高い価格で売られてるからね
新品でもジーンズみたいにエイジング加工したダメージデニム売ってるよね?
新品の青々として色褪せてないジーンズじゃなきゃダメって人もいるけどさ
破れて糸ほつれたようなジーンズじゃないと恥ずかしい人もいるよね?
ギターもそれと全く同じで
ピカピカのギターは初心者っぽいからイヤな人も多い
わざと錆びたまま使ったりタバコや日焼けで黄ばみが出てくると 喜ぶ人もいるし
塗装の艶がなくなったり剥げたりワザと傷をつけたりして傷んだギターが好きな人は多いよ
製品とか機械から手に馴染んだ愛機って感じがするからね
自分と一緒に年取って老けて貫禄ついたギターはピカピカの新品より愛おしいと感じる人は多いんじゃないかな?
:10/05/30 15:03 :P10A :OdGZE3H6
#63 [♪=774]
金属パーツ類の錆びがイヤなら
パーツを全交換するか 錆びたネジだけ替えたり ブリッジのコマを替えたりはできるよ
軽い錆びならフィンガーイーズやKURECRC556みたいな錆び落としや
金属製品磨きのシンバルクリーナーやピカールで磨けばピカピカになるよ
ギターのピックガードやPUカバーはプラスチックやセルロイドやベークライト…みたいに
劣化はするんだよ
特にベークライトは脆くなって腐るから割れたりする
57年の黒いラインが入ってないストラトの白いピックガードだね
現行のストラトでベークライト製品は無いけど
丈夫な素材に変えてるけど
でも白は劣化が目立つよ
もっと強い素材でも 焼けたり黄ばみは 素材自体の劣化だから
紫外線とか 空気による酸化とかだから 防ぎようは無いよ
気に入らないなら交換するしかないと思う
日焼けはポリッシュで磨いても落ちないからね
落ちる黄ばみはタバコのヤニだけど
ヤニも時間が経つと落ちないからさ
あまり強い薬品使うと塗装が痛むしね
ギブソンレスポールなどな古いヴィンテージギターなどではなるべく状態を維持したい場合や酸化させたくない場合 真空パックして保管するからね
布団圧縮パックみたいなやつで…
その代わり弾けないけどw
何百万何千万円とする価値があるから保管も念入りだよ
:10/05/30 15:21 :P10A :OdGZE3H6
#64 [♪=774]
フェンダーの白でも
オリジナルの白と劣化して黄ばんだ白があるよ
オリンピックホワイトとヴィンテージホワイトで
ヴィンテージホワイトはクリーム色だよ
ギブソンもアルペンホワイトが劣化してクリーム色に経年変化した色がある←正式名称知らないけどね
昔は真っ白より クリームがかったほうが良かったんだよね
テレビが白黒テレビだからさ
余談だけどレスポールジュニアにTVイエローってモデルがあるけど
黄色い位で白黒テレビだと白に見える色もある
レスポールのバインディングも テレビ写りを考えてるんだよ
ストラトにはバインディングは付いてないけどね
テレキャスターも白と言うよりは透けたクリーム色のブロンドと ブロンドが経年変化して飴色に黄ばんでるバタースコッチブロンドとあるけど
元々は黄ばんだ色はカタログには無かった色でね
後の時代になって黄ばんでクリーム色に経年変化した色を気に入った人が多かったから
新品の状態でクリーム色の塗装が出てきたんだと思うよ
レスポールのバインディングはセルロイドだから ラッカー塗装のレスポールは使ってるとまっ黄色に黄ばむんだよ
ウレタンならそこまで黄ばまない
真っ白な状態を維持できるからね 若干は黄ばむけど
:10/05/30 15:34 :P10A :OdGZE3H6
#65 [♪=774]
黄ばみは 気にならないなら気にしなくて良いよ
歯が黄色いのとは意味が違うから
:10/05/30 15:37 :P10A :OdGZE3H6
#66 [♪=774]
多分ストラト使ってんだろうと思うけど…
ブリッジ周りの錆びは…一番後ろのオクターブ調整で使うネジと
アーム…ブリッジサドルの上下は六角レンチで上げ下げするネジだね
そこは錆びてたら 錆び留め剤つけて他のネジは気にしなくていいと思うよ
2年位の錆びなら大した錆びじゃないはずだからね
汗や垢はどうしても付くから錆びは仕方ないよ
メッキが剥げてきたら酸化して錆びるからね
金属パーツなんだからさ
ネジ山が錆びて磨耗したりとかなら交換しないとだけど
ストラトのそれ以外のネジは緩めたりしないだろ?
ブリッジ交換する時に緩めるくらいで 一度も緩めない人が大半だからね
赤茶けた錆びには無神経でも構わないよ
むしろ フレットの錆びを気にしたほうがいいよ
フレットは銀やニッケルの合金だから 赤茶けた錆びじゃなく
白く曇って艶がなくなる
錆びてるフレットだと弦が切れやすくなるから
前述したシンバルクリーナーやピカール←フレット磨くなら最適なコンパウンド…ホームセンターで買える
それで定期的にフレットをピカピカにするほうが良いよ
汚いギター使っててもフレットがピカピカなギタリストはギターを愛してる人だと俺は思うから
いくら他が綺麗でもフレットが曇ってたら あまりギター上手くないんじゃ?って思ってしまう
:10/05/30 15:59 :P10A :OdGZE3H6
#67 [あいか]
回答ありがとうございますe★
錆びも黄ばみもあまり
気にならないので
そのままにしておきます!
フレットが少し曇ってるので
ホームセンターに
行ってきますね(*^o^*)笑
あとやっぱりギターを
弾いたあとにから拭きだけでは
ダメでしょうか…?
:10/05/30 20:03 :auSH3F :KAgqmra.
#68 [KILLA DOG]
>>67あいかさん…
俺はですが、弾いた後はから拭きはしてますが他は何もしてません。
:10/05/30 21:27 :W61SH :zZQiN9OA
#69 [♪=774]
ギターの塗装には大きくわけて二種類…
石油系の(ポリ)ウレタン塗装と
植物系の(NC)ラッカー塗装とある
高価なギターはラッカーが多くて
安価なギターはウレタンが多い
ウレタンでも高価なギターはあるんだけど
ウレタンは被膜が厚くてガラス繊維のような形成をするから
ぶつけたり落下すると ガラスが割れたようなヒビが入ったり 塗装が剥がれたりするけど
塗装膜が分厚いから音質面で塗装で木の弱点補正したりできるので ウレタン=安物じゃないし
フェンダーUSAはウレタンが多い カスタムショップはシンラッカー(Thin=薄い)が多い
昔のギターの塗装はラッカーが殆んどでウレタン塗装は石油系で歴史がまだ浅い
ラッカーはニトロセルロース(NC)…つまり木の糖分が原料だから ギターは木製だから相性が良いし
塗装は外部からの湿気や水分を防ぐ名目で塗るから(色などの見た目もあるが)
雨が少なくて乾燥してる地域…アメリカやカナダの西海岸やヨーロッパの地中海では塗装も凄く薄くても問題なかったりする
日本は梅雨があるから余り塗装が薄いと良くない場合もあるし ウレタンのほうが安全だったりする
ヨーロッパでも地中海沿岸以外は湿度は高い
:10/05/31 11:02 :P10A :m0vX4MqE
#70 [♪=774]
ギターもエレキやアコギはアメリカ発祥の楽器だし
クラシックギターはイタリアやスペイン発祥の楽器で
共通点はどちらも地中海性気候ってこと
アメリカやカナダの西海岸にギターメーカーは集中してるし
日本だと信州松本とかな高原地帯にギター工場が集中してるよ
韓国は日本より緯度が北だから日本と並んでギターの工場が多い
分子の大きさが違うから
ギターも液体の水には強いよ
気化した蒸気や湿気には弱いけどね
だから塗装するんだよ
塗装をさらにポリッシュ付けて磨いたりするのは 塗装面を綺麗にするってだけだと思うよ
ビカピカした艶の維持みたいなもんか?
でもピカピカするからといってシリコン系ポリッシュは良くないのも
シリコンは分子が凄く小さいから浸透するんだよ
穴から入るんだわ シリコンが…そしてシリコン被膜を形成して水を弾く
ギターの塗装面の小さな穴は木が呼吸する穴なんだがシリコンはそれを塞ぐから
中から乾燥しなくなるのでギターにシリコンは合わないんだよ
シリコンは無水アルコールで分解は可能だけど エチルアルコールはウレタンやラッカー塗装に悪いから
:10/05/31 11:16 :P10A :m0vX4MqE
#71 [♪=774]
車のガラスにシリコン塗ると水玉になり走ると風圧で雨などの水滴がワイパー使わなくても弾けるんだけど 古くなった被膜はアルコールで拭けば取れるから
髪の毛の傷んだキューティクルの補修などにも シリコンは有効だから 髪の毛がサラサラになるよね
髪の毛の穴よりも ギターの塗装の穴は小さいから水の分子よりは小さいので
水や雨が掛かっても大丈夫だよ
水に浸けたりしたらダメだろうけどね
気化したら分子が小さくなるから いくら塗装していても梅雨がある日本ではネック反りが起こったりするよ
乾燥し過ぎても ギター内部から水分が抜けるし 塗装面が収縮して割れたりする…ラッカーのクラックなど
ウレタンやラッカーなら乾拭きで構わないよ
汚れが酷い時は固く絞った濡れたクロスでもOK
ラッカーは特に合わないポリッシュがあるので
水拭きでもOK
あとは艶が欲しいなら艶出しワックス(天然成分カルナバ蝋)みたいな蝋…ワックスでも良いし蝋は蜜に近いからね
昆虫系というか植物系か?ギターは植物だから合うよ
動物性や石油系のワックスよりは良いと思うよ
ミンクオイルやミシン油だとベタベタになるだろうしね
カルナバワックスはGibsonが使って有名なワックスで ヤシ油で車用のワックスもカルナバが一番良い
:10/05/31 11:35 :P10A :m0vX4MqE
#72 [♪=774]
余談だが ニトロセルロースラッカーって セルロースは糖分だから
樹液だよ 分子配列が違うから 糖分だけど甘くないけどね
だから塗料の状態で食べても大丈夫でね体に害が無い
高い家具や 子供用の木製のオモチャや 木製の台所用品や食器なども NCラッカー製品は多いんだよ
外国はうるさいから特にその傾向が強くて
何年か前に中国製オモチャに有害物質が含まれててアメリカで不買運動が起こったのも 体に悪いからでね
Gibsonはラッカー塗装でフェンダーと比較すると 塗装が劣化しやすいけど ギターにも人間にも優しい塗装ってことで
アメリカの会社っぽいだろ?w
ウレタンは塗装が凄くラクでね すぐ乾くから大量生産に向いてるが
ラッカーは何回も重ね塗りしないと塗装膜が厚くならない
必要最小限の薄いラッカー被膜なのがThinラッカーで
高いギターはシンラッカーが多い その分日本での扱いは神経質にはなる
:10/05/31 11:47 :P10A :m0vX4MqE
#73 [♪=774]
ギターの指板用の汚れ落としや保湿の名目でレモンオイルやオレンジオイルを塗るけど
あれも植物系油だからね
オイルブーツや野球のグローブにもミンクオイル塗るのと同じように
ローズ指板は無塗装でローズ(マメ科植物)自体が油分が多いから レモンオイル付けてやると手垢や油汚れと入り交じったたんぱく質汚れも 柑橘類の汚れ落とし効果で 手入れしてやればローズ指板は綺麗になるよ
弦の錆止め剤のフィンガーイーズは石油系ケミカル剤だから余りつけすぎないほうがいいよ
弦につくのは構わないし同じ石油系塗装のウレタンなら良いが
ラッカー塗装のギターは少し怖いよね
特にローズ指板やエボニー指板は…
メイプル指板なら余り気にしなくていいかもだがね
メイプル指板は塗装されてるから無塗装ではないから
オイルフィニッシュや塗装されてるけど艶消しなマットフィニッシュなら 無塗装ではないが
塗りかたによっては汚れるかもしれない
弦はすぐ錆びるからね
PUカバーに磁力で弦の錆びがついて黄ばむというよりは 赤茶色く汚れたりは多いよ
弦が錆びるとフレット表面にヤスリ掛けしてるようなもんだから
錆びた弦を使うとフレットが白く曇るよ フレットは使ってる弦が古いと錆びやすい
:10/05/31 12:04 :P10A :m0vX4MqE
#74 [♪=774]
スキッピングの注意点などがあったら教えて下さい
ノイズが凄くて綺麗にできない…
:10/05/31 23:42 :W52SH :zOAuVcqA
#75 [♪=774]
テクニックの質問ならDuckに実演付きで解説してもらうのが良いと思うんだけど
www.youtube.com/..上のポールギルバートの動画みたいにクリーンな音で練習したらどうかな?
クリーンというか余り激しく歪ませてないよね?
ピッキングの生音が聞こえてるくらい…その分強く弾いてるわけだけど
動画見れば一目瞭然だがスキッピングって レガートテクニックだよね
つまりフィンガリング=片手でタッピングするようなものだから
ポールみたいに弦高低いギターで乳酸溜まるけど左手のハマリングとピッキングのコンビネーション技だよね
ピッキングはアウトサイドになるべくなるように低音側→高音側ならdown→upみたいにスキップ…跳ねるように間の弦を回り込んでかわすように弾くのがミソだよね
移動時のピッキングノイズは減らせるからね
ワイドストレッチだから左手はキツいだろうけど
ピッキングノイズは余り出にくい奏法だと思うんだけどね
ピッキングはレガートのきっかけに過ぎないからさ
普通のタッピングでもノイジーなら歪ませ過ぎな気がするから
歪みが弱めでも強い音が出せるように左指が動けば
歪ませれば もっと楽になるはずだから
結果 ハイゲインにしなくても良くなるはずで
ノイズも少なくなるはず
:10/06/01 18:15 :P10A :hqi3GNoQ
#76 [♪=774]
>>75ありがたいんですが文章長すぎて全文見えない…
URLはyoutubeでポールギルバートで調べたら出てきます?
:10/06/01 18:26 :W52SH :DjhkcdoA
#77 [♪=774]
:10/06/01 18:40 :P10A :hqi3GNoQ
#78 [♪=774]
元祖じゃないけど 奏法的に確立させたのはポールじゃないかな
俺はスキッピングと聞くとヌーノとポールが一番に連想するけど…
:10/06/01 18:43 :P10A :hqi3GNoQ
#79 [ワンピース]
初めてギター買いたいんですけど、どんなエレキかえばいいのかよくわかりません、Janne Da Arcに憧れてるのでそれも含めてオススメしてほしいです。ちなみに初めなんで高くないものを希望します!
すいませんが力を貸してください
:10/06/01 22:32 :P10A :6bMqSZe6
#80 [♪=774]
>>78あ、見れました(笑)
なるほど左手の強化か…
よし、歪み弱めて練習してみる
どうもありがとう
ポールってこんな上手いやつだったんだなw
:10/06/01 23:32 :W52SH :DjhkcdoA
#81 [♪=774]
>>79全く同じ質問 前に誰かしてたよw
bbs2.ryne.jp/r.php/musinst/1444/698youのギターはピックアップがHSH配列で ウィルキンソンのアーム(非ロック式アーム)使うからストラトシェイプのギターなら
だと思うよ
最近は指板がメイプルが好きそうな気がする
kanjiやfernandesのyouのメインギターはローズよりメイプルな感じ
ストラトでハムバッカーがついてれば 2ハムでもSSHでも とりあえず大丈夫だよ
:10/06/02 09:15 :P10A :r4IVRFdE
#82 [ワンピース]
:10/06/02 09:31 :P10A :bD73EruM
#83 [♪=774]
普通のストラトでPU配列が変わったギターはあまり売ってないからね
高いギターには多いけど
安いギターにあまり無い仕様なんだな
使いやすくて潰しがきくんだけどねw俺は好きなんだけども
色々見て安くて良さそうなのは
BacchusのグローバルシリーズG-force
G-forceSSH52500定価
www.deviser.co.jp/..G-Deluxe89250円だとHSH配列でシンクロアームも悪くないけど
www.deviser.co.jp/..G-forceなら実質35000円〜39800円位で売ってる
www.google.co.jp/..youは21フレットのギターに拘りがあるみたいだね
kanjiのギターが21だから
fernandesは22だけど
24フレットまでは大半の曲で使わないなら
HSHと言えばIbanezだけども
22フレットまでならギター選びは広がるね
初心者価格ならSSHのG-forceがたぶん一番良いよ
使ってる木がいいし
シェイプが一回り小さいDINKYシェイプだから凝ってるよ
youもDINKYシェイプ好きなんじゃないかな?
:10/06/02 09:52 :P10A :r4IVRFdE
#84 [♪=774]
Bacchusのグローバルシリーズは作り良いよな
この値段帯なら有り得ない仕様だよ
このタイプのネック調整は中々無いよね?
普通のストラトキャスターはネック調整の時に ネック外さないといけないけどFENDERのUSAも一部機種除いて外して調整が当たり前
Bacchusはアジャスタブルロッドにレンチでできる ツインアジャスタブルロッド
指板のエンドも22フレットツバだしとは言え スクェアで高いコンポストラトとテイストが似てるし
リアハムもゼブラで白が黄ばみ入れた白で 分かってるよなって感じするし
タップSWを付ける事で 1V1Tにして コンデンサはハムに合わせてんだろね
だからシングルに合わせてないけど 一応リアもタップシングルになるから
トレブリーな音も出せるし
ハムだからノイズが少なくてパワーがあるから歪ませても使いやすいしね
ボディデザインがDinkyシェイプって事で 昔のcharvel/Jacksonのシェイプだけども
海外製品…アジア(中国インドネシア)ならストラトの形してればストラトシェイプが当たり前
つまりNCルータが専用だって意味で日本の切削機械をフィリピンに運んで作ってるって意味だから
中国製品がそんな面倒な事するはずないから
だから値段は安いけど コストパフォーマンスが高いのは 写真見ただけで判るし
これを叩き台にして改造したら良くなると思うよ
:10/06/02 10:50 :P10A :r4IVRFdE
#85 [Duck@PC]
>>74もうポールの動画で事足りてるかもしれんけど
遅れてサーセン。
スキッピングだけど、ぷっくるさんの説明でもう俺が言うことはないんだが。。。ww
基本的にアウトサイドピッキングで弾くことと(俺はインサイドが一番やりやすい変わった奴だけど)
あとはやっぱり左手。フィンガリング強化ね。
どういうスキッピングをやってるかによるんだけども
アルペジオ的な(スウィープをスキッピングに直したようなやつ)スキッピングの場合は、ピッキングが大きな鍵を握ってるからなあ。。。
なんか俺アルペジオ的なの汚くなっちゃってるからw、スマン速弾き的なのばっかりになるが・・ww
とりあえず、Dメジャーでレガート使ったスキッピング。
シンプルだからここらへんから始めるといいかも。
それぞれの弦の最初の音だけピッキングね。
3弦ダウン、1弦アップでやるとアウトサイドになるから、そっちにしたほうがいいよ
3gp 209KB
:10/06/02 11:58 :PC :B5N/RhnU
#86 [Duck@PC]
同じポジションでありがちなフルピッキング。
弦を飛ぶスピードか要求されるから、まずは右手に集中するといいかも。
3gp 163KB
:10/06/02 12:00 :PC :B5N/RhnU
#87 [Duck@PC]
今度はストレッチで。
どんな状態でもレガートできるように。
ディミニッシュスケールなんだが
3弦:12f→15f→18f
1弦も同ポジション。
まぁ大したストレッチじゃないから、手が小さい人でも全然いけるはず。
いけない場合は指を伸ばすトレーニングにもなるから、一石二鳥です
ただ、この動きはやりすぎると腱鞘炎になるから慣れない内は気をつけてww
:10/06/02 12:03 :PC :B5N/RhnU
#88 [Duck@PC]
あああああうp忘れ
>>87でうpするつもりだったやつw
3gp 173KB
:10/06/02 12:04 :PC :B5N/RhnU
#89 [Duck@PC]
左手いじめスキッピング
チキンピッキング使っちゃ駄目よ。レガートかつ頭だけピック使ってピッキング。
3gp 189KB
:10/06/02 12:05 :PC :B5N/RhnU
#90 [♪=774]
さっきギターの弦を変えて弾いてたんですが、ピックが黒くなったので1、2弦をティッシュで拭いてみたら黒色がつきました
何回か拭いてみたんですけどやっぱり黒いのがつきます
これは錆なんでしょうか?弦の色は全然黒っぽくなってません。でも拭いたら黒いのがつきます。
もう錆てしまったのでしょうか?
弦はダダリオです。
:10/06/02 23:24 :SH01B :Q2WTEnDI
#91 [♪=774]
錆は黒→茶→赤茶みたいな感じだけど
一番は音が変わるのが替える目安
各自の練習時間がバラバラだから何日とかな目安は無い
完全に音が死んでしまった弦は間違いなく錆びてるよ
替えたばかりなら油なんじゃないかな
それかピックで弾いたら 弦の表面は痛むし 指板の側は汗で腐蝕されるからね
弦は張った直後が一番音は綺麗だけど伸びるから1日置いてチューニングした時から徐々にダメになって行って 練習時間で個人差はあし 錆止め剤やクロスで乾拭きしても 日に日に劣化していくよ
切れてないけど見て錆びてるのが判る弦は糞だよ
普通はそうなる前に音が気に入らなくなるから替えるし高音弦が切れると思うから
:10/06/03 01:27 :P10A :pZ6ruXwo
#92 [♪=774]
>>91ありがとうございます!
見た目はまだ銀色なので錆ではないようですね
初心者なのでまだそんなに音の良し悪しが分からないのですが、だいたい弦はどれくらいで変えるべきなんでしょうか?
:10/06/03 09:20 :SH01B :FAy93.aY
#93 [♪=774]
>>92音に艶や張りがなくなるんだよ
デッドな響きで文字通り死んだ音
死んだ弦の音が好きな人もいるけどね
これがアコギだと新品はギラギラした音で
これを風鈴で例えるとチリーンがね
チュルリリーーンンンくらい違うからw
炭で例えると備長炭なら楽器の代わりになるくらい澄んだ音がするけど 安い炭はすぐボロボロになる
響きはそのうち判るようになるし
弦って 高いだろ?ww
想定してなかっただろ? 弦代ってバカにならないなって… 皆なそうだからw
金掛かる趣味なんだよ ギターって…
だから錆ないように手入れするようにね
でも錆るし 錆なくても死ぬからさ
左手で触ってツルツル感がなくなって
ギシギシ傷んだ感じ シャンプーの後でリンスしてないみたいな 指の皮が引っ掛かってキーーーって音がしだしたらいつでも替え時だよ
傷んだ弦はザラザラだからフレットに良くない
フレットのほうが弦より柔らかいから 錆た弦でチョーキングすると フレットをヤスリで擦るのと変わらないし
フレットの表面がザラザラすると弦が切れやすくなるし
特定のフレットが摩耗するからね
楽器屋にフレットの錆止め売ってるからさ
スプレー式やスポンジ式やらで潤滑油で錆を防いだほうがいいよ
:10/06/03 19:22 :P10A :pZ6ruXwo
#94 [♪=774]
フレットの錆止めじゃなくて弦の錆止めだった…
フィンガーイーズかGHSの塗るやつが有名だけど
匂いはフィンガーイーズはいい匂いする
飲みたくなる
フェルナンデスのレモンオイルは紅茶に垂らしたくなるし…w
www.google.co.jp/..:10/06/03 19:31 :P10A :pZ6ruXwo
#95 [♪=774]
それと 大事なことだけど
弦を拭く布と ボディやネックを拭く布は分けないとだよ
弦は錆てるから 錆は金属だから
ボディやネックにキズがつくよ
気にしない派なら良いけど
俺はボディのキズは気にしない派だけど
自らキズを付けて汚くするのは嫌いな派だから
必ず分けるよ
わざとらしくキズつけるのが嫌なんだよ
自然にできたキズは勲章だけどね
:10/06/03 19:37 :P10A :pZ6ruXwo
#96 [♪=774]
あとね… これは俺のやり方で 薦めないけども…
ワゴンで安売りしてる弦とかなら安いから 頻繁に全部の弦替えるんだけど
ちょっと高い弦はプレーン弦と巻き弦で3本ずつ 替えてたよ
1弦が切れ易いけど1弦は予備が入ってる場合が多いから 切れたら予備を張って
次にプレーン弦が切れたらプレーン弦だけ3本新しくして
巻き弦は替えない 次にプレーン弦3本替える時に巻き弦3本も一緒に6本替える感じ
だから常に弦は2パック以上買うようにしてたよ
練習時間がギター始めた頃って1日中弾いてたから3日位で切れるんで
その度に新しい弦6本張ってたら小遣いがすぐなくなるから
最初は009だったけど少しでも切れにくい010に替えたりして
昔はエリクサーが高かったから なかなか勇気出して買えなくてね エリクサーは錆に強くて持つからさ
どうせ普段は練習だしエレキだからね
でもライブするようになったら良い弦を頻繁に変えるようになったから
アルバイト始めたよ 弦代が足りなくなるし他にも欲しいものや新しいギター買いたいからね
スタジオ代もタダじゃないしね
まぁ教本には書いてるし 全部の弦を同時に替えないと駄目出しされるけどね
懐痛いのは自分だからさ
工夫しよう
:10/06/03 20:01 :P10A :pZ6ruXwo
#97 [♪=774]
スキッピングのやつだけどごめん最近見てなかった
DUCKありがとう
動画見ながら同じポジションでDUCKみたいになれるように頑張ってみるよ
乳酸が溜まってきついけどね
ところでチキンピッキングって何?
:10/06/07 00:45 :W52SH :xoq2myHI
#98 [♪=774]
:10/06/07 00:57 :W52SH :xoq2myHI
#99 [BUMP愛好者]
この譜面のリズムを教えてください(>_<)
お願いします。
ダイヤモンド [jpg/10KB]
:10/06/08 00:36 :F02A :vjh/DGrM
#100 [♪=774]
タンタン タンタターンタタン タンタン
でわかるかな?
:10/06/08 13:25 :P10A :ohFzXP8c
#101 [♪=774]
上のリズムはピッキングのリズムだからさ
カウントはタンタンタンタンタンタンタンタンで一小節八回の拍手…エイトビートで足でリズム取りながら
口で言えるようになったら
ピッキングを上のリズムで引くと安定するよ
どっちかが釣られないように弾いたらノリが出せるよ
一ヶ所シンコペーションするから ピッキングのダウンとアップが入れ替わる部分がある
そこがミソだからね(笑)
実際の右手の動きはこうなる
d(u)d(u)d(u)du(d)ud(u)d(u)d(u)
d=ダウンピッキング
u=アップピッキング
(u)空振りするピッキング
ピッキングは16回弾いてるんだよ
文章で書くとややこしいようだけど ギター弾きながら考えたらとても簡単だからね
(´ω`)
上手くなってきたら空ピッキングの意識はしなくてもいいし ピッキングパターンも人それぞれでさ
あくまで基本はこういう事だよ
:10/06/08 13:45 :P10A :ohFzXP8c
#102 [♪=774]
何故こんなに詳しく書くかと言うと…
家で自分だけで練習してる時に
メトロノームやクリックやCDに合わせて弾いてる分には問題ないけど
ギター1本で弾くときに シンコペーションが入ってるから リズムが知らない間に走ったり 遅れる可能性がある
それを避けたいからね
リズム音痴はダサいからね(笑)
初心者から意識したほうが良いよ
何年もリズムに無頓着で練習してると
あとで修正するの大変だからね
:10/06/08 14:03 :P10A :ohFzXP8c
#103 [BUMP愛好者]
ぷっくるさんありがとうございます(>_<)
さっそく練習してみます
:10/06/08 15:28 :F02A :vjh/DGrM
#104 [♪=774]
初めてのエレキでストラトを買おうと思ってるんですが、候補はスクワイアbyフェンダーの安価(18000円)のやつかフェンダージャパンの25000円くらいで買える中古(オク)かで迷っています。
スクワイアはあまり評判がよくないみたいなんですが使ってる方、弾いてみた事がある方、どうでしたか?値段相応だとは思いますが
未経験の初心者です。1日4〜5時間ほどやろうと思っています。できれば長期間使いたいです。
:10/06/09 21:18 :P03A :N/9qGa/I
#105 [♪=774]
フェンダージャパンは
ブランドで2種類に区別
スクワイア=中国製品
ジャパン=日本製品で
ジャパンはボディが2種類に区別
ボディの材質が
バスウッドが廉価版
アルダーorアッシュがUSAと同じ
大まかに分けるとそんな感じだよ
俗に言うとスクワイアはフェンダーチャイナだからね
ピックアップの銘柄品が載ってると少し価格が高いとかはあるよ
だからフェンダージャパンの中古で25000円のギターがアルダーorアッシュのなら絶対そっちだよ
バスウッドのジャパンならスクワイアよりは良いかもだけど
廉価版のほうだよね でもヘッドのフェンダーロゴと日本製品って部分で 他とは違う満足感は得られるよ
ただ中古は信頼できる店で買わないと
安いからって飛び付くのは危険だよ
フレットの山の減り具合とか…五分山だとかなり減ってるしね
ネックも反りは直してあってもロッドのネジ山が残ってなくて 次に反ったら直せないとかさ
アンプに差すとガリガリ言う場合はポット交換しないといけないし
1〜2弦のペグがブツけて曲がってたり
そういうの直すのが前提で売ってるから 中古は新品同様以外は初心者には敷居は高いよ
部品が欠品してたりするしね
裏のフタが無いとかね
見た目にピカピカで傷が無いギターなら前の人が大事にしてたか あまり弾いてないギターだけどね
シリアルNo.でフェンダージャパンは年式がわかるから
そういのも見たほうがいいよ
:10/06/09 21:55 :P10A :6H7B6sKU
#106 [♪=774]
:10/06/09 21:58 :P10A :6H7B6sKU
#107 [♪=774]
>>105ー106
とても詳しくありがとうございます。
やはりフェンダージャパンに比べるとスクワイアは、素人にもわかるくらい劣っていますでしょうか?
というかもしかして初心者がちょっとかじる程度に使うものですか?
フェンダージャパンは新品では買えそうにないので買うなら中古なのですが状態悪かったら修理費がかさみそうだし…迷う(-.-)一応美品らしいですが
ちなみに普通はいくらくらいのもの買うんでしょうかね、まあピンキリでしょうが…
:10/06/09 22:39 :P03A :N/9qGa/I
#108 [♪=774]
俺の周りにスクワイア使ってる人居ないからなぁ
昔の日本製の時代のスクワイアなら良いんだけどね
20年くらい前だからさ(笑)
初心者で最初の一本目なら良いと思うよ
一本目は ギターってこんなもんかな?位で
ギターそのものよりも 人間がギターに慣れないとね
ある程度使ってれば だんだん不満点が出てくるから
だいたい良いギターってのが10万以上だとしたら普通のギターってのが今はもう6〜10万位で
それより安いと安物だと思うからね
10万でも安物って言う人もいるけど それはギター歴が長いか 上手い人や ライブハウスや 自宅で録音したりしてる人でね 安いギターは不満点があるから
だからって ライブとか文化祭レベルじゃなく パーマネントなバンド組んで活動し出すと 2〜3万のギターじゃ 改造しないと良い音しないとかはあるよ
6万位で最低ラインとかじゃないかな?
みんな良いの使ってるしね
ギターに詳しくなるから見ただけで 良いギターか安物か分かるから
安物を使いたくなるんだよバカにされるし 笑われるからね
最初はギターが無きゃ何も始まらないからさ
安かろうが悪かろうが 1日でも早くはじめて 2本目で 悩めばいいと思うよ
:10/06/09 23:46 :P10A :6H7B6sKU
#109 [♪=774]
誤字訂正
安物を使いたくなる…×
安物を使いたく無くなる…○
:10/06/09 23:49 :P10A :6H7B6sKU
#110 [♪=774]
スクワイアでしか出てないギターも一部あるからね
その場合はスクワイア買うしかないよな
NHKで野村義男とマスオカの増田がやってるギターのテレビで 増田がスクワイアのムスタングかサイクロン? なんかギター名忘れたけど スクワイア使ってたけど
野村義男が高いギターばかり使って 増田が初心者って部分を差し引いても 野村義男のほうが いい音だったよ
たぶんエフェクタやアンプも 増田とは違うやつ使ってるんだと思うけどね
安いギターはネックが弱いから このスレでも少し前に 安いギターのネック反りや 管理の仕方を 何度も書いてるからね
一度最初から読んでみるのを薦める 俺の長文が鬱陶しいかもだけどね(笑)
:10/06/09 23:57 :P10A :6H7B6sKU
#111 [♪=774]
111
111
111
111
111
111
111
111
111
:10/06/11 04:21 :SH904i :LKDph3DQ
#112 [ぽろ]
レスポール スペシャルとレスポール ジュニアとレスポール ジュニアスペシャルの違いって何ですか?
なんかもう、一見では判断できなくて困ってます。
:10/06/11 07:43 :SH905i :onMu.iis
#113 [♪=774]
◆ピックアップ
スペシャルが2PU
ジュニアが1PU
だからジュニアのほうがピックガートのデザインが少し凝ってる
アーチドトップのスタンダードに付いてるP90は長方形のソープバー(石鹸型)だけど
フラットトップのジュニアやスペシャルのP90は六角形のドッグイヤー(犬の耳型)だからね
ジュニアにはダブルカッタウェイでイエローカラーのTVジュニアがある
スペシャルにもあるかもだけど
ダブルカッタウェイでイエローカラーのレスポールジュニアはTVと呼ばれる
だからイエローカラーじゃなくてもTVタイプって言えばダブルカッタウェイを指すよ
レスポールスタンダードのダブルカッタウェイとはまた意味が違うからね(笑)
ややこしいんだよ
◆ブリッジ
スペシャルはオクターブ調整できるTuneOブリッジとテイルピースの一般的なギブソンで見慣れた仕様
ジュニアはシンプルなバーテイル
オクターブが合わないからバダスに後で交換してる人が多い
レスポール以外でもSGでもスペシャルとジュニアの特徴は同じだよ
ジュニアとスペシャルはステューデントモデル(普通のレスポールなど)の廉価版
メロディメーカーはこのさらに下の廉価版になる
:10/06/11 09:43 :P10A :0/8x77HI
#114 [♪=774]
ジュニアスペシャルって初めて聞いたなぁ
(;´Д`)
ジュニアの正式名がジュニアスペシャルなんじゃないの?
略してジュニア…みたいな
ジュニア使ってる人が自分の愛器の名前を正式に呼びたい心理とか…(笑)
じゃないと 名前がややこし過ぎるよ ジュニアスペシャルが最近できた言い回しなら この名前着けた人 センス無いわ(笑)
それでなくても レスポールには色んな名前があって覚えにくいのに(笑)
何でもかんでも名前をくっ付けないで欲しいなぁ
そのうちスタンダードカスタムとかカスタムスタンダードとかが出てきて(笑)
上の2つは違うとかだと更にややこしい
全く別の呼び方考えて欲しいよね
フェンダーみたいにさ
フェンダーのほうがギブソンよりネーミングはセンスがあるよ
:10/06/11 09:55 :P10A :0/8x77HI
#115 [♪=774]
あっわかった スペシャルの正式名が ジュニアスペシャルなんじゃないの?
それなら理解できる
レスポールスペシャルだと特別なレスポールだけど
全然特別じゃなく(笑)スタンダードの廉価版だけど
特別なジュニアって意味なら
ピックアップが2個でブリッジがスタンダードと同じだから
ジュニアをベースに考えたら
スペシャルはジュニアのスペシャルって意味なのかもね
今までこんなこと 考えたこともなかったよ(笑)
俺は ジュニアとスペシャルは総称してジュニアでひとくくりにしてたよ
:10/06/11 10:02 :P10A :0/8x77HI
#116 [♪=774]
ぽろ…
いちお言っとく
違ったらゴメンな (笑)
ぽろはスペシャル使ってるんだろ?たしか…
ならネットで調べて 答え合わせして
また教えてくれよ(笑)
:10/06/11 10:12 :P10A :0/8x77HI
#117 [あや]
:10/06/13 18:02 :SH01A :s9Du93C6
#118 [BUMP愛好者]
ストラトよりレスポールのほうがかっこいいですよ( ´∀`)WW
:10/06/13 18:46 :F02A :8mtc2rtY
#119 [KILLA DOG]
まぁそれは好みだよね。
:10/06/13 18:47 :W61SH :TQ5NnPjM
#120 [♪=774]
派手な色だと安っぽく見えるのはオレだけ?
:10/06/14 01:41 :W52SH :kM3YTyz2
#121 [♪=774]
>>117俺なら
ブラック・ホワイト・サンバースト・イエローかな
あとの色は安っぽいなぁ
本家フェンダーUSAに無い色は基本安っぽい
微妙に色が違うから分かるしね
メタリックな赤や青も
メタリックじゃない赤や青もフェンダーの色は決まってるからね
スペシャルカラー以外はね
ストラト好きな人は色にもこだわりあるから
変な色だと上手い人やギター詳しい人にギター見せた時に 微妙な顔されると凹む
俺も見たら微妙な顔すると思うよ(笑)
安っぽい色だね とは言わないだろうけどね
変わった色のストラトだね?って言うと思う
逆に言えば ギターが安くても 色が完璧なら高そうに見えるよ
:10/06/14 05:03 :P10A :6yFQRGao
#122 [♪=774]
イエローもジェフベックのイエローみたいな黄色ならいいんだけど
写真じゃなんとも言えないから
楽器屋で本物の色を見て
目を肥やすのを薦める
:10/06/14 05:07 :P10A :6yFQRGao
#123 [♪=774]
俺は 中学生くらいの時に 既に色の区別ついたけどなぁ
楽器屋の本物や好きなギタリストのギターやカタログ見て
微妙な色や陰影の違いで
コピーでも 色が微妙に違う(明るすぎたり暗かったり)から
買えなかったりしたからね
黒や白のモノトーンは分かりにくいんだけどね
サンバーストもオレンジが強いと嫌だとか
いい色のギターだとメーカーが無名でも欲しくなったりはしたから
好みだとは思うよ
:10/06/14 05:14 :P10A :6yFQRGao
#124 [♪=774]
ストラトかレスポールかは好みだよ
ストラトのほうがちょっと大きいから レスポールは一回り小さい
フェンダーならムスタングみたいな感じ
女の子がストラト持つとベースに見える時があるけど(笑)
体が小さい女の子がストラト使うよりは
レスポールやムスタングやSGだと似合うよ
背が高い人だと ベースが似合うのと似てる
まぁこれは俺の美的感覚だから人それぞれ 使いたいギター使えばいいと思うけどね(笑)
:10/06/14 05:20 :P10A :6yFQRGao
#125 [♪=774]
塗装し直してもらうのって、相場は大体いくらくらいなんですか?
B.C.Richのイーグル買うんですけど色があんまり…
:10/06/14 06:29 :F906i :id10b5hI
#126 [♪=774]
リフィニッシュは安くないよ
楽器屋に全部任せたら全部料金に取られるよ
ハードウェアパーツ類はずして
ボルトオンならネックもはずして
ESPならそれで一万円位安くなるよ
知ってる楽器屋に条件伝えて 片っ端から見積りしてもらうしかないような…
www.google.co.jp/..:10/06/14 13:25 :P10A :6yFQRGao
#127 [♪=774]
ちなみに…上のESPは殿様だから
リペア料金は総じて高めだと思うよ
塗装は何週間か日数がかかるから あんまり人気のないような店を狙うとか(笑)
初心者はギターマガジンの1月号を毎年買うようにね
毎年1月号の付録は パーツやエフェクタカタログと国内の主要ギター工房&リペアショップの料金表付きだから
一冊…といっても ギターカタログ並みのページ数だけど
まとまって色々写真や値段が載ってるから 便利だよ(笑)
:10/06/14 13:42 :P10A :6yFQRGao
#128 [あや]
色答えてくれてありがとう
:10/06/14 16:32 :SH01A :r3tFhd1Q
#129 [♪=774]
俺も昔 ピンク色のストラト持ってたよ
正確にいうとストラトではないけどね
ジェフベックが使ってたジャクソンソロイストのコピーで
ピンク色
黒は良いけど PSPや携帯電話と同じで 指紋が目立つよ
光が当たると 反射するから 白よりは派手かな?
白は見た目が派手だけど
でも 写真のギターはローズ指板だったろ?
メイプル指板なら 白の一択だと思うんだけどな
でもラージヘッドじゃないんだねぇ
ラージヘッドのメイプル指板なら白いボディしかないよね
レッドとブルーのヘッドまで同色のマッチングヘッドもカッコいいよ
マッチングヘッドのストラトは余り売ってないからね特別仕様で メタリックのレアカラーのストラトに多い仕様で
キャンディアップルレッド(赤メタ)やレイクプラシッドブルー(青メタ)やバーガンディミスト(紫メタ)やショアラインゴールド(金メタ)なんかのマッチングヘッドは超高いよ
本物なら中古マンション買えるよ
:10/06/14 16:53 :P10A :6yFQRGao
#130 [BUMP愛好者]
僕のTOKAIレスポール(愛機)のフレットの山が削れてきたんですがどうすれば良いですか!?
まだそんなに深刻じゃないんですけど不安で不安で(T^T)
:10/06/14 17:14 :F02A :G/mXbYQI
#131 [♪=774]
:10/06/14 17:57 :W65T :yg84Z8kA
#132 [BUMP愛好者]
楽器屋行ったら直してもらえるんですか!?
どれくらいかかりますか!?
質問ばっかでスイマセン(>_<)
:10/06/14 17:59 :F02A :G/mXbYQI
#133 [♪=774]
>>132楽器屋で直してもらえますよ!
フレットが削れると音が変わってしまうので直した方がいいかと(^^)
:10/06/14 18:00 :W65T :yg84Z8kA
#134 [BUMP愛好者]
どうもありがとうございます(>_<)
:10/06/14 18:03 :F02A :G/mXbYQI
#135 [♪=774]
:10/06/14 18:04 :W65T :yg84Z8kA
#136 [KILLA DOG]
金額も楽器屋やギターの状態にもよるけど、フレットのすり合わせやったら\5000〜くらいからしてもらえると思うよ。
時間も1日預かりくらいでいける場合もあるし様々かな。
まぁどれくらいかかるかは楽器屋にギターを見てもらわないとね。
山の残り具合にもよるからさ。
すり合わせでいけるか、打ち替えをしないと駄目かとかね。
フレットが減ってくるのは当たり前だし、いずれフレットのすり合わせや打ち替えが必要になってくるからね。
かなりよくギター弾く人はフレットの減りはかなり早いけど、相当弾かないとそんな気になることはないと俺は思うよ。
まぁフレットも均等に減ってくれたらいいけど、そううまくいかないからね(笑)
フレットが減ると音に影響が出てくるっていうのは、ピッチが狂ったり、特定の部分だけ(フレット)ビビったりもするし、弦がひっかかったりすることもあるしね。
まぁまだ音に影響なければ気にすることないと思うよ。
それと補足だけど、まぁフレットもメーカーによっても多少硬さの違いもあるし、フレットも硬めのフレットもあるしさ。
これは俺の知る範囲だから、またぷっくるさんに聞いて下さいな(笑)
:10/06/14 19:16 :W61SH :4rJy0r8U
#137 [♪=774]
俺がジムダンロップのフレットを使うキッカケは
ジムダンロップが最初から載ってる高いギターが買えない頃使ってた
グレコのレスポールのフレットに弦の跡がついて
弦の打痕はすり合わせで取れないくらい 深くてね
当時のメインギターだったから 打ち換えたんだけどね
フレットの減りなら…何年くらいギターしてんのか知らないし…どんなスタイルなのかしらないけど
かなりの練習好きじゃない限りは気にしなくていいよ
安いギターで すぐ削れるとかなら別だけども
チョーキングで321弦と
ローポジのコード押さえで減る場合が多いから
低音弦のハイポジはほとんど減らないし
何かのコード押さえてビビりが出て ネックや指板が影響してるビビりじゃない場合に すり合わせか 軽い打痕が原因が多いと思うよ
:10/06/14 22:16 :P10A :6yFQRGao
#138 [BUMP愛好者]
>>1365000円ですか
けっこうかかりますね(x_x;)
情報ありがとうございます(・∀・)
>>137まだギター歴浅いんで余り気にしないことにします(・∀・)
ありがとうございます(>_<)
:10/06/15 00:09 :F02A :T/vIjaKg
#139 [KILLA DOG]
まぁフレットすり合わせの値段は店によって違うからいくらかわからないよ(^^;
俺の行きつけの店が5000円〜ってだけだからさ。
まぁぷっくるさんが言うようにまだ気にしなくていいと思いますよ(^^)
:10/06/15 00:26 :W61SH :6KBB2u.E
#140 [♪=774]
すり合わせしたら 全体的に山が減るんだし
エレキなら 多少のビビりは気にならないよ
アンプ通して歪まして大音量なんだからさ
アコギやベースはビビりが気になるけどさ
弦高下げてるギタリストはビビりは気にしない人は多いよ
多少のビビりはね
:10/06/15 12:57 :P10A :JVnS9EiA
#141 [♪=774]
ギタマガやヤンギの松下工房の広告に各メーカーのフレットの図解と解説が載ってるんだがな
見た事無いかな?
例えば 3弦2フレットが減ってたとしたら
3弦2フレットを押さえたら弦高が全体的に下がるだろ?
その時に3弦3フレットが減ってなくて高いと 弦が揺れて3フレットに当たるんだよ
するとビビりが発生するわけ
3フレットの高さを少し下げて 全体的に3弦3フレットに合わせるのがすり合わせだからね
すり減るのが嫌なら ステンレス製のフレットにすれば半永久的に磨耗はしないよ
ただしニッケル製の普通の弦は切れやすくなる
ステンレス製の弦と相性がよくなる
普通のフレットは白洋銀で弦はニッケル合金
柔らかい銀はニッケルで削られて磨耗する
ステンレス弦なら尚更普通のフレットだと磨耗するよ
ステンレスは鉄だからね
:10/06/15 13:31 :P10A :JVnS9EiA
#142 [♪=774]
ピックで弾くのがすごく難しく感じるんですけど、コツとかありませんかね?
:10/06/16 18:25 :N906imyu :nv7cPLvQ
#143 [♪=774]
>>142私の場合ビックはひたすら弾いて感覚を掴む事でした
:10/06/16 18:51 :W65T :kZXGgrVI
#144 [♪=774]
>>143じゃあ、ひたすら練習ですね汗
ありがとうございました
:10/06/16 18:59 :N906imyu :nv7cPLvQ
#145 [♪=774]
親指と人差し指の先と先をくっ付けて
指だけで弾いて感覚掴んでみたら?
ピックは指はその形で 指の爪が当たってた部分がピックの先端にくるような感じだから
ピックの先はちょびっと出てるだけでいいよ
鉛筆やボールペンも同じでさ
字が上手い人って 人差し指の指一本で 地面の上に字を書いても上手いように
人差し指の神経がそのまま筆記用具に繋がってる感じなんだよな
絵も一緒だよ
筆やペンがなくても絵が上手い人は指先で書いても上手い
筆記用具に指先の神経が連動する感じだから
マウスでも上手く描けるはずでね
ギターも同じでね
指先の神経がピックの先に繋がってないと 上手く弾けないよ
言ってる意味わかるかな?(笑)
:10/06/16 21:39 :P10A :EbxS/Af.
#146 [♪=774]
だから 弾いてて ピックを落としたりするのは
当てかたが強いか ピック持つ指の握りが弱いかなんだけど
それ以前に指先で弾いてる意識が少ないから上手く当たらないんだよ
ピックが無くても練習できるよ
同じ事をピックを持って練習して より弾きやすくなったと感じたら
指先とピックが一体化してると思うよ
だからピック弾きが下手な人は指弾きも下手だよ
指弾きっても アルペジオやフィンガーピッキングって意味じゃなく
人差し指弾きって意味だよ
(´∀`)
:10/06/16 21:45 :P10A :EbxS/Af.
#147 [♪=774]
でも俺はギター買う半年くらい前から
ずっとピック持って弾く練習してたからなぁ
ギターがまだ買えないから仕方なくね(笑)
ピックはすぐ買えるからね(笑)
色んな所をピッキングしてたな
だからギターを手にした時にすんなり入れたんだけどね(笑)
でもピッキングも奥が深いから アコギのストロークみたいなピッキングしかして無かったから
ギター練習し始めてからは色々試行錯誤はしたよ
ピックの厚さや形や素材に先端の出す量で音が違うしね
握りかたやピックを握ってない指の形とか 右手の手首の使い方 肘の使い方 ギターの高さや 手首を置く位置
それら全部に意味あるからね
一番自分が弾きやすいフォームに固めていくのが練習だからさ
だからただひたすら引き込むしかないけど
何も考えてないようで 頭や感覚は使ったほうがいいよ
試行錯誤にならないからね出たとこまかせの出鱈目な練習では 時間が掛かるし効率的じゃないからさ
:10/06/16 22:05 :P10A :EbxS/Af.
#148 [♪=774]
:10/06/16 22:06 :N906imyu :nv7cPLvQ
#149 [♪=774]
でもホントねぇ
職人は指先の感覚で何ミクロンもの凸凹を感じとれるらしいけど
人間の指先には目があるって言われるように
ピック持って弾いてて あと1ミリ弦に深く当たればピックじゃなくて指先が弦に触れてしまう!?ってのは
ギター弾いてる人なら判ると思うよ
それくらい繊細に ピックは弦を捉えてるのがピッキングだし
人差し指と親指の感覚だからさ
演奏中に ピックを一旦握りしめて 再度 瞬間的に持ち直した時も ピタッて持ち直せるようになるし
それはイチイチ目で確認しなくても判るようになるよ
箸やシャーペンでも同じだからね
早くそうなるように練習しようね
:10/06/16 22:20 :P10A :EbxS/Af.
#150 [だんご]
本当に本当に初心者なんですけどまず何をすればいいのかがわかりません
どうしたらいいんでしょうか?
:10/06/20 12:40 :P905i :7.3.oXaM
#151 [(((゜д゜;)))◆GUNDAM//Go]
ギターを弾きましょう!
弦をはじけば音がなるし、フレットを押さえれば音程が変わる
弾きたい曲があるなら楽譜を買いましょう、その曲の弾き方はほとんど楽譜に載ってます
:10/06/20 14:23 :920SC :SIZWtgOY
#152 [♪=774]
>>150www.digimart.net/..まずは上のリンクの中にもあるけど 教則本でも買ってきて
簡単な曲から徐々に練習していけば良いんじゃないかな?
やってるうちに 何がしたいか 自分に何が足りないかが見えてくると思うんで
最初はスライムを倒せるようにならないとだし
いつまでも 布の服とひのきの棒じゃ お城の周りしか探索できないだろ?
スライムが逃げだすくらい強くなったら 装備品良くして 薬草と毒消し草持って 洞窟入るよな?
そういうドラクエみたいなもんでさ
最初のプロローグは ひたすら地味なんだよ
まずは船を手に入れないと何も始まらない
ギターも一緒で 具体的に自分のしたいことや やりたいことは 漠然とは分かってるはずだろ?
悪いやつを倒しに行く
その悪いやつが誰かはわからないけど
ゲームが進んだらわかる時がくるからね
だからまずは教則本見て レベルを上げないと お城に帰る前に 死んじゃうよ
:10/06/20 14:25 :P10A :YSAQAKWI
#153 [♪=774]
>>142 の者です
またまたピックの話なんですが、弾いてると段々ピックがまわったり、ズレてきたりするんですけど
これはつかみ方が弱いせいですか?
:10/06/26 17:45 :N906imyu :y8skrRQE
#154 [♪=774]
>>142持ちかたが弱いか 当てかたが強いか?じゃないかな
弦に当たり過ぎて抵抗が強いと しっかり握ってても 弦にピックを持って行かれそうになるよ
エレキはティアドロップが多いと思うんだけど
オニギリやトライアングルみたいに ズレても ピッキングに使える箇所が3箇所のピックとか
アコギみたいに弦のゲージが太い場合や ピッキングがジャカジャカストローク系なら 少し柔らかいのにするとか
ピックに滑り止めが付いてるやつあるし
素材でも滑りが違うよ
プラスチックやナイロンでは全然違うし
ナイロンは艶消しみたいで滑りにくい
音が全然違うからさ
プラスチックに持った感じは似てるけど
弦に当たって滑って弦離れがデルリンは優れてるし
そこに形や厚さが加わってくるからね
手汗がひどい人は ライブだと汗かくから ゴキブリホイホイのベタベタした鳥もちみたいなのをピックに塗ってる人もいるよ
商品名忘れたけど専用のアイデア商品あるし
サムピックも今はフラットピッキング用を売ってるよ
:10/06/26 18:08 :P10A :YjcyhcWo
#155 [♪=774]
>>143ピックを自分好みの形に成形するなら カーペットに擦りつけると 摩擦熱で表面が溶けて いい感じに形を変えれるよ
ハサミやヤスリだと綺麗に成形できないからね
ただしピックを持ってる指をカーペットに擦りつけると火傷するよ(笑)
:10/06/26 18:09 :P10A :YjcyhcWo
#156 [♪=774]
ゴリラスノット(ゴリラの鼻くそ)
www.google.co.jp/..松ヤニだったね
ドラムスティックに塗る人もいるし
バイオリンのボウにも松ヤニ塗らないと 弦にくっつかないから 滑るんだよ
だから全然邪道じゃないよ
皆な考えることは同じだね(笑)
:10/06/26 18:18 :P10A :YjcyhcWo
#157 [♪=774]
でもね 固定してしまうと いわゆる ソロイスト系の ギタースタイルだと逆に使いにくいかもだなぁ
サムピック使うとよく判るよ
サムピックは指輪みたいにピックが完全に親指に固定されるから
ピックを深めに握って ピッキングハーモニックスやる時や
浅く握って 柔らかく撫でるように弾いたり
強く握って 強く当てたり
これは全部音色が変わるからね
それは微妙に持つ位置を変えて 一つのピックでできる事だからね
弦をピッキングする位置を変えれば音が変わるのと一緒でね
ピックを指に固定させるのは常にセンターピックアップの真上で弾くようなもんだからね
だから自分のプレイスタイルに合わせた ピックの持ちかたは 試行錯誤するしかないと思う
:10/06/26 18:30 :P10A :YjcyhcWo
#158 [♪=774]
話が脱線するけど
例えばジャンルによってはレスポールのピックアップセレクタは手が当たりやすいからってガムテープでリアピックアップに固定する人もいるけど
ガシガシ ジャカジャカ弾くようなスタイルならそれでいいけど
でも例えばフィンガリングでレガートに弾きたい時はフロントで柔らかい音にして滑らかさを強調したり
リアでトレブリーな感じを加えたり
レガートの対比でフルピッキングだと逆みたいな
それはレスポールに限らずストラトでも同じで
ピックアップセレクタを頻繁に切り替えて弾くようなスタイルもあるからね
フロント寄りで弾いたら甘い音になるし
リア寄りだと硬質な鋭い音になるように
それは弾いてる本人のマスターベーションじゃなく
聴いてる人も判る音色の変化だからね
耳の良い人はCD聴いただけで スウィッチの切り替えまで判るからね
だからピックを固定するのは表現の幅が狭くなるわけで
ギタースタイルによるね
:10/06/26 18:43 :P10A :YjcyhcWo
#159 [♪=774]
早速ありがとうございます!
滑り止め思いつきませんでしたw
もう少し試行錯誤して、それでもダメなら滑り止め試してみます
:10/06/26 19:03 :N906imyu :y8skrRQE
#160 [♪=774]
失礼します><
はじめてギター買ったんですがチューニングの音がよくわかりません。チューナーでやってはみたもののオクターブずれている気がします。どうでしょうか?
@ [3gp/70KB]
:10/06/30 20:02 :P03A :chorLAh2
#161 [♪=774]
:10/06/30 20:28 :P10A :0bj5k3TA
#162 [♪=774]
チューニング音は 6弦側からEADGBE ミラレソシミ…
『見られそうな染み』と覚えよう
A440Hzの音叉を一個買ったほうがいいよ
耳で聴いた音を 声に出して見る…これが重要!!
声に出さないと音程が取れてるとは言えないからね
音痴な人は耳で聴いた音程と声に出した音程がズレてるから音痴なわけだろ?
音叉やアプリや実音で…
五弦開放を合わせるだろ?
五弦開放と六弦5フレットや
五弦5フレットと四弦開放を合わせて
六弦と一弦は開放は同じだからね
五弦の音が一音分かるだけで 6・5・4・1弦はすぐ合わせられるからね
残りの3・2弦を合わせるのもやり方は同じだろ?
だから五弦の開放の音が判ればチューニングは簡単なもんだよ
携帯電話によっては紹介したアプリが使えないかもだけど
探したらあると思うよ(笑)
:10/06/30 20:39 :P10A :0bj5k3TA
#163 [♪=774]
レスありがとうございます。教本のDVD見ながらやってるんですがどうも全体的に音が高いし、ジャラーンって鳴らした時にやっぱり音がずれてると感じます。でも6弦の音を低くするとビビりが生じます。
いじればいじる程混乱してきました…w
:10/06/30 20:41 :P03A :chorLAh2
#164 [♪=774]
の音は全然合ってないよ
ギターの弦はね 共振するから(共鳴)
五弦の開放と六弦の5フレットみたいに ユニゾンで全く同じ音だと
六弦の5フレットをピッキングすると
勝手に五弦が振るえだすんだよ←弾かなくても
だからチューニングが合ってる場合 目で見てもわかるし
アンプにつなぐと 振るえてる弦の音をピックアップが拾うから 揺れてくるんだよ
弦を目で良く見なよ
共振は至極当たり前な現象で
音叉を鳴らして 鳴ってない音叉に近づけると 勝手に鳴りだすんだよ
ギターはよく出来てる楽器だから
マメ知識として 知っといたらいいよ
:10/06/30 20:50 :P10A :0bj5k3TA
#165 [♪=774]
詳しくありがとうございます。ギターに問題があるのかと思ってしまうところでした。勉強しなおします。
:10/06/30 20:57 :P03A :chorLAh2
#166 [♪=774]
ギターの弦は六本ともレギュラーチューニングで合わせた場合 切れる手前で合うから
高くし過ぎると 切れるんだけど
それはチューニングは何回もやりながら 何回も切らないと コツが判らないかもだね
たいていは切るのが怖くて一オクターブ低い場合が多いけどね(笑)
キンキンキンキンってペグを通じて弦が張り詰めてる嫌な音が聞こえてくるけど
その先で合うから(笑)
俺の言った通りやって切れてもしらないけど
最初は何回も上げ過ぎて切るのも勉強だよ
加減が判るようになるよ
メーターは音が取れたり ペグ越しに伝わってくる弦のテンションが判らないと却って使いにくいよ
:10/06/30 20:58 :P10A :0bj5k3TA
#167 [♪=774]
皆さんが知ってる
「最も使用コードが少ない曲」
を教えて下さい。
:10/07/01 19:01 :P10A :6Q/.BwgA
#168 [♪=774]
コードは 3コードっていうように
最大公約数的に 短縮したらほとんどの曲は3つの役割のコードしかなく
『起立』『礼』『着席』の3つしかないよ
コードってそういう関係で法則があるし専門用語だと
『トニック』『ドミナント』『サブドミナント』なんだけど
3つで1つだからね
だから3コードなわけでね
:10/07/02 03:33 :P10A :TrgVYq4o
#169 [♪=774]
ギターの開放弦のADEみたいに
Aがトニックなら4番目のDがサブドミナントで5番目のEがドミナント
Aが起立ならDが礼でね
礼したままだと頭下げてて気持ち悪くよね?
礼のあとは着席したいよね
つまりAを弾いてDのあとはEに行くと
またAに行きやすい
この関係が3コードってこと
A=5弦
D=4弦
E=6弦
と順番に弾いてみるとわかるんだがね?
Aから数えて4番目がDで5番目がEだよね
この関係が3コードなんだよな
だからA→D→E→Aで延々コード繋がるよね
ギターの開放弦を弾いて試してみてな
ダイアトニックコードでググってみよ
A→D→E→Aなら
A→Dm→E→Aみたいになるんだわ
最初に来るコードが何かわかれば 覚えるべきコードはダイアトニックコードをまず率先して覚えるべきでね
難しいかな?意味判らないかな?
コードブックみて 片っ端からコード覚えるより
効率的に覚える方法があるそれはダイアトニックコードで覚えることなんだよな
下のサイトにダイアトニックコードと3コードの関係が書いてるから読んでみてな
www.google.co.jp/..:10/07/02 04:01 :P10A :TrgVYq4o
#170 [法学部◆GUNDAM//Go]
小学生の音楽会とかで「礼」をする時に先生がピアノで
ジャーン、ジャーン、ジャーン、、、、チャラン
てやるのは2コードですよねw
曲と言えるかは別ですが…w
:10/07/03 14:04 :920SC :YiLXlnDc
#171 [法学部◆GUNDAM//Go]
あと1コードで曲作った人がいるって聞いたことある気がする
ブルーススプリングスティーンだっけな…覚えてないや…w
:10/07/03 14:08 :920SC :YiLXlnDc
#172 [♪=774]
昨日から始めた超初心者ですホ
ギターのストラップのかけ方が全くわかりません(´・ω・`)
よかったらどなたか教えてください
:10/07/04 12:12 :T003 :WRHsh.02
#173 [♪=774]
:10/07/04 15:22 :P10A :37hR8QQ2
#174 [♪=774]
:10/07/04 16:23 :T003 :WRHsh.02
#175 [♪=774]
>>174エレキで判らない?
ストラップの穴をギターのストラップピンに引っ掛けるだけだから
アコギはストラップピンが一個しか無いのが多いから
アコギ用のストラップの存在を知らない人はエレキ用のストラップ買うとつけられなくて途方に暮れるからアコギかなと考えただけで
そのストラップがアコギ用なのかもしれないね
その可能性もあるよね
:10/07/04 21:42 :P10A :37hR8QQ2
#176 [♪=774]
>>175さん
できました!
詳しくありがとうございました(◎ω◎)N
:10/07/06 16:33 :T003 :aNr7zpK.
#177 [85%願いが叶う ■]
初心者なのにみんな難しいこと言い過ぎやー(T-T)
:10/07/07 16:38 :SH01A :m/txgzsE
#178 [♪=774]
質問なんですが、カッティングを右手のみでミュートって無理がありますか?
セーハーするにも、親指ミュートするにも正直かなりキツイです・・・場合によっては届かない時もあります。
それに同じ曲をコピーしてる方の演奏動画をつべで見たところ余弦を左手ではミュートしてるようには見えなかったので、
「右手でするか・・・」と思ったのですが、右手でミュートするとなるとブリッジ付近で固定されますよね?そうすると歯切れが悪い上に、イマイチどこ押さえてるのか把握しにくて、左手のように正確にミュート出来ないです。
右手のみでも練習すれば問題ないですか?
:10/07/07 16:57 :PC :FPAKwJJE
#179 [♪=774]
アコギでチャットモンチーのシャングリラに挑戦してるんですが
この画像のストロークの意味がよく分かりません
どういう風にすればいいのか教えていただけると
嬉しいです!
真ん中のやつです×ってなんですかね? [jpg/22KB]
:10/07/07 20:01 :SH01B :NvsTD8YA
#180 [♪=774]
>>179まず一番下の
↓〜↓↑↓〜↓↑の『〜』の部分の意味は分かってるかな?
↓(↑)↓↑↓(↑)↓↑
のように『〜』は『(↑)』のようにアップピッキングを空ピッキングするって意味で
ピッキング自体は一小節八回のダウンとアップで交互に弾いてリズムをカウントしてるよね
『〜』の部分はアップピッキング一回分音を伸ばしてるわけなんだが
一番上の『〜』も同じで
↓〜↓↑〜↑↓↑
↓(↑)↓↑(↓)↑↓↑で8ビートストロークだよね
これを踏まえて
質問の『×』は『〜』とは違うんだよ
『〜』の部分は音を伸ばすために空振りするわけだけど
『×』の部分は空振りせずにピッキングするけど 音を出したらダメ…つまりミュートなんだけど
ミュートも右手のミュートと
左手のミュート(ブラッシング)とある
曲知らないからどちらか分からないけど
おそらくブラッシングぽい気がするから
ブラッシングで話を進めるよ
:10/07/08 05:43 :P10A :Ig9SNu0I
#181 [♪=774]
この部分は二小節あるけど一小節当たりのストロークは八回のエイトビートだよね?
↓〜↓↑×××|↑×↑×↑×××↑
の×部分も右手のストロークは
↓〜↓↑(↓↑↓)↑|(↓)↑(↓)↑(↓↑↓)↑
規則正しくダウンとアップのストロークをキープするのがポイント
で『×』の部分は 左手でコードを押さえた状態(押さえた状態で無くても構わないけど最初は左手の形は変えないほうがやりやすい鴨)で 力を抜くんだよ
すると左手で弦をミュートしたのと同じ状態になるよね
弦はフレットに当たってないから 音程は無いけど
ピッキングはしてるから音は鳴るだろ?
『〜』の場合の空ピッキングはピッキングしないけど左手はフレットを押さえたままだから 綺麗に音は伸びるよね
ブラッシングの部分でチャカチャカみたいなパーカッションのような打楽器みたいな音が出れば成功だよ(笑)
そこがアクセントになってコードストロークにパーカッシブな音色が加わるから
ワンパターンなストロークから脱却できるわけ
左手はあくまで力を抜くだけで
右手のストロークを変えないようにね
変わるとリズムキープできなくなるから
:10/07/08 06:00 :P10A :Ig9SNu0I
#182 [♪=774]
あちゃ この手のレスで誤字すると面倒なんだけど
訂正とついでだから補足
↓〜↓↑×××↑|×↑×↑×××↑
の×部分も右手のストロークは
↓〜↓↑(↓↑↓)↑|(↓)↑(↓)↑(↓↑↓)↑
小節目の頭はダウンピッキングがブラッシングで始まるから
音が鳴ってる部分は全てアップピッキングの音だからね
シンコペーションになってるから 裏拍のアップを意識するようにね
:10/07/08 06:16 :P10A :Ig9SNu0I
#183 [♪=774]
>>178似たような質問だったから>>179を先に書いたんだけども(笑)
カッティングのミュートは右手か左手か?だけど
基本的には右手だと思うよ
ブラッシングがある場合は左手も浮かしてミュート状態にするとは思うんだけど
基本的にはミュートは右手で
やりにくかったら 左手では難しい低音弦だけでも右手でやるとか
ブラッシングやミュート音を出す時に6弦全部を左手でミュートするんじゃなく
できる高音弦だけを左手でしてピッキングの位置を高音弦寄りでするとか
ピックの当たる位置や腕を振る軌道を上手くコントロールしてやれば良いんじゃないかな
君の言うカッティングがどんなカッティングかが文章ではいまいち分からないけどさ
今弾いてるカッティングが我流なのかもしれないよ
色んなやり方があるとは言え巧い人のカッティングは似てると思うから
:10/07/08 06:32 :P10A :Ig9SNu0I
#184 [♪=774]
日本人ならそんなに違わないと思うからね
外国人(特に黒人や身長が2mクラスな白人)はダメだよ(笑)
ジミヘンコードは親指で五弦押さえないといけないし
あの人の親指は長いからね(笑)
ホールズワースみたいな指だと 日本人なら指がもう一本無いと不可能なコードがあるし
外国人は親指をけっこう使うから
親指で握りこみやすいトライアングルネックのストラトを愛用してるリッチーブラックモアやクラプトンみたいな人もいるしね
トライアングルネックは左手は楽だよ
ナローネックだからね
:10/07/08 06:40 :P10A :Ig9SNu0I
#185 [♪=774]
>>177初心者に分かりやすいように書こうとすると
逆に分かりやすく書けないんだよ
だから分からない事があるんなら 何が分からないか書いてくれたら
何でも判る範囲で書くし
初心者の質問て 有りがちな質問が多いから
過去レスを検索して引っ張りだしてあげるし
解らない質問はサイトを紹介したりしてあげるよ
大人が算数の問題を因数分解使わずに小学生に教えるのって難しいように
初心者の質問て意外と難しいんだよ
それは質問者が初心者だからだよ
1を聞いて100を理解してくれたら
簡単な文章で済むんだよな
なんでも同じだよね?
難しい専門用語が解らないとかなら 初心者もネットで調べるなりして 知識を仕入れないと
いつまでたっても脱・初心者にはなれないし
解説してくれと言われたら解説してあげれるからね
:10/07/08 06:53 :P10A :Ig9SNu0I
#186 [♪=774]
>>183基本的に右手なんですか・・
カッティングは手首の柔らかさが・・・と、教則本などでよく言われてるので、そこばかり意識してたら自然にミュートは左手の役目って決めつけてましたね(笑)
大変詳しくありがとうございました。
:10/07/08 07:23 :PC :ADoGmPIo
#187 [♪=774]
>>180詳しくありがとうございます!
なんとなく分かりました!
最初がAm7なんですけど
ミュートをすると押さえてるとこ以外の弦が
鳴ってしまうんですが…
そこはどうすればいいのですか?
:10/07/08 15:04 :SH01B :feXkElok
#188 [♪=774]
Am7も押さえる場所やローコードとバレーコードでいくつかポジションがあるけども
www.gitanavi.com/..上のようなローコードの場合なら鳴ったらダメな音は6弦のE音だから
こんな場合は左手の親指で軽く触れてればミュートだよね?
このコードでブラッシングミュート音は
押さえる弦は軽く力を抜いて
握りこんでる左手全体で開放弦がそのまま鳴らないように触って弾けばブラッシング音が出るよ
下のようなバレーコードの場合は…下の絵はA♭m7だけど人差し指を5フレットに移動したらAm7だから
Am7として考えると
こんな場合は人差し指が全部の弦を押さえてるわけなんで
力抜いて弦を浮かせればそのまま左手人差し指がブラッシング音
www.gitanavi.com/..:10/07/08 23:24 :P10A :Ig9SNu0I
#189 [♪=774]
次いでに書くと…
Bm7は6弦鳴らしたらダメだから
5弦2フレットのB音を人差し指で押さえた時に指先が6弦に当たるようにすれば6弦はミュートされる
www.gitanavi.com/..GM7
www.gitanavi.com/..G
www.gitanavi.com/..のようなローコードでブラッシング音出す時は651弦は軽く力抜いて
右手の腹で432弦の開放弦をミュートしてやればブラッシング音出せるし
まぁバレーコードで弾いたほうが簡単だけどね
ブラッシング音は要するに音程感が無いノイズ音を意図的に出すことなんで
コードの形を保ったままブラッシングする必要はないからね
簡単に音程感の無いノイズ出したいなら左手でアバウトに全部の弦を軽く触ったらミュートだから
その後素早くコードチェンジできればそれが一番簡単
ただ初心者だと素早くコードチェンジできないからね
:10/07/08 23:46 :P10A :Ig9SNu0I
#190 [♪=774]
あと…楽譜に載ってるコード表は参考程度にね
自分で押さえやすいようにコードは変えたほうが弾きやすくなるからね
ローコードとバレーコードが混在してると曲によっては弾きにくい場合もあるよ
手首を返さないといけないからね
上手くなったら余り気にならないけどね
それと…
>>179の写メみたいな楽譜は歌本に近い楽譜だから
初心者にはあまり向いてないよ
コード表示とストロークの指定だけで 歌詞メインの楽譜は
五線譜やTAB譜が載って無いからね
本来はコードストロークは譜面見たら判るし
親切な楽譜だとピッキングの指定まで楽譜に書いてる場合もあるからさ
歌本はある程度ギター弾ける人やフォークギタリスト向け… ページをめくらなくても 見ながら歌いながら弾けるのが良いところだけど
初心者が教材にするにはちと不親切だったりする
:10/07/08 23:55 :P10A :Ig9SNu0I
#191 [♪=774]
質問させて頂きます。
コンプレッサーの事なのですが、初心者なので偏見かもしれませんが、コンプレッサーの効果を調べているとこれであまり練習しない方が良いような気がするんですが、どうなんでしょう?
なんかすごく機械頼ってるような感じがして・・・
そもそもコンプに限らずエフェクターを繋いで練習すること自体控えた方が良いのでしょうか?
繋いで練習していても、自分の実力に(まぁ微力ですが)機械で上から塗り固めているような気がして、練習になってないないんじゃないだろうかと不安で最近は常に直アンです。
でもタッピングの練習とか、結構な歪みが必要な場合アンプだけでは限界がありますし・・・
どうなんでしょうか?練習にならない事はないですか?
:10/07/12 10:38 :PC :vRX6.YrE
#192 [みじんこ]
助けてください(:_;
自分のギターが画像のように塗装が・・
楽器やに持っていったら塗装に5万かかると言われました
五万は金銭的にきついものでして・・
自分で塗装してごまかす方法とかございますでしょうか? 放っておくとマズイですよね
塗装が・・ [jpg/147KB]
:10/07/12 12:54 :SH905i :78SBzj2.
#193 [♪=774]
>>191おお!着眼点がグッド。
「ぷっwコンプ使ってるよwカッコワルイ奴ww」ってなるコンプアンチの俺です
コンプって、音を圧縮して均一に出すわけだから、どうピッキングしても同じ音が出るんだよ。
それってギターのよさが出てないよね?だったら鍵盤の方が便利だぜ?
代わりが居る人や楽器には価値がないと思うから。
自宅練習でのコンプ使用はマジで避けたほうがいい。練習にならないどころか、コンプから離れられなくなる
すると、表現力が身につきにくいから、結果的にクソつまらんギタリストにしかなれないと思う
直アン最高じゃないか。そういう練習する人マジ好きだわ
ギターをアンプは何使ってるんだろ?ハム載ったギターに小型マーシャルだったら直アンで十二分の歪みは得られるよ。
むしろ、ちょっと歪みが足りないかなってくらいの音で練習した方が上手くなる。
ただし、歪ませた音ならではの難しさもあるから、クリーンで練習ってのは間違いなのは覚えておいて。
歪みが少し足りないくらいの音で練習してると、不思議なことにセッティング変えずに音が歪んでくるよw
ピッキングでも歪ませることができる。その練習って物凄い重要だと思う。
:10/07/12 16:39 :PC :GKGVcA4Y
#194 [♪=774]
まぁでも、メタルのリフなんかで全然歪んでないと間抜けだから、そういう練習には歪みペダル使ってもいいんじゃないかな。
自分が気持ちいい音で弾かないとストレスだし。
ただ、タッピングに関しては
左手先行タッピングでも、俺はクリーンでもクランチでもハッキリ鳴らせるし、アコギでもできるよ。
機材はちょっと物足りなくて、ハングリーな方がプレイヤー補正かけようと練習するから
貧乏な方が上手くなったりね・・・・www
なにやら久々に好きなタイプのギタリストが来て興奮してしまったw
まとまらなくてすまんww
まぁどうするかは自分次第。
人の練習方法丸々パクっちゃしょうがないしさ。
研究して、自分が正しいと思う練習をすればいい。そこから個性って生まれるもの。
冷静に分析して、感情的に弾いて、頑張ってください
:10/07/12 16:39 :PC :GKGVcA4Y
#195 [Duck]
あ、上の2レス俺ですwww
クッキー削除してたの忘れてたわ・・・・ごめんなしあ
>>192ボディだったらほっといていいんじゃねw
確かに塗装のはがれから湿気吸ったりするみたいだけど、俺は放置ですwwww
おかげでボディへこみまくり、ボディウラに筋キズ入りまくり、クラック入りまくり、指板黒ずみまくり、ヘッドへこみまくりwwww
ていうかテレキャスだろ?w
フェンダー系のギターはボロボロの方がかっこよくね?
それは勲章だと思うよw「そのくらい弾きこんでるぜ!」ってことだから
ボロボロのギター見ると、愛されてるなぁって思うよw
ごまかすどころか自慢しようぜ!ギターと付き合い長くなるほど、そういう傷って増えるから
ネックジョイント部分にヒビが入って殿堂入りが、ギターにとって最も幸せな最期だと思うよ。
:10/07/12 16:47 :PC :GKGVcA4Y
#196 [♪=774]
コンプは練習する時に使ったらダメなエフェクタだよ
ステージでハウリング抑える時に使ったり(と言うかPAがハウらないように使う…イコライザとコンプやゲート等)
あとはクリーンでアタックを整えたい時にリミッタとして使うとか
エレアコだとアタックが均等にしにくいから クリーンは誤魔化しが効かないからね(笑)
ベーシストやエレアコ奏者も本番ではコンプは使う人も多いけど
まず練習では使わないよ
ピッキングが巧くならないからね
昔の70年代フュージョンみたいな音楽だと
コンプは使うよ
コンプは歪ませないでサスティンが得られるからね
だから高中正義とかカシオペアとかラリーカールトンとかな 昔のフュージョンをやる人はコンプ使うけどさ
ライブ本番やCDのマイナス1で部屋やスタジオで弾きまくりたい時に使うんであって
強弱付けるピッキング練習でコンプ/リミッタ使う人は
ハイゲインのウーバーメタル繋いで ヴァンヘイレンのスパニッシュフライを練習するようなもんだね(笑)
喩えが判りにくいかな?(笑)
Duckは判るだろけどもね
:10/07/12 17:20 :P10A :BLMXxDA.
#197 [♪=774]
>>192ギターは車じゃないんだから
いつもワックスかけて磨いてピカピカなほうが好きな人も居るけど
そうじゃなく ギタギタでキズだらけなギターが好きな人もいるからね
車はピカピカが好きな人が多いが
ジーンズはクタクタな色褪せデニムが好きな人が多いと思うんだがな
ギターも二種類あるよ
FENDERからもレリックやクローゼットクラシックみたいな キズだらけの汚い加工がしてある新品がレリック
押入れの中で半世紀忘れられてたような ミント状態で適度に古びた加工のオールド風ルックスのクローゼットクラシックとかね
わざわざ高い金払って新品なのに キズだらけなギターや 古びて艶が無くなったギター買う人多いんだよ?(笑)
長いことギター弾いてると新品のピカピカしたギターは恥ずかしく感じる人は多いからね(笑)
俺もそうだけどね
車はピカピカが基本的には良いけど
四駆なら泥だらけが良いし
ジーンズも青々とした一度も洗ってないジーンズよりは
何年も履いたジーンズや古着のジーンズや ダメージジーンズが好きな人は多いだろ?
ギターもそれと一緒だよ
五万も払って再塗装してギターを綺麗にするより
発想変えて ギターは使ってたら汚くなるんだから
キズは勲章みたいなもんでね
車がピカピカが良いのは また売るからだからね
ギターは売らないだろ?
:10/07/12 17:37 :P10A :BLMXxDA.
#198 [みじんこ]
な なるほど〜っ
そういうものだったんですかぁ
ギターはてっきりピカピカにしておかないと音が悪くなってしまうと思ってましたぁ
いやぁ なんかすっきりしました
このままにしておきます
質問に答えていただいてありがとうございました
:10/07/12 18:05 :SH905i :78SBzj2.
#199 [♪=774]
van halenのカバーだけどガットギターでスパニッシュフライを弾いてる動画がこれしか見つからなかったのよ(笑)
リバーブは掛かってるけどコンプは掛かってないよね勿論ヴァンヘイレンのオリジナルも使ってないよ
だからアタックの粒が揃ってないから耳コピがやりにくいね
でも、この動画の人は巧いね
spanish fly/van halen
www.youtube.com/..しかしヴァンヘイレンのガットギターのタッピング曲のタイトルがスパニッシュフライて…凄いタイムリーだね(笑)
今から30年位前の曲なんだがな…
スペインのハエの事なのかスパニッシュギターの周りをハエが飛んでる様なのか熊ん蜂の飛行に引っ掛けてるのか?曲名の由来は判らないけども…
ヴァンヘイレンのヴァン=VANは 英語読みだが
正確にはファン
そう…ファンニステルローイやファンペルシーやファンブロンクホルストと同じファン
ヴァンヘイレンはオランダ系移民
曲がスパニッシュギターを使用した曲でスパニッシュ フライ
奇遇だよね
昨日のワールドカップ決勝戦のスペインvsオランダのようだね…(笑)
関係ないこと書いたね(笑)
:10/07/12 18:10 :P10A :BLMXxDA.
#200 [♪=774]
クローゼットクラシックってのは FENDERの呼び名じゃないね 訂正しとこう
中古オールドでミント状態なものをクローゼットクラシックと呼ぶんだけど
FENDERではNEW OLD STOCKの頭文字からNOSと呼び名が付いてるよ
RELICだと NOSよりも激しく傷つけられてるし
傷もクラフトマンがワザワザ付けてるから 価格が高いよ 何百万もする新品売ってるからね(笑)
例えば
はスティービーレイボーンの'No.1ストラト'をFENDER カスタムショップがレリック加工を施して製作したギターだがね
キズだらけでカッコいいよ(笑)
FENDER CS SRV No.1 [jpg/8KB]
:10/07/12 18:41 :P10A :BLMXxDA.
#201 [♪=774]
コードチェンジのときにどうしても音が途切れてしまうのですがどうしたらいいですか?
:10/07/12 19:10 :P09A3 :urRKXnE.
#202 [♪=774]
小さな穴なら 問題ないと思うよ
穴にワックスでも塗っといたら良いと思うよ
ウレタン塗装は被膜が硬いから 当てると凹まずに割れるんだよな
ラッカーだと割れない変わりに凹む←俗に言うスポット
スポットは経年変化で目立つ傷になるからボディトップにあるギターは買取り価格が下がるよ
でもラッカー特有の割れ…斜めの角度から見た時にラッカー塗装のギターはビキビキに傷が入って見える←俗に言うクラッキングやクラックだけど
これは表面は傷ついてなくて 何層にも塗り重ねてるラッカーだからできる塗装内部のひび割れで
買取り価格は変わらないと思うけどね
冬場に外から暖かい家の中に持ち込むとラッカーはクラックが入るから
寒い外から帰ってきたらしばらくはギターケース開けないようにしたほうがいいよ
夏もエアコン効いてる部屋だと同じ
:10/07/12 19:13 :P10A :BLMXxDA.
#203 [♪=774]
塗装は湿気から木を守るためにするわけなんで
木に水が付いても大丈夫だよ
すぐ拭けばね
塗装面に水滴とかなら全く問題はないよ
水の分子は大きいから 塗装面の穴から入りにくいんだよ
茹で玉子みたいなもので
玉子の殼にも実は細かい穴が無数に開いてる←ひよこ
が呼吸する為の穴だけど
でも白身が漏れたりしないし 水も染み込んだりはしないよね
ずっと入れてたら染み込むけどね
しかし水より簡単に染み込むのは匂いだよ
玉子は冷蔵庫の匂いがうつるから
つまり空気中の水分…湿気には弱いわけよ
ギターにも玉子よりは細かい穴が開いてんたけどさ
木が乾く為の穴だね
その穴をワックスなどで塞がないほうが中の木は乾燥しやすくなる
ワックスは木の呼吸には良くないんだよ 外から入る湿気対策にはなるけども…
だから夏場(梅雨時)だけワックスするとかなら良いけどね
シリコンワックスが良くないのはシリコンは浸透性が高い=分子が細かいから
ギターの穴を塞いで中からの乾燥ができなくなるんだよ
傷んだ髪の毛のキューティクルをシリコン膜で包み込むくらいシリコンは細かい分子でできてるからね
ギター…特にラッカーにはシリコンは向いてないんだよ
中から乾きやすいラッカーの良さを消すからね
:10/07/12 19:14 :P10A :BLMXxDA.
#204 [♪=774]
>>201コードチェンジのコツ…というか誤魔化しかたは前にも書いたよ
下のレスだね
bbs2.ryne.jp/r.php/musinst/1497/44あと
>>3のエクササイズは指の分離に役立つから絶対毎日やりなよ
じゃないと右利きなら左手で箸持ったり字を書いたりするのと同じでさ
コードチェンジが巧くできないのは 単に慣れてない 練習不足って意味で
鍛えるしかないんだよな
早道は練習しかないよ
だから長い目で見て時間を掛けてエクササイズの練習しようね(笑)
それでも左手で綺麗な字を書くよりは簡単だと思うよ
最初は下手だから1週間やれば 練習の効果は体感できるはずだから頑張ってね(笑)
:10/07/12 19:27 :P10A :BLMXxDA.
#205 [♪=774]
ありがとうございます!やってみます!
あと、カッティングも音が出てしまったり…
課題がいっぱいです(´`)
頑張ります
:10/07/12 19:33 :P09A3 :urRKXnE.
#206 [みじんこ]
おおっ そうなんですか
こんなに詳しく教えていただいてありがとうございまする! 大変勉強になりました
とりあえず、ギターについた十円禿げにはワックスあたりを塗っておこうと思います
:10/07/12 19:40 :SH905i :78SBzj2.
#207 [>>191です]
>Duckさん、ぷっくるさん
やはりそうでしたか・・・
前々から不審に思っていて、避けて正解でした(笑)
お二人共ありがとうございました。
:10/07/12 20:43 :PC :vRX6.YrE
#208 [♪=774]
スレタイ初心者って書いてあるのに難しすぎる(笑)
:10/07/12 23:47 :SH001 :IvmU6efw
#209 [♪=774]
>>207練習用のアンプは真空管アンプを使ったほうがいいよ
チューブアンプ(フル真空管がBESTだがプリ真空管やパワー真空管でも可…プリ部とパワー部が真空管とトランジスター又はトランジスターと真空管のハイブリッドアンプでも
広義には真空管アンプと言っても良いと思う
ギターが巧い人やピッキングが上手な人は 真空管アンプを家で使ってる人が多いよ
七さんもDuckも雄二もKILLAさんも俺も アンプは真空管アンプを使ってる
雄二と七さんはメサブギーのフル真空管
DuckとKILLAさんはヒュース&ケトナー
俺はグヤトーン(笑)
まぁ俺はチューブの魅力に取りつかれて以来 アンプはトランジスタアンプやモデリング搭載のデジタルアンプには魅力を感じなくなってるし
チューブアンプは初心者時代から使ってるよ
どうせライブやスタジオで使用するマーシャルやフェンダーやメサブギーは全て真空管アンプなわけだし
トランジスターアンプで有名なのは ジャズコーラスとソルダーノくらいしかないしね
だから真空管アンプの特性に慣れるのは 後々役に立つ アンプで音作りする際に真空管とトランジスターの違いに 日々の練習段階から慣れてるのは強いよ
:10/07/13 00:14 :P10A :cF7OVxRM
#210 [♪=774]
Duckが書いてるけど 真空管アンプは歪みのコントロールがピッキングでできるし
殆どのアマチュアギタリストが使いこなしてない ギターのボリュームやトーンにも真空管アンプの場合は効き方が全然違う
トランジスターアンプばかり使ってると ライブでアンプは歪まないジャズコーラスを使って エフェクタで歪みを得て オン/オフで歪みとクリーンをコントロールしようとしてしまいがち
それだと機械任せで 弾き手のスキルは余り関係ないよね?
クリーンが得意なジャズコーラスはスピーカー特性もHi-Fiでフラットな音で
エフェクターで歪みを得ると無理矢理歪ませてる感じがして 嫌いな音と感じる人は多い…特に歪みがメインのHR/HMやフュージョンやブルースギタリストはジャズコは必ずしも 良いアンプとは言えなく
プロギタリストの使用者も少ない
:10/07/13 00:24 :P10A :cF7OVxRM
#211 [BUMP愛好者]
すごい参考になります
:10/07/13 00:29 :F02A :3P.jX.yE
#212 [♪=774]
クリーンchと歪みchを一台のアンプでこなせる2チャンネルアンプの使用や 2台のアンプを使ってスイッチャーやフットスイッチでクリーンと歪みで使い分けするなら別だけど
それって理想的ではあるけども myアンプ(アンプヘッド)をライブで使ってる上級者や足下の機材が豊富で自分専用のエフェクタボードでシステム作ってる人やプロユースのBOSSのGTやLine6の高いマルチエフェクタ使ってないとなかなかな実現しにくく
始めたばかりの初心者や良いギターにしか資金が回せない学生や中級者には難しいよね?
だから 真空管アンプを初心者ながら使って練習する事は地味だけどアンプは大事な機材だし
後々役に立つテクニックを磨けて
一番安上がりなんだよ
真空管アンプの特性を理解して日々の練習で知れる…ってのは
ギターの練習は毎日の事だから 大きな差になる部分なんだよ
同時期にギターを始めた友達と比較しても 一歩リードできるし 友達が居なかったとしても ギターやっていく上で真空管アンプを直アンプで歪みエフェクタ使わずに 歪みとクリーンのコントロールがギタリストの手元で できるようになる…これは初心者がコンプやハイゲイン歪みエフェクタ使って練習するのと真逆だよ
:10/07/13 00:41 :P10A :cF7OVxRM
#213 [♪=774]
真空管アンプは 弱く弾いたり ギターのボリュームを絞ると歪みが変わるんだよ
トランジスターアンプと比較して リニアに変化するから
トランジスターアンプは基本的にはクリーンが得意なアンプが多くて 歪みはエフェクタ内蔵してて それをスイッチで呼び出すような仕様になってるアンプが殆どで…特に初心者が買える値段帯のトランジスターアンプに多く
高いトランジスターアンプはほぼROLANDのジャズコーラスの一択でさ
他にも優秀なトランジスターが仮に存在していたとしても
日本全国の練習スタジオに常設してるトランジスターアンプはジャズコーラスしかない場合が殆どだよね?
ジャズコーラスはアンプ単体では全然歪まないからね
JC-120は2チャンネルアンプだから
ch1とch2をシールドでリンクしてやれば 普通に使うよりは歪み量は増えるとは言え
歪みがメインのマーシャルやメサブギーに直アンプの歪みでは勝てないよね
クランチーなフェンダーツインリバーブにも劣るはずで
ジャズコーラスメインで音作りしようとしたら エフェクタに頼るしかないし
トランジスターアンプはギターの微妙な音色を殺すんで
ピックアップの銘柄の差異よりも シングルかハムか程度の差異しか判らないし
基本的に音作りはエフェクタメインだから 同じエフェクタ使えば容易に真似できる反面 個性は出ないよ
クリーンは綺麗だけどね
:10/07/13 01:02 :P10A :cF7OVxRM
#214 [♪=774]
ギターのボリュームって ボリュームという名前が付いてるから 単純に音量を増減するツマミ…例えばテレビやオーディオの音量調整と同じ…と思いがちだけど
実は少し違う
10と0は同じだけど
その間は凄くアナログでね
デジタルな調整ではなく
もっといい加減でね
歪んでる音ってコンプレッサーが掛かってるみたいなものだから
音の粒立ちは均等化される反面 ダイナミクス(音の強弱)は付けにくい
それはアンプをクリーンにすればわかるよ
クリーンでは強く弾くと音は大きく 弱く弾くと音は小さくなるから
強く弾き過ぎると瞬間的にとても大きな音になり
制御しにくいからベーシストのスラップや エレアコ奏者はコンプを使って音の強弱を揃えたり
リミッタで強すぎる音だけ押さえつけて粒を揃えたりするわけでね
コンプはクリーンとの組み合わせならわかるが
歪みでコンプも追加はよっぽどピッキングが下手かサスティンが欲しいかエフェクタ音痴かプリアンプ代わりか?のどれかだよね?
つまりそれが練習にならない理由だからさ
巧い人が隠し味で使うのとは意味が変わってくるよ
:10/07/13 01:22 :P10A :cF7OVxRM
#215 [♪=774]
ピックアップのEMG使うと 初心者はピッキングの練習にならないよ
EMGはコンプを掛けたようなサウンドが容易に得られる 粒が揃いやすいから
初心者でEMGのギター使うとアンプから出てくる音は綺麗に聴こえるから 自分の欠点に気付きにくく
EMGがついてないギターでは いつも通りに弾けなかったりする=ヘタクソ
コンプがないと巧く弾けないベーシストみたいなもんかな?
巧くないんだよ つまりは…
機械が補ってくれてるだけでね
機材はいつも同じ機材が使えるとは限らないし
ライブに呼ばれて対バンしたらアンプがいつも使ってるアンプじゃないときもあるよね?
だからどんなアンプでもいつも通りのパフォーマンスができるのは プレイヤーとして重要だから
あまり楽してると ギターテクニックは巧いけど このアンプじゃなきゃ実力出せない このマルチエフェクタが無いと実力出せないギタリストになってしまうよ
君のギタープレイを 一番良く判って聴いてるのは一般ピープルではなく
同じギタリストだからね
同じギタリストなら ズルしてたら判るんだよ
機材が無いと巧く弾けない=なんちゃってギタリストだなと
笑われる部分でもあるから
エフェクタに頼るギタリストは同じギタリスト間の評価は低い場合が多いよ
みんなそれは判ってるんだからさ
:10/07/13 01:38 :P10A :cF7OVxRM
#216 [♪=774]
その真空管とトランジスタってどうやって見分けるんですか?
一つのメーカーにも真空管タイプとトランジスタタイプがあるんですよね?
それともこのメーカーのアンプは真空管しかないとかあるんでしょうか?カタログとか見ても見分けがつかないんですが…
:10/07/13 10:14 :D904i :sBejchAw
#217 [♪=774]
写真や見た目じゃわかりにくいよ
実物なら裏から見れば判るけどさ
真空管アンプは真空管が並んでるからね
スタンバイスイッチが付いてたら真空管アンプだし(付いてない真空管アンプもあるけど)
マーシャルならバルブステートとかね
真空管のことをバルブやチューブと呼ぶしね
逆にトランジスターはソリッドステートというからさ
12AX7ってカタログに書いてあればプリ真空管がマーシャルと同じで サウンドもマーシャル風って意味だしね
エフェクタでも12AX7採用ならマーシャル風のオーバードライブって意味だし
それでスピーカーがセレッションならほぼマーシャルと言っても良いよ
セレッションはイギリスだからイギリスのアンプはセレッションが多いけどね
ギタリストに人気のあるアンプはマーシャルがダントツだからね
他のメーカーも改造マーシャルのメーカーで
マーシャルと系統が違うアンプはメサブギーとフェンダーとVOXやオレンジとかかな?
あとはボグナーにしろヒュース&ケトナーにしろ元々はギタリストのマーシャルを改造してた人達が立ち上げた自分のメーカーだからね
だから慣れもあるよ メーカー名を聞いて サウンドのイメージが判るようになるには 初心者には早いかもだけど
メーカー名や品番や使用してる真空管の型番で見当がつくようになるからね
:10/07/13 17:24 :P10A :cF7OVxRM
#218 [♪=774]
このサイトが色々新製品情報が載ってるんだけど
『カテゴリー』で『ギターアンプ』の項目だけでも色々なアンプがあるからね
アマチュアが部屋で使ったり
練習用で使うチューブアンプなら
色々出てるから
情報仕入れたらどうかな?
d.hatena.ne.jp/..ベリンガーのブゲラV5はフル真空管アンプながら
値段安いしワット数も小さいから 部屋で鳴らすならマーシャルより良いよ
この手の真空管アンプはパワー真空管をフルで鳴らさないと歪まないから
余り大きなワット数だと爆音になるから家で使いにくいからね
5ワットくらいの真空管アンプは少ないし 高いからね
ベリンガーのブゲラは安いよ(笑)
お薦めだけど 店屋に余り置いてないのが難点かな?
プリ真空管タイプなら
ヒュース&ケトナーのエディションブルーシリーズは定番じゃないかな?
楽器板ならDuckやKILLAさんのアンプで 動画で音も聴けるよね?
ちなみに真空管アンプはワット数がトランジスターの半分でも同等の出力があるから
30ワットとかだと トランジスターの60ワット並みだから
部屋で使いにくいよ
:10/07/13 17:40 :P10A :cF7OVxRM
#219 [♪=774]
ブルースやロカビリーとかで 歪みもそこそこ クリーン重視なら
FENDERの1959ベースマンが定番
ベースマンでもツィードのほうね
マーシャルはこのツィードベースマンを改造して売り出したのが最初なんだよな
ブギーはFENDERのブリンストンを改造したのが最初だし
FENDERもツインリバーブは有名だろ?
スタジオでFENDERがある店なら大抵ツインリバーブがあるはず
VOXならAC30が有名だろ?
ビートルズのアンプだから今風なサウンドが出るはず
HM/HRにはあまり向いてないけど ストレートなロックならVOXは人気があるよ
上に挙げたメーカーはスタジオや本チャンのライブハウスで使うアンプだから
部屋で弾くには向いてないからさ
部屋用の練習用真空管アンプを使って練習したほうがいずれ役立つよってのはそういう意味だよ(笑)
:10/07/13 17:50 :P10A :cF7OVxRM
#220 [♪=774]
真空管は衝撃に弱いし 消耗品だから
持ち運びには余り向いてない
トランジスターはその辺が凄く優秀だし
最近のトランジスターは昔より全然良いけどね
Rolandのアンプには真空管は無いよね?
RolandはBOSSのエフェクタ作ってるメーカーだから
真空管を真似て ディストーションやオーバードライブを作ってるわけだからさ
アンプに内蔵されてるゲインで適度に歪みは出るよな
足りない場合はエフェクタ繋げばいいわけだしね
エフェクタも型番でサウンドが違うから 耳が良い人なら 違いが判るくらい 音に個性があるように
真空管アンプにもやはり個性があるから
そのアンプを使って音作りするには アンプの音やエフェクタの音やギターの音を 自分好みで追求するのが
ギタリストの音作りなわけだからさ
好きなギタリストに似せたいから同じような機材揃えたい人もいれば
自分のサウンドを作り出したい人もいるし
サウンドの好みは変化するはずだしね
シングルならこんな音
ハムならこんな音
みたいな 各ギタリストで好みが違うから このアンプを使え!!みたいなのは無いけどさ
定番なら皆な使ってるからハズレの可能性低いよね
そこに上積みしてやるのがエフェクタやギターやシールドや…ってなるわけで
マーシャルにも色んなアンプがあるから
メーカーでイメージが判るようになったら
次は品番でイメージが判るように なると思うんだけどね でも試行錯誤しないと 何年ギターしてても分かるようにならないよ
:10/07/13 18:10 :P10A :cF7OVxRM
#221 [♪=774]
まぁ アマチュアなら 自分の周りに ギター好きや音楽好きは居るはずだよね?
そういう人が自分のギターの音聞いて 良い音してるとか カッコいい音してる…って言われたら 嬉しいと思うんだよね
エフェクタによっては 良い音以前に どこそこのエフェクタ使ってるだろ?とか言われて当たってる場合あるよね?(笑) それは裏を返せば 褒められてるわけじゃなく
そのエフェクタを使えば誰でも簡単にそのサウンドが出る…みたいな癖の強い判りやすいエフェクタもいっぱいあるんだよ
一皮剥けたい アマチュアギタリストなら ギターサウンドに求めるものってオリジナリティもあるはずなんで
小手先の機材じゃなく
自分の手や指先で ヴァンヘイレンのブラウンサウンドみたいな音を出したいはずだからね(笑)
著名なギタリストは 有線や番組のBGMやCMで流れてても 音だけ聴いて知らない曲でもすぐ判る音に個性がある人が殆どだからさ
だからアンプやエフェクタも奥は深いけど 追い求めないとね
まぁ趣味でギター弾いてるくらいなら 余り関係ないかもだが
ライブハウスに出たりしたいなら そういう気持ちは大切だよ
:10/07/13 18:24 :P10A :cF7OVxRM
#222 [♪=774]
TAB譜の最初に<Capo:1F>って書いてあるんですけど1フレットにカポつけるってことですよね?
でも歌の中でA7のコードとか出てきて1フレットを使うんですが…どうゆうことなんですか?
支離滅裂ですみません
お願いします!
:10/07/13 18:44 :CA001 :vzwm22Ms
#223 [♪=774]
真空管の型番だけど
マーシャルのカタログには
ECC83/12AX7 EL84/6BQ5みたいに最近はなってるかもだね
手元にマーシャルのカタログが無いから判らないんだけども…
真空管は旧東側の国ロシアやハンガリーや北朝鮮などでは未だに現役だけど
この21世紀の時代に真空管なんか有難がってるのは一部のオーディオマニアや無線機マニアか ギタリストくらいしか居ないからね(笑)
表記が面倒臭いんだけどもマーシャルはイギリスだからイギリスは12AX7の事をECC83と表記する
6BQ5はEL84も一緒
だから真空管アンプのプリ管/パワー管が
12AX7/6BQ5ってなってる場合
マーシャルのECC83/EL84
と意味は同じだからね
互換性があるから
アメリカや日本で流通してるECC83は12AX7で流通してるから
マーシャルと同じ真空管ならマーシャル風と書いたわけ
でも実際は回路までまんま同じアンプは少ないから同じじゃないけどね
俺のグヤトーンはマーシャルの1959コピーだけど 今売ってないし アッテネーター内蔵型だから 歪みエフェクタ要らないくらい強烈に歪むよ
直アンプで充分なんだよ
エフェクタは中域やゲインブースターとしてギターソロで踏むくらいで
バッキングなら歪みエフェクタ要らないし ギターのボリューム絞って弱く弾いたらクリーンにもなる
クリーンがこのアンプは若干汚いんだけども…それが欠点だね(笑)
:10/07/13 18:51 :P10A :cF7OVxRM
#224 [♪=774]
>>222カポは転調って意味だからカポ付けない場合に低いから歌えないような時にカポを歌いやすい位置に付けるわけだよ
だからカポの付いてるフレットが0フレットになるわけだから この場合は1フレット横にずれるよ(笑)
ポジションマークがあるから 錯覚しないように(笑)
原曲だとギタリストが歌いにくいキーだから半音上げてるわけだね
カラオケのキートランスポーズと意味は同じ
カポが無いとコードを全部半音上げて替えないといけなくなるから 1からコード進行覚え直さないとならなくなるからね(笑)
だからカポは便利グッズだよね
だからカポが1フレットってなってるからといっても
自分で歌いやすいキーがそのミュージシャンと同じとは限らないからね
半音下げたり1音下げたりしたほうが歌いやすいなら
チューニングを変えるとか工夫しようね
:10/07/13 19:00 :P10A :cF7OVxRM
#225 [♪=774]
女性ギタリストだと 音域がソプラノで高い場合が多いから
低いキーから高いキーまで満遍なく出せる音域が広い人ならカポ使わない人もいるが
全体的に高い場合はキーを転調しないと自分の声域の一番美味しい領域で歌えないから勿体ないから
そういう場合に
カポをつけて全体的に高いキーで歌う場合が多い
だから男でも声が高い人はカポを使うよ
ハイトーンが出せるって意味とはまた少し違うけどねこの場合は音域が広いわけだからさ
だから弾き語りしてて1フレットでもまだ歌いにくいなら2、3、4とカポを付ける位置も変わってくるよ
:10/07/13 19:14 :P10A :cF7OVxRM
#226 [♪=774]
>>224えっと、じゃあカポはいらなくて、
すべてのコードを1フレット右に
ずらすってことですか?
あと<Capo:4F>の楽譜もあるんですが…
これはどうすればいいですか(`・ω・´)?
:10/07/13 19:18 :CA001 :vzwm22Ms
#227 [ぽろ]
カポのついてるフレットを0フレットとみたててタブ譜をみればいいんすよ
つまりカポを1フレットにつけたらそのとなりが1フレットになったと仮定してコードもおさえればいいというわけ(^_^)
:10/07/13 20:05 :SH905i :mR/Zb3Dg
#228 [♪=774]
>>227なるほど!!!わかりました!
とりあえずカポ買って
色々試してみます\(☆O☆)/
ありがとうございます
ぷっくるさんも
ありがとうございましたっ!
:10/07/13 20:36 :CA001 :vzwm22Ms
#229 [♪=774]
なんだかなー (´;ω;`)
俺、ぷっくるじゃないのに…orz orz
昔はぷっくるだったけどね(笑)
:10/07/13 22:58 :P10A :cF7OVxRM
#230 [♪=774]
>>229わわわわわ……
なんかごめんなさい(´;Д;`)
:10/07/13 23:07 :CA001 :vzwm22Ms
#231 [ぽろ]
ところでなんでぷっくるを引退したんですか?
:10/07/13 23:34 :SH905i :mR/Zb3Dg
#232 [♪=774]
>>230-231ジョークだから気にしなくて良いよ(笑)
あの半値は人に譲ったんだわカブってたから…
まぁこの掲示板じゃないんだけどね(笑)
個人サイト内では相変わらずぷっくるだけども(笑)
:10/07/14 10:32 :P10A :Bq6aXw.g
#233 [♪=774]
>>232そうなんですか(笑)
自分の中でP10A=ぷっくるさん
みたいなんがありました(笑)
楽譜に(8va)ってあるんですが
これはなんですかね?
:10/07/14 14:41 :CA001 :ElGKEKYw
#234 [ぐーだら]
>>233それは1オクターブ上で弾くって事だよ。
タブ譜なら関係無いけど。
:10/07/14 18:58 :SO905i :CpOIDrlA
#235 [みーこ]
あの…趣味でギター弾いてみたいと最近思うんですけど楽譜読めない人間でもギターって出来ますか?
:10/07/14 19:18 :D905i :L00NF0iI
#236 [Light]
俺楽譜読めないよ///
:10/07/14 19:20 :SH06A3 :B1Y0CU6U
#237 [みーこ]
見れなくても弾けるんですか
?
ぢゃどうやって弾いてるの?
:10/07/14 19:39 :D905i :L00NF0iI
#238 [♪=774]
>>234わかりましたー!
TAB譜で読んでるなら関係ないんですね!
ありがとうございます。
:10/07/14 19:46 :CA001 :ElGKEKYw
#239 [♪=774]
>>236勘違いするなよLight…
Lightは楽譜を読めるだろ?
TAB(タブ)譜も立派な楽譜だよ(笑)
Lightの読めない楽譜って五線譜(タマ譜)って意味じゃないのか?
もっと正確に言うと五線譜は読めるけど音符をギターの指板に置き換えれないって事かな?
音符はリズムが判るし記号は強く弾いたりや弱く弾いたりな指定だったり
スラーやタイとかVibやChoも意味知らないと弾けないはずで
TAB譜面っても 横線に数字だけのアルティメットタブみたいな簡略化された譜面は譜面で 分かりにくいからね(笑)
TAB譜のグリスとかも 五線譜見れば アップかダウンか判るし
ユニゾンチョーキングも 五線譜見たら 二本上げるか一本か判るしね
TAB譜しか読めないって言ってる人でも タマ譜も見て弾いてんだよ
だからタマ譜だけだとどうやって弾いたら判らないってギタリストはいっぱい居るけど
楽譜はタブ譜だけでも分かりにくいよ
そして普通にギター用として売られてる楽譜の大半はタマ譜とタブ譜が上下二段になってる楽譜がほとんどでね
だから 初心者でも読み方のルールを知れば タブ譜はすぐ判るようになるよ
自分で曲作って他人に見せる時とかに五線譜が書けると楽ってだけでね
コピーが主体ならそこまで考える必要は無いよな
:10/07/14 21:00 :P10A :Bq6aXw.g
#240 [♪=774]
文房具屋に白紙のタブ譜面とか売ってないから…
白紙の五線譜買ってきて 線を手書きで一本増やして六本線のタブ譜にして フレーズを書き留めたりはギタリストなら誰でも一度はしたことあるはずでさ(笑)
バンドでオリジナル曲練習する時なら
コード進行とリハーサルマークだけの簡単な曲の構成が判る譜面も 楽譜だよ
無いと有るじゃ 理解度が大違いだもん
それが書けない人は バンドメンバーに全部口で説明したり テープに録音しないといけないからね(笑)
完成した一曲にするには記録できないと
頭の中に記憶したり 録音したりで 何十曲も書けないし後で探すのが面倒だよね
でも初心者とかな これからギター始めようか?って人でそこまで分かって始める人って少数派だと思うよ
ピアノやエレクトーンを何年もやってる人とか ブラスバンド部で 普段からタマ譜に慣れてる人とかでね
ビートルズだって楽譜読めなかったんだからさ…つまり書けないって意味だね
でもあれだけ有名なわけでね
もちろん判らなかったのは最初だけだろうけどさ
日本人は恵まれ過ぎてるのか逆にそれが不幸せなのかは判らないけど
売ってる楽譜はほとんどタブ付きの楽譜で
タブが無いタマ譜の楽譜が多い外国や昔の人は 耳コピーするしかなかったんだよな
だから耳コピできない日本人ギタリストは多いからね
:10/07/14 21:22 :P10A :Bq6aXw.g
#241 [♪=774]
ネットでカノンロックが流行った時や涼宮ハルヒが流行った時も YouTubeやニコニコで色々な人が弾いたりしてたけど
最初に弾いてた人は皆な耳コピして弾いてるわけで
楽譜なんて売ってないんだからさ 無い曲もあるよね?
ゲームソングやアニソンなんかもピアノの楽譜とかは昔からあるけども
ギターの楽譜とか余り見たことないからね
だからギターでも何でも 一番は耳コピだよ
耳コピできない時に 楽譜買ってきて見たりさ どうしても判らないフレーズやリフとか 聴いてもアルペジオの分数コードやジャズのコードが採れないとか?
本屋で立ち読みして 答え合わせしたりね
金があれば一冊買うとかしてさ
とりあえず 上手くなる為には よく聴かないとダメだよ
それの答え合わせが楽譜だよ
楽譜見て弾いてるんだけどストロークのリズムが判らないとかな初心者に有りがちな質問は このスレでもよく聞かれるけど
聴いたら判るし 鼻歌でギターのラインを歌えるくらいになるまでは 楽譜は見ないほうが 早く弾けるようになるよ
一番大切なのは耳でギターの音だけを抜き出して聞けるようになれば
誰でもギターは弾けるからね
楽譜が読めないからギター弾けないかな?…ってのは弾いた事無い人の発想で
そんなの気にしなくても良いよ
音楽は見るもんじゃなく聞くもんだからね
:10/07/14 21:37 :P10A :Bq6aXw.g
#242 [みーこ]
ほー
ますますやりたくなりました
まずギターを買わなくてわ
色々ありがとうございましたm(_ _)m
買ったらまた来ます
:10/07/14 21:45 :D905i :L00NF0iI
#243 [♪=774]
しかし 耳コピも初心者には無理な話でね
ギターには奏法がいっぱいあるから
チョーキングで音上げてると思ったけど実際はスライドで上げてた…とか
指でビブラートしてると思ったのに アームだった…とかさ
アームだと思ったのにネックベンドだったとか
4弦5フレット近辺で弾いてるリフだと思ったのに5弦12フレット近辺で こっちのが弾きやすいとか
このギタリストなら この場合は開放弦を使ってリフを組み立てるはずだ…とか
推理力が要求されるし
自分が知ってる奏法なら音質聴いたら判るけど
知らないとどうやってるのかが判らないとかはあるよね?
音は聞き採れるのに 奏法にできない
スィープみたいな音使いのスキッピングも スキッピングを知らない人は スィープとは違って明らかにレガートに聴こえるけど 弾き方が判らないから弾けないみたいな… よくある話
エフェクタと一緒みたいなもんだよ
フランジャーでジェットサウンド出せるの知らない人は 持っててもツマミの調整が判らないと出せないよね?
ロック式アームじゃないとクリケットビブラートが出しにくいとかも
知らないと判らない事や 弾き方しらないと弾けない事は多々あるから
耳コピは初心者にハードルが高いし
ピアノは初心者じゃないけどギター弾いた事ない人が採譜した楽譜は ギタリストから見て意味不明なタブ譜もよくあるよ
絶対こんな弾き方してないとか こうやったらもっと簡単に弾けるのに…とかもギターって楽器を知ってないと判らないからね
:10/07/14 22:01 :P10A :Bq6aXw.g
#244 [♪=774]
6弦をDにチューニングするだけで ラクに開放弦を使って弾ける曲とか
変則チューニングの曲なのにレギュラーで弾くのは大変だよ
昔のギタリストはレコードプレーヤーで音楽聴いてたんだけど
プレーヤーには回転数が二種類ある
LPは1分間に33回転
シングルは45回転
LPのインスト曲をシングルの45回転で聴くと テンポが凄く速くなる…その分音程も上がるから気付きそうなもんだけど
インストはボーカルが入ってないから 分かりにくかったりで
SRVだっけか?誰のエピソードだったか忘れたけど
プレーヤーの回転数を知らないで コピーしてたからスタイルが速弾きになったギタリスト居るからね(笑)
耳コピも本当は4連符なんだけど3連符でコピーして
聞いてたより簡単なリフじゃんか…楽勝って思ってて 人前で弾いたら 恥かいた…みたいな失敗も耳コピギタリストなら経験した事あるはず(笑)
:10/07/14 22:35 :P10A :Bq6aXw.g
#245 [♪=774]
最近はYouTubeやニコニコや動画で配信されてるし
初心者ギター教本もDVDが当たり前になってるけど
ちょっと昔ならCDが当たり前だったし
CDすら付いて無かったから
詳しいギター雑誌なら写真だよ 一枚一枚の写真から想像するしかなかったし
イラストとかね(笑)
それからしたら 最近のギター教本にしろ YouTubeの動画にしろ 格段に恵まれてるよ
昔なら耳コピするしか無かった訳だからね
だからそういうのは 上手に利用した方が良いよ
そういうのにケチケチしないほうが良いよ
ギター教室とか通う必要無いくらいに 目で見て判る環境が整えられてるからね
そういう部分で情弱にならないように
ギターの練習法も21世紀と20世紀じゃ 全然違うからね
(´∀`)
:10/07/14 22:35 :P10A :Bq6aXw.g
#246 [♪=774]
ピアノとかエレクトーン習ってた人なら判ると思うんだけど
俺は子供時代にオルガン習ってたんだけどさ
でもそれがギターに役に立ったか?って言われたら役にはあんまり立ってなくて
楽譜の音楽記号とかは知らない人よりは知ってる程度ださ
オルガンも親に強制されて始めた習い事で
当時は音楽に興味無かったからね(笑)
その頃の楽譜は今も持ってるけど
楽譜に気づいた事や 記号だけじゃ分かりにくいニュアンスとか アクセントなんかも 赤丸で印いれたり
教室で先生が 色々注意点を書き込んでくれたり
自分で書いたりするから
総じて楽譜は汚くなるんだよ(笑)
楽譜には余白がいっぱいあるからね
学校の教科書や参考書や辞書なんかもメモ書いたり 付箋紙付けたりして汚くなるみたいなもんかな?
ギターの楽譜も自分にしか判らないような記号つけたりしたり気づいた事書いたりは 俺はするタイプだから
よく練習した楽譜は汚ないよ(笑)
厚さが倍くらいになってるよ(笑)
特に初心者の頃使ってた楽譜や教本は 人に見せれないね 恥ずかしい書き込みがいっぱい入ってるから
まぁ人に薦めはしないけど他にもそういう人も居るのでわ?と思ったから書いたんだけどね(笑)
そうやってたら 勝手に読めるようになるもんだよ
俺はフラメンコギター好きだけど タブ譜付きの楽譜とかあんまり売ってないからね
タブ譜は付いてなくてもギター用の五線譜には 弦や指番号とかで 少し解りやすいようにはなってるよ
:10/07/14 23:06 :P10A :Bq6aXw.g
#247 [みーこ]
いつかゆずの夏色が弾けるようになりたいんですけどあれって難しいですか?ちなみにゆずの曲で一番簡単なのは何ですか?よかったら教えてくださいm(_ _)m
:10/07/14 23:50 :D905i :L00NF0iI
#248 [あい]
3弦6フレットと
4弦2フレットを
同時に押さえるとこがあるんですが
どうしてもできないんです;
なんかありますかね(´・ω・`)
:10/07/16 15:36 :CA001 :q2Ak7XRg
#249 [♪=774]
3弦6フレットの代わりに2弦2フレット押さえたら?
4弦2フレットを押さえた人差し指を寝かせて3弦に触れて当たるように押さえれば 間の弦はミュートされるから
4・3・2弦をピッキングして3弦の音が鳴らなければOK
ギターには異弦同音がたくさんあるから
どうしても押さえにくい場合 楽譜が間違ってる可能性もあるよ(笑)
自分で色々工夫してごらん
:10/07/16 21:37 :P10A :nWiXdjfM
#250 [あい]
>>249あ、同じ音なんですね!
それでやってみます^^
あと、これも指がうまくいかないんですが…
理論 [jpg/20KB]
:10/07/16 22:32 :CA001 :q2Ak7XRg
#251 [KILLA DOG]
1、2弦の5フレットが指が届かないのかな?
俺なら1、2弦の5フレットを小指で両方の弦を押さえて、3弦2フレットは人差し指にするかな
当たり前か(笑)
もし1、2弦5フレットが届かないなら、1、2弦5フレットを人差し指の腹で両方の弦を押さえて、3弦の2フレットのところを4弦の7フレットを薬指で押さえればいいんじゃないかな?
それか5フレットを人差し指でバレーにして、薬指で4弦7フレットを押さえたらどう?
ただ単に指が届かないなら、左手の親指の位置を変えれば届くかもしれないよ?
どううまくいかないのか言ってくれてないからわからないんだけどね(^^;
:10/07/16 23:18 :W61SH :CTXJuHfQ
#252 [あい]
>>251KILLA DOGさんの言ってるやり方で
座りながらならできるんですが
立ってやるとうまく鳴らないんです…
特に3弦と1弦が。
:10/07/16 23:25 :CA001 :q2Ak7XRg
#253 [♪=774]
ストラップの長さ変えれ
:10/07/17 00:32 :N906imyu :VT/HJBAw
#254 [迅]
自分に合ったギターにしないと、俺は特注してから簡単になったし
:10/07/17 02:53 :W63H :gL9QoOgY
#255 [♪=774]
写メを別のポジションに替えるなら
弦/フレットで
4/7-2/10-3/9-4/7
2/9-2/7-3/9-4/7
みたいに異弦同音できるけど
写メのようなコード分解フレーズは 指開いて充分弾けるし
指の股をグワって拡げて弾かないと 似たようなフレーズ弾けないよ
座って弾けるけど立って弾けないなら ギターの位置が低いからだよ
ストラップを短くするか ネックを立てて弾くか
ギターを脚に載せるか
(その場合ステージなら脚はモニターアンプに載せる)
だが 俺が思うにストラップ伸ばし過ぎだと思うよ
まだ下手なんだから ストラップは短めにしようよ
座って脚に載せて弾ける高さでストラップの長さを決める
初心者はまずここからだよ
それより下げて弾きたいなら指を開くように 指の股を開ける練習をすること!!
専門用語でストレッチっていうけどね
ストレッチは基本の基本だよ
鬼のようなストレッチが出てくるフレーズは ポジション変えるしかないけど
写メのようなストレッチはストレッチじゃないよ
2フレットと5フレット程度の指の開きができないうちは
指の股をグワって開く練習をしよう
ストラップ下げてカッコつけるのは まだ早いよ
:10/07/17 03:12 :P10A :2wjVwM0c
#256 [♪=774]
毎日練習する前に指の股をネックで挟んで
股割りするんだよ
毎日やってれば開くようになるよ
野球のピッチャーがフォークボールの握りができるように人指し指と中指の間を開くようにするのと同じだね
指が短い子供がフォークボール投げる時は親指と人指し指で握るんだけど
普通の人は人差し指と中指で握るように練習するんだよ
異弦同音でポジション替えるのは子供のフォークボールの握りと同じで
大人は指を開く練習をしないといけないよ
それもギターの練習の一つだよ
学校の授業中でも 指の股割りはできるからね
俺は左手の人差し指と小指で180゚近く開くよ
右手は練習してないからそこまでは開かない
つまり練習したら開くようになるんだよ
右手の小指と左手の人差し指を合わせて 右手の親指と左手の小指を合わせて 力を入れて押し付けたら
右手と変わらない位 左手は開くからね
それくらいに左手は右手より柔らかいし
左手は開かないとストレッチフレーズは指が届かないからね
毎日ギター弾いてるからそうなるんだよ
だから初心者なら 最初は厳しいかもだけど
練習しないと いつまで経っても 楽譜通りに弾けないよ
:10/07/17 03:31 :P10A :2wjVwM0c
#257 [♪=774]
外人のメタル系のギターソロとかコピーしてるなら ストレッチフレーズでも指開かないから弾けないってのは多々あるんだよ
日本人は手が小さいし 外人ギタリストは身長が2メートルくらいあるからね(笑)
物理的に日本人には絶対不可能なフレーズはあるんだよ
その場合は仕方ないから省略したり指を変えるんだけどね
あと少し開いたら 押さえれる場合とかなら 開いたら押さえれるわけだから 開く練習するんだよ
限界まで開いても1フレット足りないとかなら無理だけどね
タッピングやライトハンドなんかもそうやって産まれたテクニックなわけで
ストレッチしたら弾けるフレーズをライトハンドにする場合もあるけど
人によっては左手の親指使ってライトハンド使わずに弾く人もいるからね
ギタリストにとってストレッチは必修科目みたいなものだから
股割りは必ず練習前に時間を裂いてやるべきだよ
そのうち 股割りが快感になってくるからね
ストレッチが気持ち良くなってくるよ
指の股がジワジワと広がる感覚は
立位体前屈や伏臥上体反らしと同じように ストレッチだから ヨガやピラティスと同じなんだよ
息を吐いて開く練習すると指が温まって 指がカジカんで動かない冬場はやらないと気持ち悪くなってくるよ(笑)
:10/07/17 03:50 :P10A :2wjVwM0c
#258 [あい]
>>253-256ありがとうございます!
なるほどー。
ストラップ、結構高めなんですがね…
とりあえずいろいろと試してみて一番いいポジションさがしてみます^^
あと指のストレッチも毎日やります!
:10/07/17 04:58 :CA001 :ALCPfkSc
#259 [♪=774]
アダプターって日本は100Vで外国とかは120Vですけど
日本で120Vのアダプター使っても問題ないですよね?
:10/07/17 23:00 :W51SH :c8FBjgPU
#260 [♪=774]
100÷120=0.8
9V×0.8= 7.2V
日本のアダプタは交流100Vを直流9Vに変換するものだけど
海外ならアメリカは120Vイギリスが240Vだよね
だから100Vのアダプタは使うとアダプタが壊れるよ
でも逆は壊れないよ 120Vの許容電圧のアダプタを日本で使っても壊れない 壊れないが
最初に書いたように120Vを9Vに変換するアダプタを100Vで動かすわけだから出てくる直流は2割減だよね
つまり電池なら新品の電圧ではないね(笑)
電圧の影響を受ける真空管アンプとかだと
電圧が違うとまともに動いてくれないからね
イギリス製マーシャルやアメリカ製マーシャルを日本で使う時は昇圧器を繋がないと 特にイギリス製マーシャルは歪みが半分以下になるよ
改造マーシャルだとさらに昇圧させて 過大に電圧掛けて過激に歪ませたりするからね その為に真空管はすぐダメになる プロは真空管をワンステージで交換する人もいる
:10/07/18 01:24 :P10A :rCcaqhzc
#261 [♪=774]
エフェクタの電圧はどのメーカーも9Vと思われがちだけどね
それは乾電池で駆動した時の話で
(一部真空管使用のエフェクタで乾電池2個必要な18Vはある)
BOSSのエフェクタの専用ACアダプタは実際は少し電圧が乾電池の9Vより高いんだよ
エフェクタ側にそれだけのマージンが取ってあるからACアダプタで駆動したほうが電池より動作は安定する
実質的にはアダプタの時は10Vくらいで動いてるんじゃなかったかな?
BOSS製品以外は知らないけどね
BOSSは昔その宣伝文句を広告やカタログに載せてたからね
今は知らないけどね
実際デジタルディレイとかだと電池は消耗が早いし
電池駆動が最初から無いラックマウントの据え置きエフェクタなら駆動電圧はもっと高いからね
コンパクトエフェクタは電池で動く作りにしないとならない分ラックエフェクタより制約が多いからね
音質重視の録音スタジオではラックエフェクタ使うだろ?
コンパクトにはコンパクトの良さや個体差による個性があるけどね
アダプタはノイズの発生源だからアダプタは極力使わず電池派もいるけどね
電池メーカーの広告してるエリックジョンソンは昔から言ってる 彼はデュラセルを使ってる
デュラセルの広告してるんだけどね(笑)
:10/07/18 01:38 :P10A :rCcaqhzc
#262 [♪=774]
僕が今使ってるエフェクターは真空官で電池が使えないんですよね…
それでお店側からは120Vの方はノイズが出るから100Vの方を使えって書いてあるんですけど100Vはノイズ出まくりで使えたもんじゃなくて120Vはノイズもほとんどないんですよ(^-^;
真空官だとノイズはけっこう出るものなんでしょうか?
それとアダプターはつけてると本体が熱くなるんで今までは使ったら外していたんですけどつけっぱなしでも問題はないんでしょうか?
:10/07/18 09:53 :W51SH :77Mc.m/o
#263 [♪=774]
アダプターのあの四角い部分は トランスだから
例えば初期型のPS2は本体の中にトランスがあり
本体はただのコンセントで
薄型PS2はACアダプタでトランスが外にあるから本体が薄いんだよ(笑)
ほとんどの電化製品は直流で駆動するよう設計されてるから 機械の中にトランスが交流AC(オルタネイト・カレント)→直流DC(ダイレクト・カレント)に変換するようになってるから
ACアダプタが熱を持つのはPS2が熱を持つのと同じだよ
熱は怖いかもだけど 壁のコンセントが
のような場合だから
15A×100V=1500Wだから
蛸足になってトータルで一つのコンセントに差す電源の合計が1500Wを超えないようなら大丈夫だよ
超えると電源コードが焼けるからね
そっちのほうが危ないよ(笑)
ACアダプタが熱くなるのは放熱してるわけだから正常だよ
余談だが初期型PS2は蓋の内側にアルミの放熱パネルが付いていて 本体が熱を持つからと 蓋を外してると 途中で電源が落ちるんだよ
蓋を締めると蓋の放熱パネルが本体のトランスやヒートシンクに金属パネルが繋がるから熱伝導で放熱する
だから本体は熱いけど
空冷できてるわけで ACアダプタも同じだよ
:10/07/18 13:52 :P10A :rCcaqhzc
#264 [♪=774]
は壁コンセントの拡大図だが
コンセントには向きがあるから
穴が長いほう(左側)がコールドでアース側でね
機器のコンセントと 壁のコンセントのコールドが揃ってないとノイズが出る
ギターのPUはそれを拾うから…いわゆる電源が原因のハムノイズだね
シングルPUだとハムバッキングPUより拾いやすいよ
ハムでも拾ってるんだけどね
人間の耳には聴こえない周波数だけど
PUは何でも拾うからさ
アンプは増幅器だからハムノイズも増幅されてスピーカーから人間の耳に聴こえる音量のノイズになって出てくるよ
真空管はトランジスタよりもアナログだし
交流はホットとコールドでアースが絶対にあるけど
直流はプラスとマイナスだから電気の向きは常に一定でアースは必要ない
電気の専門家じゃないからアダプタのノイズは良くわからないけど
真空管アンプはアースが取れてないとノイジーだよ
だから真空管アンプにはグランドスイッチが付いてるからね
グランドスイッチは電源スイッチと一緒になってたりするが
電源がオンとオフの二点式じゃなく
オン/オフ/オンの三点式になってたりする
使い方はノイズが少ない方のオンにするんだよ
グランドスイッチが付いてないアンプは コンセントを抜いて左右を入れ換えて差すとノイズは減るよ
jpg 3KB
:10/07/18 14:11 :P10A :rCcaqhzc
#265 [♪=774]
真空管アンプにはスタンバイスイッチも付いてる
主電源と補助電源みたいなもんかな テレビの本体の電源とリモコンの電源みたいなもんでね
真空管は通電してから 安定するまでに 30分くらいかかるから
それまでは音は悪いよ
電源を入れっぱなしにしないといけないからね
だからスタンバイスイッチでオン/オフしてアンプの主電源は落とさないようにして常に真空管に電気が供給されるようにしないとダメ
トランジスタより扱いがデリケートなんだよ
電源入れても すぐに音が鳴らないしね(笑)
ワンテンポ遅れて 火が入る感じ… ガスコンロみたいな時間差があるよね?
しばらくは真空管が暖まらないないと 本領発揮しないから 真空管アンプは時間が経つと ギラギラした歪みになってくるから
楽器屋で試奏する時も時間が掛かるし 試奏用アンプは グランドスイッチは切れば良いが 主電源は落とさないほうがいいよ
だから電気喰うんだよ(笑)
しかし暖まってくると マーシャルなら コンプレッサーが掛かったような粘っこい音になりサスティンが増える
ギラギラと耳に痛いような高域が目立つようになり ストラトやテレキャスならTREBLEやPRESENCEを下げたくなるし
レスポールならハイが出ていい感じになってくる
そうなるまでには30分以上掛かるよ
:10/07/18 14:30 :P10A :rCcaqhzc
#266 [♪=774]
コンセントも 100%信用できないよ
配線した電気工事屋が間違えてるかもしれないから
検電ドライバーがあれば簡単に判るけどね
あと部屋には他にもコンセントあるから テレビのコンセントやオーディオのコンセントが 逆向きだと 人間には聴こえないけど ノイズは出てるから
できれば全部のコンセントを揃えたほうがいいよ
オーディオ関係が好きな人はそういうのも気になるはずだけどね
ギタリストやミュージシャンって電気関係は弱いからね(笑)
俺も聞きかじりだし 理数系じゃないんで 電気は詳しくないんで あまり突っ込まないでね(笑)
:10/07/18 14:44 :P10A :rCcaqhzc
#267 [♪=774]
いや〜勉強になりますm(_ _)m
僕の説明不足ですいません…
アダプターの方ではなくて真空管エフェクターがずっと熱いんですけどつけっぱなしでも寿命が短くなったり、壊れたりはしないですよね?
コンセントを見たんですけどどちらも同じ大きさなんですけど見分け方とかあるんでしょうか?
話からしますと真空管アンプは主電源はつねにつけておいた方がいいということでよろしいんでしょうか?
寿命などは大丈夫なんでしょうか?
:10/07/18 16:51 :W51SH :77Mc.m/o
#268 [♪=774]
追加で…
真空管エフェクターなんですけど120Vだと弦を触ればノイズがほとんど消えるんですけど100Vだと弦を触ってもノイズが消えないんですけどこれが普通なんでしょうか?
真空管エフェクターは使ったことがなくてわからないんで教えてほしいですm(_ _)m
:10/07/18 17:06 :W51SH :77Mc.m/o
#269 [♪=774]
真空管は劣化するよ 消耗品だからグルーヴチューブってな 真空管専門のメーカーもあるよ
だから弦とかと一緒
弦みたいに簡単には死なないけどね
アマチュアが使うんなら 真空管もほとんど半永久とまではいかないまでも
通電するから 熱を持つよ
照明の管球と同じようなもんだからね パソコンだってテレビだって熱持つよね? ジュール熱ってやつだよ
真空管は特に熱くなるよ
古い真空管はガラス内部が溶けてるからね
そうなったら交換だよ
照明の管球はジュール熱を光に変えてるから明るく光る
真空管も赤くなるだろ?
真空管も電源入れたら 練習中は入れっぱなしにしたほうが良いよ もちろん練習終わったら消せばいいけどね
電気って 小まめに電源切ったほうが省エネにはなるけど
電化製品の消耗って意味では電源は入れたり消したりはしないほうが良いんだよ
流れてない電気が オンにした瞬間 一気に流れるからその瞬間の電圧が一番高く 電気代も実は掛かるんだよ
テレビ見終わったらコンセント抜く人いるけど
あれはあんまり電気代の節約にはなってないんだよ
最近の電化製品には待機電力を抑える設計がされてるし
電気代を節約するなら 使ってない時にコンセント小まめに抜くよりも
消費電力が小さい製品を使うほうが 消費は抑えれるよ
まぁエフェクタとは関係ない話だけどね(笑)
:10/07/19 00:32 :P10A :dxMDzIzU
#270 [♪=774]
>>268120Vのアダプターは純正品で
100Vのアダプターは別のなんだろ?
電圧の違いからくる差じゃなく
アダプター自体がノイズを出してるんじゃないかな?
アダプターもピンからキリまであると思うよ
:10/07/19 00:54 :P10A :dxMDzIzU
#271 [♪=774]
真空管アンプは 電源付けっぱが基本だよ
その辺が トランジスタアンプと比較して使いにくい部分ではあるけど
味になるし 暖かいアナログな感じが人気あるわけで
君のエフェクタも真空管使用してるって事は 歪みエフェクタなんだろ?
その歪みはデジタル臭い歪みやクセの強い硬くて冷たい無機質な歪みではなく
柔らかく暖かい歪みなんじゃない?
少なくとも メーカーはそういう 宣伝文句で売ってるはずでね
ナチュラルな真空管アンプのような歪みですよ…みたいなんじゃない?(笑)
Line6やBOSSのCOSMモデリングやKORGのREMSモデリングのようなデジタルな歪みじゃなく
生の真空管を使って歪みを得てる生っぽさが売りなんだと思うからね
まぁICやダイオードのトランジスタ回路でも歪みエフェクタは個性があるから
全部が全部無機質ではないだろうけどね
ただ真空管は物理的なショックに弱いから 落としたり投げたりすると 故障するよ
本体が熱くなりすぎるのを心配するより 取り扱いを気をつけたほうがいいよ
:10/07/19 01:09 :P10A :dxMDzIzU
#272 [♪=774]
こんな質問に丁寧に答えてくださって本当にありがとうございますm(_ _)m
いままでずっとつけっぱにしてましたよ(笑)
これからは使わない時は極力外すように心掛けます!!
アダプターってほかで買うことは出来るんでしょうか?
もしよかったらオススメのアダプターみたいなのありませんか?
やっぱり真空管アンプってつけっぱなしにするものなんですか!?
でもスタジオのアンプとかは電源入ってませんよね?
これはスタジオがいけないんでしょうか?
:10/07/19 11:07 :W51SH :4hlGMwO2
#273 [♪=774]
それはそうだよ
スタジオ側は 良い音とか関係ないし(笑)
でもスタジオの関係者が自分らで使う時は付けっぱで使うはずだよ
そのためにスタンバイSWがアンプには付いてるわけでさ
いちいちシールド差し換えるのに電源切ってられないだろ?
通電してたら真空管は劣化するし消耗品なんだから
スタジオは1日でも長持ちさせたいから誰も使ってないのにアンプの電源を付けっぱにしたりしないよ
それは楽器屋も一緒だよね
良い音を求めるのはギタリストだからね
ギタリストが自分で使うんなら 真空管の特性を理解して 使用しないと…ってことだからね
店屋でアンプを10分くらい試奏して大したこと無いなって思うならそれは
アンプがまだ暖まってないから良い音しないんだよってことだよ
車やバイクでも暖気運転や慣らし運転せずに
アクセル全開にはできないだろ?
真空管アンプも本領発揮させたければ暖気運転が必要だから
スタジオに入ったらまずアンプの電源入れて一秒でも早く真空管を暖めないと
仲間とダベってる時間が勿体ないよ
アダプターは店屋で聞いてよ
俺は純正品しか持ってないし店屋のほうが詳しいだろから
:10/07/20 02:39 :P10A :mjaVctnE
#274 [けいおん!!厨( ^ω^)◆YUI..KN.Vs]
わかりました!!
質問に答えて下さってありがとうございましたm(_ _)m
アダプターは店に聞いてみます!
:10/07/20 17:03 :W51SH :W2URwpDY
#275 [♪=774]
今度BOSSのME-70(エフェクター)を買おうと思うんですけど、どうですか?
始めて4ヶ月くらいです。
:10/07/20 23:49 :SO706i :x6f3ZD7s
#276 [♪=774]
最初にマルチは良いと思うよ
BOSSはコンパクトエフェクタに定評ある会社だしね
まだ始めて4ヶ月なら エフェクタを使うとどういう音響効果が得られるか? 音色がどう変わるか?が判らないと思うからね
似たような音色のエフェクタの違いも判らなかったりするだろうし
ギタリスト同士で会話する時や雑誌やサイトでもエフェクタの名前は一種の専門用語だからね
『スローギア』『タッチワウ』『リングモジュレータ』『ダブリング』『フェイザー(ロータリースピーカー)』…etcみたいに名前聞いても知らなかったら判らないはずで
ギタリスト同士の会話でも『リミッタみたいな効果』『ジェットサウンド使うから』みたいに初心者には意味が判らないから、つい知ったかぶりしちゃったりね(笑)
いちいちコンパクトエフェクタも安くはないし色んなメーカーがあるから
基本的な音響効果を知った上でBOSSが好き、MXRが好き、MAXSONが好きってな会話は頻繁に起こりがちでね
CDを聴いてコピる時にも 使ってるエフェクタが判らないとコピれても 雰囲気出せないとかあるから
『エフェクタを知る』って意味で 文字では伝わらない音色は 聴いてみないと判らないからね
つまりマルチは遊べる!!
それが初心者には大事だよ
マルチは沢山のエフェクタが入ってる割に価格が安いからね
音はコンパクトのほうが良かったりするけど
マルチは最初から接続されてるしね
マルチを使うと自分がよく使うエフェクタや必要なエフェクタが『何か?』が判るようになる
それが『遊べる』って意味だね
:10/07/21 02:00 :P10A :mucm.rZ2
#277 [Duck]
>>275どうですか?ってなにがどうなのかちゃんと言おうぜ。
「いいですよ^^」「だめですね^^」の一行レスで納得できるなら別だけどさw
まぁそれは置いといて
初心者なら、ME-25で十分だと思うよ。
とりあえず共通してCOSMモデリングが入ってるが
COSMは別の機材で弾いたことがあるわ。中身一緒なはず。
モデリングならこれはかなりオススメできる。初心者にもおk。
かれこれ5年くらいDS-1をはじめ、BOSSのコンパクトを使ってきてるけど
かなり再現度高いと思った。デジタル臭さもすごい薄いし、「え?これマジでモデリング?」ってくらいw
MEシリーズは使ってないけど、操作も簡単そうだし、直感的に音作れそうでいいと思う。
ただ、70だと多機能すぎない?初心者に100%扱えるとは思えない。
それなら25でいいと思うんだが。値段もかなりお手ごろだし。
浮いた金でギターのメンテやピックアップ交換でもしたらどうだろうか
初心者がマルチって典型的な下手くそパターンだからどうかなとは思うけど
色んなエフェクターを実際に使ってみて、勉強するのって一番早いからなあ。
エフェクターに頼りすぎないように、自分で律することが出来るなら、マルチはいいと思う。
まぁ70買っちゃえば上手くなっても使えそうだから、最初から70買ってもいいとは思うけどね。
俺なら今の俺の腕でも、25にするw
:10/07/21 02:00 :PC :fRPsxCsI
#278 [♪=774]
ギターを初めて5年程経つのですが、毎日ぐらいギターには触っているのですが上達しているとは思えずただ日が過ぎていくだけです…技術だけでなく理論なども学びたいです。みなさんはどうやって理論を学びましたか??オススメの本などあれば教えてもらえないでしょうか。またみなさんはどんな練習をされてますか??長文失礼しました。
:10/07/21 02:34 :F06B :bit198P2
#279 [Duck]
>>278ギター暦おない歳です。
毎日触ってて上達してる気しないの?wマジで?
理論についてだけど、俺は今持ってる理論の90%はステージで覚えたかなあ。
3コードとペンタトニックスケールが解るなら、ステージでブルースセッションしてみるといいんじゃないか?
で、ボコボコのケチョンケチョンにされてみるのが一番いいと思うが。プロ目指すならの話しだけどさw
あとは、自分で研究したのが多いな。
昔書いたけど、あるギタリストのフレーズと、別のギタリストのフレーズを繋げようと考えて、その繋ぎの部分を自分で作るところからはじめたよ。
実用性の高い、直感的な技術は身につくよ。
練習に関しては、色々ありすぎて書けないwww
どのくらいのレベルなのか解らないが
俺の最近のギターの練習は、絵画を見たり、本を読んだり、勉強してみたりすることもあるw
まぁ技術的な練習だったら、過去レス漁れば練習フレーズとかUPしてるので、そこらへん参考にしてみてください
>>3の練習方法も役立つよ
:10/07/21 03:27 :PC :fRPsxCsI
#280 [♪=774]
わざわざありがとうございます。
上達してないというのはみなさんがupしている動画とか見ると全くレベルが違うって意味です……比べることが失礼ですが
ステージに立つことなんて今の僕には無理ですねぇ。アドバイスされてくれたのにすみません。ステージに立てるようにもう少し勉強したいです。そのためにも役に立つ教本などはありますか??
フレーズを繋げる練習やってみます!!
難しそう
過去レス見てみます。
伝わりにくいかもしれないですが色とりどりの
ギターを弾けるようになりたいです。
:10/07/21 14:35 :F06B :bit198P2
#281 [Duck]
>>280ふむ・・・まぁ最近はここの動画板も少しレベル上がってきたからなあ。。比べたっていいと思うよ。俺自身、自分より上手い奴が居るのが許せなかったしw(今でもwww)、悔しかったから練習したしな。
みんな今の自分には無理だって言うんだよな。
ちなみに俺はコードも知らずにセッションのステージ上がったよw
教本かぁ・・・教本嫌い人間だからな・・ww
まぁまずは楽典をしっかりやってから、ギタリスト用の理論本とかも出てるから、立ち読みしてみて自分にあいそうなのを買ったらどうだろうか
CDやDVDがついてると解りやすくていいと思う。
色とりどりのギターか。よく解るよ。
キャンパスに色をつけるようにギターを弾きたいんだろ?
理論もそうだけど、感性を磨くことも大切だし、トーンの研究や耳の訓練も必要だし、冷静に分析しながら、感情的に弾くってことが出来ないといけない
俺は今そこを目指して練習してるけど、完全に孤独な世界だから、普通の人だと楽器やめたくなると思うよw
:10/07/21 16:39 :PC :fRPsxCsI
#282 [♪=774]
>>276>>277ありがとうございます。
文章力がないんでうまく書けなかった(;_;)
もう少し悩んでみます。
:10/07/21 21:39 :SO706i :BsQRJZHg
#283 [♪=774]
>>281いろいろとアドバイス
ありがとうございます!
5年もやってるのにトホホです……
正直僕も悔しいです!!
頑張って練習します。
もっとレベル上げてここに戻ってきたいと思います。
:10/07/22 16:47 :F06B :YUHVbdhE
#284 [Light]
もっとレベル上げて来なくても
今うpすればいいんじゃないかなあ…と僕は思いますね
ここみんなおいしいアドバイスくれますから
ほんと今からでもうpすりことをオススメします
:10/07/22 19:01 :SH06A3 :Mt0LXv8I
#285 [KILLA DOG]
俺もLightの意見と同じだよ
うpスレは巧い&下手、初心者&上級者は全く関係ないので気にせずうpしてもらいたいものです
ただの自己満動画をうpするもよし、皆の反応やどこをどうすれば良くなるかなどのアドバイスが欲しい場合や、他のギタリストの意見などを欲しいなら、そういう動画をうpするのもよし、とにかく何でもいいんですよ
うpするのは恥ずかしかったり、抵抗があるのははじめだけですよ(笑)
俺もうpするまで大分月日がかかりましたからねw
まぁ俺の場合は左手に障害があるので抵抗があっただけですがね…
馬鹿みたいにうpするのを悩む必要がなかったんですが、気付くのが遅くて気付かなかったんですが、ようするに障害のある左手を写さず右手のフィンガリングの方だけ動画を撮影すれば良い話でしたのでwww
:10/07/22 20:19 :W61SH :bkggZ9cU
#286 [Light]
ほんとに動画うpのスレ勘違いしてる人が多過ぎるわあ〜…
:10/07/22 22:20 :SH06A3 :Mt0LXv8I
#287 [KILLA DOG]
まぁ皆恥ずかしいだけじゃないかな?
俺だってDuckのをずっと見てて何じゃこの野郎!巧過ぎやないけ!
俺なんうpできるレベルやないて思ったしなw
まぁノリでうpするくらいの軽い気持ちでもいいとは俺は思うけどな
俺が主な間は何でも自由だぜw
下手も初心者も糞も関係ねえしな
これから学生は夏休みやろしうpしてくれることを期待してるけどな
:10/07/22 22:39 :W61SH :bkggZ9cU
#288 [Tommy◆Lee..UveuA]
何かみんな楽しそうだから、久々にギター弾いてみた
アンプ繋いだら音が鳴ったよ!
左手の側面が痛い…
:10/07/22 22:54 :F02B :8x1e8iyk
#289 [KILLA DOG]
:10/07/22 23:00 :W61SH :bkggZ9cU
#290 [Tommy◆Lee..UveuA]
>>289アンプ繋いだら音が鳴った!って喜んでるぐらいなのに??笑
:10/07/22 23:02 :F02B :8x1e8iyk
#291 [KILLA DOG]
>>290それもそうだな(笑)
また気が向いた時にでもうpしてくれ(^^)
:10/07/22 23:32 :W61SH :bkggZ9cU
#292 [Tommy◆Lee..UveuA]
今ね、動画撮ってみた.笑
:10/07/22 23:37 :F02B :8x1e8iyk
#293 [KILLA DOG]
ほなうpせんと君(笑)
てか雑談スレに移動するわ
:10/07/23 00:00 :W61SH :4yNDtPZw
#294 [♪=774]
懐かしいなぁ
思いで話書こうかな うっpスレ…一番最初の消えたやつね
あのスレは誰かがネタで立てたんだよ ネタ板の住民じゃないかな?
その同時期にクラシックギターのスレの単発スレが立っててね 3年前のクリスマスの前頃じゃなかったかな?
で俺は持ってるクラシックギターでアルハンブラの思い出を弾いたムービーを貼ったんだよ
その次の日かがクリスマスでね
俺は嫁にクリスマスプレゼントでサイレントギターを買ってもらったから
年末頃にうっpスレにサイレントギターで弾いたバージョンを貼ったわけ
いきなりネタスレにマジムービー貼ったら 誰かも貼って 太郎(W41CA?)←懐かしのコテ…初期の俺のアンチコテ も貼ってたよね(笑)
俺はあの頃一番貼ってたかもね
したら 内藤ホライゾンが登場して…Duckの前のコテハン Duckと初絡みがその時だたよ
俺は動画サイトをその頃知らなかったからさ
だからDuckのムービー見た時に カルチャーショックを受けたんだよ(笑)
まだ高1なクセに巧すぎるから 年齢が嘘でおっさんだろ?って思ったくらいでね(笑)
まだお互いに初絡み同然だから今みたいに仲良くないけどね
この頃はあらんもまだギター始めたばっかしで Lightは小学生だよな(笑)
一時期の楽器板で一番盛り上がったスレだよね
このスレもあの頃からあるし 俺はずっとこのスレに居るよ
:10/07/23 01:07 :P10A :84wvG7RE
#295 [♪=774]
みんな デモンストレーションするスレでもあり 練習風景を貼るスレでもあり上達する過程を貼るスレでもあり
巧い人から初心者まで気楽に貼れるスレでね
いわゆるニコニコみたいな打ち込み動画じゃないからね
ギターだけの動画だから
一般人にクオリティ高い動画を見せるためのスレじゃなく
板の住人同士首から下を晒してギター動画で会話するようなスレだから
基本一発録画だからミス有りだし いわゆるミス無しの動画を貼るスレじゃないから 貼りやすいんだよ
何テイクも録って 一番良いテイクを貼るというよりは
普通の動画サイトならボツスレに貼るようなクオリティでも 皆な暖かいからね
感想を言い合って 切磋琢磨するスレで あの頃のうっpスレの空気が一番好きだったよ(笑)
いまの楽器板の古参コテや名無しは うっpスレか このスレで絡んだ人ばかりでさ
だから最近は初心者が貼らないから 巧い人ばかり貼ってるから 貼りにくいのかもしれないが
基本的にうっpスレはハードル低いから貼りやすいスレだよ
アジトに貼るのと ここに貼るのとじゃ 全然違うよな(笑)
アジトは巧い人ばかりで そうそう貼れないよ
知ってる人は知ってる ギター動画サイトだがね
:10/07/23 01:24 :P10A :84wvG7RE
#296 [あいか]
いきなりすいませんソ
このギター2、3の
弾き方を教えてください!
:10/07/23 14:51 :auSH3F :ANGpMlKQ
#297 [あいか]
すいませんソ
貼ってませんでしたホ
このMってなにか意味が
あるんですか?
jpg 21KB
:10/07/23 14:55 :auSH3F :ANGpMlKQ
#298 [♪=774]
MはMute(ミュート)…つまり余韻をカットしてスタカート気味に弾く感じかな
右手のチョップする時に使う手刀の部分を弦にベタって当てて弾くと音が ポロロ〜ンじゃなくて
ジャ・ジャ・ジャ・ジャみたいになるはず
それが余韻をカットしたミュート状態だよ
その手のコード分解されたフレーズで 音符もそんなに細かく忙しくないフレーズならダウンピッキングでピッキングの向きを揃えたほうが綺麗だよ
:10/07/23 17:12 :P10A :84wvG7RE
#299 [BUMP愛好者]
>>295とゆうことは、俺みたいな初心者でも貼って良いってことですか??(´・ω・`)
:10/07/23 18:28 :F02A :Kr0wGWzU
#300 [法学部◆GUNDAM//Go]
:10/07/23 20:40 :920SC :1Ai6xnsw
#301 [KILLA DOG]
底辺は俺が譲らねえよw
:10/07/23 20:51 :W61SH :4yNDtPZw
#302 [KILLA DOG]
言い忘れ
BUMP愛好者…
俺が上手く言えなかったのをぷっくるさんが言ってくれましたわw
あれを言いたかったんだよ
:10/07/23 20:56 :W61SH :4yNDtPZw
#303 [Tommy◆Lee..UveuA]
ウンコカスなあたいが貼ったんだから、もう怖いものないでしょう
:10/07/23 21:45 :F02B :T55G44Rc
#304 [あいか]
わかりましたヤ~!
ありがとうございますe゙
:10/07/24 00:24 :auSH3F :pW7uS4jE
#305 [♪=774]
見にくいんですけど、この
音符の左の↑ってどうゆうことですか(;_;)?
あと、これって5拍のばすんですよね?
お願いします!
ソラニン [jpg/16KB]
:10/07/24 11:14 :CA001 :opbwXZhc
#306 [♪=774]
ジャン!!って弾くんじゃなくて
ジャ〜ン って名残惜しく弾くんじゃないかな?
下から上だからダウンピッキングで低音弦から高音弦に向かって弾く
五拍伸ばすっていうか…その辺は雰囲気で良いと思うよ
雰囲気で弾いてるのを楽譜にしたら そうなるってだけだから
自分のタイム感信じるか 音源聞いて 雰囲気掴んだら
:10/07/24 18:45 :P10A :4vdZLH5.
#307 [ぽろ]
>>305うわめっちゃ親近感www
俺もコピーしたよソラニン!
わかんないことあったら何でも来い!(笑)
:10/07/24 19:35 :SH905i :zCemxIuQ
#308 [♪=774]
5拍じゃなくて8拍じゃない?
:10/07/24 22:08 :SH001 :sQKyNs5k
#309 [♪=774]
>>306名残惜しくですか!!
わかりました^^
音源聴いて雰囲気掴んでみます
ありがとうございます。
:10/07/24 22:44 :CA001 :opbwXZhc
#310 [♪=774]
>>307お!うれしいです(笑)
早速なんですがギター1の
さよならなんだ〜なんだ〜
あたりにでてくるCadd9(#11)のコードってどうゆうふうに押さえてはりましたか?
:10/07/24 22:49 :CA001 :opbwXZhc
#311 [♪=774]
>>308そうなんですか(´`)?
連投すみませんでした!
:10/07/24 22:49 :CA001 :opbwXZhc
#312 [♪=774]
今私はエレキが欲しいんですがお金がないので家にあるアコギで練習しています
エレキを弾くときにアコギの弾き方のままでいいんでしょうか?
違いや注意点などを教えて欲しいです!
:10/07/27 08:15 :P08A3 :cfroEZVc
#313 [♪=774]
すみません、弦は楽器屋にしか売ってないんですかね?
:10/07/27 18:15 :N906imyu :yGgewLl6
#314 [♪=774]
まともなメーカー製品なら楽器屋にしか無いだろ
リサイクルショップや百貨店で楽器扱ってる店にはある場合もあるけどな
ダダリオやアーニーはあってもエリクサーは無いだろ
:10/07/27 18:59 :P10A :8pWLAojY
#315 [♪=774]
>>312アコギやりたくてエレキしかない場合より
エレキやりたくてアコギしかない場合のほうが 変なクセがつきやすいとは思うけどね
普段アコギばかり弾いてる人がエレキ弾くとすぐ分かるよ(笑)
右手でミュートを全くしないから
特にジャカスカ弾いてる人ならね
エレキはクリーンと歪みとあるから
歪みの練習がアコギではやりにくい
しかし何もやらないよりは練習になるし
左手はアコギ使うとエレキの練習になるよ
アコギは弦が硬いからね
エレキに持ち替えるとラクだよ
アコギはアコギの良さがあり
エレキはエレキの良さがあるから
2台あると練習にはなるよ
:10/07/27 19:07 :P10A :8pWLAojY
#316 [♪=774]
>>314そうですか…田舎で楽器屋まで遠いもんでorz
ありがとうございました
:10/07/27 19:11 :N906imyu :yGgewLl6
#317 [♪=774]
>>315なるほど!
確かに右手でミュート全くしないです
もう少し右手でミュート練習するようにします
早くエレキを買ってどっちのギターも楽しみたいです!
ありがとうございました!
:10/07/27 20:05 :P08A3 :cfroEZVc
#318 [♪=774]
>>316それならば
Amazon等でネット通販で買うとかさ
買いだめしとくとかね
でも弦は地味に高いから 大きい楽器屋にはワゴンセールとか
色々種類があるから
安売り弦を売ってたりするよ
普段の練習用から高い弦張ってると 高校生くらいなら小遣いがスグなくなるからね
安い弦はまとめ買いするとかしないとね
ギターなんかより弦のほうが割高だからさ
まぁギターは金が掛かる趣味なのは 覚悟しよう
(´・∀・`)b
:10/07/27 21:37 :P10A :8pWLAojY
#319 [♪=774]
ハードオフ(全国にあんのかな?)でエリクサーの弦売ってましたよ。地域によって違うと思いますが。
それはそうと昔使っていたギターをほったらかしにしてたらピックアップ錆びて緑っぽくなったんですが頑張ったらのけれますか?一応拭いてみたけどのかないんですが…
何かいい方法あったら教えてください
:10/07/27 22:49 :W52SH :QsdLYooc
#320 [◆sigma/H/eM]
>>316「サウンドハウス」でググったら幸せになれるよ
:10/07/28 00:36 :N906imyu :1IpkE9Bg
#321 [BUMP愛好者]
>>319ハードオフ、俺の家の近くにも有りますよ(´・ω・`)
錆びとりで拭いたらとれるんじゃないですかねえ
:10/07/28 00:43 :F02A :weX0OT/g
#322 [♪=774]
エリクサーは比喩だよ
コンビニにだって 雑誌置いてるけど ギター雑誌は置いてないだろ?
つまり専門店行けば 色んな弦があるけど
専門店以外だと 置いてるっても 欲しい弦があるとは限らないよって事だよ
どんな弦も楽器屋以外でも置いてるとこは置いてるだろけどさ
俺もガット弦は楽器屋まで出向かないと売ってないから買えないもの
リサイクルショップ(ハードオフではないけど)にはアーニーやダダリオはあるが
普通のゲージしか置いてない
アーニーならレギュラースリンキーしか無い
ベビーボトムとかは無いから
やはり品揃えは専門店だよヤングギターは本屋か楽器屋に行かないと買えない
少年ジャンプならコンビニでも買える
:10/07/28 04:07 :P10A :aDuEKliM
#323 [♪=774]
ベビーボトム=×
ヘヴィボトム=◎
いちお訂正(笑)
:10/07/28 15:20 :P10A :aDuEKliM
#324 [♪=774]
:10/07/28 20:29 :W52SH :PrfPY9Xw
#325 [♪=774]
緑青(ロクショウ)錆か…
シンバルクリーナーで磨くかだが…
カバーだけ外して念入りに磨きたいとこだけども…
ハムバッキングピックアップのカバーはハンダヅケで裏側で接着されてるから
ストラトのピックアップカバーみたいに簡単に外れないんだよ
まあストラトは金属カバーじゃないから錆びないけどさ
スタンダードのクロームかな?カスタムの金メッキ?
コンパウンド(研磨剤)が入ったシンバルクリーナーやピカールで磨けばピカピカ
になるとは思うけど
フロントとリアで艶が変わると変だから
いっそのこと カバー外して オープンハムにしてみるとかね(笑)
オープンハムにすると少しだけノイズが増えるけどハイ落ちしなくなるから若干ヌケが良くなるよ
リアピックアップだけオープンハムにする人は多いよ
SGのスモールやレスポールとSGのラージやFVでは少し違うんだが…
ピックアップエスカッションにマウントされてるレスポールやスモールピックガードのSGなら 作業は少し簡単だよ
ピックガードにピックアップが付いてる場合はピックガードを外さないといけないから面倒
:10/07/28 21:18 :P10A :aDuEKliM
#326 [♪=774]
ピックアップを裏側から見た写真だけど
判るかな?ハンダが付いてる部分が…
上下二ヶ所…あそこにハンダゴテを当てて溶かさないと外れないんだよな
GIBSON PAF [jpg/13KB]
:10/07/28 21:25 :P10A :aDuEKliM
#327 [♪=774]
金属磨きの ド定番商品は ピカールだよ
ホームセンターで売ってるよ
ギターのリペアマンもこれ使ってるし
フレット磨く時に使うんだよ
他にもCDの傷や車のアルミホイールやヘッドライトの傷とか
家の水道の蛇口や鏡とかさ
一個あれば何にでも使えるから
m.allabout.co.jp/..:10/07/28 21:32 :P10A :aDuEKliM
#328 [♪=774]
ついでに CRC556も紹介しとこうか
これはピカールよりも有名なケミカル剤だけど
潤滑油と防錆効果がある
フィンガーイーズの替わりになるよ
ただしフィンガーイーズみたいな良い匂いはしないけど
弦の錆落としや防錆にはオススメ フィンガーイーズより安いからね(笑) 量が多いからさ
ただし指板には付かないようにね 特にローズ指板やエボニー指板のギターは注意だね
メイプル指板でも塗装してないやつはダメだよ
ペグの中(ギア)には差さないほうがいいが
ペグのクルクル回る部分や
アームユニットの支点部はいいよ
ブラスナットね
フェンダー系のテンションピンとかさ 金属と金属が擦れる部分に潤滑油として使う
たまにこれを接点復活剤と間違えてる人がいるけど
絶対やらないようにね
接点復活する所か油が付いてホコリがつくから 返って悪化するよ
接点復活剤はアルコール100%の電子パーツ用を使おうね
www.google.co.jp/..:10/07/28 21:45 :P10A :aDuEKliM
#329 [♪=774]
ピックアップはクロームだと思います
なるほどカバーを外すっていう手もあったのか……
勉強になりました
ありがとうございました
:10/07/29 09:24 :W52SH :m8qC6YOs
#330 [♪=774]
>>329するかしないかは別として写真付きで説明してたブログがあったから 転載
www.google.co.jp/..上のブログの人はオープン化のデメリットを幾つか上げてるけど
レスポールみたいなエスカッションにピックアップが付いてるギターは中々ピッキングでコイルの断線はしないと思うよ
ピックアップをボディに直接つけたりするとエスカッションが周りにないから
ピッキングが激しい人は断線しやすいかも…
でもメタルやフュージョン系のギタリストは大抵直付けしてて ピッキングの時にピックが当たるから邪魔ってことで スティーブヴァイみたいな人もいるけど
大半はピッキングで断線させようとしたら ジャカスカピッキング以外なら大丈夫な気がするけど
そういう人は 直付けタイプのハムバッカーは使わない気がする
シングルコイルのカバー無しなら判らないけどね
:10/07/29 10:49 :P10A :JtAKMPjE
#331 [♪=774]
オープンハムバッカーはダンカンやディマジオなどのリブレイスメントピックアップじゃないと…早い話が最初ならオープンになってる後載せ用のピックアップじゃないとマッチングがどうたら書いてるが
これもどうかな?ダンカンは80年代に登場してるけど
ピックアップのオープン化は70年代からしてるよ
ジミーペイジのレスポールが有名だよね
ピックアップの色がたいていは黒いんだけど 白や白黒だとアタリ!!みたいなのもオープンハムバッカーにする改造が流行った70年代以降でね
特に白黒はゼブラと言われて 希少価値がある
ボビンの色はカバーを外してみないとわからないからね
当時はギブソンからしかハムバッカーのピックアップは発売されてないわけだしさ
オープンのメリットはもう一個ありハウリングに強くなるから オープンでもハウリやすいギターはあるから
それを防ぐために ピックアップをパラフィン浸透させるとハウらなくなる
早い話がサーフボードやスノーボードのワックスを湯煎して溶かして その中にピックアップを入れて コイルをロウで固めて隙間を無くすんだよ
するとハウリングしにくくなるんだよ
フィードバックはできるんだよ
予期しないハウリングを防ぐ名目でロウ漬けするわけ
:10/07/29 11:01 :P10A :JtAKMPjE
#332 [♪=774]
その隙間がやっかいでね
空間があると 音は反響するから コイルも何万回と巻き付けるとは言え ただ巻き付けてるだけだから 隙間はできる
その隙間をワックスで埋める感じ
ダンカンやディマジオなど最近のピックアップは最初からロウ漬けされてる
しかしカバー内部に空間があるから カバータイプだとオープンに較べてハウリングに弱いと思うよ
ワックスで埋めることができない場所にスポンジ詰めたりして隙間を防いだりするからね
加工精度が低い安いギターは…ギターに開いてる穴が大きめなのが多い…特にピックガードにフタされて見えない ピックガード下の木のザグリやバックパネルの木のザグリが作業性重視で 大きな穴が開いてたりするからね
高いギターは必要最小限の穴しか開いてない
ライヴで大音量になるとハウリングは起こりやすくなるから
ハウリングは少し角度が変わるだけでキーンて鳴るからね
使えないよ
アコギを立って弾かずに座って弾いたりするのは ハウリングに弱いからでね
エレアコは鳴りを犠牲にして立って弾けるよう改良してるけど エレキよりハウリングには弱い
エレキでも箱ギター…セミアコやフルアコはハウリングしやすい
だからエレキはソリッドギターで内部に空間が無い構造になってるわけで
ソリッドじゃないとステージでアクション付けたりできないからね
:10/07/29 11:19 :P10A :JtAKMPjE
#333 [♪=774]
とはいえ 用途として ステージ向きではないけど レコーディングとかなら アンプのあるブースと
ギター弾いてるブースが違う部屋とかなら ハウリングしないからね
レコーディング用途で ボディ内部に空間を作って軽くしたり ホロウボディ特有の暖かいメロウな響きなギターもあるよ
トーンチェンバー加工で空間があるギターはある
セミアコやフルアコやテレキャスターシンラインやリッケンバッカーみたいなサウンドホールがあるやつや
レスポールスタジオみたいに穴がなく内部に穴が開いてるやつとかね
ギブソンチェットアトキンスやゴダンのエレアコや
ストラトもどっちかと言うとシンラインに近いギターだから
弦交換しやすいからとスプリングハンガーのバックパネル外してる人も多いけど
パネル付けると ホロウ状態になるからね ハウリングは若干しやすくなるかもだが…
それとハウる原因はギター本体だけではないからね
同じギターなのにハウリングしやすいギターはあるけど
アンプの角度やスピーカーの距離や ハウリングしやすい周波数はあるから
PA技術者がいる場合イコライザーやコンプレッサでハウリングしにくくしてくれたりもあるし
:10/07/29 11:32 :P10A :JtAKMPjE
#334 [♪=774]
ハウリングの話もう一つ
ボーカルのマイクは単一指向性で コンデンサマイクだから感度が高い
マイクには声を拾ってくれるポイントがあるけど
そのポイントを外してると声を上手く拾ってくれない
ポイントの上だと完璧に拾ってくれる構造だね
だから口とマイクの距離じゃなく角度だからさ
だからマイクから離れてても ポイント上の角度の範囲なら遠くの音も拾う
ボーカルの後ろには スピーカーやアンプを置かないのが普通で
ボーカルの後ろにはドラムしか居ない
ギターアンプやベースアンプやPAスピーカーの位置をボーカルは判ってないと
迂闊にマイク振り回すとキーンて鳴るんだよ
鳴るととても恥ずかしいよ(笑)
マイクは音を吸いとり
スピーカーは音を吐き出すから
その音が一直線で結ばれると マイクは感度が高いから すぐフィードバックするんだよ
しかもアンプやスピーカーから出ている音の全てを人間の耳は聞き取ってるわけじゃなく 超音波みたいな音もアンプから出てるんだよ
アンプは音が鳴ってない場合でも 人間に聞こえてないだけでね
だからボーカルは無闇にマイクを振り回したらダメだし
ギターは 弾いて無いときにボリュームを絞ってピックアップにアンプの音を拾わせないようにしないといけないよ
じゃないとハウるからね
ハウり始めたらギターのボリュームを下げれば止まるから テンパらないように
:10/07/29 11:56 :P10A :JtAKMPjE
#335 [♪=774]
fender tubeやfender twin reverbでアン直でやるのっておかしいですかね(´・ω・`)?
ちなみにバッキングです。
よければmarshal、fender、JCのそれぞれアン直の時の音の特徴を教えてもらいたいです!
:10/07/29 21:06 :CA001 :/NvxU6iE
#336 [♪=774]
質問が安直すぎるし幅が広いよ
バッキングです…だけじゃ何も判らんよ
ハイゲインかクランチかクリーンか アンプにも得手不得手があるだろ?
やりたい音楽や出したい音、どんなギターかがわからないのに 音色をいちいち書けんよ
アンプにも型がいろいろあるだろし
マーシャルとジャズコを同時に語れないだろ
どうしても知りたいなら
Line6のモデリングマルチでも試奏するなり 買ってきてイジってみるのを薦める
モデリングマルチならアンプシミュレーターだから
本物ではないにしても雰囲気は掴めるだろ?
モデリングアンプはLine6のPODが定評あるよね?
モデリングエフェクタならBOSSのGTやMEだけども
そのあと実機を触ってみたら?
自分の主観的に判断できるだろ
ここに文字で書いても それは俺の主観だからさ
そんな意見 何の参考にもならないよ
俺が好きな音と君が好きな音は違うだろ?
:10/07/29 22:53 :P10A :JtAKMPjE
#337 [♪=774]
>>336ほんとになんもわかってなくて…(´゚ω゚`)ホ
ごめんなさい(;_;)
柔らかい感じでギラギラしてないけどちゃんとロック、みたいなサウンドが出したいです
marshal使ってるんですがなんか違うような気がするんです
:10/07/30 16:00 :CA001 :4qwo4IEk
#338 [Light]
柔らかくてロックって…BUMP OF CHICKENみたいなサウンドじゃないんですか?分かりませんが
:10/07/30 17:28 :SH06A3 :CDB6NYFQ
#339 [BUMPER]
BUMP OF CHICKENはフレイムベインやリビングデッド、ジュピターらへんのアルバムは歪みが多いです
それ以降はちょっと減った気がします(´・ω・`)
:10/07/30 17:48 :F02A :up0EJ67A
#340 [♪=774]
>>338BUMP OF CHICKEN好きです!
メロディーフラッグやembrance、arrows、flyby、fire sign…みたいな音が作りたいです!
:10/07/30 18:12 :CA001 :4qwo4IEk
#341 [ぷ(`∀´|m|]
俺はその辺を余り聞いた事ないから判らないんだけど
余りアンプは歪んでないよね
いわゆるハイゲインな乾いた硬質な歪みとは違うよね
少し歪み掛けてるくらいなクランチな歪みで あとはペダルエフェクタで歪みをブレンドする感じで良いんじゃないかな?
だからアンプはクリーンに近い歪ませで音はエフェクタで作ってやるほうが 使い回しきくんじゃないかな
ジャズコーラスは無理矢理歪ませた感じは今一だけどチャンネルリンクすれば多少歪むから それに歪みエフェクタ繋ぐとか
好きなギタリストもペダルエフェクタ使ってるだろ?
マーシャルにしてもスタックのデカいやつの事言ってる?JCM800やJCM900なスタジオにあるやつ
ツインリバーブはあるけどさ
部屋で弾く小さいマーシャルはマーシャルだけどマーシャルじゃないよ
ギターアンプは基本的にドンシャリになるから
温かみやヌケ重視ならミドルを上げて
ベースとトレブルを下げる一般的にマーシャルはプレゼンスが上がってると ギラギラしたハイが耳ざわりだしね
ただイコライジングは一口では書けないから 自分が気にいる音に近づくように
いろいろ弄ってみたほうがいいよ
:10/07/30 21:00 :P10A :96orMCZk
#342 [あい]
>>341なるほどなるほど!!
いつも行くスタジオの機材はMarshall JCM-2000 DSL100です
いつもトレブルだけ落としてます
それでもなんか録音したやつとか聴くとツンツンしてる気がするんですよね(´`)
エフェクタもってないんです…(;_;)
:10/07/30 23:08 :CA001 :4qwo4IEk
#343 [BUMPER]
>>342BUMP先生達は演奏力よりも、音づくりにかなり力を入れてます。
音づくりならイコライザーとか良いんじゃないですか??
若輩者がスイマセン
:10/07/30 23:35 :F02A :up0EJ67A
#344 [あい]
>>343なるほど…イコライザ…
もってないい〜(;_;)
自分も演奏力がないぶん音作りにめちゃめちゃこだわろうと思ってるんです
:10/07/30 23:52 :CA001 :4qwo4IEk
#345 [♪=774]
ぷっくるさんコテ付けた(戻した)んだね
そっちの方がいいよ、わかりやすいし
ピックアップの件はありがとうございます
近々家帰るんでその時にリアのピックアップ外してみます
どのみち錆落としたいし
もう一個質問があって友達のギターなんだけど
友達はストラト使っててアンプに繋いだらセンターとフロントしか音が出なくてリアは音が出ないらしいんですよ
詳しい事は聞いてないんで僕もどういった状況かわからないんですが
何かリアだけ鳴らなくなるような原因ってありますかね?
配線がダメになったとか
:10/07/31 00:02 :W52SH :V9xliDHo
#346 [BUMPER]
>>344俺、こんなの持ってますよ
先月の給料で奮発して買ったんだ
イコライザ [jpg/14KB]
:10/07/31 00:27 :F02A :/u5fLLdM
#347 [ぷ(`∀´|m|]
>>345ストラトのリアだけ鳴らないとしたら
ボリュームポットとレバースィッチとピックアップのどこかで配線のハンダが外れてるか?断線してるか?じゃないかな?
ストラトのリアはトーン回路を通ってないから 実質ボリュームしか繋がってなくて
フロントとセンターはトーン回路も通ってるからね
トーン回路キャンセルするとハイ落ちしないからストラトはリアにするとトーン10で更にハイが強調される配線になってるのがミソでさ
ストラトのボリュームはマスターボリュームだからフロントとセンターが生きてるなら ボリュームポットは生きてるから
配線が外れてるんじゃないかなと思うよ
ピックアップはカバー付いてるからコイルの断線は無いからね
ストラトはピックガード外さないと 中が見れないかけど
レバースィッチはカチカチ動かす部分だから
ハンダ付けが甘いと外れたりするかもだね
まぁ断定はできないけど
回路じゃないかな?
:10/07/31 01:09 :P10A :hNW5wJ/M
#348 [ぷ(`∀´|m|]
>>346GE7は名器だよ
俺もイコライザーは持ってるな BOSSのハーフラックのグライコ
歪まないストラトにストレス感じて
真空管アンプ+ハムの組み合わせにしてから使わなくなったけど
イコライザーは面白いよ
1/3オクターブ イコライザーでググったら色々記事が出てくるから
PAにミキシングしてもらったりする時に 話しやすいよ
ハウリングにも関連するしね
GE7はギター用と言うか…10バンドのコンパクトエフェクタだけどね
グライコはちと大雑把で パライコ(パラメトリックイコライザー)の方が音づくりはしやすいかもだがね
まぁどちらにしても使いこなすには色々研究しよう
空気で 地味と感じる人も多いから
:10/07/31 01:34 :P10A :hNW5wJ/M
#349 [♪=774]
なるほど…
やはり配線が原因の一つに考えれるのか
仮にハンダが外れただけなら簡単に直せますよね?
昔キットだけどストラトを作ったんだけどその時は配線は簡単にとり付けられたはず
記憶があいまいだから違うかもしれませんが
:10/07/31 01:36 :W52SH :V9xliDHo
#350 [ぷ(`∀´|m|]
>>342JCM2000は そんな簡単に使いこなせないよ
直アンプで音づくり云々言うなら
もっとじっくり腰据えてさ
スタジオとステージじゃ同じ音にはならないし
音もちょっとアンプから離れたら変わって聴こえるし
スタジオは吸音してるからデッドな感じで
ステージだともっとエアな感じになるだろし
箱と野外じゃまた違うはずでね
キャビネットな違ったらまた音変わるから
そんな単純じゃないよ
マーシャルJCM2000は出てだいぶ経つとは言え JCM900や800よりは多彩な音が出せるし クリーンも綺麗で ドンシャリな今風な音
プロのレコーディングされた音を作ってるのはエンジニアだよ
だから練習用アンプをとっかえひっかえするような感じじゃなく
もっと弄ってみるのを薦める
イコライジングも ほんと微妙に1目盛り刻みで音は変わるはずだからね
その組み合わせは ラーメンのスープの配合みたいなもんでさ
魚介と豚骨と鶏ガラを何対何にするかで味が変わるみたいなもんでね
自分なりの黄金比を見つけないと
スープのレシピみたいなもんだからさ
アンプのせいにするのはその後だよ
豚に真珠と言うだろ?
まぁじっくりと触ってみてね
:10/07/31 01:50 :P10A :hNW5wJ/M
#351 [ぷ(`∀´|m|]
ハンダで音変わるんだよ
ハンダってただハンダを溶かして付けるだけじゃないからね
接着剤で付けるより強固に溶接するような意味だけではないよ
値段の高いシールドはハンダ付けが良いのも理由にあるんだよ
高いギターはハンダ付けも良いよ
素人がラジオ組み立てるのとは違うからね
イモハンダでもラジオは聞けるけどな(笑)
:10/07/31 01:55 :P10A :hNW5wJ/M
#352 [ぷ(`∀´|m|]
うちの母親は ハンダ付けの国家資格持ってるけどな
若いときに某有名家電メーカーの本社工場でテレビのラインで働いてたからね
その資格は会社でも持ってる人少ないから給料少し良かったんだと(笑)
人工衛星のハンダはそのもっと上級資格持ってないとできないらしいんだよ
俺が中学の時にラジオ作ってたら母親にダメ出しされたからね(笑)
だからハンダは地味にテクニックがいるんだよ
ただ繋ぐだけなら誰でもできるだろうけどね
:10/07/31 02:02 :P10A :hNW5wJ/M
#353 [あい]
ありがとうございます!
夏休みでいっぱい試してみます!
ありがとうございました〜☆
:10/07/31 08:42 :CA001 :wFPCztUY
#354 [♪=774]
>>351-352ハンダで高校の時に基盤に抵抗やらなんやらを付けてスピーカーから音がでるように実習したことあるんで馴染みがあるんですが(そういやよくオレも怒られたな)
国家資格があるなんて知らなかったです
奥が深いんですね、意外と
でもよくわかりました、ありがとうございます
:10/08/02 09:39 :W52SH :L9cCkixQ
#355 [ぷ(´Д`)]
まぁ友達のストラトが ハンダ不良による故障から音が出ないんであれば…可能性はゼロではないよね
仮に接点のハンダ付け不良なら その作業した人も 失敗してるって事だろ?
安いギターや古い中古ギター買うと 回路を丸ごと交換する人は多いよ
ペグやアームは安物なら見て触ればすぐわかるけど
市販されてる安価なギターも見た目はコピー精度高いから 初心者やこれからギター始める人は騙せる
本物を一本持ってるベテランなら目が肥えてるから 初心者には気づかない場所の違いに気づくはず
本物より良くしてやろうという製作者の意気込みが伝わってくるコピーもあれば
中国のディズニーランドもどきな劣化コピーもあるよね?
見た目ですらそうなんだから
電気回路や配線はネジ外してパネルの中を見ないと分からないし アンプに繋いで見て音を聴いてみるしかないから
えてして偽物は 見えない部分で手抜きが多いよ
張りボテはギターに限らないからね
価格が安いギターにはそういうギターが多いんだよ
まあ某メーカーみたいに セルフ原作レイプな高いギターもあるけどね(笑)
見えてるものに騙されないように 見えない部分が肝心だから
ギターの良し悪しは音で語られる
音は見えないからね(笑)
:10/08/02 10:21 :P10A :FMCL0Q9M
#356 [ぷ(´Д`)]
よく俺は『伸びシロ』のあるギターを買うべきと言ってるんだけと
まあこれから始める初心者にはわからないだろうけど安いギター買っても損はしないよ
良いギター買った時に比較できるから 授業料みたいなもんだよな?(笑)
ギターの知識を増やす事だね
知識と音をリンクさせて記憶する
ボディ材やネック材やネックのジョイント方式 付いてるピックアップの評判さえ判れば…カタログに上記は必ず載ってるし
だからそれくらいの知識は要るんだよ
この見た目で材質で ちょっと安過ぎじゃね?…が分かるようになればギター選びの初心者卒業だよ
高いギターの価格の高さがただの評判や価値やブランド力なんだと言う事に気づければ
ブランド品では無いけど 良いギターは売ってるなと言う事がわかるようになるしね
広告に金を掛ければ 露出は増える それができるのは儲かってる会社でね
安い価格で良いギター作るメーカーは広告増やしたら価格を維持できないから
高島屋のデパ地下に行かなくても
近所の商店街の肉屋で 30円でも旨いコロッケ食えるだろ?(笑)
広告に騙されたらダメだよ
大事なのはクチコミだよ
掲示板はクチコミだからね
消費者の生の声が聞こえるし 書いてる人は誰からも金は貰ってないよな
正直な感想だと思うよ
:10/08/02 10:42 :P10A :FMCL0Q9M
#357 [ぷ(´Д`)]
また脱線した(苦笑)
『伸びシロ』に話戻すとね
ギターは木でできてるわけで 木が違ったら音も変わるよね?
だから自分が欲しいギターはどんな木が使われてるかは知識として知っておくべきでね
ストラトならアルダー
テレキャスならアッシュ
ネックはメイプル
指板はメイプルかローズ
ジョイントはボルトオン方式
FENDERの代表的な仕様だよね
レスポールならマホガニーとメイプル
ネックはマホガニー
指板はローズかエボニー
ジョイントはセットネックのロングネックテノン方式
Gibsonの代表的な仕様だね
両メーカーも他にもギターあるけど基本的には上記の仕様はそのメーカーを記号化する部分だから
マホガニーボディのストラトや メイプル指板のレスポールは 違和感があるはずでね (勿論例外として両メーカーには存在するけど代表とは呼べない)
木はギターの土台(ボディ)になってる部分だから 木は替えれない 木を替えるくらいなら新品買ったほうが安いよね?
他は替えようとしたら替えれるだろ?
土台は替えれないからね
つまり『伸びシロ』とはそう言う意味だよ
価格を下げる為に材質変えてるギターよりは
材質変えずに安値なギターなほうが良心的だよね?
日本で今買えるFENDERタイプのギターで3万以下で
それをやってるのはバッカス(ユニバース)しかないんだよ
:10/08/02 11:09 :P10A :FMCL0Q9M
#358 [ぷ(´Д`)]
『伸びシロ』として 手を付けやすい部分は
電気回路やパーツを替える改造だよね
USA FENDERのピックアップやディマジオやダンカンのピックアップを載せ
スイッチクラフトやノイトレックのジャックに交換して
CRTのスイッチやポットに替えて
電材をベルデン8412に替えてオイルコンデンサにして
ハンダ付けもやり直して
ピックガードの裏側やザグリ穴に導電塗料塗ったりアルミ箔を銅箔を貼って 回路をシールドしてやれば
高いノイズが少なく 音痩せしにくい ブランド品のシールド買って直アンプで使えるギターになるよね?
バッカスユニバースみたいなギターなら そこまで見越した上で 買えば本体3万くらいなら 長く使っていけるし 10万以上するギターより安いよね?
新しいギター買ったら古いギター見向きもしなくなったり My first guitarをハードオフで買ってもらったり
友達にタダでやったり
ステージで火を点けたり投げたり壊したりするギターにすることも無いだろ?(笑)
『伸びシロ』が無いギターの末路はそんな運命だよ
抱き締めて寝たり、毎日ピカピカに磨いたギターでも新しいギターができると そっちに行く人は多い
大きなお世話かもだが
同じ金払うんなら 伸びシロのあるギターを買おう
幸せになれるから(笑)
:10/08/02 11:27 :P10A :FMCL0Q9M
#359 [ぷ(´Д`)]
街を歩いてて ギターとか関係ない 雑貨屋や古着屋の ショーウィンドゥ越しに
ギターがインテリアとしてディスプレイされてんの たまに見かけるんだよな
聞いたことないメーカーや安いギターの成れの果てだよ
俺の感受性では 見たくない姿でね
可哀想だと感じる
錆びて赤茶けた弦と 元の色をとどめてない 雰囲気だけで落書きされてたり
空き地でタイヤ盗まれて野晒しになってる車を見てるみたいでね
あれは死骸だよ
それ用に作られたギターならまだしも 使えるギターをさ 晒しものにして
俺は昔バンドで この気持ちを詞にして曲作ったことあるよ
それは公開する気はないけどさ
中古ギター屋でも 安く買えたり 掘り出し物が転がってたりするけど 大半はセコハンだろ?
second handで 誰かに捨てられてるんだよな
保健所で薬殺を待つ野良犬みたいなもんだよ
薬殺された野良犬が剥製になって ショーウィンドゥの中にもし居たらイヤだよね?
可哀想だよ 犬は人間と遊ぶために生まれてくるわけでね
人間が狼から家畜化した生き物でさ
野良犬なんて ホントは居たらいけないんだよな
野良で居ても良いのはオオカミだけだよ
なんてね(笑)チラ裏レスになってしまった
:10/08/02 11:46 :P10A :FMCL0Q9M
#360 [はみ]
カポを付けた時の楽譜の見方がわかりません。
1フレットにカポをつけているのですが、譜面に2弦5フレット、1弦4フレットだったら2弦6フレット1弦5フレットで弾いたらいいんでしょうか?
:10/08/05 20:33 :SH01B :bJLfiaNw
#361 [♪=774]
:10/08/06 04:50 :F906i :D5hUYi2Y
#362 [ぷ(´Д`)]
>>360カポを付けたフレットが0フレット(ナットの位置)になるから
タブの数字はカポから数えて何番目かを置き換えれば良いよ
:10/08/07 16:43 :P10A :prM1Nh.M
#363 [♪=774]
:10/08/12 23:20 :P02A :Fe2mO4gw
#364 [ぷ(´Д`)]
>>363昔の楽器板を思い出したよ(笑)
昔はこの板も酷かったからね
超初心者と初心者が勘違いしまくりながらギターの話しててね
見てて見過ごせなくなるくらいでさ(笑)
この初心者スレの@辺りは そんな会話が延々と続いてたよ(笑)
忘れられないのが太郎だな
『レスポール買ったよ』
『すげーなどんなやつ?』
『カスタムなんだけどさ
』
『先輩から安く譲ってもらってお得な買い物できたよー』
『羨ましいー写メ貼れよ』
『羨ましがるなよ ホレ』
『こっ…これ?』
『これは…レスポールだっけ?』
『こんな形じゃなかったような』
『自信ないけど…こんなだっけかなレスポールって…』
そこで俺は写メを見た…
:10/08/13 01:16 :P10A :PDlHBYuA
#365 [ぷ(´Д`)]
白いボディに黒いピックガードのピカピカなモズライトのベンチャーズモデルが写ってた
太郎はレスポールと信じて先輩から買ってた
絶対騙されてるのに…
そんなんだったんだぜ
この楽器板も…(笑)
誰もレスポールの形が分からないし 自信持って違うと言えないやつばかりでね
それから俺はこの板に居着いたんだよ
見過ごせなかったんだよな
ただの通りすがりだったんだけどね
(´・ω・`)
:10/08/13 01:16 :P10A :PDlHBYuA
#366 [ぷ(´Д`)]
>>363あ、それか?
ひょっとして上のサイトに俺が書き込んでるんじゃ?…みたいな晒しかな?(笑)1人長文の人がいるけども…
だとしたら違うよ(笑)
俺はレスに句読点付けないから
内容的には俺が書きそうな視点で書いてはいるけど
俺の結論とは違う
けっこう勘違いしてる 内容的には75点くらいじゃないかな?
レスポールはミディアムスケールで
ムスタングはショートスケール
スケールは同じじゃないよ
俺はレスポールをレスポと省略して書かないし
レスポとかレスカスとかクラギみたいな省略はあえてしないようにしてる
ストラトとテレキャスはあるけど(稀にテリーと書いたり)
レスポールの音はギブソンじゃないと…みたいなレスも絶対!!書かないよ(笑)
仮に書くならギブソンCSのヒスコレって書くだろね
俺は無印のギブソンは余り好きじゃない
内容の割に高すぎるからね
エピフォンは韓国製品とかも書かないな
昔のエピジャパは韓国だけど
今のエピフォンは中国製品だから
フジゲンが作ってるエピエリなら無印ギブソンより良いって書くしね
品質で韓国製品は余り引き合いに出さないよ
韓国や台湾製品なら許せるから
中国製品やインドネシア製品なら品質だいぶ落ちるけどね
文体が違うから良く絡む仲良い人ならわかるはず
:10/08/13 14:22 :P10A :PDlHBYuA
#367 [ぷ(´Д`)]
たしかね 情報が古いから今どういう体制になってるかはわからないけど
エピフォンのレスポールカスタムは韓国で作っててスタンダードは中国でね(笑)
この差別化が良くわからないんだけど
カスタムは装飾…マークやバインディングが派手だから中国人は作れないから韓国なのかもしれないし…
単に職人の問題かは分からないけども…
しかし今は知らない
山野楽器の頃のエピフォンで今はギブソンジャパンでエピフォンもエピフォンジャパンなんだけど
昔のエピフォンジャパンとは違うんだよ ややこしいんだけどさ
見た目でヘッドの形が違うから判るけどね
エピフォンジャパンは元々オービルで オービルのby Gibsonがエピフォンエリーテストに名前が変わって
オービルがエピフォンに名前が変わるんだけど
ヘッドはギブソンと同じだったのが
10年近く前?忘れたけど ヘッドがエピフォンはギブソンと同じじゃなくなるんだよ
その頃からエピフォンジャパンとヘッドの違うエピフォンで呼び方替えるんだよ
エピジャパとかエピエリって言うようになる
俺のエピフォンレスポールはチンコヘッドの方じゃないよって意味だよ
特にレスポールやSGのあの形のヘッドは未だに好きになれない
:10/08/13 14:49 :P10A :PDlHBYuA
#368 [ぷ(´Д`)]
今の中高生は気にならないだろうけどね
エピフォンのヘッドは最初からそうだから 違和感ないだろ?(笑)
エピフォンのカジノやリビエラみたいな箱ギターのヘッドは好きなんだけどね
エピフォンの箱ギターのヘッドは昔から変わってないからね
でも何であんなヘッドにするのかなと ギブソンの変な商売の仕方が気に入らない
恐らく海賊版が怖いんだろうね?
中国で作ってるからね(笑)
ギブソンと同じヘッドの形だと中国人が偽物作るから変えたんだろうね
だからあんな変な形なんだよ
中国のせいだね(笑)
:10/08/13 14:57 :P10A :PDlHBYuA
#369 [ぷ(´Д`)]
さらにややこしい話をすると
エピエリもエピフォンエリートとエリーテストとあるよ
違いがなんだったか忘れたけど…
エピフォンジャパンとエリーテストは日本で作っててエリーテストはフジゲンが作ってたから 人気がある
無印のギブソンと価格がそんなに変わらないからエピフォンにしては高いから 誰トクな感じがするかもだけど
フジゲンが作ってるって所がプレミアなんだよ
たぶんエピエリのほうが無印ギブソンよりは精巧にできてるよ
知らない人多いから一応書くが
ギブソンは工場が2つある
有名なギブソン 憧れのギブソン 数々のCDやレコードでプロが使ってるバーストレスポール
中古品はオールドではなくヴィンテージと呼ばれて
高値で取引されるギブソンのギター…
これは全てカラマズー工場時代のギブソンを指すんだよ
今のナッシュビルに変わってからのギブソンは大量生産して カラマズー時代と作り方も違うし 粗悪になってる
日本のコピーメーカーはカラマズー時代のギブソンを忠実にコピーしてるメーカーが多いんだよ
だからフジゲンのエピエリは無印ギブソンよりカラマズーのコピー度が高いから人気があるわけで
ギブソンってシールが好きな人はどうぞ無印を買えば良い
カラマズーのギブソン自身の忠実コピーはヒスコレだろ?100万くらいする
エピエリは安いだろ?
:10/08/13 15:16 :P10A :PDlHBYuA
#370 [ぷ(´Д`)]
日本製品ならESPナビゲーターのレスポールも人気あるよね
38万位で安くはないけど
ヒスコレより安いし
ナビゲーターはハンドメイドで木が贅沢
プロもナビゲーター使ってる人は多いはず
音が昔のレスポールみたいな音がするんだろね
バッカスのハンドメイドシリーズのデュークも良いよ上位機種のモモセも良いがモモセはヘッドのデザインがレスポールと違いすぎるから…
しかしハイポジがレスポールにしては弾きやすい
まぁモモセはレスポールとは呼べないかな 改良しまくって別のギターになってるから…
ギター本体の作り方が良くて 贅沢な木が使われてれば… マホガニーがホンジュラスマホガニーじゃないと本当のレスポールの音しないからね
ホンジュラスマホガニーは紫がかった茶色してるからただのマホガニーや名前だけホンジュラスマホガニーとは見た目も違うよ
塗装してない原木を手で触ると手が紫色になる
安いレスポールはただのマホガニーや 更に廉価材料のナトーとかが多い
エピフォンはマホガニーすら使わずにアルダー使ってるから だから形はレスポールでも 音が全然違う 軽いんだよ
アルダーはストラトの木だからね
その癖 ギブソン直系でとか書いて売ってるだろ?
国産のコピーでアルダー使ってるレスポール見たことないからね
:10/08/13 15:34 :P10A :PDlHBYuA
#371 [♪=774]
ギター初心者です。
来週ライブをするのですがエフェクターを持っていません。サークルの先輩に最初はコンパクトの方が使いやすいと言われたのでコンパクトの歪み系?を買おうと思っています。でも私は音作りも勉強したいのでマルチもほしいなと考えています。コンパクトとマルチ両方買うのって無駄ですか?
:10/08/15 23:30 :SH01B :TEIcVMi6
#372 [ぷ(´Д`)]
使わない人はマルチ持ってても 歪みとディレイ位しか使わない人もいるよ
入ってる機能を全部使わなくても音作りはできるから
ただエフェクタの効果がしりたいとかなら 文章よりは弾いてみたほうが分かりやすいだろ?
オーバードライブとディストーションの違いやファズとの違い
フランジャーとフェイザーの違い
ショートディレイとリバーブの違いを
文章ではうまく書けないからね
似てるから
でもマルチで聴いたら分かるよ
ただコンパクトで歪みが必要だと先輩が言うならば
コンパクトもメーカーによって音が違うし そんな簡単じゃないんだよな
分かる人なら メーカーや型番まで分かるんだからさしかもツマミを少し弄るだけで雰囲気変わるからね
だからまず ギターしていく上で一番大事なのは歪みだから
色んなコンパクト使ってみて 一番しっくりくる歪みを選ぶか
有名な歪みエフェクタ買ってきて それに自分の音を当てはめるか…
その後で 色んなエフェクタ試したいなら マルチ買うとかね
でも全部使うとは限らないって事だけは知っておくべきだよ
自分が混乱しないようにね
時間掛かるんだよな
好きな音や 好みの音を見つけるのって…
俺もマルチ持ってるけど
使いこなしてないよ
こなす気も無いしね
基本エフェクタ使わないから
それでも好みの音に出会うまで時間掛かってるから
マルチは…マルチにもよるけどね
ぽろがGT10使ってるが その後どんな塩梅?(笑)
:10/08/16 00:57 :P10A :yUFgnWno
#373 [ぽろ]
>>372マルチはいろいろできて楽しいですよね(笑)
例えばテレビみててこの人のギターの音カッコイイ!とか思ったら、使用機材ググってそのシュミレーター使えばだいたい近い音は作れるし、そうやってるうちにベース、ミドル、トレブルとかの感覚もつかめるようになってくるから大変勉強になります(^O^)
まぁ所詮擬似体験ですが…
GT10に関してはもう文句なしで遊べますね(笑)
とくにピックアップシュミレーターには驚きましたね。
シングルの音をずぶといハムの音に変換しちゃうし逆もまたしかりでとても便利です
フィードバッカーとかギターシンセとか飛び道具も楽しいし…
機能が豊富過ぎて書ききれない(-.-;)
:10/08/16 01:34 :SH905i :blCZT/AA
#374 [♪=774]
ありがとうございます!
とりあえずコンパクト買ってきました\(^O^)/
もう一つ聞きたいのですが、エフェクターを中古で買っても大丈夫でしょうか?
:10/08/16 14:51 :SH01B :/lEKWx3E
#375 [KILLA DOG]
:10/08/16 15:18 :auTS3U :q/n7Kzio
#376 [ぷ(´Д`)]
動作が問題なければ 中古でも良いよ
エフェクタは微妙に使ってる石(トランジスタ)や製造国なんかで 人気ある年代とかあるし
同じ型番でも昔と今では音が違う場合もある
一般的に希少な石は余りまとまった数を用意できなくて 大量生産できないから コンスタントに供給しやすい石で 作ったエフェクタをBOSSなんかが 出してたりして
逆に有名ではないけど 少量生産で価格は高くはなるけど 往年の人気機種に音が似てるブティック系コンパクトもあるし
既存のエフェクタを改造してツマミを増やしたりオペアンプを替えたりトゥルーバイパスにしたりして 音質を良くしたモディファイされたコンパクトもある
価格を中古並みに安くするために中身は変えずに筐体を安っぽくしたりしてるコンパクトもある
だから種類や価格が色々あるし 好きな音も人によって全然違うんだよ
好きな人は新製品が出ると使いまくってレビューしないと気がすまない
マニアと思うなかれ ギタリストはそういう人種のほうが多い
例えばこのサイトは新製品出たらレビューされるよ
d.hatena.ne.jp/..:10/08/16 17:14 :P10A :yUFgnWno
#377 [ぷ(´Д`)]
コンパクトはアナログで
マルチはデジタルだから
マルチめ最近は良くなってるけど 昔は安いのデジタル臭すぎて使えなかったな
基本マルチはデジタルディレイなんだよ
それに付加していって色んな他のエフェクタが追加されて 一つにまとまったのが小型化されて
いまの主流はそれにアンプシミュレータが付いてて パソコンみたいなもんだよな
DSP(デジタル・サウンド・プロセッサ)だよねROLANDはCOSM(コズム)モデリングと呼んでるけどさ
複雑なパラメーターを組合せて 色んなメーカーのアンプだけではなくコンパクトも似せた音を疑似的に作れるわけよ
そこがデジタルなんだよな
だから純粋にアンプシミュレータが入ってなくてエフェクタだけのマルチが少なくなってきてるよ
ME20はCOSMが入ってない
シミュレータ使わない人はその機能は要らないからね
高い本物のアンプ使ってたらわざわざ似せた音使う必要が無いよ 似せた音=偽物の音でさ
アンプシミュレータ部分が高いマルチは良くできてる
安いのは単純にヘッドフォン差せばヘッドフォンアンプでも使える…程度な出来で
これからもどんどん良い製品は出てくるだろうけどね
ポロの書いてるピックアップシミュレータも
V-GUITAR SISTEMの初代VG-8に付いてて 今はピックアップもデジタルになってるから
未来のギターなんか指板と弦だけになるんだろね
それでバーストレスポールや69年ストラトの音が出せたりするんだろね(笑)
:10/08/16 17:43 :P10A :yUFgnWno
#378 [ぷ(´Д`)]
未来は弦も無くなったりしてね(笑)ipadの液晶に表示されてるボタンみたいに
あれだと押した感じがしないから違和感あるよね
弦が無くなって レーザーが6本で ピックがレーザーに当たるとピックが振動するとかね…
あーでもそれだと太さが再現できないか
チョーキングしたらレーザーには再現できないよな
錆びないし切れない弦を作って欲しいんだけどね
仮に何十万かしても 絶対安いよ 絶対切れなくて錆びなかったら
あーでも磁石がくっつく素材じゃないとダメだから 鉄系になるんだろね
いやしかし ピックアップがデジタルなら 素材は似てたら何でも良いんだよな
生音は無くても良いから
いやぁ そういう未来は来て欲しくないなぁ(笑)
未来が自家用車で宇宙に行けるようになっても
真空管のアンプに 木を削って作ったギターで
ギタリストはグリンピースみたいな過激な自然保護団体から狙われたりしてね…
まぁそれもロック魂ぽくて良いけどね
ロックは反逆心が無いとロックじゃないよな
大衆の逆に行かなきゃ 迎合したら去勢されるよな
骨の髄まで去勢された草食系になったらダメだよ 見た目が草食系でも中身は肉食系じゃないと(笑)
:10/08/16 18:02 :P10A :yUFgnWno
#379 [ぷ(´Д`)]
>>377一応訂正しとこ
DSPはデジタル シグナル プロセッサのほうがこの場合は良いかも
サウンド・プロセッサでも間違いではないんだけど
それだとニュアンスが
サウンドフィールド・プロセッサに近くなるから
サラウンドのAVアンプのヤマハDSP-1みたいな感じになる
今主流のサラウンドもね
ヤマハが最初に出したDSP内蔵アンプが今のAVアンプの走りなんじゃないかな?
ヤマハのピクシーとか知らないだろな
シャープのテレビに ヤマハのDSPが付いた 迫力があるブラウン管テレビがうちの家に昔あったんだよな
うちは早かったからねホームシアターは
ドルビープロロジックの頃からサラウンドにしてたよ
ヤマハのアビテックスで部屋を防音にしてプロジェクターでダイハードを爆音で鳴らして見てたよ
あれがDSPの初体験だた
親父が好きなんだよ 俺も好きだけどね(笑)
:10/08/16 18:55 :P10A :yUFgnWno
#380 [♪=774]
速弾きの練習をしているんですが、スコアには中指とあっても自分的には薬指の方が弾きやすいです。スコアの指示を無視して自分の弾きやすい方でいいのでしょうか?
それとも、例えばそれは基本の運指だからという意味で指示してあるのでしょうか?
チキンピッキングなんて無視して自分のやりたいようにやってましたが最近になってつくづくその大切さに気づきました。でもクセがついててなかなかチキンができません。
運指でも同じあやまちをおかしたくないので、どなたかアドバイスお願いします。
:10/08/17 10:51 :F906i :hk.5dJJY
#381 [ぷ(´Д`)]
左手の運指は手の大きさがあるから 指変えたほうが弾きやすいなら 替えて構わないと思うよ
でも右手は 手の大きさ余り関係なくない?
だからなるべく 指定された指を使って弾いたほうが
慣れたら絶対そっちのほうが速く弾くのに向いてたりするからね
一番合理的な指を指定してたりする
例えば小指と薬指で比較したら
小指は使わないから力弱いから動かない指なんだけど
練習して動くようになると小指は強くなるんだよ
左手のフィンガリングなんかそうじゃないかい?
薬指のほうが実は疲れやすくて動かない指なんだよ
薬指は『死に指』というから
:10/08/17 17:19 :P10A :7TczUFKA
#382 [ぷ(´Д`)]
速弾きじゃないけど
例えばフィンガーのアルペジオは小指以外の四本で弾くのが正式な弾きかただけど
人によっては 薬指使わない人もいる
薬指は弱い指だから鍛えないと強くならない指でね
薬指でアポヤンドはやりにくいんだよな
強くはっきりした音が出せない
だからついズルして薬指を鍛えないとする
例えばクラシックギターの禁じられた遊びのアルペジオも右手薬指がアポヤンドで中指と人差し指はアルアイレで弾き分けないと
薬指が担当する1弦上のあの曲お馴染みのメロディが他の音に埋もれて綺麗に聴こえない
3フィンガーでアルペジオも弾けるけど
で…それに慣れると
フラメンコみたいなスパニッシュギターの速いピッキングの時に困るんだよ
薬指使ってこなかった反動がそこにくる
これは全て俺自身の話だよ(笑)
我流もケースバイケースでね
チキンやギャロップやラグタイムの弾きかたは 我流は止めて ちゃんと弾いたほうがいいかもね
:10/08/17 17:20 :P10A :7TczUFKA
#383 [ぷ(´Д`)]
まぁ 親指と人差し指でピック持って 中指や薬指でチキンって意味なんだろうけどさ
薬指より中指のほうが弾きやすいと感じるのは普通だと思うよ(笑)
ベースのフィンガーピッキングが苦手で フラットピッキングで弾いたほうが弾きやすく感じる理由も
全部一緒で 右手の薬指をフィンガーピッキングに取り入れようとした時に 薬指が巧く動かないから挫折しやすいんだよ
でも努力して弾けるようになれば 他のギャロッピングとかが弾きやすいはず
ギャロップならピックと中指と薬指を使うから
ジミーペイジは天国への階段弾く時にこの弾きかたで弾くよね
あの人はアコースティックギターは神様並みに上手いからね
カントリーやロカビリーのピッキングはチキンの応用が多いよ
チキンはカントリーピッキングだからね
カントリーとブルースが出逢ったのがロカビリー
だからロックでもメタルとかなら余り主流じゃないけど
アメリカ人はカントリー好きな人多いから
勝手に使ってしまうんだよ
:10/08/17 17:34 :P10A :7TczUFKA
#384 [みほ]
昨日からギター始めた者です。
コードチェンジのことです。
Gコードを弾くとき6弦を押さえてる薬指が5弦にあたってミュート?の状態になるんです。
薬指をたてて5弦にあたらないようにしたら、次は1弦をおえてる小指がおさえれなくなります。
何かいい解決策ありませんか(´・ω・`)?
:10/08/17 17:55 :D904i :☆☆☆
#385 [♪=774]
>>384おっ!! 初心者のくせに 最初のGをそっちからやってるのか(笑)
Gに限らず どの指でも最終的に押さえられるように なるに越したことはないけど
今のやり方でやりにくいならば
五弦が人差し指
六弦が中指で
一弦が小指な押さえかたもあるよ
一弦が薬指でも良いしね
GにもビートルズGってのもあってね
ビートルズの曲でGは
3フレットの2弦が薬指1弦が小指
みたいに押さえるんだよ
その場合は低音弦は人差し指と中指で押さえないと指が足りないだろ?
だからコードの押さえかたは一種類じゃないよ
何種類もある場合は何種類もできるようになるべきだし
その中でやりやすい押さえかたは 初心者のうちほどあると思うよ
練習して長年やってればできるようになる
Gはそんなに難しいコードじゃないからね
もっと簡単なEやAよりは難しいけどね(笑)
:10/08/17 21:48 :P10A :7TczUFKA
#386 [ほにょ]
>>385解答ありがとうございます!
さっそく変えてみました。
薬指を1弦にしたほうがしやすいです。
1つのコードでいろいろなおさえ方あるんですね!
勉強してみます。
これからギター練習いっぱい頑張ります。
ありがとうございました。
:10/08/17 22:25 :D904i :☆☆☆
#387 [みほ]
:10/08/17 22:26 :D904i :☆☆☆
#388 [Duck]
>>380左手の話しだよな?
1弦12f、14f、15fみたいなフレーズを、人中薬で弾くか、人薬小で弾くかみたいな感じ?
そのギタリストのクセまでコピーしたいなら、同じように弾くべきだけど
ただ曲を弾きたいならやりやすいようにすりゃおk
それが悪い方向に出たら、その時修正すればよくね?そこから新たな発見もあるものだよ
同じフレーズでも、イングヴェイ式だと人差し指をスライドさせるが、ポールは運指が違ってスライドさせないとかあるじゃん
そういう部分でニュアンスの差が出るから場合によって使い分けれると幅が広がるよъ
:10/08/18 02:47 :PC :8/lr9fwk
#389 [Duck]
>>386俺式かどうかは解らないけど、省略Gがある
親指で6弦3f、人差し指で1弦3f
親指で5弦をミュートして、開放がならないようにしておくこと。
超簡単wwww
アコギじゃ使っちゃだめだし、アルペジオとかコード感のある曲には使えないけど
速いパッセージの中とか、ライブ中とかに覚えておくと使えますw
セーハのG、ぷっくるさんが書いてるG、省略Gは他にも何種類かあるし
それぞれ微妙にニュアンスが違うから、使い分けr(ry
:10/08/18 03:00 :PC :8/lr9fwk
#390 [ぷっくる]
>>389フハハ そのGなら 他のFでもAでも何でもいけるな
:10/08/18 04:03 :P10A :HSOitylg
#391 [ぷっくる]
ゴミンゴミン
そういう意味じゃないのか
ちょっと早とちりしてしまった
開放ミュートってそういう意味か(笑)
だよな じゃないとただのオクターブだよね(笑)
:10/08/18 04:06 :P10A :HSOitylg
#392 [ほにょ]
>>389解答ありがとうございます!
そのやり方…コードチェンジがすごくしやすいです。
同じコードでもニュアンスが微妙に違ってくるんですね。
いろいろなやり方でいろいろな音きいて試してみます。
ありがとうございました。
:10/08/18 07:56 :D904i :☆☆☆
#393 [ぷっくる]
GABCDEFの順番で
1番目3番目5番目の音で構成されてるのがGコードだからさ
上なら Gの構成音は GとBとDだろ?
Gコードを見た時に
6弦と1弦の3フレットはG音
3弦の開放もG音
5弦の2フレットと2弦の開放がB音
4弦の開放がD音だろ?
だから鳴ってる音は構成音しか鳴ってないだろ?
だからコードが押さえにくい時は 構成音とギターの指板の上の音を知ってれば
Duckみたいに 自分で簡単にできるし
それでも変じゃないよ
コードブックには一番有名な押さえかたしか乗ってないから
仕組みを理解するのが大事なんだよ
数学の公式みたいなもんだからさ
公式さえしっかり覚えてたらどんな問題でも解けるだろ
コードブックは一つの問題と答しか書いてない
式は書いてないからね
式は自分で覚えるのが ギターの勉強だね
:10/08/18 18:46 :P10A :HSOitylg
#394 [♪=774]
パワーコードおさえる時に薬指と中指を伸ばすことができない…なんでみんな指4本伸ばせるんだ…真ん中の2本は曲げてないと小指に力入らないよ…悔しいです!!
:10/08/18 19:07 :F906i :/VSjDtak
#395 [four学view◆GUNDAM//Go]
トムモレロとかは指曲げてがっちり掴む感じでパワーコード押さえてるよ
:10/08/18 19:24 :940P :1Svdlims
#396 [four学view◆GUNDAM//Go]
ちなみに指伸ばして押さえるばやいは力抜いて押さえるのがポイント…慣れですな
:10/08/18 19:26 :940P :1Svdlims
#397 [♪=774]
レスさんくす
>>395でもさー、なんか余分な力が入ってるし、やっぱ基本?の形にしたい…
>>396力を抜くと音がならない
力をいれると真ん中の2本が弦に触れる…
:10/08/18 19:36 :F906i :/VSjDtak
#398 [four学view◆GUNDAM//Go]
手でキツネ作るときさ、親指に真ん中の二本指つけて外側の指立てるじゃん?
逆に外側の指を親指につけて中の二本を立ててみそ
そんな感じの脱力感
:10/08/18 19:55 :940P :1Svdlims
#399 [♪=774]
無理だ…弦おさえて音でる程度で小指に力いれると薬指が曲がる…なんでだ…
:10/08/18 20:01 :F906i :/VSjDtak
#400 [ぷっくる]
パワーコードの5度は 小指じゃなくて薬指で押さえたらいいじゃん
そのほうが自然だろ?
8度(Oct)押さえるなら小指だけどさ
パワーコードは省略コードって意味で
1度+5度だけなら5度コード
1度+5度+8度(Oct)
も5度コードだけど
スモークオンザウォーターみたいに
1度を省略して
5度+8度(Oct)にしたのが4度コード
5度と7度が3度コード
みたいに
オクターブ奏法の時みたいに
1度+5度+8度(Oct)から5度抜いた時は 薬指抜くだろ?
だからパワーコードを人差し指と小指で押さえる意味がわからないな
絶対5度は薬指で押さえるほうが利に叶ってると思うんだがな
:10/08/18 21:55 :P10A :HSOitylg
#401 [ぷっくる]
パワーコードしか使わないような曲 一番シンプルな1度と5度だけみたいな退屈な曲も
俺は小指でOctも押さえてたりするよ(笑)
歪んでたら余り関係ないしクリーンやクランチならオクターブが鳴るから少し太くなるし
鳴っても大丈夫な音だしね鳴らさない手は無いよ
単音ならオクターブ奏法にしたりね
歪んでたらしないけど
クリーンだと線が細いからオクターブ奏法にしたら間の余弦がミュートされて その音も聞こえるから
単音フレーズが豊かになる
まあしないときのほうが多いけど
できそうならやるよ
完コピするんなら楽譜に忠実に弾いたらいいけどね
それっ5度を薬指で押さえてたら
オブリガード入れたりする時に薬指ってチョーキングで使う指だから
コードとコードの合間に 何か入れたい時に 自然にフレーズが入れやすいしね
ペンタトニックとかだとボックスで薬指が起点になるフレーズが多いよね
まあ人それぞれだし
指が反ってるかどうかなんてあんまり気にしなくて良いと思うな
使わない指の話だろ?(笑)
:10/08/18 22:17 :P10A :HSOitylg
#402 [ぷっくる]
>>398法学部なキツネの喩えに爆笑
いい喩えだよ(笑)
>>399薬指と中指は指を動かす腱が一本少ないから
中指より細い薬指は動かし難い指だから 別に変じゃないよ
子供の時に遊ばなかったかい?
両手の指先5本全部くっつけて
薬だけ第2関節曲げて 両手の薬指の第2関節を離さないようにしながら
中指の指先を離せるか?
みたいな遊びしらない?
親指と人差し指と小指は簡単に外せるけど
薬指が曲がってたら中指は外せないんだよ
中指と薬指は動かしにくい指なんだよ
曲げる指を中指にしても薬指は絶対外れない
この2本の指は『死に指』なんだよ
:10/08/18 22:33 :P10A :HSOitylg
#403 [ぷっくる]
外しにくいけど中指は外せるかもだが
中指曲げて薬指外せたら凄いと思うな
俺は絶対無理だわ
他にも左手をパーにして薬指だけ曲げて他はピンと伸ばせるかな?
ギター弾いてる人はできるけど 弾いてない人は利き腕はできるけど 反対はできないとかね
それとかさ
小指を薬指に掛けて
そのまま薬指を中指に掛けて
そのまま中指を人差し指にかける 手遊びあるけど
これ左手だけでできる?
俺はできるよ
親指使わないとできないけどね
でもギターしない人はできない人が多いよ
:10/08/18 22:45 :P10A :HSOitylg
#404 [ほにょ]
>>393ありがとうございます!
う〜ん。難しいですね;
少しずつ学んでいきたいと思います!
練習だけでなく、勉強もちゃんとして、ギターうまくなりたいです。
がんばります!
ありがとうございました。
:10/08/18 22:46 :D904i :☆☆☆
#405 [399]
レスさんくす…言ってることの7割が理解できなかった…ごめん
:10/08/19 07:28 :F906i :RIIH4z56
#406 [ぷっくる]
:10/08/19 17:39 :P10A :bcvsaNgc
#407 [♪=774]
>>406本当にごめんよ…3度とかは何度聞いても理解ができないんだ。
真ん中の2本は曲がっていても良いってのはわかったけど、大半の人が伸ばしているのはなぜ?
その方がやりやすく、たまたま私は伸ばすことができないってだけ?
:10/08/19 19:30 :F906i :RIIH4z56
#408 [KILLA DOG]
>>407人差し指と小指で押さえる場合だよね?
中指と薬指がそんな真っ直ぐにはならないよ
多少なりとも薬指は曲がるもんだと思うよ
:10/08/19 20:27 :auTS3U :8nVmL4Gc
#409 [♪=774]
>>408でも5弦と4弦のパワーコードの時は中指で6弦ミュートしない?
:10/08/19 21:35 :F906i :RIIH4z56
#410 [ぷっくる]
その場合は5弦を押さえてる人差し指の先っちょを軽く当ててミュートだろ
そのほうがしやすいよ
中指を触れてミュートしないと思うけどね
宙に浮いてる中指がピクピクしそうだよ
気を抜いたら押さえてしまってミュートにならないしかえってノイズが出そう
ハーモニクスみたいな音が鳴ってしまいそうだし
BメジャーやBマイナーなら中指をミュートに使えないだろ?
だから人差し指でミュートしたほうがいいよ
:10/08/19 22:18 :P10A :bcvsaNgc
#411 [ぷっくる]
だからホントにホントで 気にしなくていいよ
フィンガリングで指がバタつくとかと一緒で慣れだよ
それと固定観念的に パワーコードは人差し指と小指で押さえなきゃいけなくないよ
そういう人もいるってだけで
小指は使わずに残したほうが色々使えるからね
ロックンロールみたいなリフや
スライドギターでも小指にスライダーをハメるしね
小指はパワーコードで使用すると 真ん中の二本が死ぬだろ
もったいないよ
言ってる意味わからないかな?
:10/08/19 22:25 :P10A :bcvsaNgc
#412 [KILLA DOG]
ぷっくるさんの言うようにその場合は人差し指の先で軽く6弦をミュートだよ
:10/08/19 22:26 :auTS3U :8nVmL4Gc
#413 [ぷっくる]
俺とKILLAさんは
ギター歴15年以上あるんだから(恥)
嘘は教えてないからね(笑)
:10/08/19 22:57 :P10A :bcvsaNgc
#414 [ぽろ]
新品で買ったムスタングのネックを叩くとカタカタという変な音がします
あと弦高が低いわけじゃないのに三弦がビビってるような妙な響き方をします(-.-;)
どうしてでしょう
:10/08/20 00:04 :SH905i :K3ryoXJA
#415 [ぽろ]
うん
なんかネックが響振してるような感じ…
:10/08/20 00:20 :SH905i :K3ryoXJA
#416 [ぷっくる]
デッドポイントかな
そういうギターもあるよ
ギターは共鳴楽器だから
共鳴し合う場合もあれば打ち消し合う場合もあるよ
ノイズキャンセリングヘッドホンみたいな逆位相で打ち消しあってノイズ減らす…ハムバッカーみたいなもんかな
喩えがおかしいかな(苦笑)
無いに越した事はないが
響きを変えてやると直るかもよ…
ペグを替えたりね
要するに癖なんだよ そのギターの…
ネックはボディより響きに影響するからさ
経年で乾燥進んだら変わるかもしれないし
ヘッドやネック削らないと直らなかったりするから
なんとも言えないなぁ
:10/08/20 00:52 :P10A :b5PkRjI.
#417 [air]
自分のギター22フレットしかなくて弾きたい曲は24フレットを弾かなきゃならないんだけど何かいい対処方あったら教えて
あ、24フレットのギター買えっていう鬼なコメントはNGで(笑)
:10/08/20 00:58 :SH01B :DLaSrIs2
#418 [four学view◆GUNDAM//Go]
22フレ鬼畜チョーキング
オクターブ下げて弾く
自分で全然違うアレンジする
:10/08/20 01:10 :940P :yFjGXql.
#419 [air]
あ
使うところは1弦24フレットと2弦24フレットで!
:10/08/20 01:11 :SH01B :DLaSrIs2
#420 [air]
なるほど…
でも24フレットでハーフチョーキングしてるところが……
勝手にアレンジしかないか…
:10/08/20 01:13 :SH01B :DLaSrIs2
#421 [♪=774]
1オクターブ下で弾くorチョーキングorハーモニクスor諦める
:10/08/20 01:14 :PC :XuCgL/uc
#422 [air]
ん〜
チョーキングとハーモニクスは限度あるしやるならやっぱ1オクターブ下げるしかないよね
:10/08/20 01:22 :SH01B :DLaSrIs2
#423 [ぷっくる]
24フレット実音と12フレットハーモニクスはユニゾンだから
12フレットのハーモニクス鳴らしてアーム
または22フレットのギターのフロントピックアップの真上が仮想24フレットなんで
ハーモニクス鳴らしてネックベンド…逆反らしてみるとか(笑)
最悪ペグ廻すとか?
:10/08/20 01:56 :P10A :b5PkRjI.
#424 [ぷっくる]
オジーオズボーンのジェイクとかさ
ジェイク・フェイクと呼ばれるくらいトリッキーな技が多いが
ネックベンドとかも マイケルシェンカーが有名だけど
個人的にはジェイクのほうが好きかな
彼もアームレスのストラトつかって マイケルより硬いメイプルネックのストラトで ネックベンドしたり
ペグまわしたりしてアーム的なサウンド出せるからね
www.youtube.com/..ちなみにジェイクは日系人だよ
日系人なら一番成功したギタリストではある
:10/08/20 02:13 :P10A :b5PkRjI.
#425 [air]
へぇー
オジーって聞くとどうしてもランディローズとかザックワイルドを連想してしまう
アーミングはテレキャスなんでできないッス
ネックベンドやり過ぎるとネック反っちゃいそうでこわい(笑)
じゃあ12フレットハーモニクスで24フレットの音が出るってことでOK?
:10/08/20 08:59 :SH01B :DLaSrIs2
#426 [air]
あ、
だから12フレットハーモニクスで弾いてアーミングのかわりにネックベンドで弾いてもいいってこと?
:10/08/20 09:01 :SH01B :DLaSrIs2
#427 [♪=774]
>>411-412ありがとう
今回は理解できた!
みんなと違う形なのを気にしてたけど、気にしないようにするよ
ありがとうございました
:10/08/20 13:41 :F906i :RX5w1nNA
#428 [ぷっくる]
>>425-426テレキャスやストラトはネックがメイプルで硬いから大丈夫だよ(笑)
あれはマホガニーネックのギブソン系だと やり過ぎると折れるってだけで
それもダイブダウン的に急激に下げようとしたら
メイプルネックは硬いし
テレキャスでネックベンドしてネックが反ったら
それは相当ネックが弱いギターってことだよ
アームダウンしたりアップするほうがよっぽどネックに負担大だよ
でもアームやり過ぎてネック反ったとか聞かないだろ?
だから大丈夫なんだよ
ネックベンドっても半音チョーキングするくらいなら
ギターを右手で押さえてヘッドを引っ張れば 半音くらいすぐ上がるし
上げるのはフレットや指板が邪魔するからそんなに上げれないだろ?(笑)
下げるのは…前方向に曲げるのはいくらでも力あれば下がるけどさ(笑)
だからアーミングの代わりじゃなくて チョーキングの代わりのネックベンドなら大したことないよ そんなに物理的に音程を上げられないからね
24フレットの音と12フレットのハーモニクスは同じ高さの音だし
ハーモニクスも12フレットが一番出やすいだろ?
だからさ指で触れてピックでハジいて…みたいなハーモニクスの出し方じゃなく
フレットの真上をタッピングするだけな ハンマーハーモニクス奏法で ネックベンドすれば素早く半音上がるはず(笑)
弦高は高いほどいいよ(笑)
:10/08/20 14:44 :P10A :b5PkRjI.
#429 [ぷっくる]
12フレットをタッピングしたらオクターブ下のただの12フレットの音だからね
12フレットの真上を素早く叩くのがポイント
歪んでればハーモニクスが鳴るはず
だから1フレットを押さえて13フレットの真上を叩いてもハーモニクスは鳴るよな
だから左手でコード押さえて 左手のポジションからそれぞれの弦で12フレットプラスしたフレットを右手のタッピングでフレットを叩くと コードトーンをハーモニクスで弾けるよね
左手がAやEみたいな指一本で押さえれるコードなら
コードの音を同時にハーモニクスの音で鳴らせる
右手は叩くだけだから
そのままアーミングしたりネックベンドする人もいる
だからそれの応用なんだよ別に裏技でも何でもないから(笑)
:10/08/20 14:57 :P10A :b5PkRjI.
#430 [ぷっくる]
ネックベンドが怖いなら ジミーペイジ式でやる手もあるよ
ナットとペグの間の弦を押すだけ(笑)
超カンタン
テレキャスなら高音弦ならやりやすいかな
6弦はやりにくいかな(笑)ペイジが開放弦の音やハーモニクスの音を上げる時よく使うテクだね
ペイジが流石だなと思うのは
このテクには続きがある
開放弦ではなく例えば
任意のフレットを押さえてナットとそのフレットの間の弦の下に右手でピックを突っ込んでテコの原理の容量でピックを弦に下から押し当てて捻ると 音が上がる
だからレスポールでテレキャスター(ストリングベンダー付きの)の音出したりするんだよな
コード鳴らして 2弦だけ音程替えたりできるんだよ
ただしやり過ぎるチューニングは狂うよ
:10/08/20 15:11 :P10A :b5PkRjI.
#431 [ぷっくる]
:10/08/20 15:28 :P10A :b5PkRjI.
#432 [Tommy◆Lee..UveuA]
>>403できたぁ(*´д`*)
ちょっとうれしー笑
だから何って感じでごめん.笑
:10/08/20 18:48 :F02B :EY1UOs/o
#433 [♪=774]
指遊びのやり方がわからぬ…
:10/08/20 19:24 :F906i :RX5w1nNA
#434 [air]
おお
ハートブレーカーのソロの音程変わるところってそうやってやってたんだ!
勉強になったわ
ありがとう
:10/08/21 10:49 :SH01B :6/IpAHRg
#435 [♪=774]
画像の張り方が分からないので変な聞き方になります…
・/・
タブ譜にこんな感じの記号があるんですが分かりません
教えてください!
:10/08/21 17:44 :P08A3 :0pB4BaE.
#436 [♪=774]
>>435繰り返しって意味かと
・/・ これだと一つ前の節(であってんのかな?)を繰り返す
・//・ これなら2つ前から繰り返すって感じかな
説明下手くそですみません
:10/08/21 18:21 :W52SH :cGpBPTN2
#437 [♪=774]
一見意味あり気だけど
単に小節を簡略化してページ数を減らして印刷したいとかな楽譜作った会社の都合だと思うよ(笑)
楽譜を見やすくする為と 楽譜書いてる人が 面倒くさい時(?)に 繰り返しの記号で省略するのかも?
繰り返してても省略してない楽譜もあるからね
:10/08/21 19:08 :P10A :8lJ/lC9s
#438 [♪=774]
ありがとうございます(゚∀゚)
バンドスコア買ったんですけど早速躓いちゃって困ってたんです
また分からないのがあったらよろしくお願いします!ww
:10/08/21 19:25 :P08A3 :0pB4BaE.
#439 [ぷっくる]
よくあるよくある
俺も省略記号で省略されてる楽譜はあんま好きじゃない
繰り返しの筈が繰り返してない時あるしね(笑)
:10/08/22 01:19 :P10A :wTWs6WKY
#440 [♪=774]
:10/08/22 19:53 :W51SH :Y0MHxqz6
#441 [ほにょ]
教則本買おうと思ってるんですが、オススメありますか?
:10/08/24 06:50 :D904i :☆☆☆
#442 [ぷっくる]
:10/08/24 09:29 :P10A :NX8BwlFY
#443 [♪=774]
耳コピする時、どのチューニングかはどうしたら判断できますか?
:10/08/24 10:54 :F906i :LZsYDk4g
#444 [ぷっくる]
完全に間違えてる時あるし判らない時あるよ
絶対音感無いからさ
半音下げチューニングやドロップDなら 開放弦使ってるっぽいリフから判断したり
だいたいパターンがあるだろ これは絶対指遣いが鬼畜過ぎて変だなって思ったらだいたいレギュラーか半音下げはわかるよ
情報も仕入れとかないとだよ
このギタリストは半音下げだなとか
時期的にこのボーカルが居た時はレギュラーだったなとかさ
だいたいハイトーン系でボーカルのタイプで 見当つくときあるよ
カポタストで転調してると判らない時はあるよ
と言っても俺がする耳コピは 楽譜が高いから買えないからする耳コピだから
楽譜見たらチューニング分かるし
全く手探りの耳コピはしないな
ライヴバージョンが良くて楽譜が無い時は耳コピするしかないけどさ
それとか新譜で気に入った曲とかねまだ楽譜が出てないとかね
とにかく時間が掛かるからさ 学生とかならできるだろうけどね
今ならアルティメットタブがあるし
黒人ブルースは耳コピしか手が無いかな
楽譜なんか無いからね
でもオープンチューニングじゃなかったら難しくないかな難しい人もいるけど
オープンチューニングする人は決まってるからね
ロバートジョンソンとか耳コピする人は凄いと思うけどね
ジミヘンも難しいな クリーン系のコードが採れない
手癖みたいなヤツは聴き込んで弾き込むしかないしね
:10/08/24 19:13 :P10A :NX8BwlFY
#445 [♪=774]
ギター初心者です!
エフェクターについて聞きたいのですが、コンパクトエフェクター1つだけで音作りって厳しいですか?
歪み系一つだけもっていてそれとアンプだけで音作ろうとしてるんですが…
マルチを買ってしっかり音作りした方がいいでしょうか?
:10/08/25 08:54 :SH01B :Ez8h8saI
#446 [KILLA DOG]
>>445歪みはコンパクトで十分だと思うよ
色々な音を知る上ではマルチは良いけどね。
俺も昔はGT-6持ってたけどやはりコンパクトに戻ったよ
初心者にありがちなんだよ
マルチ持って使ってたらら格好いいって思う人がいるんだよ
歪みエフェクターだけでもいくつか持ってる方がいいよ
使い分けできるしね
まぁエフェクターの試奏は楽器店でもできるから、いくつも持ってる必要はないけどね(笑)
音作りはアンプ側ですればいいだろ?
俺は基本アンプの歪み+少し足りない歪みと音量を上げるために、歪みエフェクター使ってるけどね
歪みエフェクター単体で激歪みなのもあるんだし、そういう場合はアンプ側をクリーンにして使うんだけどね
まぁアンプと歪みエフェクターだけでいいんじゃないかな
:10/08/25 10:48 :auTS3U :83sarhko
#447 [ぷっくる]
音作りは シンプルなほうがやりやすいよ
アンプもそれなりの使ってて イコライザーも3バンドなら 歪みエフェクタ1個でも全然いけるよ
マルチとかでエフェクタ使いまくっても パラメーターいっぱいあるから すぐに音づくりなんて 操作覚えて使いこなすまでに 時間掛かるよ
ついあるから使わなくても良いエフェクタ使いがちだしね
要はギターの音作りって バンドありきだろからさ
バンドの一つのパートだからね
他のベースやドラムやボーカルと音域が被らないように 音ヌケさせるのが一番だよ
マルチでデジタルエフェクタで色んな効果音が鳴ってる状態は シンプルに歪みだけとは 聞こえてくる音は全然違うだろうけど
それをバンドで合わせてみたら ギターの音が客席には全然聞こえて来なかったりするよ
コンパクトエフェクタも繋ぐパッチケーブルとかも良いの選ばないと 音が痩せるからノイズ増えるし ヌケ悪いし
ギターだけ明後日のほうから蚊の鳴くような音で 線が細くて 聴いてられないバンドは多いよ
エフェクタ使いすぎてオナニーになってるわけ
アンプのイコライザーがいまいちだとしたら 外部プリアンプでマルチはそれが入ってるのが多いよね
色んなエフェクタで音作るというよりはプリアンプで音は作るんだよ
アンプのイコライザーの部分がプリアンプだからね
セパレートアンプ(ヘッドとキャビネット)のヘッドがプリアンプだよ
:10/08/25 16:52 :P10A :J2FFmZV.
#448 [ぷっくる]
ギタリストの基本は直アンプだよ
エフェクタはシールドだけで良いみたいな漢らしさだね(笑)
バッキングはドンシャリでバッキングとは歌のバックって意味だから 曲のメインは歌だろ
人間の声は中域だろ?
3バンドイコライザーならミドルだよな
だからドンシャリとはドンが低域でシャリが高域でさ
ギターがミドルを抑えたらそこに歌が来るから 歌とギターで帯域がぶつかってないから
ギターがヌケてボーカルもヌケるけど
レベル(音量)がボーカルのほうが大きいからね
ロックでも歌モノやポップスはそうだろ
メタルとかならギターがデカいからベースが聴こえないとかはあるんだけど(笑)
ベースやドラムは空気が振るえるから耳で聴こえにくくても 体感音量がギターと全然違うからさ
肺が振るえる音圧楽器だからね
ギターソロだと歌が居なくなるから人間が一番聴きやすい中域を上げるようにセッティングしたブースターを踏んだら ドンシャリにミドルが加わって ヌケて来るよな
より歪みを増やせばサスティンが伸びて音が太くなるし
サイドギターはずっとドンシャリなんだからさ
ミドルが入って音が太いリードギターのほうがヌケるだろ
:10/08/25 17:13 :P10A :J2FFmZV.
#449 [ぷっくる]
その音を決定してるのがギターのピックアップやギターの形とアンプのプリアンプの個性がミックスされたものだからさ
マーシャルやフェンダーやブギーやジャズコやって
音がそれぞれ違うからね
その中から自分が好きな音を見つけるのが音づくりなんじゃないかなと
マルチやデジタルプリアンプの多くはそう言った有名アンプに似せた音を作れるようになってたり
アナログのプリアンプもあるしね
エフェクタの中にもそれが入ってるのがあるから エフェクタ繋いだら オフの時のバイパス時の音もプリアンプを通った音だから少し変わるよ
全くバイパスの時に音が変わらないエフェクタもあるけど
それは色々だろからさ
インピーダンスを変換する為にエフェクタをバッファ代わりでプリアンプが内蔵された歪みエフェクタ使ってる人もいるしね
歪みエフェクタはそういう使い方もあるよ
パッシブギターはハイインピーダンスで
アクティブギターはローインピーダンスだからね
歪みエフェクタでインピーダンス変換してノイズに対して劣化しにくくするわけ
シールドだけだと長いほど途中でハイインピーダンスは劣化するから音が痩せるしノイズが乗りやすくなるからね
だから直アンプとは言え間にエフェクタ繋いでる人もいるよ
:10/08/25 17:30 :P10A :J2FFmZV.
#450 [ぷっくる]
チューブスクリーマーならチューブスクリーマーの音になるし BOSSやMXRの音にも繋いだらなるよ
さらにそこにエフェクタの銘柄で激しく歪んだりするエフェクタや
あまり歪まないエフェクタがあるわけでね
アンプで歪ませる人なら エフェクタはそんなに歪ませなくてもいいし
ゲインやミドルをブーストしたり少し色を加える感じなね
アンプがクリーン派なら歪みはエフェクタだろし
歪みエフェクタ以外にペダルワウ繋いで ペダル踏まなかったら ワウはパラメトリックイコライザーと基本的に同じだからね
マイケルシェンカーやランディローズみたいに プリアンプ的に使う人もいるよ
ジミーペイジもテープエコーをプリアンプとして使用して音を変えてるように
これは有名だから皆知ってるけど
アンプだって50ワットか100ワットかで歪みかたも違うだろ
それは人には絶対秘密にしてるプロも多いはずでね
自分だけの音にするアイテムや味噌はあるからね
それを皆なが知りたがるわけでさ(笑)
ラーメンやウナ重の秘伝のレシピみたいなもんだからさ
同じ機材使っても同じ音になる場合もあるけど ならない場合のほうが多いからさ
細かいセッティングは試行錯誤するしかないよ
だからマルチでもエフェクタ一個でも 音作りは一緒だけど
安易にマルチだから多彩なわけではないし
多彩である必要もないしね
:10/08/25 17:49 :P10A :J2FFmZV.
#451 [♪=774]
弦高おもいっきり下げたいんですが、
下げたら特定のフレットのところの音が鳴らなくなります。
どうしたら弦高を下げたまま、全部のフレットで音が鳴りますか?
:10/08/25 23:21 :SH06A3 :6RkwN.sE
#452 [Light]
名前書き忘れましたがLightです〜
:10/08/25 23:40 :SH06A3 :6RkwN.sE
#453 [糸色(´_ゝ`)]
ギター昔やってたんですがここ最近また やろぅと思ってるんですが
ギター教室通うと
上達しますかね
:10/08/25 23:48 :F01A :e6hjH7Is
#454 [BUMPER○○神聖かまってちゃん]
努力次第だと思いたいです(・∀・)
:10/08/26 00:11 :F02A :CHfvGr7Q
#455 [ぷっくる]
>>451Light…自己解決したかな?
あのRGの弦高か?
もう一本のストラトよりかなり低いやろ?
あんまり若いのに横着すんの覚えるなよ
そんなベタベタにしたらストラト弾けなくなるぞ(笑)
ストラトもLightが使ってるストラトは普通のストラトか?22フレットのと違う?
21フレットのストラト弾いたことあるか?
指板Rが違うんやで
Lightのストラトはギブソンみたいな少し平べったいやつちがうかな?
まあずっとRGの400Rで行くつもりなら 下げまくったらいいけどな
RGはフレットもジャンボやろから 普通に弾いてて弾きやすいはずやけどな
特定のフレットで詰まるならネックが反ってるか フレットが浮いてるか
フレットの頭が揃ってないかやな
押さえたフレットから見てのボジションが高い位置のフレットが高いか押さえたフレットが低いから詰まるんやで
下げたら生音はビビるで 多少のビビりはアンプからの出音で気にしないで弾けるなら 気にしなくて良いよ
ネックがマッ平らで指板の状態が完璧ならビビらんやろけど
まぁそんな良いネックはなかなか無いで その状態を維持するのが大変やからな
カーボングラファイトでも反るねんから(笑)
アームアップできる程度の弦高はいるよ ダイブダウンにセッティングしてたらさらに下げれるけど
:10/08/26 17:29 :P10A :BaZsMR/U
#456 [ぷっくる]
弦高は下げれば下げるほど 弦のテンション下がるから 音に張りがなくなるやろ?
つまり下げる前よりネックは逆反りするんやで
テンションが弱くなるわけやからさ
だからネックの調整もしたらなアカンで しばらく使ってたら変わってくるはずや
逆に弦高を上げると順反りするから 音に張りが出る
普通のギターは少し順反りしてる位が丁度良いのや
開放を使うコード(ローコード)が綺麗やからね
ライトゲージからヘビーゲージに変えたら勝手に順反りするしな
反ったら直す反ったら直すを繰り返してたら ネジが無くなるから直せなくなるけど そうなったらヘビーゲージにして スライドギター専用にしたりすんのや
:10/08/26 17:40 :P10A :BaZsMR/U
#457 [ぷっくる]
>>453ギター教室は始めたばかりの初心者かかなり上手くなってから行くとこですよ
昔どれくらいしてたかは知らないですが
それなりに一通りされてたなら 行かなくても良いのでは?
結局学習塾とかと一緒で車の教習所とは違うから
解き方を教わって応用力を身に付けるのが塾で
解く手順を教わるのが教習所で
この両者は全然違うでしょ?
良い先生がいて コツを教われるとかなら経験者に聞くのが早いけど
結局自分がやらないと 話聞いても それで上手くならないし
家に帰ってきてから みっちり復習して練習しないと上手にならんでしょ
教習所レベルなら 覚えるだけで 卒業できるし
それはギター初心者レベルで
最初から高度なこと教わってもできないでしょ?
やらないとできるようにならない やるのは自分
教室はやり方を教えてくれるだけ
でも我流でもやり方は分かるなら 金払うのが勿体ないかなぁ
有名ギタリストによるギタークリニックとかなら 金払う価値ありますけどね
それか一通り何年も我流でやってきて 判らない部分が増えて壁にぶち当たった時
専門学校言って理論的に基礎からやり直すのは 大変良いと思われますけどね
:10/08/26 18:00 :P10A :BaZsMR/U
#458 [ぷっくる]
ギター専門学校行くのだって 学校行ったら弾けるようになるわけじゃないし
高校卒業して その為に専門学校行くのは馬鹿らしいでしょ
ギターなんて所詮趣味だから
だから中高生からそれなりに我流でやってきて ライブ活動したりしてて
理論武装したり 機材について詳しくなりたいとかな 知識欲を満たしたい衝動に駆られたり それが自分のギターの技術にフィードバックされて より高みを目指したり 技術を活かせる職業につくとかなら
専門学校は有意義ですよ
専門学校は勉強したい人が行くとこなんで
塾と同じで やる気がある人は月謝の元が取れるけど
大学行くみたいに 目的がアバウトだと 時間潰しみたいになるから
音楽の学校はそういう面が大きいですよ
ある程度自分ができあがってから行かないと 先生に影響されるから 良い先生なら良いけど 悪い先生もいますからね
音楽は勉強と違って 感性だから ある程度基礎的な感性はできあがってから行くほうが 影響されないし 良いとこだけ盗めばいいんで
趣味を押し付けられるのが怖いから いっそ初心者が最初だけ行くか
先生が趣味を押し付けてるのが自分で分かる上級者なら 教室は良いと思います
音楽はお茶やお花や書道みたいな流派じゃないから
:10/08/26 18:14 :P10A :BaZsMR/U
#459 [ぷっくる]
絵画教室とかも 行かないほうが良いですよ
海が赤く見えたら 赤く塗るのが芸術で
空が紫なら紫で塗って構わないけど
それを海は碧 空は青みたいに教え込まれた時が怖いから
そういう教室もあるし
教室や学校は行かなきゃわからないし
ボイストレーニングとかなら行きたいけど ギター教室は行く気ないなぁ
:10/08/26 18:24 :P10A :BaZsMR/U
#460 [ぷっくる]
ピアノ教室とかだとまた少し違うんですよ
ピアノは歴史が長いから
カリキュラムが出来上がってて 習熟度に合わせて 段階的に上手くなれるから
公文式みたいな感じかな?
ジャズのピアニストでも 子供の頃 ヤマハ音楽教室に通ってた人は多いでしょうし
ギターとピアノは楽器が全然違うから
クラシックだと ギターなら完コピみたいなもんで
楽譜に忠実に弾けることで
弾きこなせるようになるまでに時間がかかるし
楽譜もギターの楽譜とは全然違うし 複雑で
現代音楽じゃないから 楽譜の行間を読んだり 音楽記号や音符に対する 表情の付け方も
エレキギターとは比較にならないくらい 微妙な表情を学んでいくわけで
生楽器だし 人口も多いから
ギターも似てるんだけど
ハードルがギターより全然高いから 我流にしても基礎が必要だと思うから…
作曲するとかなら別ですよ
大半の教室通ってるピアニストは演奏家になりたい人達で 作曲者になりたいなら シーケンサーの鍵盤でも作曲できるから
技術は関係ない…こともないか
昔の偉大な作曲家達は 偉大な演奏家でもあったんですかねぇ
それはわからないけど
でもシーケンサーで曲作りできても やはり弾けなきゃ楽しくないもんなぁ
ロックギターは楽しくないとね それが一番大事だから
:10/08/26 18:43 :P10A :BaZsMR/U
#461 [ぷっくる]
俺もね 前も書いたことあるけど
ジャズに一時期ハマったことありまして サックスが好きだから
ジャズギタリストはだいたいがホーンのフレーズをギターに置き換えて弾いたりするけど
俺はサックスの音にヤられたからサックスがしたくなって テナーサックス買いたかったけど アルトサックス買ってきて(笑)
いちおジャズの雑誌は見てサックスは素人なんで セルマーがブランドくらいしか 知らないけどね
まあヤマハのアルトサックス買ったんだけども
けっこうしたけど
で吹き方わからないし 周りにやってる人居ないし
雑誌見るしかないし 教本すらなく
ドレミファソラシドだけ覚えたら あとは耳コピして たな
耳コピで何とかなりそうな気がしたから買ったんだけど
でもアコギの比じゃないくらいうるさいから
家で練習できないし
だから車で遠出して河川敷で カーステで鳴らして 耳コピして吹いて練習
半年でやめたよ
いちいち車乗って練習場所探すのに疲れた(笑)
下手だけど 吹いてたら見に来るしね 車の中に隠れて吹いても音でバレるし
あれは失敗だった 学生なら学校で練習できるのに
仕事してたら夜しか時間ないけど 夜は吹けないからね
タンスの肥やしになってるけど 子供が吹奏楽部に入ったらもれなくサックスついてくるから良いかな
:10/08/26 19:09 :P10A :BaZsMR/U
#462 [♪=774]
BUMPERさんに質問です(´_ゝ`)!
3PでもできるBUMPの曲って
ありますか(`・ω・´)?
あ、はじめまして!←
:10/08/28 13:52 :CA001 :LAsQM32Y
#463 [BUMPER○○神聖かまってちゃん]
え??
俺っすか??(゚Д゚)
エフェクター使えばダイヤモンドとかハルジオンは大丈夫だと思いますよ
ギター一つ減っただけじゃそんな寂しくならないしバンドって感じの曲だから良いんじゃないかなあ(。・_・。)ノ
やろうと思えばいろんな曲できると思いますよ(・∀・)
その点だとジュピターまでのアルバムがやりやすいんじゃないですかねえ(*´д`*)
てか俺もギター初心者
:10/08/28 17:19 :F02A :8X/60gwM
#464 [♪=774]
ありがとうございます\(^o^)/
BUMPってギター2つってのが重要なイメージだったんで(日本語おかしいですね@@;)3Pでやるのが不安だったんです
チューニング変えるのややこしいんで
ハンマーソングと痛みの塔やりたいんですが大丈夫ですかね(~o~)?
:10/08/28 19:56 :CA001 :LAsQM32Y
#465 [BUMPER○○神聖かまってちゃん]
ハンマーソングはややこしいから俺みたいな初心者はジュピターあたりの曲が良いと思います
車輪の唄なんかも良いんじゃないかなあ(*´д`*)
コードチェンジの練習にもなるしさ
BUMPはレギュラーチューニングの曲少ないよ
embraceとハンマーソングぐらいじゃなかったかなあレギュラーチューニングの曲は
ほかにもあったらスイマセン(。・_・。)ノ
fire signは変則チューニングってやつらしいです
なんの事かは分かりません(゚Д゚)
BUMPの曲の8割はハーフダウンチューニングだからむしろレギュラーチューニングの方がややこしかったりします(*´д`*)
:10/08/28 23:25 :F02A :8X/60gwM
#466 [♪=774]
なるほどなるほど!
ボードにチューナーいれたらなんとかなりそうですね(^o^)
それかクリップチューナー買うか…どっちがいいんでしょう…(´・ω・`)
メロディーフラッグ、車輪の唄やってみます´ω`
:10/08/29 12:08 :CA001 :X1Xakq1c
#467 [Light]
弦高の件ですがありがとうございます。
また質問ですが、自分で曲作ってみたいんですが、どんなソフトが簡単に出来ますかね?
:10/08/29 16:02 :SH06A3 :KR5waEvw
#468 [BUMPER○○神聖かまってちゃん]
>>465チューナーは普通ので良いんじゃないですかねえ
♭一つ増やすごとに半音下がります
メロディーフラッグと車輪の唄は簡単と言われるBUMPの曲のなかでも簡単な方なのですぐできると思いますよ(´・ω・`)
:10/08/30 02:25 :F02A :pj6wkiyY
#469 [BUMPER○○神聖かまってちゃん]
:10/08/30 02:27 :F02A :pj6wkiyY
#470 [♪=774]
>>468音作りめっちゃ時間かけちゃうんで
いちいち抜いてまたさしてセッティングするの時間の無駄なんですよね-∀-
そうなんですか(^o^)
やってみます
ありがとうございます(´^^`)
:10/08/30 20:04 :CA001 :3Jdccs6w
#471 [air]
>>3見て疑問に思ったんだけど速弾きの場合でも上下に弦移動する際には指を離さないで弾かなきゃいけないの?
:10/08/31 12:14 :SH01B :1VX2XlhY
#472 [たっくん(`ω′)]
>>467オーディオインターフェースにDAWソフトバンドルされてるのを買うといいと思う
cubase
比較的簡単 ただ音がちょっとソナーとかよりはさみしい
sonar
説明が少ないからかなりしんどいけど 使いこなせればかなりお得
どちらもある程度のスペックのPCじゃないと厳しいけどこれでCDクラスの曲作れるよ
:10/08/31 15:42 :PC :b474ZoZg
#473 [ぷっくる]
>>471いやいや それでは弾けないだろ(笑)
スィープのジョイントみたいな感じかな?
ジョイントは色々使うからスィープだけではないけど
元々 異弦同フレットや分散和音を音を切って弾いたりするエチュードがあるけどね
指を分離させて動かすのが難しいと感じる人が多いから(特に初心者)
道を歩くのだって 脚の右足出したら すぐ左足が勝手に出るだろ?
考えて歩いてる人はいないだろ?(笑)
片方の足に片方の足が釣られてるようなもんで
運指も何も考えてないと釣られて動いちゃうわけでさ
その指は動かなくていいのに動いちゃうから
バタバタしたフィンガリングになるし
動かしやすい動かしかたをしてワンパターンになるんだよ
例えば イライラしてる時に机を指でピアノ弾いてるみたいに動かしたりするだろ?
あの動きをドレミで解説すると
たいていの人は
ドファミレ ドファミレって動かしてないかい?
ドレミファソと動かして同じスピードで動かせないと思うんだよな
あの動きはピアノ弾ける弾けないに関係なく 皆がする動きで 何も考えてないと人間の手は一番動かしやすい動かしかたをするわけ
それを動きに制約を設けてやって意識して動かすためのエクササイズで
あれやると指に力がつくから
意識して動かすには指も鍛えないとダメってことで
それは速弾きや コードチェンジにも使えるはずだからさ
:10/08/31 19:56 :P10A :zL17OanQ
#474 [ぷっくる]
あ…判りにくいな
訂正(笑)
ドファミレは俺がドの親指にアクセント置いてるからってだけで
ファミレドの順番に動かすほうがドレミファより楽じゃないか?って事だよ
人によっては逆のほうが動かしやすいと感じるかもだが
要はイライラした時に指動かしてる時は
動かしにくいほうで動かしたりしないって事が言いたいんだよ
つまり動かしやすい動きと動かしにくい動きがあるなら
両方の動きが同じように動かせるようになるための練習みたいなもんかな?
スケールの上昇と下降みたいなもんだね
どんな楽器でもスケールで指慣らしするよね?
初心者のうちに何も考えずに『手なり』で弾いちゃわないように
意識した動きを『手なり』にする為のエクササイズが
あの動画でさ
いちいちそんな説明はしてないけどね(笑)
あの動画をただ普通に弾いたら ただのクロマチックスケールでさ
クロマチックスケールならクマん蜂の飛行とかのほうがよっぽど練習になるよ
:10/08/31 20:09 :P10A :zL17OanQ
#475 [ぷっくる]
またまた訂正(笑)
gdgdだな
右手の話だからね(笑)
左手でイライラ指遊びする時は
ドレミファの動きな人が多くて それに慣れてる人が
ファミレドの動きはすぐにてきないはず
ややこしいな(笑)
:10/08/31 20:13 :P10A :zL17OanQ
#476 [air]
だよねW
上下の弦移動をあれで弾けって言われたなかなか鬼だよね(笑)
くまんばちの飛行って誰か速弾きの凄い人が倍速で弾いたあれのことだよね?
:10/08/31 22:23 :SH01B :1VX2XlhY
#477 [ぷっくる]
倍速はしらないが
原曲はピアノの曲だから
ギターと同じで1音1音
ピッキングするから
指使いの練習になるよ
ピアノでもトランペットでもバイオリンでもクラシックギターでもエレキギターでも
練習曲だよ
リムスキーコルサコフのクマん蜂ね
クラシックギターの蜂スズメとは違うよ(笑)
蜂すずめはクラシックギター奏者の村治香織がCMで弾いてた曲だけどさ
雰囲気似てるけどさ
映画でも 呑んだくれのピアニストが クマん蜂の飛行をさらりと弾くと 興味無さげな観衆が途端に注目して 歓声あげたりするくらいには
難度高い曲で有名だよ
だから弾けると威張れるよ(笑)
倍速でなくてもね(笑)
:10/08/31 23:21 :P10A :zL17OanQ
#478 [ぷっくる]
クマん蜂の飛行は
英語だと
FLIGHT OF BUMBLE BEEなんだけど
EXTREAMのヌーノベッテンコートが
FLIGHT OF BUMBLE BEEのアレンジした曲を弾いてアルバムに入れてるよ
ディレイトリックを使った速弾きで ディレイ使ってるから 実際は全然速くなくて 誰でもやり方さえ踏まえたら 簡単に弾ける曲でね
考えたのはヌーノじゃなくて
ドゥイジールザッパ(フランクザッパの息子)なんだけどね
FLIGHT OF BUMBLE BEE クマん蜂の飛行はクラシックだけど ロックギタリストは練習に使ってる人は多いよ
クロマチックなトレーニングになるからさ
曲も長いし フルピッキングだから 左手も大事だけど
右手もスタミナがいるから
倍速じゃなくてもリズムキープしながら 一曲弾ききるのは 簡単ではないよ
多分倍速だと左手はスライドして右手をシンクロさせるかじゃないと倍速で弾けない気がするんだがな
左手のスライドにシンクロさせるのは凄いテクニックだと思うけど
4指の分離って意味では倍速にしなくても練習になるし
等速でも4指の分離に右手のフルピッキングをシンクロさせるのは難易度かなり高いから威張れるよ(笑)
:10/09/01 00:00 :P10A :tbxUaNAM
#479 [ぷっくる]
あ…THEが抜けてる orz
映画シャイン
www.youtube.com/..FLIGHT OF THE WOUNDED BUMBLE BEE
www.youtube.com/..WOUNDEDと付いてるがクマん蜂の飛行をモチーフにしてるのは明らかで
この曲はディレイ使ってるから実際は半分のスピードで弾けるんだよ(笑)
原曲をいかに速く弾けるか?な風潮に洒落が効いてるよね(笑)
ディレイ使えば速弾きしなくても簡単に弾けるよ
とヌーノとザッパが言ってるんだよな
ユーモアがあるよ
:10/09/01 00:01 :P10A :tbxUaNAM
#480 [air]
:10/09/01 01:57 :SH01B :cv0m2BzY
#481 [ぷっくる]
俺はできないけど
この奏法はこの曲じゃないとムリだね(笑)
クロマチカル(半音階)な曲じゃないと この速さが活きないよ
やはり左手の指動かさずにスライドさせてるよな
右手がシンクロしてるからすごいけど
オケが無かったら何の曲かわからないよな(笑)
インギーはこんな動画見ても真っ青にならないよ
何て毒吐くか想像付くわ(笑)
バンブルビー繋がりで…
ジョージリンチが4弦12フレットのみを使って 左手の小指から人差し指を順番に動かしながら ハミングバードピッキングする バンブルビーってテクをやってるんだけど
右手のシンクロが左手の動きにピタリ合うと羽ばたいてる蜂みたいな音になる
ブラジルの人もピッキングの右手の形がジョージリンチに少し似てる
ジョージリンチは右手の弾きかた変わってるからさ(笑)
m.youtube.com/..上の動画の6:30秒辺りに一瞬だけ入ってるよ(笑)
俺この教則ビデオ持ってるんだけど 地味にこのテクが一番難しいなって思ったよ(笑)
ゆっくりなら羽音にならないし
かといって速く弾いても4本の指が正確に押さえないと羽音に聞こえないからさ
エディのハミングバードがハチドリの羽音で
ジョージのバンブルビーがクマん蜂の羽音で
ギタリストは形態模写が好きなんだよ(笑)
:10/09/01 04:21 :P10A :tbxUaNAM
#482 [ぷっくる]
しかしジョージまだ若いから カッコいいよな
若いと言ってもこの段階で30歳くらいだけど(笑)
この頃のジョージリンチが一番好きなんだよなぁ
俺が好きなギタリストはジョージリンチとインギーだが(他にもいるけど)
スターズの曲中のギターソロ弾いてるのこの2人で
音聴いてすぐわかる個性がある
スターズのハイライトで一番カッコいいソロ弾いてるのがジョージとインギーなんだよ
スターズなんかDuckやKILLAさんくらいしか知らないかな?(笑)
先日亡くなっちゃったロニージェイムズディオの呼び掛けで集まった ロックバンド版 ウィアーザワールドだね
ジョージリンチはフレーズが判りやすい手癖ばかりで
俺はこの人の左手の指の動かしかたが好きなんだよな
ポールギルバートみたいにギター弾くために生まれてきたような指じゃないよね
インギーやポールほどデカい手でもないし
指もそんなに長くないけど
よく開くしね 安定感があるから好きなんだよな
楽器屋で偶然出逢って
握手してもらった事があるしね(笑)
マッチョで体鍛えてるしさジョージになら抱かれてもいいな(笑)
憧れだな(笑)
マイケルジャクソンにハグされたKILLAさんやEJにサインもらった七さんやマイケルモンローに手を繋いで歌ってもらったTommyには負けてるかもだけど
俺とジョージも相当仲良いんだよ(笑)
:10/09/01 04:45 :P10A :tbxUaNAM
#483 [Duck]
>>480真っ青になるどころか鼻で笑うなw
インギーはきっと
「うえー!これは酷いな(笑)
俺のやり始めた奏法をこんな解釈しか出来ないなんて…まるで虫のような頭だね。まぁ、彼にお似合いの曲だったと思うよ(笑)働き蜂みたいなプレイがとても似合っているよ(笑)
メロディアスでない音楽なんてアスホールだね。俺が速弾きでギネス記録を持ってるだけだとして…フェラーリやロレックス、ストラトのコレクションは手に入らなかったと思う(笑)」
って言うだろうな
俺も退屈で見ていられなかったよ
:10/09/01 11:00 :PC :ddGHL5ik
#484 [♪=774]
>>480真っ青になるのはテクニック厨のアマチュアだけ
:10/09/01 11:30 :F906i :KM1t3SPE
#485 [air]
ははWW
自己満の世界というか相手にこの曲を聞かせるために弾くってものじゃなさそうだしね
あれは曲というより作業ぽっい(笑)
てかイングヴェイは毒舌だよね。
確かに偉大だけどだからって他のギタリストを批判していいのかってのは疑問だな
:10/09/01 14:07 :SH01B :cv0m2BzY
#486 [ぷっくる]
インギーを弁護するなら
インギーが19でアメリカに渡った時 ほとんど英語喋れないからね
インギーはスウェーデンだからロシア語やドイツ語は上手いが
英語圏の人じゃないから
インギーが注目されたのってまさに19〜20歳の頃で
TIME誌の表紙に載ったのもこの頃で
まさにロックの革命児で
この後はカートコバーンまで居ないくらい インギーは凄い
ヨーロッパのギタリストは皆な口が悪いし毒舌
インタビュアー泣かせだから
ヤングギターのインタビュー読んでても まだ関係ができあがってないデビュー間無しの時期のインギーの会話はかなり刺々しいけど
それはリッチーやシェンカーやサイクスやゲイリーなんかもそうだし
ニコニコ笑顔だけどエディもかなり気難しい
愛想がいいのはアメリカ人だけだよ
そんな19〜20なDuckやVipperと変わらない位の若僧がアメリカで一躍時の人で
まともにコミュニケーション取れたか怪しいよね?
現にLAからフロリダに引っ越してるし
LAの空気に肌が会わなかったんだと思うよ
周りはインギーがやりはじめた事 真似してパクって平気な顔してるから
インギーは悪役にしたてた方が面白いから インタビューで釣られた発言がだんだん一人歩きしはじめて
要するにメディアに叩かれてたんだよ
それが今日 語録になってるだけ
まあ愛想は良くないけど
今は丸くなってるよ
:10/09/01 15:05 :P10A :tbxUaNAM
#487 [air]
そうなんだ
ただだからって別にイングヴェイの悪口を言ってるわけじゃないからもしそうに聞こえたらごめん
でもジミーペイジは絶対過大評価されてるギタリストではないよね!(笑)
:10/09/01 15:26 :SH01B :cv0m2BzY
#488 [ぷっくる]
マイケルシェンカーも 英語が話せないからコミュニケーションが取れなくて 兄貴のスコーピオンズはアメリカで大ブレイクした中でUFOから失踪したのも 英語力が無いからでね
だからMSGで復活した時に帰ってきたフライングアロウになるわけでさ
今は英語ペラペラだけど
UFO末期〜MSGアソートアタック位までは 悩んでた時期だよ
イギリス人だって皆な英語が上手いかといえばそんなことはなく
イギリスでもイングランドだけだよ
あとのスコットランドやウェールズやアイルランドはアメリカ英語と少し違って訛りがひどいからね
だからツェッペリンもロバートプラントは口が悪い
ウェールズだから
ジミーペイジやジェフベックも口悪いよ
クラプトンも若い時は口悪く気難しがり
ゲイリームーアも口が悪いアイルランドだから
ゲイリームーアとかプラントとかオジーオズボーンはよく暴言吐いて 新人イジメと叩かれる(笑)
大御所だから 日本なら和田アキ子みたいな感じかな?
ヨーロッパのバンドは口も悪いし 性格がハッキリしてるから
メンバーチェンジが激しいからよくわかるだろ(笑)
ロックやろうかって位だから 反抗心やパンキッシュなスピリットが無いとまたダメなんだよ
音楽で世界を変えたいって自己主張するのがロックなんだから
日本人が一番苦手な部分だからね(笑)
:10/09/01 15:27 :P10A :tbxUaNAM
#489 [ぷっくる]
ジミーペイジは過大評価されてるかな?
下手ウマって事かな?
たしかにエレキはそんなに巧くないけど
アコギはめちゃめちゃ巧いだろ
アコギみたいな感じでエレキ弾くから 開放弦を使ったリフが多いし
リフメイカーでほとんど現存するロックのリフはペイジのリフだよ
ただ近年になってペイジの株が少し下がった原因は
ベースのジョンポールジョーンズの評価が上がったからなんだよ
ジョンジーはねペイジより才能がある
ツェッペリンはアマバンでやるときに ベースが居ないだろ?
キーボードが弾けるベース捜さないと4人組でツェッペリンやれないからね
ジョンジーはギターも弾けるしマンドリンも弾ける
ソロアルバムを聴いた人が皆な感じた感想が
アレアレ?なんか他の2人の作品よりツェッペリンの世界観に一番近いなってね(笑)
リフメイカーと呼ばれてたペイジなんだけど
最近はコードリフがペイジで そのままベースでも弾けそうな単音リフはジョンジーの作ったリフな見方が当たり前になってるよ
Whole lotta loveはペイジでHeartbrakerはジョンジーみたいな感じだね
でもペイジのアレンジや作曲能力は凄いって評価は下がって無いよ
:10/09/01 15:42 :P10A :tbxUaNAM
#490 [ぷっくる]
北京オリンピックの閉会式に ロンドンバスが出て来て 中からジミーペイジが出て来て Whole lotta love弾いただろ?
あれやって許されるのはペイジだよ
愛されてるもん ツェッペリンは老若男女から
イギリスの大晦日のカウントダウンは 新年一発目の曲はいまだに天国への階段だよ
発売されてから何年もずっと
日本なら紅白歌合戦のトリみたいなもんなんだよ
北島三郎みたいなもんだからね(笑)
あの曲は新年を祝う歌だからね
ペイジは女王陛下からナイトの称号貰ってるしね
サー・ジェイムズ・パトリック・ペイジ卿だよ(笑)
クラプトンのほうが爵位は上だけどね
ペイジはロックバンドの功績では勲章貰ってなくて
災害とかの寄付や援助で貰ってたはず
ジェフベックは貰ってないベックはギタリストにはダントツ一番人気あるけど
あの人は作曲しないから人が作曲した曲を弾くだけだから
ギター職人だよね
クラプトンは世界中の様々なジャンルの人と競演するくらい
YouTubeでもクラプトンは誰かと絶対やってるしさ(笑)
一番顔がカッコいいし アイドルだからね 日本なら郷ひろみみたいな感じかな?(笑)
若いときのクラプトンはハリウッドスター並みの 本物の二枚目
あのルックスでギター巧かったら 人気が出ないわけがないよな(笑)
:10/09/01 16:01 :P10A :tbxUaNAM
#491 [ぷっくる]
イギリスはずーっとビートルズが1位な時代が続いてて 初めてビートルズ抜いて1位になったのがツェッペリンだからね
クラプトンやジミヘンが凄いと言っても 売れかたはツェッペリンが凄いと思うよ
2ndの一発目のWhole lotta loveでビートルズを抜くわけだからさ
だからペイジにとってWhole lotta loveは大事な曲だと思うから 一番有名だしね
ロンドンオリンピックを紹介する場面で弾いておかしくないし 全世界中継して誰でもわかるだろ
一番売れた曲だからさ
洋楽聴かない日本人には誰このオッサン?みたいな感じだったろうけども(笑)
KILLAさんも70年代のロック聴きなよ
あの曲聴いてオリアンティはオリアンティも可哀想だよ(笑)
クラプトンもクリームの頃はインギー並みに凄かったんだよ
元祖速弾きギタリストはクラプトンだよ
当時の聴衆はクラプトンのギター聴いて度肝抜かれるくらいに
びっくりするわけで 今の現代人は クロスロード聴いて渋いなと思うかもだが
当時の人はあんな速弾き聴いたことないはずでさ
絶対的な速さは全然違うけど
現代人は速さに慣れてるだけで
アメリカのブルースであんな速さは無いよ
まあせいぜい ゲイトマウスブラウンが速いって位で
まだハードロックが無い時代にクラプトンこそ速さで売ってたんだよ
だからインギーと変わらないんだよ
:10/09/01 16:29 :P10A :tbxUaNAM
#492 [ぷっくる]
スティーブヴァイがまだバークレー音大の学生だった頃に
フランクザッパにクラプトンのクロスロードを耳コピした楽譜見せて ザッパバンドに入った話は有名で
ザッパバンドに入ってからヴァイはザッパの曲を全てを楽譜にすることを言われたり
ザッパの会話や人の声や物音とかを全部絶対音感で音符にする作業をやらされるんだよ
だからヴァイはギターで人の会話や動物の鳴き声を形態模写するのが巧いんだよ
昔のヤングギターにスティーブヴァイが採譜したタブ譜が俺が知ってるだけで
たしか二曲あるよ
ヴァンヘイレンのイラプションとクラプトンのクロスロードのタブ譜面が スティーブヴァイの名前で載った事が2回はあるよ
イラプションのタッピングを3弦で耳コピしてたのが印象的だったね
ちなみにヴァンヘイレンも若いとき好きだったのがクラプトンなんだけどね
だから今現役でバリバリ活躍してるギタリストが何を聴いてたか?って感じで CDを聴いたら クラプトンは避けて通れない人だから
特にクリーム時代のクラプトンね
ギタリストの音楽の聞き方は 遡るようにルーツに向かって聴きながら 自分が好きなギタリストが好きだったギタリストを聴くのは勉強になるよ
クラプトン好きなヴァンヘイレンがクラプトンから何を盗んだかが分かるだろ?
ダイムバックダレルが死ぬ前に そう言ってたよ
旧譜を聴きなよって
ダレルもそうやって自分のスタイルを作ってるわけでさ
:10/09/01 16:50 :P10A :tbxUaNAM
#493 [ぷっくる]
だから今のギタリストが80年代のインギーの初期三部作聴いてもおかしくないだろ?
真似してコピーは 過去のギタリストは皆同じことやってるわけで
アマチュアがインギーみたいなピロピロ速弾きしても変じゃないよ
そのピロピロがピロピロで終わるか 何か新しいものが生まれるか? それはわからないし やらないと判らない
インギーというと知らない人はピロピロの印象が強いからピロピロしか耳に残らないんだろうが
ピロピロだけならギネス記録に挑戦してるブラジル人と同じで
速いだけだろ?
インギー好きな人は速さもインギーの魅力だけど
速さ以外の表現力も好きなわけで
エモーショナルな泣きや
クラシカルなコード進行での盛り上げかたはインギーは昔から一線画してると思うよ
たしかに金太郎飴で面白くないかもだけど
逆に言えばそれがスタイルであり個性だからね
インギーは19歳でデビューした時から何も変わってないからさ
ストーンズやAC/DCと同じで変わらない
それが良いんだよ
アーティストは一歩先行かないとダメだろ
先に行くために 今をコピーするわけだから
そうやって音楽のジャンルは増えたんだからさ
昔はブルースロックしかなかったわけよな
エレキって楽器が生まれたのが60年代で それよりも昔はテレビもまだ無い時代で エレキなんか無いんだから
だからインギーやヴァイやペイジやクラプトンから盗んだら良いんだよ
そこから新しいスタイルが生まれたら
:10/09/01 17:09 :P10A :tbxUaNAM
#494 [♪=774]
>>472cubace持ってるけどよく分からなくて……orz
めちゃくちゃわかりやすい本とか売ってないんですかね……´Д`;ハア
:10/09/02 01:40 :SH06A3 :Vh0CSEKA
#495 [ぷっくる]
>>494最近Lightと話してないと思ってたら
DAWやり出してたんやな
俺はコッチ系は苦手やからな
(;´Д`)=3
持ってるパソコンが非力過ぎるし…というか古過ぎる
恥ずかしくて書けれんOSやからなぁ(笑)
PC買い替えろって話やけど
会社のPCで充分で
家でPC触らんからね
昔は触ってたんやで
フォトショやイラストレーターとかやけどな
最近はYouTubeやニコニコ見てると 有りやろなぁ
でも大変そやけどな
Lightの世代なら DAWと言うかPCとネットとギターのリンクは絶対必須やろから 早く始めるに越した事ないで
どうせ 新製品やバージョンアップされてどんどん機能増えるやろし
Lightの世代は皆な興味あるはずやからね
マルチエフェクタやアンシミュとかと一緒やからな
後からやと 覚える事の量が多くなる 早いほど良い
って今でも充分早いわけではないやろけどね
ほんま機材が良くなったもんなぁ
デジタル関係がね
:10/09/03 17:46 :P10A :pEAZ.WUc
#496 [ぽろ]
Cubaseやってみて〜
絶対ボーナスで中の上スペックのパソコン買ってやる!
:10/09/03 22:24 :SH905i :ssCw6EUU
#497 [たっくん(`ω′)]
>>494楽器屋にソフト、バージョンごとに解説の本置いてあるよ
初めてのDAWみたいな本もあるから読んどくといいよ
あとはサウンド&レコーディングっていう自宅録音ための雑誌
これにコンプ、イコライジングのかけ方とかマイクの位置の決め方のってる
最初に本読んである程度知識つけとくといざPCの前に座った時に???ってならないと思う
:10/09/04 14:23 :PC :v2g0/xmM
#498 [♪=774]
カポの付け方が分からない(・ω・`)
ちなみに布製です
お願いします!
:10/09/04 17:27 :P08A3 :lBr2Rqpg
#499 [ぷっくる]
ゴムのやつかな?
一ヶ所外れる部分あるだろ?
それで分からないかな?
任意のフレットの6本の弦をカポで全部押さえることで そのフレットが0フレット(ナット)になるのがカポだろ?
通常は6弦開放はEだが
3フレットにカポ付けると6弦開放はGになるよね?
つまり全体的なキーがE→F→Gで2音上がって
ギターの各弦も2音上がるけど
各弦の押さえかたは変わらない
カポのフレットがナットだと仮定して
いつも通りのナットから数えたフレットで押さえれば(コードブックの図の通り)
Eの押さえかたで実際鳴ってる音はGになるわけだね
カポを使えば簡単に転調できてるってわけ
カポを使わずに EをGになるように しようとしたら弦が切れるから
覚えたコードを全部変えないといけなくなるから
コードを覚え直さないといけなくなるよね?
声の調子で今日は1音半上げるだけにしようかなって時もカポなら フレットズラすだけだろ?
男性ボーカルの曲を女性がカバーしたり 声のキーが高い人は カポを付けて転調してやると 歌いやすくなるし
自分の声域の一番美味しい音域が使えるから
カポは何フレットに付けても構わないんだよ
楽譜に出てるカポの位置はその曲を歌ってるミュージシャンにとって歌いやすい位置ってだけだからね
カポつけなくても 左手で覚えるコードは同じだからね
:10/09/04 21:13 :P10A :Zqze8ORk
#500 [ぷっくる]
下の写真みたいなゴム製のカポなら 左側に鉄の棒みたいなのが飛び出ていて
金属の輪が付いた穴の部分を引っかけてるだけだから外れるはず
マジックテープで外れにくくしてたり 色々あるとは思うけど
カポはゴム製はイマイチだから
カイザーのカポとか使えばなんか上手そうに見えるよ(笑)
www.google.co.jp/..クリップで簡単に挟むだけだし
使わない時はヘッドに挟んどけば カッコいいからね(笑)
ゴム製は昔からあるけど
安いだけで オシャレな感じがないからね
まぁ家で使う分なら良いけどね(笑)
布製のカポ [jpg/7KB]
:10/09/04 21:27 :P10A :Zqze8ORk
#501 [ぷっくる]
:10/09/04 21:30 :P10A :Zqze8ORk
#502 [♪=774]
あ、ゴム製でしたね(´ω`;)
お陰さまでなんとかはまりました!
最初は力がいりますねぇ
腕力が足りなくて結局お父さんにしてもらっちゃいました…
:10/09/04 23:32 :P08A3 :lBr2Rqpg
#503 [ぷっくる]
ギターの弦のテンションは60kg位あるから
大人1人分の体重で弦は張りつめてるんだよ
アコギはもっと強いね
それを押さえるわけだから強い力で押さえないといけないから ゴムもキツいかもね(笑)
指でバレーするのと同じように
カポもなるべくフレットの近くを押さえるようにしたほうがいいよ
チューニングのピッチはフレットに近いほど綺麗だからね
:10/09/04 23:41 :P10A :Zqze8ORk
#504 [♪=774]
最近ギターを始めようと思い、家にアコギがあったのでそれを使おうと思ったのですが、10年以上使われていないそうなんです。
全くの初心者なのでわからないですが、見た目は傷があったりはないのでそれを使おうと思います。
それで、弦を張替えなければならないってことはわかったんですが、張りした場所も変えたほうがいいのでしょうか?
多分錆びてるのですが…
ギターは『YAMAHA FG-350D』と中に書いてあります。
長文すいません(・ω・`)
よろしくお願いします。
jpg 36KB
:10/09/10 21:29 :832SH :N1Ze70Wc
#505 [ぷっくる]
『張りした場所』って?
6ヶ所あるブリッジピンの事かな?
弦交換は下の動画見てみて
m.youtube.com/..ピンはブリッジピンを抜くための道具もあるし
ストリングワインダーにピンを抜く切り込みが入ってるから ワインダーがあると作業しやすいよ
楽器屋で100円くらいで売ってるよ
綺麗なギターっぽいけど
古いアコギで弦が張りっぱなしだとネックが順反り(弦が緩んでたら逆反りの可能性もある)してると思うから
一度最寄りの楽器屋にネック調整してもらったほうがいいよ
ヤマハでもヤマハじゃなくても大丈夫
アコギは古いほうが鳴りが良かったりするから
ネックなど 状態が良かったら新品より良いよ(笑)
古いFGは人気あるよ
気になるならピン替えてもいいけど
ピンの素材は替えると音色が少し変わるから 高いやつがいいよ
骨とか木とかプラスチックとか色々売ってるからね
色々試してみたら良い
ワインダー 商品名アルトベンリー [jpg/4KB]
:10/09/10 22:10 :P10A :D97B4ppg
#506 [ぷっくる]
アコギはエレキと違って 生ギターだから
ギターの生の音が弦やピンでかなり変化するよ
そこが面白い
フォスファーブロンズ弦とブロンズ弦とある
フォスファーは派手な音
ブロンズは地味というか素朴な音かな?
メーカーや価格帯もあるし
張り替えた直後のギラギラした豊かな音色はエレキより分かりやすいよ
古くなって錆びてくると響きが急激に悪くなるし
錆びて死んだ弦が好きな人もいるが
弦は小まめに変えたほうが良いと思うよ
古い弦はフレットが痛むからね フレットは指板にある19〜20本くらいの金属部分だよ
アコギはローズ指板だから
楽器屋でレモンオイルを買うようにね
指板の汚れや乾燥を防ぐから
定期的に弦交換の時にオイルで指板を磨く時に必要だよ
ギターの指板は赤色や赤茶や赤黒か真っ黒で 真っ黒はエボニー指板だから
乾燥するとくすんでくるからね…と言ってもあまり付けすぎても良くないが
これから冬だから 乾燥しやすいからね
弦が錆びにくくなるフィンガーイーズも合わせて買うといいよ
クロスも2枚は必要ネックの汗やフィンガーイーズやレモンオイルの拭き取り用と(これは古い綿のTシャツでも可)
ボディに付いた汗や垢を拭き取ったり ポリッシュで磨き用だね
:10/09/10 22:31 :P10A :D97B4ppg
#507 [ぷっくる]
ネック調整は楽器屋にもよるが 3000円位見て置けば大丈夫じゃないかな?
弦交換は動画見てもやらないと分かりにくいしコツがあるから
ブリッジピンが飛ぶときあるからね(笑)
楽器屋はギタリストにとっては掛かり付けのお医者さんみたいなもんなんで
顔馴染みの店はあったほうが良いよ
アコギは弦が太いから エレキと比較すると 堅いから
ネック反りしてると 押さえにくいからね
エレキよりネックがデリケートだから
しばらく弾かない時は弦を少し緩めたほうがいい
といっても 弦の張力が全くなくなるベロベロ状態だと逆反りするから
1音か1音半下げくらいで少し緩める位で良いと思うけどね
とりあえず古いギターは長らく放置されていたわけだから
状態をプロに一度確認してもらうのをお薦めするよ
大事に使えば一生使えるんだからさ(笑)
君が見つけるまで 待ってくれてたギターなんだから大事にしてあげてね(笑)
:10/09/10 22:44 :P10A :D97B4ppg
#508 [ぷっくる]
それとこのスレは 質問スレだから
レスは長いほうが良いよ
色々情報が多いほうが 見た人がイメージしやすいから
短文レスのほうが失礼だよ
同じ内容の質問が3行レスなら無視されるかもよ(笑)
写真付きだから分かりやすいし丁寧な人だと思った
:10/09/10 22:53 :P10A :D97B4ppg
#509 [ぷっくる]
ヤマハFG350Dってざっと調べたら
表板はスプルース単板だし 初期ロットはエボニー指板もあるみたいだよ
サイドバックがパリサンドル?
1980〜86年代だから25〜30年位前のオールド
当時の価格が35000円だからさ
断然今のギターより贅沢だろ(笑)
しかも台湾行く前の日本製品ときたか
良さそうだね(笑)
:10/09/10 23:29 :P10A :D97B4ppg
#510 [♪=774]
>>505-509ぷっくるさん
気にはならないですし、音色が変わるのはちょっと嫌なのですが、ピン?が抜けないようなら変えようかと思います。(ピンを抜くってことも知りませんでした><)
ネックの反りのことは調べたらいろいろ書いてあったんですが、素人目にはわからないので楽器屋で見てもらいます。
弦を一ヶ月に一回は変えるって聞いたのでまとめ買いをしようと思ってます。
弦の種類は全然わからないんですけど(笑
本当に細かく教えて頂きありがとうございます♪
すごいわかりやすいです!!
ピン以外のこともアドバイス?して下さってありがとうございます。
書いてもらった買っといたほうが良いものは多分全部買います(笑
近いうちに楽器屋に持って行こうと思います。
ギター褒めてくれてありがとうございます(^^)
すごい嬉しいです♪
またお世話になると思いますがよろしくお願いします。
:10/09/11 00:23 :832SH :oQIu1wU.
#511 [ぷっくる]
本当にね 使うピックの素材でも音は変わるからね
弦が乗ってるブリッジやナットの素材や高さもだし
ピックガードの有/無でも違うよ
ピンも替えたら音変わる
アコギの仲間にエレアコってのがあるけど
形は一緒なんだけど
エレアコはワザと響きを悪くしてるから アコギより生音が悪いデッドな感じなんだよ
響きが良いとステージでハウりやすくなるから
ステージでエレキみたいな感じで走り回ってギター弾きたい人はエレアコ
地蔵ギタリストはアコギの場合は仕方ない(笑)
座ってギターを固定してマイクで音を拾いながら弾かないと キーキーとハウリングするからね
まあ 響きや音は振動とリンクしてるから
よく響く素材
一般的には硬い骨…牙や角が高級だよ
ローズウッドやエボニーも金属並みに硬い木だから
木製のブリッジピンもあるよ
安物ギターはプラスチックだから 逆にピンを良くすると少しヌケが良くなったりする
ピックも鼈甲は高いけど音が良い 好みもあるけど俺は好き
高いからね一枚1000円くらいする
普通のピックは50円くらいだから 失くすと落ち込むよ(笑)
ナイロン製は当たりが柔らかくて弦にヒットした時の音がしない
プラスチックやデルリンとか厚さや形でも変わる
それらがエレキより違いが判りやすいから楽しいよ(笑)
:10/09/11 12:44 :P10A :v2xgx3IE
#512 [ぷっくる]
写真は専用のピンを抜く道具で
キーホルダーになってるのかな?
ブリッジピンは弦を押し込んで外れなくするためのもので
構造は原始的だが十分弦が固定されるし
しっかり止めてれば演奏中に弦が外れたりはまず無いが
しっかり止められてるから指先ではビクともしないはずでね(笑)
要は栓抜きみたいなもんだからさ(笑)
ペンチやニッパーでも布と併用して代用はできなくはないけど
ブリッジやピンに傷がつきやすいし
摘まんで引っ張り出すより テコの力(?)専用の道具使えば簡単に抜けるからね
前述のワインダーにもブリッジピンを引っ掛けて抜く為の切り込みが入ってて
日本人が既存のワインダーに ピンを抜く機能をプラスしたアイデア商品が普通に売られてる
ブリッジピンが無いエレキしか使ったことない人は その機能を知らずにワインダー使ってる人も多いんじゃないかな?(笑)
ワインダーは弦をペグ(糸巻き)に巻き付ける時に使用するんだけど
絶対使ったほうが 作業時間が短くなるよ
弦はアコギの場合は6本まとめて交換が基本だから
エレキはまだ 誤魔化せるけど
アコギは1弦だけが切れても全部交換したほうがいいよ
バラ弦も売ってるけどね
jpg 3KB
:10/09/11 13:05 :P10A :v2xgx3IE
#513 [ぷっくる]
弦は普通のライトゲージで良いよ
楽器屋にギター持ち込んだときにでも売れ筋を 訊いてみたら?
エレキとは弦が違うからねアコギは6543弦が巻き弦で
エレキは654弦が巻き弦だから
まぁエレキ弦をアコギには使えなくはないけど
アコギ弦はエレキには使えない
アコギの弦だとエレキのピックアップが反応しない
反応はしなくはないが 磁力に反応しにくいから 小さい音しかしない
だからエレキ用のピックアップをアコギに載せてもダメだよ
改造するかアコギ用のマグネティックピックアップを使用しないと…ってまあまだ 必要ない知識かもだがね
弦買うとき間違えないようにってこと
まあ間違えないとは思うけどね
俺が失敗したことがあるから(笑)
:10/09/11 13:28 :P10A :v2xgx3IE
#514 [♪=774]
>>511-513ぷっくるさん
お礼後にも書いてくれてありがとうございます!!
今日楽器屋に行ってきました。
弦は腐ってるような物だと言われました(笑
ネックの反りのことかわからないんですけど、弦とフラット?の間が空きすぎて普通の3,4倍の力で抑えないといけない状態だったみたいです><
ピンは今のまま使えるそうなので、抜く道具だけ買いました。
弦も一番無難な物を教えてくれました。
書いてもらった物は無かった物もありましたがだいたい買えました。
今から初の弦の張替えをします><
いろいろとありがとうございました。
:10/09/12 15:26 :832SH :FtWKjNYw
#515 [ぷっくる]
ちゃんと張れたのかな(笑)チューニングはできたのかなぁ
たいてい1弦を巻きすぎて切るからね(笑)
最初の何回かは切れないほうがオカしいよ(笑)
弦を張り替える時に切れた弦はバラ弦使って張り直したらいいよ
チューニングも切れる寸前で合う感じだから
弦が張りつめる一歩手前だからね
慣れるまで難しいんじゃないかな?
ペグ回してると チリチリキリキリ言うような場合はナットの滑りが悪いから
ナット…ペグ側の弦が乗る白い部分
そのナットの溝に鉛筆の芯を塗ると良いよ
溝の中が少し黒く汚れる位でOK
鉛筆の芯はカーボンの結晶だから
溝と弦の隙間に入り込んで潤滑油の替わりになり滑りがよくなるからね
芯は粉状になるからカーボンは乾燥してるから油と違うんでナットに悪くないし余分な所についた鉛筆は拭き取れば綺麗になるからね
ナットにはカーボンナットってのもあるからさ 普通は白いナットが黒かったらカーボンだよ
チューニングに必要なチューナーとか 書くの忘れてたから 買えたかな
チューナーがなくても
音叉や調子笛があるし 最近は携帯アプリで基準音出せるから
YouTubeにやり方出てるしね
まぁ最初は体で覚えないといけないから 失敗は成功の素だよ(笑)
:10/09/12 19:37 :P10A :NXFK2kPo
#516 [島流し]
音作りについてご教授いただきたいのですが・・下記の動画の音をだしたいのです
しかし、イロイロ試しても近づきませんでした
どなたか教えていただけませんか
使用機材はマーシャルのJCM2000 テレキャス PODx3を使っております
http://m.nicovideo.jp/watch/sm7587943?cp_in=watch_sc&uid=NULLGWDOCOMO&DCMPAKEHO=ON&guid=ON
:10/09/13 18:47 :SH905i :RcgGBT4w
#517 [島流し]
:10/09/13 19:00 :SH905i :RcgGBT4w
#518 [ぷっくる]
自分なりに一番近い 音作って貼ってみたら?
比較できたらレスつきやすいかもよ
でもこの動画の人 普段もこんなクリーンなスタイルなのかなぁ?
けっこうギター上手い気がするな
上手い人がリラックスして弾いてる感じだから
まあ知らないけどね(笑)
俺はPODもJCM2000も持ってないしなぁ…(´Д`)
:10/09/13 23:13 :P10A :CEYrKv8g
#519 [♪=774]
機材売買専用スレみたいなのはありませんか?
:10/09/16 00:01 :931SH :tARmHVXA
#520 [BUMPER○○神聖かまってちゃん]
:10/09/16 01:23 :F02A :rWgVZPHA
#521 [♪=774]
Dm7のコツを教えて下さい
1、2弦は人差し指押さえてるんですけど、音がうまくならないです
なんとか人差し指だけで押さえたいんですけど(;^_^A
アドバイスお願いします
:10/09/17 18:26 :N906imyu :0LMqNEVs
#522 [♪=774]
↑因みにアコギです
:10/09/17 18:37 :N906imyu :0LMqNEVs
#523 [ぷっくる]
www.gitanavi.com/..上の
のようなコードブックの絵の通りに
1・2弦を人差し指で押さえようとするからじゃないかい?
要は4弦の開放が鳴れば良いんだし3弦2フレットは中指だけど
1フレットも人差し指で3弦から押さえたら良いんじゃないかな?
あくまで
のように押さえるなら少し人差し指は斜めに押さえたほうが押さえやすいように思うよ
あとはなるべく フレットの近くを押さえることかな?
そのほうが少ない力で綺麗に鳴るからね
うまく鳴らないなら押さえる位置を指の向きを工夫することだね
:10/09/17 21:15 :P10A :94DOdN8Y
#524 [ぷっくる]
初心者に多い勘違いとしては
コードブックの絵をあまり過信しないほうがいいよ
絵は分かりやすく表示してるだけだから
実際のコードで使う指使いは前後のコードとの関連で決まる
そのコードでは押さえても全く意味がない弦やフレットでも
次に来るコードでそのまま使う指なら
直前で意味が無い形も 直後に意味があるからね
指使いが易しくなるし
そのほうが合理的だよね
:10/09/17 21:27 :P10A :94DOdN8Y
#525 [♪=774]
>>523あ、正解ですw
3弦まで押さえてみたらいくらかよくなりました
まだまだ、完璧じゃないけども…
ありがとうございました(^^)
:10/09/17 21:40 :N906imyu :0LMqNEVs
#526 [ギター初心者へ]
ギター初心者は必ずこう言います
『俺サザンオールスターズをギター弾けるんだ☆』
『私Gコードで ざ せ つ しちゃった
』
など
よく耳にします。
このようにギター初心者は不愉快な発言をなされる
方が多いと私は考えています
:10/09/17 22:11 :SO903iTV :XsEWGTq.
#527 [ぽろ]
それを言うならFコードだろ
:10/09/17 22:24 :SH905i :4fZcysp.
#528 [♪=774]
Fで挫折するとよく言いますが、セーハするのが難しくて挫折するんですか?
:10/09/18 00:05 :auSH3F :KZRaznVk
#529 [ぽろ]
俺が思うにセーハを覚えるのがFコードからだから難しいと思うんだよね〜
1フレットだとそれなりに力がいるから1、2弦が鳴らない!って話をよく聞くなぁ
俺の場合はセーハを使う5弦3フレットからのCメジャーコードとか最初にやったからちょっと力が要るな…ぐらいにしか考えなかったわ
なんだったらセーハなんて使わなくても問題ないし
トニックはベースに任せて5弦から5度、オクターブ、3度、5度って感じで押さえればやりやすいし弾いてて気持ちいいと思う
:10/09/18 00:40 :SH905i :lVyqzxqE
#530 [♪=774]
そもそも挫折した人は、もう初心者でもないんじゃ??
:10/09/18 00:44 :N906imyu :varo7lQQ
#531 [ぷっくる]
バレー(セーハ)を使わずにルートに親指をもっと上手く使ったらいいと思うね
ジミヘンはバレーコードはほとんど親指ルートで弾いてるし
バッキングなら低音弦を重視してピッキングすれば 1弦が綺麗に鳴ってなくても問題ないよね
6弦と1弦はチューニングが同じEだからオクターブ違いの同じ音だからね
だからFを親指でルート押さえると指の押さえかたの関係で1弦が鳴りにくいけど
コードバッキングなら誤魔化せる
アルペジオやカッティングで高音弦をアップで綺麗に鳴らしたい時は ぽろの言ってるような ルート抜きで押さえやすさ重視で1弦を綺麗に鳴るようにすればいいし
バレーコードを親指でルート押さえる癖がつけば
基本的にバレーコードはほとんど全部ローコードと同じ手首で弾ける
つまり手首を返さなくてよくなるから
ギターを思い切り下げれる
ギターを極端に下げると手首を返さないといけないバレーコードやパワーコードが弾きにくいよね?
ネックを斜めに持ち上げたら弾けるけど
カッコ悪いよ ピッキングがしにくいだろ
ギターを斜めにして ネックやフロント付近の音をピッキングするよりは ギター寝かせてブリッジ近くをカッティングしたほうが歯切れの良い音色になるからね
パワーコードも親指ルートで弾けるからね
:10/09/18 01:30 :P10A :7tb8tgDE
#532 [ぷっくる]
ただテクニカルなプレイしたいなら ギターは下げれないよな
座って弾いてる時の高さで構えたら
ギターの位置高いから少しでも低くしたい時はギター斜めもフル活用しないといけないね(笑)
テクニカルなプレイの時にネックの上から親指出てたら
スケールなんか弾けないし
ストレッチフレーズ弾けないからね
だからサイドギタリストとかで 基本的にリードソロは弾かない人と リードギタリストでは コードの押さえかたやギターの構えかたまで全部違うのが普通だよね
テクニカルではなく普通のオーソドックスなリードソロなら 親指が上から出てても余裕で弾けるよ
つまり小指を使わないならオーソドックスなスタイルなら
ギターは限界まで下げれるよ
ジミーペイジは極端だけどさ(笑)
:10/09/18 01:38 :P10A :7tb8tgDE
#533 [ぷっくる]
まあそういうプレイスタイルがしたければ
ギターのネックは三角ネックがいいよ
日本人には向いてる
三角ネックは握りしめるコードが凄く押さえやすいから
親指ルートも簡単だよ
リッチーブラックモアやエリッククラプトンが三角ネックを愛用してるのも
親指を使うからだからね
ジミヘンは三角ネックじゃないけど
あの人は黒人だから指がデカいからね
日本人には無理なコードもあるからさ(笑)
フェンダーのギターは ギブソンよりナット幅が若干狭いから
親指ルートがやりやすくなるよ
さらにナローネックのストラト…インギーのジャパンのシグネーチャー等はナット幅はたった40mmしかないからね(笑)凄く狭いよ
普通は43か42だよな
幅広ワイドネックで45
クラシックギターは50以上な超ワイドネックだよね
だからギターのネックのナット幅とネック断面の形も大事だよ
三角ネックはギブソンには無いよね フェンダーのギター使ったほうがいいけど
レギュラーモデルには余り無い仕様だから
シグネーチャーが狙い目になり
プロギタリストがクラプトンモデル使うのも 一番の理由はネックにあると思うよ
:10/09/18 01:52 :P10A :7tb8tgDE
#534 [ぷっくる]
俺はスタイル的に三角ネックよりは幅の広い薄いネックのほうが具合いがいいから
三角ネックは使わないけど
カマボコでも俺は手が大きいから問題ないけど ナローネックでミディアムスケールのストラトも持ってるけど
スケールはストラトはレギュラーのほうが好きだね
ギブソンと同じミディアムスケールは低音弦に張りが出ないから余り好きじゃない
ナローネックのレギュラースケールのカマボコ型のストラトがあれば一度使ってみたいかな?
でも初心者には親指ルート絶対お薦めなんだけど
教本では邪道扱いされてるのが多くて バレーでFは押さえないと絶対ダメみたいな感じになってるよね?
だからFで挫折したってなるわけ(笑)
でもギターはこうやらないとお行儀悪いとか無いからね
日本人は教本見て なにかと形から入ってギター練習しがちだけど
ギターの本場のアメリカ人は教本見てギター練習しない人多いからね
自分が一番やりやすい弾きかたを自然に覚えたり アバウトだよな
初心者がFで挫折した…は世界共通じゃないよ
恐らく日本人だけが言ってるんじゃないかな?
もっと頭柔らかくしてフレキシブルに工夫して 練習したら良いんだよ
こうやらないと絶対ダメなものは ギターには無いからね(笑)
:10/09/18 02:12 :P10A :7tb8tgDE
#535 [ぷっくる]
フェンダーのギターはギブソンよりナット幅は狭いけど 弦のピッチが広いから
余りローポジションがナローで幅が狭いネックは1弦や6弦が 弦落ちしやすくなるけどね
普通のストラトでも弦落ちが嫌だからって人はいるけども…
親指ルートだと弦落ちしやすいしね
まあ慣れだとは思うし
ナット精度の高い 良いギターが良いかも
握りしめるスタイルだと ストラトの指板カーブのキツさは有利になるから
ただしチョーキングで音詰まりを起こしやすくなるきらいはあるね
解消させるには ジャンボフレットみたいな 普通のストラトより高さのあるフレットに変えたら良くなると思うな
フレットが低いギターはコード押さえる時に力がいるからね
軽く握って綺麗に鳴らないよね
高さがある分ピッチが不安定になりがちだから
クリーンでテンションコード多用するような ジャズとかには向いてないのかもしれないけど
良いギターはそうゆう細かい部分も 手間を惜しまず作ってるからね
だから初心者に言いたいのは お金貯めて良いギター買った時に3割増しで 弾きやすいと思えるから
今は弾きにくいギターを弾きこなす練習してるんだ…くらいに思ってね(笑)
ギターを価格で選んだのは自分なんだからさ(笑)
安いギターはあらゆる部分が弾きにくくできてる
:10/09/18 02:36 :P10A :7tb8tgDE
#536 [ぷっくる]
Tommy…
ロック板の続き書くね(笑)
だからさ ヘッドホンに金掛けないのは
マイクならシュアーのマイクくらい最低ボーカルなら使うんじゃないか?ってのと一緒で
ゼンハイザーやノイマンのバカ高いレコーディング用のマイクをアマチュアがライブで使う必要はないけど
ライブ用でシュアー使っといたら PAも慣れてるからイコライジングも言わなくても判ってくれるように
アマチュアにとってのライブ用のシュアーのマイクは サイゼリアなんだよ
上手いパスタ屋のパスタはゼンハイザーやノイマンで
それはライブでスタックアンプならロックギタリストならキャビネットはマーシャルだろ?ってのと一緒で
まあギターアンプはそれこそ色々あるけど
スタジオ行けばマーシャルやシュアーの57や58は絶対あるはずで
PAはワケわからんメーカーや聞いたことないメーカーのアンプやマイクくらいなら使うなら使い慣れてるマイクやキャビネットのほうが
使いこなせるはずだよね
ワケわからん安い カラオケ用のマイクでは スタジオやライブハウスでPAに相手されないよ
それは音楽聞く場合も同じで
今の主流はMP3だよな
MP3はCDより音悪いよ
サンプリング周波数44.1kHzがCDならMP3は圧縮してるから
音質落ちてるよな 音質落として曲数稼いでるわけだからさ
パソコンで見るYouTubeと携帯で見るYouTubeみたいなもんかな?違うか?
ストリーミングされる動画とブルーレイ動画では画質も全然違うだろ?
:10/09/18 08:33 :P10A :7tb8tgDE
#537 [ぷっくる]
安い100均で売ってるヘッドホンなんて ダイナミックレンジなんか 無いに等しいよ
ダイナミックレンジは低域から高域までの幅が広いほどレンジが広いって意味で
圧縮すると 高域や低域をカットするわけ
それはエレキならディストーションみたいなもので
原音をクリップした音…つまり歪んだ音なんだよ
エレキなら歪むのは構わないけど
歪んだヘッドホンは糞だよ
マイクやアンプのスピーカーが歪んだら(割れたら)糞なのと同じで
ライブで拡声器で歌うみたいなもんだよ
ちり紙交換みたいな音質
だから ただでさえダイナミックレンジが狭い音域の中域だけが異常に強調されたMP3圧縮された音聴くなら
せめてヘッドホンはそのMP3のダイナミックレンジより広いダイナミックレンジのヘッドホンで聴かないと
狭いヘッドホンでは CDなら聞こえない音が出てくると思うよ
出てくる音源の音は全て聴きたいだろ?
ローからハイまで…余すとこなく…
:10/09/18 09:01 :P10A :7tb8tgDE
#538 [ぷっくる]
だから安いヘッドホンはクソだよ
100均のヘッドホンなんかクソ以下だよ
潰れて歪んだ音しかしないはずだからさ
ディストーションだよ
外で聴いたら音量上げるしかないけど
音量上げたら歪むか割れるかだよな
音源がMP3なら薄いペラペラな音でハイもローもないミドルだけな音
ボーカルとギターしか聞こえないような音
CD作る時は48や96で録音して44.1に落とすんだから
MP3はそれの更に半分以下だからね
家でわざわざMP3で聴くやついないだろ
CDじゃないと音質はいくらなんでも静かな家なら判るはず
外や車の中なら雑音ばかりだから MP3でも聴こえないよりは良い程度だけど
雑音が聴こえにくい密閉されたヘッドホンなら 良いヘッドホンが良いに決まってるよね
だから何度も書くね
サイゼリア=100均じゃないよ
100均=犬の餌だよ
:10/09/18 09:04 :P10A :7tb8tgDE
#539 [ぷっくる]
耳は劣化するんだよ
よくベースの音が聞き取りにくいと言うけど
人間の耳は中高域は得意だけど
低域は鍛えないと聴こえない
ウォークマンに低域を強調するスィッチ付いてるけど
あれも使わないほうがいいんだよ
特にベースやる人なら
低域が出やすいベースアンプに繋いだらベースの音が聞き取りやすいとかなワザもあるけど
なるべくイコライジングはフラットなまま ベースの音を聴きとる練習したほうがいい
耳は甘やかすとすぐ慣れるから耳が劣化する
スーパーウーハーで重低音が効いた音は気持ち良いけど あればかり聴いてるとスーパーウーハーを外したら物足りなくなる
耳が甘やかされて劣化してるんだよ
だからヤンキーがスーパーウーハー付きの車に乗るのも彼らの耳は 普通の低域は聞き取れないくらい劣化してるんだよ
だからスーパーウーハーをどんどんデカくして鳴らさないと行けなくなり
それはMDMA一個じゃハイになれなくなるのと一緒なんだよ
高域も一緒 モスキート音も10代は聴こえるけど年取ると聴こえなくなるのは耳の老化であり劣化なんだよね
だから良い音を耳に聴かせるのは劣化に対する抵抗みたいなもんで
歪んだ音じゃなく クリアで輪郭のある豊かな音を聴かせないと年取ると 音が分からなくなるよ
ジェフベックやエリックジョンソンも言ってる
ベックは今耳鳴りで悩んでるよ
キーンて常に鳴ってるらしいからさ
:10/09/18 09:36 :P10A :7tb8tgDE
#540 [ぷっくる]
あー誤爆した 雑談スレに書いたつもりだたのに orz
:10/09/18 10:50 :P10A :7tb8tgDE
#541 [にな]
Gのキーをあげたくて
5フレットをカポした場合
Gの押さえ方はどうなるんですか?
:10/09/18 14:35 :SH903i :rtKLy98A
#542 [ぽろ]
>>541キーをあげたくてカポつけてるんならカポつけたところを0と考えてカポつけてないときと同じで弾けばいいよ
カポつけてないときはGメジャーのオープンコードは6弦3フレットからだから、5フレットにカポをつけたならそこから数えて3フレット目の6弦8フレットから普通通りに押さえればok
ちなみにカポをつけたら今の押さえ方だと実際はGメジャーじゃなくCメジャーになるから
キーを変えてなおかつGメジャーを弾きたいなら
オープンコードの場合カポつけてないときのDメジャーの形でひけばok
わかりにくくてごめんね
:10/09/18 16:16 :SH905i :lVyqzxqE
#543 [♪=774]
528の者です。
ぷっくるさん、わかりやすい説明ありがとうございました。
:10/09/18 20:32 :auSH3F :KZRaznVk
#544 [air]
YouTube見てるインペリテリってポールギルバートとかイングヴェイとかザックワイルドとかより動画のアップ数が少ないんだけど海外だとそこまで人気がないってこと?
てかこの質問はスレ違い?
:10/09/18 22:13 :SH01B :R3pHnVR6
#545 [♪=774]
インペリテリ「ぽ、ポールたん巧いよぉ」
って感じで見てるんじゃね?
:10/09/18 23:06 :PC :c.uDytz.
#546 [air]
ああなるほど
ヤツはその三人より格下ってことでOK?
:10/09/18 23:21 :SH01B :R3pHnVR6
#547 [ぷっくる]
格下とか言うなってば(笑)
彼はデビュー時のスタイルがインギーのクローンだったからだよ
オリジナリティが無いと海外では…特にアメリカ人は嫌うんだよ
インギーは別格
楽器風で解説するとさ
あのスタイルはインギーから始まったスタイル
いわゆるネオクラ…バイオリンのフレーズをギターで弾いてるスタイルだね
フュージョンはホーンのフレーズをギターで弾いてるだろ?
インギーがデビューした時にバイオリンのようなスピードでギター弾いてる人は他に居なかったから
でもインギー以降 急速に増えるから
シュラプネルレーベルから超速弾きする人が続々デビューしてね
ポールギルバートも シュラプネルレーベルで
シュラプネルのマイクバーニーが発掘した ギタリストの元祖がインギーなんだよ
クリスは当初 余りにもひねりがない程にインギーにスタイルが似てて インギーより速いのが売りだから
でもインギーが売れたのは速さだけじゃなく 曲が良かったからだからさ
インギーはエモーショナルでブルージーなギターも弾けるし 決して速さだけが売りな薄っぺらくないからね
クリスはギターもインギーモデル使ってたしね
エコノミーとレガートが売りなインギーに対して
クリスはフルピッキングのオルタネイトが凄まじく上手いのに でも売れなかったのは
曲がたいしたことないのとやはりアクの強いネオクラで インギー以上のオリジナリティを出せなかったから
上手いのは上手いけど
ギタリストにしか受けない上手さなんだわ
:10/09/19 00:32 :P10A :foU2uqwM
#548 [ぷっくる]
80年代にエディがライトハンドでイラプションを発表したあと 雨後の筍のようにライトハンドは 新時代のテクニックって事で 皆ながエディの真似して ライトハンドばかりしたんだけど
アメリカの音楽業界では ライトハンドはエディのテクニックだから…みたいな流れができて
エディのライトハンドそっくりな三連や六連のライトハンドはある時期を境に やらなくなる
その経緯は昔のヤングギターに載ってるよ
変わってライトハンドフレーズを ストレッチで左手だけでレガートに弾くスタイルが流行りだして
エディは余りストレッチは使わないけど
サッチやヴァイやジョージやウォーレンはストレッチでレガートに弾くスタイルに変わっていく
ポールギルバートもスィープ辞めてスキッピングに替えるだろ?
あれはスィープはインギーのテクだと言う人が出てくるんだよ
大御所のクィーンのブライアンメイが一時期インギーはスタイルを盗まれて可哀想みたいな発言してるしね
ブライアンメイはエディとも仲良いから ライトハンドはエディのスタイルみたいな発言もしてる
アメリカの音楽業界はオリジナリティを大事にするから
パクりは評価されないんだよ
今は年月経ってるからライトハンドもスィープも珍しくないけど
当時は違ったからね
:10/09/19 00:45 :P10A :foU2uqwM
#549 [ぷっくる]
お笑い芸人が他人のギャグやネタで笑いとっても ダメって言われるだろ?
あれと一緒
:10/09/19 00:48 :P10A :foU2uqwM
#550 [ぷっくる]
だからインギーも叩かれたのは
ステージパフォーマンスがリッチーそっくりで ギターがスキャロップ指板で
リッチーはパープルもだけどレインボーが日本人に凄く人気あるからね
だからリッチーに似てるからインギーは叩かれまくったし
ライジングフォースはウリロートの曲名から取ったバンド名なのは見え見えなのに
それをガンとして認めなかったから インギーはリッチーやウリロートが好きな人からは叩かれるよね
でもギタースタイルはたしかに似てるけど…それはハーモニックマイナー使うから似てるだけで
インギーはインギーのスタイルとしてネオクラシカルってジャンル作るくらいには
オリジナリティはあるし
ギターインストもフュージョンやクロスオーバーでは無いクラシカルなスタイルではロック界では元祖だし
圧倒的なスピードと緩急つけたエモーショナルな泣きや
クラシックギターやアコギでも 変わらなく速いし
ベースでも速い上に
使ってるギターが じゃじゃ馬のストラト使ってたからね
当時はハムバッキング全盛期だからね
猫も杓子も1ハムのストラトやHSHやSSHのモダンなストラト使ってる中で
インギーはジミヘンばりにストラト使ってプレイしてたわけでさ
:10/09/19 01:06 :P10A :foU2uqwM
#551 [ぷっくる]
インギーの使用してる70〜72年のメイプル指板のラージヘッドのストラトは
世界的に見て オールド価格がめっちゃ騰がったし
インギーは歴代のヤングギターでも恐らく最多で表紙飾ってるギタリストだよ
特集や別冊もインギーが一番多いと思うし
アルカトラスは日本のレコード会社から発売と
インギーは日本ではもの凄く人気あるよ
世代的にはいまの40代がピークで世代が上がるほど ウケるから
年寄りの前でインギーの曲弾くとウケるよ(笑)
:10/09/19 01:12 :P10A :foU2uqwM
#552 [にな]
>>542さん
本当に分かりやすい説明、ありがとうございます
:10/09/19 02:55 :SH903i :aP3acHhQ
#553 [げんまい]
スケールってなんですか?
ぐぐってみたけど、よくわかんなかったです
コードと一緒みたいな感じですかね?
:10/09/19 14:04 :F03B :zRQ5LpHI
#554 [air]
あ〜
なるほどだからインペリテリは人気がそこまでないんだ!
でも彼のチキンピッキングには感動(笑)
:10/09/19 14:16 :SH01B :kuXbWdb6
#555 [KILLA DOG]
>>553スケールは音階だよ
わかりやすく簡単に言うと小さい頃に、ドレミファソラシドとか習っただろ?
それもスケールの中の一つだよ
:10/09/19 16:05 :auTS3U :kjjsKhqw
#556 [ギター初心者へ]
ギター編
超人級楽器攻略サイト
story.awalker.jp/..
この度サイトを作るらしていただきました。
是非のぞいてみてください
:10/09/20 00:17 :SO903iTV :BsLlBQDg
#557 [初心者へ]
:10/09/20 00:22 :SO903iTV :BsLlBQDg
#558 [げんまい]
>>555ありがとうございます。
ググったときcとか出てたからコードなんかと思った
じゃあ、スケール練習ってどんなんするんですかね?
またごめんなさい
:10/09/20 00:48 :F03B :HX3ViGys
#559 [ぷっくる]
>>558スケール練習の意味合いは大きくは2つある
色んな音階(スケール)を覚える事で 曲作りやソロやアドリブに活かす練習
コード練習と同じでコードブック見なくてもコードネームからコードがイメージできるようになるだろ?
もう一つは 指のトレーニングとしての練習
コードブックと同じようにスケールブックもある
ギターのソロは曲中にスケールを並べてるようなもんだから
速くスムーズな指使いでテンポに合わせて 単音を綺麗に連続的に鳴らす練習はスケールを使う場合が多い
指板上をローポジからハイポジまで いっぱいに使って ドレミファソラシドわ弾くみたいなもんだよね
スケールの意味がまだ判らない初心者のうちは スケール理解するのはまだ早いと思うから
とりあえずスケール練習はスケールブック買ってきてドレミファソラシドを弾いてみたらどうかな?
指をスムーズに動かす練習だね
ドレミファソラシドは正式にはメジャースケールだから
ドレミファソラシドをドから弾いたらCメジャースケール レからレミファソラシドレと弾けば Dメジャースケールだから
ギターソロやアドリブしなくても 4本の指を満遍なく使ったスケールの練習は 指を鍛えるし タコもできるから コード押さえる練習にもなるし 指が器用になれば コードチェンジもしやすくなるだろ?
:10/09/20 01:57 :P10A :2dN.0vtk
#560 [げんまい]
ぷっくるさんありがとうございます。
指の練習したいんでスケールブック買ってドレミryからやってみます
過去スレから練習法参考にしてるんですけど、初心者にオススメのちょっと簡単に弾けるフレーズが載ってる本とかありますか?
70年代のHRとかが初心者にいいっての見つけたんですが、まったく聴いたことないんで…
:10/09/20 02:50 :F03B :HX3ViGys
#561 [ぷっくる]
まあ洋楽聴いたことない人だと70年代HRは敷居が高いかもしれないけど
80年代HR/HMよりは 普遍的というか 懐メロで 最近の映画音楽なんかでも流れてたりするんで
70年代ブームみたいな音楽もだけどファッションや生活なんかも 昔のものを 現代風にモダンにしたものが最近は流行ってる感はあるよね
だから現代を生きる最近の10代でも取っつきは悪くないと思うんだわ
この楽器板の動画スレだとメタル好きが目立つけど
メタルは好き嫌いあるから嫌いな人には薦めないけど
70年代のHRはギター練習に取り入れたら 練習になるからお薦めだと思う
一番はスケールだけじゃなくて 曲全体を通して 丸コピしながら
色んなバンドの曲聴いて欲しい
すると気づくんだよ ソロやオブリガードで弾かれてるフレーズに 共通点が見つかる
皆なペンタトニックスケールを骨組みにして そこに肉付けしたり 省いたりしてフレーズ作ってる場合が多いことに気づくはずなんだよ
それが手癖的なフレーズになっていて
色んなパターンを作れば使い回しがきくし他のバンドの他の曲でも キーが同じなら
弾いても変じゃないとかだね
その辺はやってれば感覚的にわかるようになるんだよ(笑)
口で説明できない
それが頭じゃなく感覚でわかってきたら スケールの勉強したら良いんだよ
そのほうがよく頭に入ってくるから
最初から頭使って覚えようとしても 難しいし活きないし音楽的じゃないし スケールは理論だからさ
途中で投げ出すよ
:10/09/20 15:17 :P10A :2dN.0vtk
#562 [ぷっくる]
日本人は英語苦手だろ?(笑)
受験英語で文法や単語ばかり覚えても 会話できないし外人に話かけたら固まる人多いよね
発音が苦手で会話で恥かきたくないから逃げるんだよ単語いっぱい覚えてるのに話しなれてないから発音が悪くて通じないんだよ
文法ではなく会話から入ったら 単語じゃなく実践的な定型文で文章丸々覚えていって 引き出し増やして TPOで組み立てて 話す感じかな?
外人だって助詞の使い方間違えたりスペル間違えたりするだろ?(笑)
日本人が漢字間違えたりするのと一緒でさ
こんにちはやありがとうございます みたいな簡単な文章から入って 会話する度胸ついたら
発音やイントネーションはギターならピッチみたいなもんだから
音痴にならないように弾く事だよね?
でも簡単なカタコトな会話しかできなくて
女口説いたりはできないだろ?
そこから勉強したり単語覚えたほうが 頭に入るし 即実践で使えるはずだし
困ったら ボディランゲージや表情や態度な 顔で表せば気持ちは伝わるはずで
ギターならそれはフィーリングみたいなもんでノリだから
困ったら顔で弾けと言うようにさ(笑)
だから簡単なフレーズから入るのは良いと思うよ(笑)
:10/09/20 15:37 :P10A :2dN.0vtk
#563 [ぷっくる]
スケールブックはコードブックと同じで 一種の教本みたいなもんで 手元にあればいいんだけど
そんなに難しいやつは要らないよ
仕組みを一から解説しててオタマジャクシと文字ばかりな本格的なようなやつね
そんなんじゃなくて
スケールをフレーズに置き換えたような タブ譜例がいっぱい載ってる楽譜があるといいんだけどね
最初はスケールを実践的なフレーズに置き換えるのが難しいと思うからね
ペンタトニックのフレーズと言われても何がペンタトニックか?が分からないと思うからね
ドレミファソラシドはスケールだけど ただドレミファソラシドって弾いても何のひねりもないし
それをエレキギターの基本的な奏法に置き換えた譜例だね
チョーキングやスライドやハマリングやプリングやタッピング使って
連符や休符混じりの生きたフレーズになっていれば
丸々覚えたら手癖になるだろ? 引き出しになるからね
そうなると 手頃なバンドの楽譜見ながらコピーしたら良いじゃんて話しになるから
地獄のメカニカルトレーニングみたいなのも 悪くはないけどね(笑)
あんなのばかりやってたら面白くないギタリストになりそうだからさ
あれは 名前の通り エクササイズ譜例集だから
左手や右手をイジめる為の練習フレーズ集だから
あれからフレーズ盗んでたらピロピロした速弾きが得意にはなっても フィーリングとかが学べないからね
結局似たようなフレーズしか作れなくなりそうでさ
カチカチしたテクニックも練習しないとだけど フィーリングも盗まないと エロいフレーズ弾けないからね
:10/09/20 16:01 :P10A :2dN.0vtk
#564 [ぷっくる]
今20代くらいの洋楽バンド 邦楽バンド問わずに 第一線で活躍してるプロミュージシャンなら
ギターキッズ時代に70年代のHRはコピーしまくってると思うよ
AC/DCやツェッペリンやブラックサバスやディープパープルやKISSとか
初心者でもギターソロまで完コピはなかなか難しいとは思うけど
バッキングだけならそんなに難しい事この頃やってるバンドは少ないよね
練習教材なら 程々に難しいから 練習になるだろし
誰でも知ってる有名な曲は 外タレのライブでもアンコールの曲で使われたりするし
とりあえず会ったばかりでスタジオでジャムろうぜってなった時に 70年代HRなら世代超えて やりやすい曲が多いよ皆な知ってるからね
:10/09/20 16:17 :P10A :2dN.0vtk
#565 [ぷっくる]
前にも書いたけど…
俺が高校生くらいの時に
AC/DCのBack in black
DeepPurpleのSmoke on the water
MSGのArmed and ready
が完コピできたら 初心者卒業って言われてたよ
この3曲は色んな基本的な奏法が満遍なく詰まってるギターソロだから
ヤングギターでも良く取り上げられるよ
ヤングギターでは楽譜にレベルの目安になるマークが付いてて
クジラ<ゾウ<サル<ワニ<ライオンの順で
ライオンが一番難しくて
クジラとゾウが簡単で
サルとワニが弾き応えがある曲が多い
細かい部分が上手いか下手かは取り敢えず置いておいて
原曲のテンポで余裕こいて上の曲が弾けるようになれば
たいていの他の70年代のHRなら弾けると言われてたよヤングギターによく載る70年代のHRでワニやライオンの曲は少ないよ
殆どサルさんマークまでだからね
初心者に向いてる曲じゃないよ
弾けたら中級者を名乗っていいよって意味だからね(笑)
それを真に受けて全部弾いて見せたのが法学部で(笑)
チャレンジして誰が初心者向きの曲って言ったんだよって怒ったのがVipper(笑)
俺はそうは言ってないよ
弾けたら脱初心者だって俺は言ったんだから中級だって事だろ?(笑)
ゾウとサルさんマークの曲なんだからさ
懐かしいよな(笑)
何年も前の話だね
:10/09/20 16:44 :P10A :2dN.0vtk
#566 [ぷっくる]
Duckはヤングギターのワニやライオンマークの曲をサラッと弾けるしコピーの完全度凄く高いから
Duckは巧いよ(笑)
ただDuckにも苦手分野があるけど
最近は速弾きより エロさを追求してるよね
リズムの難しいやつとかね
チョーキング一発とかなスローな曲のほうが難しいからね
テンポは絶対速いか遅いかなら 速いほうが簡単だからね
遅く弾くほうが難しいからさ
遅いのしか弾けないのと速く弾ける人が遅く弾くのは似てるけど全然違うからね
遅いのしかやらないと 速くは弾けるようにはならないからさ
速さは武器になる
結局ギターソロで速い遅いは表現力の幅であり懐の深さだからさ
両方できる人のほうが表現力があるギターが弾けるはず
ボーカルなら速弾きは早口で歌うラップみたいなもんで
遅いのは演歌みたいなもんだよね
演歌が好きな人にラップの良さは分からないかもだが
でも普通のギタリストが普通のロックボーカルと同じでシャウトしかできないボーカルだとしたら
演歌ビブラートやラップができたら ただのシャウトやデスボイスなボーカルとは一線を隔せるはず
色んな曲作れて 歌えるからね
:10/09/20 17:04 :P10A :2dN.0vtk
#567 [ぽろ]
ぷっくるさん
その3曲の音源って簡単に手に入りますか?
実に挑戦したいけど譜面とかはやっぱりウェブじゃなきゃむりかな〜
:10/09/20 17:08 :SH905i :7X4E9UW6
#568 [BUMPER○○神聖かまってちゃん]
よっしゃヽ(*`Д´)ノ
じゃあ俺back in blackコピーしてみよ(*≧m≦*)
:10/09/20 18:05 :F02A :48XR7YPM
#569 [ぷっくる]
ぽろ…
楽譜も音源も手に入るよ
パープルはマシンヘッド
エシディシはバックインブラック
マイケルシェンカーは神
それぞれのアルバムタイトルだが
この3枚は名盤だから
絶対聴かないとダメだよ
ロックギター名盤100選があれば 必ず入るはず
耳コピーしてもそんなに難しくないよ(笑)
この辺がサラッと弾けないと 最近のヘヴィな曲は絶対弾けないよ
:10/09/21 00:33 :P10A :ORywfPVY
#570 [four学view◆GUNDAM//Go]
ちなみに俺はパープルとACDCは耳コピで、MSGはスコア買いました
ぷっくるさんが言う前からこれらの曲好きだったからコピーする時のモチベーション高かったなww
:10/09/21 00:46 :940P :SvVkDmBg
#571 [four学view◆GUNDAM//Go]
パープルはここにうpしたやつは間違えてコピーしてるの気付いてあとから修正したなww今のも合ってるかわかんないけどwww
:10/09/21 00:47 :940P :SvVkDmBg
#572 [ぷっくる]
この中ならMSGが一番難しいだろね
マイケルシェンカーは指使いというかポジショニングが独特だから
楽譜も間違い多いね(笑)
70年代HRにNWOBHMの
MSG入れるのはどうかとも思ったけど(笑)
UFOや蠍団が70年代からあるバンドだから
スモークオンザウォーターのソロは絶対練習になるよ
ロックギタリストにとっては教科書と呼べるよ
バックインブラックも初心者には瞬間的に速い部分あるけど
まあ難しくはないよ
練習したら弾きこなせるようになるよ
動画は有名過ぎる曲ばかりでオリジナル盤が見つけ出せなかったから
一応参考まで
www.youtube.com/..www.youtube.com/..www.youtube.com/..:10/09/21 01:19 :P10A :ORywfPVY
#573 [ぷっくる]
:10/09/21 01:55 :P10A :ORywfPVY
#574 [ぷっくる]
少し語弊がある言い方になるかもなんで 先に誤っておきたいんだけど
プロのHRやHMのギタリストって ギターが巧いから
練習には向いてるんだよ
練習教材としてコピーはするけど
自分たちのバンドではHRやHMはやらない人は多いんだよ
日本人のプロでも絶対そうだよ
だから邦楽の今の若い人達に人気のあるハードさとは無縁のバンドでも
練習は洋楽のハードなバンドのコピーやってたかもしれないだろ?
アマチュアがそこを知らずに好きな邦楽バンドのコピーしかやらずに洋楽全然知らなかったら
自分らでバンド組んで自分らの曲を作ったら
好きな邦楽バンドのクローンみたいな曲しか書けないかもよ(笑)
そういう高校生バンド多いからね
石投げたら当たるくらい似たような個性が無いバンドが多いからさ
ここに動画でコピー貼ってる連中も 有名な曲ばかり貼ってるけど
それは皆なが知ってるから貼ってるんであって その人が自分のバンド率いて演奏する時も 似たようなギター弾いてると考えるのは早計だよ
こんなとこにオリジナルな楽曲貼ったりしないだろ?
楽器板の常連は皆な コピバンは卒業して オリジナルバンドで曲書いてるはずだから
だからただのデモンストレーションみたいなもんで
それは練習風景だからさ
完コピに拘ってる人はYouTubeやニコニコにアップしたりする人もいるだろうけどもね
:10/09/21 02:24 :P10A :ORywfPVY
#575 [ぷっくる]
誤るじゃなく謝るだね
m(__)m
:10/09/21 02:24 :P10A :ORywfPVY
#576 [♪=774]
バンドスコアの×って何?
あと見本ってDVDと教本だとどっちがわかりやすいのかな?
:10/09/21 11:13 :K002 :JR8aU5ug
#577 [♪=774]
#576ですが
エレキギターっす(^^;)
:10/09/21 11:29 :K002 :JR8aU5ug
#578 [ぷっくる]
>>577↑↑
文章の意味が全然判らん
ハショリ過ぎだよ
もうちょっと 書きようあるだろ?
日本語で書いてくれよ
×ってどの部分の×? ギターならただのミュートかブラッシングか
できたらその部分の写メ貼ったりしてね
ドラムならハイハット?クラッシュシンバルとかバンスコならね(笑)
『見本』って?これの意味が判らんのよな
見る本って事?見る本って何が? サンプルって事? サンプルって何が?俺がおかしいのか?
:10/09/21 16:13 :P10A :ORywfPVY
#579 [♪=774]
#577です
ギターっす(^^;)そのへんはわかりやした(^^)ありっす
すんません(ToT)
お手本にするならどっちがわかりやすいかなって(^^;)
:10/09/21 16:45 :K002 :JR8aU5ug
#580 [♪=774]
タッピングについての質問なんですが、タップした音とプリングした音は均一に聞こえるよう弾いた方が良いのでしょうか?
ここは外国人ギタリストさんの話題ばかりなので日本人ギタリストの事訊いてもご存知ないかもしれませんが…
今DAITAというギタリストのhandroidという曲をコピーしてるんです。
この曲はほぼ全編タッピングで構成されてるんです。
しかし本人も含め、動画共有サイトにアップされてる方々の演奏はプリング音が殆ど聞こえないんです。
いや鳴っているのでしょうが、ハッキリとは聞こえないんです。
それどころか、ただ弦に触れてるだけにしかみえないんですが…
でもその事に誰も異論を唱えずコピーしてます。
もはやイチイチ拘ってる自分が神経質に思えて…
さらに私事ですが、エフェクターなんてものは持ってないのでアンプのみで歪みを得てるんですが、何分安物のせいかアンプでの歪みを最大にするとかなり音が汚く聞けたもんじゃありません。
なのでクランチ……は少し言い過ぎかもしれませんがそれよりちょっと歪みが強いぐらいで弾いてるので、ハッキリ鳴らすのは結構キツいです…
まぁ私が初心者なのもありますが。
最初は「いい練習になる」
となんの根拠もなく信じていたんですが、コピーしてる方々、ましてや本人もそれほど均一に鳴らしてる様子はないので、どうなんだろうと思い質問させて頂きました。
プリング音なんてのはタップして指を離した時に微かに聞こえる程度でよいんでしょうか?
:10/09/21 18:53 :D904i :k1K/zxTo
#581 [♪=774]
本人さんの動画です。
m.youtube.com/..特に左手、ただ触れてるだけにしか見えません。
一拍で8音聞こえるはずなんですが、8つも鳴っているようには聞こえないんですが……
※ド素人で申し訳ないですが、一拍ってバスドラ(タン)スネア(タン)で一拍ですよね?
:10/09/21 19:05 :D904i :k1K/zxTo
#582 [♪=774]
>>580ダイタは結構有名だと思うよ!
練習用アンプに歪み求めなくても良いでしょ!
歪ませて気持ち良く弾きたいならエフェクタ購入が1番かな!
:10/09/21 19:07 :SH01B :☆☆☆
#583 [ぷっくる]
DAITAは知ってるよ(笑)
最近の日本人ギタリストなら巧いんじゃない?
最近でもないか(笑)
タッピングやるなら歪みというか サスティンがないとキツいよ クリーンやクランチだと音が細いから叩いても綺麗に鳴らないと思うよ
歪ませるかコンプレッサ使わないとサスティンが伸びないからね
弦高下げてギターもDAITAみたいなトムアンダーソンじゃなくても良いけど
アイバニーズやジャクソンみたいな
ジャンボフレットで指板が平らなギターで歪ませて触れたら音がすぐ鳴るようなギターにしないと
だからノイジーに歪ませたくないなら ノイズサプレッサ噛ましてみるとか
ディストーションやコンプレッサ使えば良いよ
直アンプで歪ませるっても真空管アンプ使ってるわけじゃなく 普通のトランジスタアンプなら 限界あるし余り良い音しないはず
トランジスタアンプは素直にクリーンにして歪みはエフェクタで得たほうがいいよ
元々歪まないアンプなんだからさ
真空管だとハイゲインに直アンプで歪ませれるからねだから歪みエフェクタ必要ないくらい歪むから エフェクタ使わない人もいるってだけだよ
直アンプの意味が全然変わってくるからね
歪みを抑え目にして練習するなら ピッキングやフィンガリングならサスティンが少ないから 綺麗に鳴らないから 歪みで誤魔化せないから練習になるって事でさ
:10/09/21 20:53 :P10A :ORywfPVY
#584 [ぷっくる]
タッピングには色々種類あるから一概に言えないよ
ヴァンヘイレンのタッピングみたいなパターンはライトハンドや8フィンガーで同一弦上だからハンマーした指を離す時にプリングさせるけど
完全に叩くだけのは両手タッピングやボスハンドタッピングでやり方に違いがあるよ
右手2本と左手2本で 2つの旋律を弾いてて 組み合わさって一つになってる場合みたいなのが多い
指の数が増えるとより複雑なラインになる
両手タッピングは高崎晃が始めたから日本人が世界で最初にプレイしたんだよ(笑)
日本人はタッピングやる人多い
高崎やアランホールズワースやヴァイやサッチやバケットヘッドやジェニファーバトンやスタンリージョーダン… 皆な微妙にやり方が違うけどタッピングの時にハンマーオンでやる人が殆んどだが
プリング絡める人もいる
:10/09/21 21:16 :P10A :ORywfPVY
#585 [♪=774]
回答ありがとうございます。
人によりけりなんですね。
耳コピなんてまだ出来ないので、tab見てコピーしてたんですが、どうも他のコピーしてる方々と、またDAITA本人と雰囲気が違うとういうか、プリングを意識して弾くと自分の場合音数が明らかに多いというか。
でも、tabにはそのプリング音もちゃんと表記されてるので、必死こいて均一に意識して鳴らすよう練習してたんですが・・・
どうせなら本人さんに合わせることにします。
ありがとうございました。
:10/09/22 07:16 :PC :9W5ZKmV2
#586 [♪=774]
>>585すいません>>580の者です。
携帯だと長文しんどいんでPCから。
自分の回答に限ったことじゃないですが、ぷっくるさんいつも携帯からお詳しく説明してくださってご苦労様です。
本当にありがとうございました。
:10/09/22 07:19 :PC :9W5ZKmV2
#587 [ぽろ]
ちょっと聞きたいんだが…
アンプやエフェクターから出た音を素直に聴けるヘッドフォンってどんなのがありますか?
:10/09/22 18:09 :SH905i :pN7AZ5Vs
#588 [ぷっくる]
タッピングで 注意すべきは ハンマー後に弦から離れる指が 勝手にプリング状態になるって事かな?
プリングになって良い場合といけない場合があるだろ?
後者はただのノイズな時
だからノイズを消すために開放が鳴らないようにミュートする場合が多いんだけど
ミュートダンパーや手を指板の上から回して小指でミュートしたり
手首の付け根でミュートしたり
タッピングしてる時にボーカルがギターのナット付近を握ってミュートしたり
…過去色んなギタリストがタッピング時のノイズ防止策は色んな知恵出してるよ(笑)
ライトハンドみたいなタッピングなら開放のミュートしなくても ノイズは鳴りにくいし指が離れた時のプリングはノイズじゃなくてプリングになるからね
ライトハンドでも両手タッピングでも一番大事なのは確実に鳴らしたい弦だけをヒットさせることだからさ
タッピングは奥が深いよ
DAITAのやってる動画見たけども どういうタッピングをしてるのかテンポが速いのと情報不足でイマイチ分からないんだよね
楽譜見たら分かるけどね
ただ質問の感じでは 楽譜見てコピーして DAITAのような雰囲気にならないのなら
やりかた間違えてるんじゃないかな
タッピングはライトハンドと同じでやり方さえ間違ってなかったら 意外と簡単にできるはず
簡単にできないタッピングはスタンリージョーダンのマジックタッチとジェフワトソンの8フィンガーズじゃないかな?(笑)
あとは練習したらなんとかなりそうだがな
:10/09/22 18:09 :P10A :W4SaaHBc
#589 [ぷっくる]
ぽろ…
SONYのMDRCD900STが良いんじゃない?
ド定番で俺でも型番覚えてるからね(笑)
ワイドレンジでいてフラットな特性 他のヘッドフォンでは埋もれてしまいがちなヌケない音もクリアに聴こえ長時間でも耳が疲れないヘッドフォンとしては
日本が誇るソニーのモニターヘッドフォンなら これが最高級だよ
録音スタジオのヘッドフォンといえばコレだよ
音楽用じゃないけどさ
プロが使ってる 1万7〜8000円で売ってるはず
知り合いのPAとシールドでは話合わなかったけど…
ヘッドフォンはコレらしいよ(笑)
:10/09/22 18:23 :P10A :W4SaaHBc
#590 [ぷっくる]
でもデザインや見てくれは武骨というかね
ホントに普通の形の密閉型ヘッドフォンだよ(笑)
まあプロツールだから デザイン性なんてどうでもいいんだよ(笑)
:10/09/22 18:26 :P10A :W4SaaHBc
#591 [ぷっくる]
レスが飛び飛びで申し訳ない
>>585ディストーション使ってやってみ
確かに家で激歪みな(←場合にもよる)練習にはあまりハイゲイン状態で練習はお薦めはしないけど
ハイゲインは耳が慣れるから 一度慣れると 次からずっとハイゲインで練習しがちなんだけど
でもタッピングとかだと逆に ハイゲインだと音は鳴りやすい反面 直アンプでクリアな音でやってた時よりも ノイズが増えるから
ミスタッチした時の必要ないノイズとかも増えるだろ?
それを消すのも練習になるはずなんで
要はバランスでね
ディストーションの長所はロングサスティンと太い音それと引き換えにノイジーなのが短所だから
そういうのも家で練習しとかないと
スタジオやライブで大きなよく歪むアンプで鳴らしたら
悩むよ(笑)
普段小さい音だと余り気にならないような音が 大音量だと気になるのがエレキだからさ
:10/09/22 18:39 :P10A :W4SaaHBc
#592 [ぷっくる]
タッピングのエキスパートの七さんが昔は楽器板にいたんだけどなぁ…
七さんは余り歪ませずに練習してたけどね(笑)
七さんはジャズやフュージョンなジャンルでで8フィンガーを自分の個性にしようとしてたし
その先にはマジックタッチが見えていたから
左手を強化させるために 右利きながらレフティのギターを始めて 両手でギター弾けるの目指して練習してたよ
右手を左手のようにレガートなフィンガリングさせるには
左利きギターで練習するしかないのは皆な知ってるけど
実際にギター買ってきてやる人は滅多にいないからさ左利きギターに関してはまた初心者から始まるわけだからね
あれから一年以上経ってるから
今は相当上手くなってるはずだがね
七さんがタッピングは色々詳しいから 出てきてくれたらいいけど
もうROMってないかな?
会いたいなぁ 七さん
一応 突然居なくなった七さんを忘れないために
>>3に七さんの動画貼ったのは俺なんだけどさ(笑)
:10/09/22 18:53 :P10A :W4SaaHBc
#593 [ぷっくる]
俺がまだギター始めてないころに
親父が見せてくれたプロモーションビデオのスタンリージョーダンが
アイバニーズのギター使ってた頃だから 時期的にこの動画っぽいかな?
www.youtube.com/..ヴァンヘイレンのイラプションが78年で そっからタッピングが一気に広まって行くなかで 80年に入ってナイトレンジャーが8フィンガーズで トリル系タッピングなら最高峰と言われて
これ以上のタッピング(ライトハンド)はないと言われてて
両手でタッピングするブームが来るんだよ
高崎晃のライクヘルがボスハンドタッピングの元祖なんだが
実はクレイジドクターのソロラストのライトハンドもトリル系ではないハンマリング系のタッピングだから高崎晃はかなり早くからタッピングはしてたし
初期のラウドネスがヴァンヘイレンがやってないタイプのライトハンドは殆んど編み出してて録音してたから
エディか高崎か?って位に外人が言うくらいに高崎はタッピングの大御所だったんだよ
エディがラウドネスを叩くんだよ あれこれ難癖つけて…
エディは日本人嫌いだからね(笑)
ジャパンバッシングしてたからね
自分のオリジナルギターをミュージックマンから出す時も 全部メイドインアメリカって言ってた
それは日本製品じゃないっていう皮肉
:10/09/22 19:18 :P10A :W4SaaHBc
#594 [ぷっくる]
高崎のライクヘルと同じ時期にやり方違うタッピングで 有名だったのが まだ垢抜けてない頃(笑)のスティーブヴァイでアルカトラスでインギーの後任で入った時から ライトハンドは使いまくってたし 師匠のサトリアーニもサッチブギじゃないけど
80年代の前半はギターソロでタッピング使ってない人は居ないんじゃねーの?って位に メタルフュージョンなら当たり前なテクニックになってたからね
インギーもタッピングは余り使わないけど ライブではイラプションを歯で弾いたりするくらい インギーは皮肉で使う感じかな
この頃エディがライトハンドは自分のテクニックだから真似すんなみたいな事言い始めるんだよ
だからエディの3連トリルなライトハンドするギタリストは減るんだよ
ジョージリンチがヤングギターで詳細を語ってるよ当時のアメリカのギタリスト業界の裏事情だね
ジョージもトゥース&ネイルでアルバムではライトハンドしてるフレーズをワイドストレッチで右手使わずに無理矢理ライブで弾きはじめるんだよ
その時期的に両手でタッピングするブームが来るってわけ
特にライトハンドをプレイスタイルにしてたギタリストがタッピング始めるわけ
高崎やヴァイがはじめるんだよ
エディもある時期両手でタッピングやりだすんだけど写真が何枚かあるけど 動画で見た事ないけどね
:10/09/22 19:34 :P10A :W4SaaHBc
#595 [ぽろ]
>>589ありがとうございますm(__)m
そんなに定番なんですか〜
たまにしかアンプで弾けないんで勘違いして音作りしちゃったらやだな〜って悩んでたんです。
買ってみよ〜(((((∩´∀`∩
:10/09/22 19:36 :SH905i :pN7AZ5Vs
#596 [BUMPER◎◎イニシャルHY]
すいません
D+Pってなんですか??
back in black [jpg/12KB]
:10/09/22 19:43 :F02A :IRyqYEi6
#597 [ぷっくる]
エディは元々ピアニストだからね
だからギターを真横に水平にして ピアノタッチすんのなんて 楽勝なんだぜ みたいな デモンストレーションだったのかも知れないね
でもタッピングが終息していく 最大の原因はやり尽くされてたのと 音楽性よりもライブでは受けるけど
タッピングの音ってキーボードみたいなフレーズだしヴァイのタッピングなんかもろキーボードだろ?
キーボード使えばいいじゃんみたいな風潮になりだして
タッピングなんか…みたいな流れで80年代後半から廃れていく
ジャズ系のスタンリージョーダンが究極のタッピングをはじめるからね
メタルの飛び道具みたいなタッピングじゃなく一つの音楽として完成されてるしね
その頃の主流はスゥィープとワイドストレッチでピッキングとフィンガリングの基本テクが80年代の音楽が70年代と比較すると難しいのはこの部分が大きく違うからだよ
メタルやるならこの時期のテクは不可避だよね
リッチーやマイケルシェンカーやゲイリームーアはオルタネイトだから スゥィープもワイドストレッチもしないし タッピングもしないからね
ギタースタイルが少し古いスタイルになるから 今ならオーソドックスだから70年代のギターは初心者の練習材料には最適なんだよ
:10/09/22 19:48 :P10A :W4SaaHBc
#598 [ぽろ]
>>596チョークダウン+プリング
じゃないすか?
チョークアップ→もとに戻す→プリング
:10/09/22 19:48 :SH905i :pN7AZ5Vs
#599 [BUMPER◎◎イニシャルHY]
おー(*≧m≦*)
ありがとうございます
謎がとけました
:10/09/22 19:55 :F02A :IRyqYEi6
#600 [ぷっくる]
>>596TABばっかり見て練習するなよ(笑)
五線譜見れば一目瞭然だよ
TABは優れた楽譜なんだけど 音の高低が分かりにくい 高低は五線譜のほうが分かりやすい
つまり直前でチョーキングして音を上げてるだろ?
Dはダウンって意味で ダウンした後 指をプリングさせろって事だな
俺のやり方書くけど…アドバイスとして参考になれば
曲聞きながら練習してんだろ?
TABに色々記号ついてるだろ?
まずは記号を見ないで
TABの数字をピッキングしてみ?
だいたいTABの記号ってH+Pやcho up down みたいなんにスラーやタイが付いてるだろからさ
そういう記号無視してギターの音と 曲の音のイメージをまず合わせる
耳で聞いた音に近くなるにはどうしたらいいか 楽譜見て 指示されたテク使ってやると
わかりやすいよ(笑)
俺細かい譜割りやタッピングやライトハンドも 最初初見でやるときは 全部ピッキングしてみて 音聴いて
イメージ合わしてから それを奏法使って弾く場合が多いな
ライトハンドもそれやらないと最初からライトハンドだとテンポ遅いから 曲とは違って聞こえるからね
まぁ余計なことならスルーしてな(笑)
:10/09/22 20:02 :P10A :W4SaaHBc
#601 [BUMPER◎◎イニシャルHY]
なるほど(*≧m≦*)
分かりました
まずイメージを掴んでみます
ありがとうございます
:10/09/22 20:07 :F02A :IRyqYEi6
#602 [♪=774]
僕は、パワーコードを人差し指・薬指・小指(中指は折った状態)でおさえてるんですが、YouTubeなどで上手な人の動画を見ると、中指と薬指を立てているのをよく見ます!
どちらが正しいのか、指を立てるメリットがしりたいです!
:10/09/22 23:32 :SH01B :☆☆☆
#603 [ぷっくる]
その話題最近過去レスで書いたけどなぁ…
例えばさ 左手拡げて 薬指だけ折り曲げたら 他の指どうなる?
何にもならずに薬指だけ普通に折れる人もいれば
薬指折ろうとしたら中指も一緒に曲がろうとして
中指を曲げないようにしたらプルプル他の指に力が入ったりさ
色んな人がいるはず
でも日常生活してて 薬指だけ曲げるような事ないし
薬指と中指を曲げることはあるかもだけどさ…
だから君は 人差し指と小指でパワーコード押さえたら 中指と薬指が曲げないと巧く力が入らない人
なだけだよ
そういう人もいるよね
ローコードでE押さえた時に 小指が立っちゃうのが恥ずかしいって以前に質問されたことあるけどさ
立つ人もいれば立たない人もいて 俺も立つと答えた
でも俺はそんな事気にしたこともないよ(笑)
押さえてない、使ってない指の空中での姿勢なんて…
だから俺は言ってあげたんだよ
スライドバー(ボトルネック)嵌める時に小指に嵌める人が大半で スライドバー使わない時は小指に嵌めたまま 小指立ててるよってね(笑)
それと同じで気にしなくて良いと思うよ
そのほうがギターが上手そうに君からは見えるんなら 伸びるようにしたらいい
上手なギタリストは髪の毛がロン毛でカッコいいかな?とかってのと大差ないと思うよ(笑)
:10/09/23 00:02 :P10A :.DSRR4jM
#604 [ぷっくる]
:10/09/23 00:10 :P10A :.DSRR4jM
#605 [ぷっくる]
中指曲げてたほうが B度がすぐ押さえれるから
いいんじゃない
パワーコードを人差し指と小指で押さえたら
パワーコードのFから普通のF押さえるとき小指離して押さえる場所替えないと押さえれないよね
で普通のFからパワーコードのFに替える時も
君の押さえかたなら中指と小指浮かして 人差し指のバレーを外せば すぐパワーコードになるし
小指伸ばしてsus4押さえたりもすぐできるよな
押さえかた自体は君みたいにしてパワーコード押さえるほうが利に叶ってるんだよ
俺も押さえかたは君と一緒だよ
パワーコードで小指で使わない
オクターブ押さえるのに小指使うから
俺は指をベタって寝かして押さえないし
指ポキポキさせる癖があるからか指が凸凹してるんで綺麗に鳴らないしね(笑)
だからなるべく指先立てて押さえる癖が付いてるのもあるけどね
それにテンションが強いアコギやガットに持ち替えた時に そのほうが弾きやすいしさ
軽く押さえて鳴るのはエレキだけだから
:10/09/23 00:25 :P10A :.DSRR4jM
#606 [ぷっくる]
指をペタッて寝かしてコードの時に
異弦同フレットを余り押さえないとはいえ
ジョイントはできるから
スゥィープとか スケールで 指の関節を上手く使って異弦同フレットをジョイントして弾いたりは 速く弾くときに絶対使うテクだから
テクってほどのテクニックではないけども(笑)
やれと言われたらできるけど やる意味がないから やらないだけ
だからローコードのAmも指一本でペタッと寝かすようにしては押さえる人いるけど
押さえると1弦が綺麗に鳴らないから
どうせAメジャーを押さえる時に指B本使うんだから
Amは中薬小指のB本でしっかり押さえれば
そのままハイポジにずらせば BもBmにも簡単に移行するだろ?
人差し指でバレーするだけだからね
利に叶ってるよな
コードチェンジで 指をバタバタさせたくないからね
EやEmも人差し指は使わずに押さえるのが多い
いつでもバレーコードで弾いてる感覚でローコード弾いてるから
もちろん人差し指使って小指残したほうが具合が良いときもあるから
その時はその時だよ
だからパワーコードで小指使うと使わない中指と薬指が死ぬのが嫌なんだよ
ずっとパワーコードしか使わない退屈そうな曲でしかそんな状態にならないもん
ジャカジャカ弾くギタリストに余り上手いと思う人居ないなぁ(笑)
:10/09/23 00:48 :P10A :.DSRR4jM
#607 [♪=774]
ギターってバンドの中でどんな役割ですか?
俺は曲に色をつける楽器だと解釈したんですが…
:10/09/23 00:53 :P01A :Hp2Vi.so
#608 [ぷっくる]
あーまたミスったな
俺の書いた間違いに気づいた人は突っ込まないでね(笑)
訂正するのが面倒だからマイナーとメジャーを間違えた(笑)
:10/09/23 00:54 :P10A :.DSRR4jM
#609 [ぷっくる]
音楽のB要素は
メロディ・リズム・ハーモニーなら
その要素がギターは全部あって 特にメロディを奏でる存在
ギターが二本あれば メロディでハーモニーも取れるし
ギターのコードはハーモニーって意味だよね
ベースもB要素はあるけど
ギターが居たら
メロディはギターに譲って
リズムに特化してギターに無いボトムエンドを補うのがベース
ギターとベースはオクターブ違うけどチューニングが同じだから
ハーモニーも勿論取れるし勿論メロディも弾けるよ
しかし一般的なロックバンドの役割なら
ベースはギターとドラムの橋渡し的存在で縁の下の力持ち
ドラムはリズムだけな楽器かな
ギターリフみたいなドラム叩く人もいるけど それはベースも同じだから
ドラムはバンドの屋台骨
ギターはバンドのリーダーであり指揮者
ボーカルはバンドの看板娘でありギターよりレンジは狭いけど中域楽器だから
ギターとボーカルでメロディに歌が乗ってそこにベースがリズムと迫力を加えてドラムのリズムで 会場全体 観客含めて 同じビートで一体になるかんじ
役割があるよね
:10/09/23 01:07 :P10A :.DSRR4jM
#610 [ぷっくる]
だから実際のバンドでは
中域はギターとボーカルで低域はベースとドラムで
高域はギターとドラムだろ
ギターとベースは2つで1つみたいな部分もあるし
渾然一体になってお互いに無い物を補い合う関係でもあるし
反発すれば個性は際立つよね
ギターがメロディを奏でる時はベースは大人しくルートを刻んで
逆にギターがリズミカルなカッティングの時はベースが前に出て縦横無尽にメロディ奏でたりできるから
歌がメインのバンドなら
ギターは控え目にならざるを得ないよね
バックバンド&ボーカルみたいなのがポップスだけど
ロックならボーカルが引っ込んだら ギターが前に出てギターソロしたり 4人の個性が対等にぶつかるから 演奏に迫力あるのがロックだしさ
バックバンド&ボーカルじゃないからね
:10/09/23 01:19 :P10A :.DSRR4jM
#611 [♪=774]
なるほど。
詳しくありがとうございますm(__)m
ギターを弾くときにリズムをとるためにはリズム隊に合わせるんですか?
それともリードギターがリズム隊を引っ張るんですか?
:10/09/23 01:27 :P01A :Hp2Vi.so
#612 [ぷっくる]
しかしロックバンドはリーダーがギタリストな場合が多いから
ロックはギターミュージックだからさ
ポップスだとギターより耳障りがいいキーポードがメロディ取ったり
バンドの形態は様々だから絶対こうとは言えないんだけどさ
ギターなら弾き語りのバックもやりやすいよ
ギターはB要素全部備わってるからね
ギターは小さなオーケストラと呼ばれるのも 一本で持ち運びできて 誰で安く変えて 我流で上達できるから
同じメロディ楽器でB要素備えたキーポードより少し優れてるよね
ベースやドラムだと 単体で弾き語りはギターよりはやりにくいよ
してる人は勿論いるけどさ(笑)
:10/09/23 01:34 :P10A :.DSRR4jM
#613 [ぷっくる]
>>611それはバンドによるよ
基本的にはリズム隊に合わせないと
ダメだし ただギターが指示だしたりはあるぜ
例えば曲の最後で腕廻してジャンプして終わらせるのはギターだろ(笑)
ドラムやベースはギター見てるはず
細かい指示はギターが出してる場合は多いよ
もうワンコーラス行くときや
曲間でイントロ弾いて ドラムに叩かせたり
リハで考えてる場合もあるだろうけどさ
この曲行くと見せかけて別の曲に行くとかな演出あるだろ?
大物バンドで有名なとこなら
LedZeppelinは ドラムがギターに合わせてるよ
このバンドはリズムのグルーヴが凄いけど
検証した時に ギターがすぐ遅れる でそれを引っ張ろうとしてドラムが走る でもベースがジャストをキープするから
三人がバチッてなかなか合わないんだわ
バババチッンみたいな合いかたするから
聴いてるほうは独特なグルーヴを感じる
上手いバンドには無い味がある
ドラム単体ならこのバンドのドラマーはドラムの神様なんだけどね(笑)
:10/09/23 01:55 :P10A :.DSRR4jM
#614 [ぷっくる]
上手いバンドに較べてと書いたが
全員スタジオミュージシャンなバンドに較べてって意味だよ
ツェッペリンは
ドラムのドンパンドンパンのパンが 全然違うよ
スネアの音がパンじゃなくてパァァンみたいな感じで
このドラムのドラミングをサンプリングして
打ち込みで使う人多いから黒人DJに人気あるよ
:10/09/23 02:01 :P10A :.DSRR4jM
#615 [ぷっくる]
ギターから始まる曲では ドラマーにカウント貰って そのテンポで弾くから
ギターに合わせるってのは語弊があるかな
ただそれがずっとキープできなくなるからって意味だよ
ドラムが走ったらギターが遅くする場合もあるだろけど
ドラムからしたらギターが遅いから速くしてるのかもしれないし
お互いが今日は速いなと思いながら 弾ききる時もあるだろし(笑)
それぞれにリズム感あるんだから
ギターはドラムに合わせてたら良いわけじゃないよ
まして楽器歴に差があるアマチュアバンドなら
ドラムが初心者だと ギターやベースが上手い時はキツいよ(笑)
逆もキツいだろうけど
ドラムやベースが上手いバンドはカッコいいよね
ギターだけ上手いバンドよりわ(笑)
:10/09/23 02:12 :P10A :.DSRR4jM
#616 [ぷっくる]
だからさ 初心者がバンド組んでそれぞれが自分のパートのコピーしてすぐライブなんか 絶対無理だよ
スタジオ入って念入りに合わせないと
なかなか合わないんだから(笑)
聴いてる人はすぐわかるからね
ギタリストはメトロノームやクリックを使ってリズムに合わせて自分でリズムをキープできるようにならないと
ドラムに合わせてたら大丈夫だって思っても上手いこと行かないよ(←経験談w)
ドンカマ(クリック)聴きながらドラマーがドラム叩くんならね
自分よりドラマーのほうがリズム感無かったら イライラするだろ
得てして 下手くそは自分の下手さを他人に指摘されないと気づかないからさ
全員下手くそなら分からないよね
でもスタジオで練習してたら見てる人もいるからさ
上手い人に見て貰って練習したほうがいいよ(笑)
:10/09/23 02:25 :P10A :.DSRR4jM
#617 [♪=774]
:10/09/23 09:42 :SH01B :☆☆☆
#618 [♪=774]
ギター始めて五ヶ月です。
初めてエフェクターを買おうと思っているのですが、よくわかりません(T_T)
オススメのエフェクターを教えてください!!
ちなみに、2万くらいで直接楽器店で買おうと思ってます。
歪み系を求めてます(`・ω・´)
お願いします
:10/09/23 14:56 :SO706i :VGvGPVos
#619 [ぷっくる]
歪み系は星の数くらいあるよ(笑)
アンプが小さい練習用ならアンプ単体では 殆んど歪まない場合が多いから
歪みエフェクター使うけど
大きくてよく歪むアンプを使いだすと 逆にエフェクターはそんなに過激に歪まないほうが 使いやすかったりする
だから最初は初めてなんだしオーソドックスなメーカーの歪みを知ったら良いんじゃないかなと思うよ
どうせギタリストなら ほっといても歪み系は何個も買うはずだからね(笑)
耳が肥えてきたら高いの買ったら良いんだしさ
普通にBOSSなら8000円くらいでも買えるよ
BOSSのDS-1やSD-1やOD-3のどれかを一度も使ったことが無いギタリストは多分世界中見渡しても居ないだろから
最初はそんなので良いんじゃないかな?
もっと安い4000円位でもあるし完動品で音が鳴るなら中古も売ってるから
俺はDS-1とアンプとギターでお気に入りの音が出るから 20年前の父親の使ってたDS-1使ってるけど
今も売ってるよ 中身は多少変わってるはずだけどね
歪みで20000円は高めな良いのが買えるしマルチ(歪み以外に色んなエフェクターが入っている)が買えるよ(笑)
ZOOMのG2.1uならPCにも繋げる
そういうの買ってきてエフェクターの種類を知ってから単品買うのも手だよね
エフェクターに慣れていれば板で質問しなくても
楽器屋で 気になる機種を試奏してその場で決めれるからね
:10/09/23 18:49 :P10A :.DSRR4jM
#620 [ぷっくる]
BOSSは大量に生産しないといけないメーカーだから
歪みエフェクターに使われるトランジスターも希少な部品な場合 BOSSのようなメーカーでは揃えられなかったりするから
逆にそんなに大量に作らなくても問題ない 小さなメーカーは希少なゲルマニウムとかな石を使って 歪みエフェクターを作ってたりする
少量生産だし希少な部品使ってるから価格が全然違う 高い
でも耳が肥えてなかったら高いの買ってもわからないと思うからね
安いのでもエフェクター繋ぐと劇的に音は変わるからね
歪みエフェクターはそれこそ この10年位で日本の楽器屋でいっぱい買えるようになったけど
BOSSはその流れで安い価格帯にシフトしてるようだけどBOSSが安いんじゃなく 他が高いんだよ
80年代以降 BOSSのエフェクターは色んなCD音源で使用されて録音されてるからね
ライブでも使ってるし 愛用されてる ベストセラーだから
安いからボロいわけじゃないよ
ギタリストは保守的だからあまり新しい機材より古い機材を好む
ギターでもアンプでも 設計は古いよね?60年位前だよね
だからエフェクターも古いからボロくはないんだよ
壊れてもすぐ手に入らない限定品使うよりは 世界中どこの楽器屋でも売ってるメーカーのエフェクターのほうがいいからね
ギターの弦やシールドも同じだろ?
だから一番人気あるやつ買っておいたら安心だよ(笑)
:10/09/23 19:07 :P10A :.DSRR4jM
#621 [♪=774]
>>616なるほど!
ありがとうございますm(__)m!
どんな練習したら上手く弾けるようになりますか?
ちなみに弾けるようになりたいのはメタルで、
今やってりのは地獄のメカニカルトレーニングです。
でもそれも目標テンポで弾けなくって
ぷっくるさんは何歳ですか?
:10/09/23 20:05 :P01A :Hp2Vi.so
#622 [BUMPER◎◎イニシャルHY]
jpg 25KB
:10/09/23 20:30 :F02A :rlCuXu2s
#623 [♪=774]
いや、これ使ってます
jpg 17KB
:10/09/23 20:49 :P01A :Hp2Vi.so
#624 [♪=774]
しかしすごいネーミングだよな〜
名前聞いて燃える人とやる気失せる人に別れるよなw
:10/09/23 20:54 :SH905i :3xfQ/XhI
#625 [♪=774]
やる気失せる人いるんだ(笑)
俺やる気しか起きなかった
種類によって何が違うんですかね?
:10/09/23 21:16 :P01A :Hp2Vi.so
#626 [BUMPER◎◎イニシャルHY]
俺もめっちゃやる気になったけど、中身見たらいっきに萎えた(*´д`*)WW
:10/09/23 21:26 :F02A :rlCuXu2s
#627 [ぷっくる]
地獄のメカニカルトレーニングは ギターマガジンに不定期連載されてたコラムでね
88年以前からあるよ
最初は地獄のテクニカルトレーニングだったよ(笑)
今は別冊になってるけどね
だから俺は別冊のは持ってないけど…
ギタマガは昔から買ってるから…(笑)
写メみたいな感じ
歳は内緒(笑) [jpg/76KB]
:10/09/23 21:32 :P10A :.DSRR4jM
#628 [ぷっくる]
地獄シリーズと エチュードシリーズがあって
クラシックの名曲をギターに置き換えてエクササイズ的に弾いて テクニックの底上げをはかるコーナーがあった
『秋の夜長は気長にエチュード』とか
『ギターエチュード』とかも メカニカルなトレーニングするコラムでね
ヤングギターのほうがメタル度は高いように思いがちだけど
プロギタリストとタイアップした奏法特集はヤングギターが強いけど
ギターマガジンはライターがスタジオミュージシャンが多いからか フュージョンやジャズの流れで 実践的なトレーニングを紹介したのが多いね
ジャンルはギタマガのほうが幅が広いからね
ヤングギターはバーンのシンコーミュージックだからメタルに強いけどね
:10/09/23 21:41 :P10A :.DSRR4jM
#629 [ぷっくる]
最初はネタみたいな感じで始まったから タイトルが変わってるんだよ(笑)
弾けるもんなら弾いてみろ!!
みたいな最初はそんなノリだったからね
ヤングギターも対抗して4年に一回 ギタリンピックとかあったしね(笑)
今もあるのかな?
メカトロ通信とかもあったな これは十種類くらいのロック式トレモロや 色んなピックアップや エフェクターを比較するコーナーだから
奏法特集じゃないけどね(笑)
ヤングギターは白黒ページで字が大きいけど
似たような企画をギターマガジンはカラーで小さい字でしたりね
この二冊はライバル誌だからね(笑)
パーツやアンプやギターの特集はギターマガジンのほうが詳しいけどね(笑)
俺が書いてることもギタマガで見たり読んだりしたこと書いてたりするし
昔はみなそんな感じだったよ
インターネット無かったからね(笑)
:10/09/23 21:50 :P10A :.DSRR4jM
#630 [♪=774]
>>619>>620ありがとうございます!
お財布にやさしい(笑)
今度楽器屋行ってBOSSシリーズ見てきます(^O^)
皆さんはギター歴どのくらいですか?
:10/09/23 22:07 :SO706i :VGvGPVos
#631 [ぷっくる]
最近はギター弾いてる人ってもメタル系やってる人少ないけど
昔は逆だったからね
メタルのほうが多かったからね
だからCD聴いて耳コピなんて簡単にはできないんだよ
どうやって弾いてるか ライブ行って間近で見たら別だけど JAPANツアーなんか来るミュージシャン限られてるし CD発売されてからかなり経ってからじゃないと来ないし 田舎には来ないからね
雑誌で見てきた人の記事読んで 検証されたフレーズ練習するしか無いからね
でもいきなり手や指が動くわけないし だからメカニカルなトレーニングして 指や手を虐めないと 完コピなんかできないんだよ
そのテクを近くで見たいけど 誰もできないから見れないし やり方は雑誌には載ってる
だからピッキングとかも文字や図じゃイマイチ判らないのも多かったよ
今は動画サイトでタダで幾らでも繰り返し見れるだろ?
だから練習するには 環境が整えられてるよ
それで上手くならないなら練習してないってことだからさ
逆に言えば 頑張ったら頑張った分上手くなるから 頑張れよ
色んなもの見てね だから最近の若いやつ巧いもん(笑)
YouTubeでも小学生がスティーブヴァイ弾いてたりするだろ?
だから全体的なレベルが上がってるから 自分より巧いやつは年上じゃなく 年下にいる時代だから
やってるやつは やってるからね 練習してテクニックつけないと 生半可だと目立たないよ
:10/09/23 22:13 :P10A :.DSRR4jM
#632 [ぷっくる]
昔のヤングギターにしろギターマガジンにしろ プレイヤーにしろ 広告が入って ギターいっぱい載ってるだろ?
あの頃はGIGSやバンドやろうぜなんかまだ発刊されてなかったから
洋楽のメタルばっかりだよ
ロッキンfでビジュアル系やジャパメタもいたけどさロッキンfも楽譜やギターの解説とか付いてたけど
日本人の情報だね
俺が中学生くらいの頃はレスポールなんか 載ってなかったよ 一本も出てないよ(笑)
今じゃ考えられないだろうけどね
Gibsonとかダサかったからね(笑)
メタルミュージシャンでGibsonのギター使ってる人昔は少なかったからね
普通のストラトも数えるほどしか載ってなくてね
載ってたらイングヴェイのストラトだよ
イケベやイシバシからイングヴェイモデルの偽物がいっぱい売られてたからね
その頃の主流はアイバニーズばっかりだよ
アイバニーズやジャクソンやESPみたいなメタル系御用達のギターしか広告が載ってなかった
グレコやフェルナンデスから安いギターが出てる感じかな?
バンドマンって行ったら髪の毛長髪な人ばっかりで ピチピチのスパッツにバンT着てライダースの革ジャンみたいな人が繁華街行くと アイバニーズのギターケース持っていっぱい居たんだよ(笑)
地獄のメカニカルトレーニングはその頃始まった企画ってことかな(笑)
:10/09/23 22:30 :P10A :.DSRR4jM
#633 [ぷっくる]
でそれがこの10年で逆転しただけだからさ
だから今30代より上の40代50代くらいの日本のお父さんギタリストは皆な巧いよメタルやハードロックで鍛えてるからね
たぶんお父さんがギター弾いてる人も 高校生くらいならいるはずでね
お父さんの弾いてるギターのほうが息子より巧い場合が多い
ずっとやってなかったお父さんも ちょっと練習すると指が思い出すから
若い時にみっちり練習積んでるから年取っても指が覚えてるんだよ
下手にはなってるだろうけどね
でも若い時にパンクバンドやってたようなお父さんはギターなんか今弾けないはずでね
練習なんかしなくてもパンクくらいならできるからね
だからさメカニカルトレーニングはしたほうがいいよ
ギタリストとしての寿命が伸びるから
今アマチュアならほとんど趣味でギター弾いてるような感じなら 何歳になってもギター弾くはずだからさ
プロのミュージシャンでも若い時から巧い人は巧いよね
物凄く巧すぎる人が若い時のパフォーマンスが年取ると出せなくなる場合はあるけどね
やはり年取ると衰えるからだろうけどさ
:10/09/23 22:49 :P10A :.DSRR4jM
#634 [♪=774]
なるほど、運悪く俺のお父さんはギターやってません。(泣)
毎回詳しくありがとうございますm(__)m
ホントに助かりました。
是非またよろしくお願いしますm(__)m!
:10/09/24 02:50 :P01A :z1Q/d0jU
#635 [♪=774]
:10/09/24 02:52 :P01A :z1Q/d0jU
#636 [ぷっくる]
速弾きするならリズムの練習しろよ
クリック(メトロノーム)は絶対必須でね
テンポを遅くしてハッキリと綺麗にミスらないようにシンクロさせながら スピード上げていくようにね
といってもテンポ遅すぎると弾きにくいだろうけどね
裏を意識してね
メタルだとフラットな感じで弾いてるけど
ジャズやフュージョンだとそれに強弱がつくからね
メタル風に弾いても雰囲気が似ない
だから色んなジャンルの練習したほうがいいよ
ピロピロって言われないようにしないとな
速いけど速いだけみたいなのは余りカッコ良くないからさ
俺は考え方が少し古いかもしれないけど
まずはオルタネイトピッキングで限界まで弾けるようになるまで練習して
オルタだとキツいフレーズでエコノミー使う感じでしたほうがいいかもよ
エコノミーだと速く弾きやすいけど エコノミーからオルタネイトだと 癖が抜けないから
まあスィープとかを最初からやるなら エコノミーになるけどね
オルタネイトでカチカチ速いのもカッコいいよ(笑)
たぶん地獄ならアウトサイドやインサイドのオルタやスーパーオルタとか 色々解説されてるはずだからさ
:10/09/24 10:23 :P10A :dobbI8dc
#637 [ぷっくる]
俺は前からよく書いてるけど
まだ若いんだから 老衰することなく スピードに憧れるのは健全だからな
車だってバイクだって 最初はスピードに憧れるのが若さの特権だから
ギターはスピード出し過ぎても死なないしね(笑)
年取ったらほっといてもイヤらしくなるんだから
ジジババの暴走続なんかいないからね(笑)
セックスも一緒だよね(笑)最初は早漏でも良いんだよ何回でもヤりたくなるスタミナがあればさ
メカニカルな練習したら それは反復だからスタミナが付くだろ?
スタミナが無いと 速い曲を立て続けで何曲も弾けないだろ?
メタリカのダウンピッキング必須なリフみたいなもんだからさ(笑)
いきなりやってもできないし
オルタネイトで弾いてダウンだけ当ててオルタネイト並みに速いリフなんだからオルタネイトの倍速で弾いてるってことだからね
だから一曲持たないだろ? 右手の筋肉が…長い曲ばっかりなんに メタリカは…
そういうリフの練習は普通はやらないからね
ギターで使う筋肉はギターやらないと付かないからさ
だからガリガリな細い腕でもギター持たせたら速い人やスタミナがある人はいっぱいいるだろ?
それは日頃の練習の成果だよ
脳まで筋肉野郎でも やらない人はできないからさ
でも練習し過ぎて腱鞘炎にならないようにね 痛くなったら 休まないと 非道かったら医者行かないとだよ
これから寒くなるから気をつけよう
:10/09/24 10:43 :P10A :dobbI8dc
#638 [four学view◆GUNDAM//Go]
未だにマスパペのリフ弾こうとすると顔がひきつるwww
:10/09/24 22:21 :940P :hQhYbjwI
#639 [ぷっくる]
:10/09/25 01:13 :P10A :iz55u9Co
#640 [ぷっくる]
:10/09/25 01:42 :P10A :iz55u9Co
#641 [♪=774]
ぷっくるくんはどこの雑誌から文章盗んでるんでちゅか?wwwwwwwwwwwwwwww童ww貞www乙ーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwww
:10/09/25 12:04 :W61SH :.hOw4Tns
#642 [♪=774]
メタリカはリフ確かにきついですね。マスターオブパペットを弾きはじめて一曲右手が堪えられるようになるまでどれほどかかったか……。ブラッケンドは弦とぶから難しいしさ。オレが下手くそなだけか(笑)
:10/09/27 21:51 :W52SH :YUtfmshk
#643 [♪=774]
そしてディスポーザブルヒーローを練習してぷっくるさんを越える!!って低脳な考えで自らを鼓舞する。
:10/09/27 21:56 :W52SH :YUtfmshk
#644 [ぷっくる]
メタリカのライブは当たりハズレがあるだろ?(笑)
スタジオ盤みたいに硬質にはなかなか本人達も弾けないと思うよピッキングノイズまで揃ってないとあんな感じには聴こえないから
ラーズとジェイムズはスタジオに篭って
カークは全て終わったあとソロだけオーバーダブしにくるだけだから
ラーズとジェイムズの息がバッチリ合ってるからね
ラーズのドラムはリフだよね
ドラムは叩かないと音鳴らないからさ
つまりダウンピッキングのみの楽器
一回のアクションで一回しか音が鳴らないからね
ピアノもそうだけどさ
ギターは二回往復で鳴らせる分ダウンにアップが混じるとピッキングノイズの音の成分が変わるから
だからテンポが速くなるとアップも使うから
アップの音をダウンみたく弾く為には マシンガンピッキングばりに オルタのアップが肝になるはず
弦飛びリフで地味に難しいのはZEPの移民の歌かな?
普通にコピーするのは超簡単だが
あのリフは練習になるんだよ
ハイゲインであのリフを練習すると難しいことに気づくはず(笑)
ずっと繰り返しだしね
ピッキングが弱いと4弦の音がハイゲインだと潰れて聴こえないからね
歪ませるとアタックが減るから
ピッキングが下手だと何のリフ弾いてるかわからなくなるよ
ハイゲインで練習したら下手になるから歪み少なめで練習しようってよく言うけど 練習内容によって変わるからね
スケールとかは余りハイゲインにしないほうがいいけどね
:10/09/27 23:23 :P10A :k4DZALBo
#645 [ぷっくる]
一応補則
ハイゲインってもアンプで作ったハイゲインじゃなく
ピッキングに関係なく歪むエフェクタで過激に歪ました時のハイゲインね
練習用トランジスタアンプの内蔵の歪みみたいなやつ
練習用真空管アンプや大型アンプはハイゲインにしてもピッキングニュアンス出しやすいから
粒揃えて弾いたりが逆に難しいから揃えて弾く練習になるんだよ
中級者は真空管アンプ買ってきて練習したほうが巧くなるのはピッキングの下手さをアンプが教えてくれるからだよね
揃えたくないときはエフェクタで歪ませたほうが練習になる
エフェクタだと揃いやすいからね
コンプ繋いだら勝手に揃うからベースやアコギはコンプ使うだろ
エレキはコンプは練習では使わないほうが良い
ライブとかでは使えば良いよ
アマチュアの本番はライブだからさ
歪みエフェクタでもピッキングニュアンスが出るのもあるよ
BOSSのBD-2はそこが人気
ただ余り歪まないけど
:10/09/27 23:46 :P10A :k4DZALBo
#646 [ぷっくる]
コンプは歪みエフェクタじゃないけどね
圧縮させるエフェクタだから
使ったら歪みエフェクタ以上に揃うよ
歪みエフェクタも圧縮エフェクタも要は音を伸ばすのが目的だけど
歪みエフェクタは音が伸びるが音がジャリジャリになるから【歪み】なわけで
圧縮エフェクタは音は歪まないから クリーンなまま伸びる
70年代フュージョンの音だよね
ラリーカールトンや高中正義みたいな音はコンプが絶対いるよね
コンプはリミッターとして使うと 音が均等化されて大きな音と小さな音のバラツキがなくなって揃うから
コンプだと大きいアタックだけ圧縮するから小さい音は出せるよ
使い方によってはハウリング防止な使い方もできるし
音がバラツキやすいアコギやベースで速弾きしたり スラップみたいなバラツキやすいサウンドはリミッター使うと音が揃うからね
ベースアンプやアコギアンプにはコンプ(リミッター)が内蔵されてるのがある
インギーがライブのガットギターで弦をペシペシ言わせながら弾いてるけどあれなんか、もろリミッター使ってる音だよね(笑)
インギーはリミッターはBOSSだったはず
勿論エレキでは使ってないよ
:10/09/28 00:23 :P10A :ExGR7LbE
#647 [かぼちゃ]
まだ初めて1年ぐらい何ですがあまり上達しません
速弾きが上達する練習法とかありませんか?
:10/09/28 08:57 :W63CA :GebjPjSc
#648 [♪=774]
ギター詳しく分からないんですけど、
このギター買おうか悩んでるんですけど、どうですか?
フェンダーのTL-ROSEで、バスウッドボディのトップとバックにローズウッドが施され、ネックストックとヘッドとボディサイドにはローズウッド風のラミネートが施されてます。
jpg 40KB
:10/09/28 20:02 :P01A :/jla.k/k
#649 [♪=774]
↑ヘッド
jpg 39KB
:10/09/28 20:03 :P01A :/jla.k/k
#650 [four学view◆GUNDAM//Go]
買おうか悩む理由とは…?
:10/09/28 21:21 :940P :R6UJIGzw
#651 [♪=774]
音です。
まろやかすぎるというか…
もうちょっと響かせさせたいなって思っちゃって、
エフェクターでなんとかなるものなんですかね?
見た目的にはこういうの見たこと無いし、めっちゃ好みなんです!
:10/09/28 21:26 :P01A :/jla.k/k
#652 [♪=774]
↑あと、弾きやすいです。
:10/09/28 21:35 :P01A :/jla.k/k
#653 [ぷっくる]
オールローズテリーについては以前少し書いたな
bbs2.ryne.jp/r.php/musinst/1354/445辺り
オールローズテリーはビートルズのジョージハリスンがオーダーしたテレキャスだから
本物はメチャメチャ高いしクソ重いはず
69年当時のローズウッドだからブラジリアンローズウッドだよ別名ハカランダ=ワシントン条約規制前だから
今だと価格が凄いことになるわけ
一般的に言ってローズウッドの最高級材料はハカランダだからね
昔のギターのローズ指板はハカランダが多い
伐採しすぎで絶滅危惧種になったから
ギターの材料としては一番最初にワシントン条約で規制された材料が
ハカランダとハワイアンコアと象牙だよ
それをバスウッドに貼り付けてやることでオールローズ風ルックスにしたのが君が見たギターだよ
ビートルズが好きな人にはそのテレキャスターは有名だよ
:10/09/29 00:22 :P10A :ZkEd7JiE
#654 [ぷっくる]
おそらく音質が気に入らなく感じたのは
バスウッドだからじゃないかな?
テレキャスは普通アッシュが多いからね
アッシュなら
スワンプアッシュがテレキャスに使われてるアッシュだよ
テレキャスというか
ストラトでも要するに木目を強調した塗装の場合にアッシュが使われて
木目が見えない黒や赤みたいな塗り潰し塗装では
アルダーが使われる
ストラトの場合のみサンバーストとかもアルダーで
アッシュのストラトはアルダーのテレキャスよりは珍しいかも
バスウッドはアルダーの廉価材だからね
アルダーとアッシュならアッシュのほうが少しキンキンしてる
アッシュもピンキリで色々あるんだけどね
アッシュの廉価材はセンだね
センにしてもバスウッドにしてもの木材の廉価材は音よりも木目重視だから
木材は楽器以外の用途では木目のほうが大事だから当たり前と言えば当たり前
:10/09/29 00:35 :P10A :ZkEd7JiE
#655 [ぷっくる]
他にも
マホガニー>ナトー
メイプル(トラ)>シカモア
などは本物>廉価材で木目は似てるけど音質が違う
廉価材にもアタリとハズレがあるから
一般的にバスウッドは癖が無い音が長所であり短所だから
木目が詰まってる木の幹の中心に近いバスウッドは高いギターによく使われる
アイバニーズのギターはバスウッドだよね
バスウッドはウレタン塗装と相性がいいから 塗装を厚くすると音が良くなったりするし 癖が無いからピックアップや弾き手の個性が出る材料だよ
ただ悪いバスウッドだと良さが一つも無かったりもする 軽いだけみたいなね(笑)
バスウッドには個体差があるからね
:10/09/29 00:37 :P10A :ZkEd7JiE
#656 [ぷっくる]
エフェクタで音変えるというか
使うアンプで音は変わるよイコライザーやスピーカーの特性で音は変わるから
良いアンプだとイコライザーで音がかなり変わるし
スピーカーも高いアンプも良いのが載ってるからね
それとか
手っ取り早く音質換えたいならピックアップ替えるか回路を替えるかだよ
ピックアップはテキサススペシャルとかなUSAのピックアップつけたりね
回路ならシリーズ接続してフロントとリアで ハムバッキングにしてやるとかね
これはわりとメジャーな改造でしてる人は多いよ
SONIC(ラムトリック・カンパニー)のターボブレンダ-みたいなやつ…テレキャスの場合はターボスイッチや
ボリュームポットやトーンポットをフル10にした時に回路をバイパスして 音抜けがよくなる改造もあるよ
ストラトのリアピックアップみたいな感じだね
ストラトのリアはトーンが効かないだろ?
トーンは繋がってないから音ヌケがよくなるわけ
テレキャスはのトーンはマスタートーンだから
ストラトとは回路が少し違うからね
その代わりテレキャスにはローパスフィルターが付いてるから トーンを最大にすると ロー(低域)をバイパスするから 音がキンキンした感じになるんだよ
トーンやボリュームもギターやメーカーによって利き方が全然違うからね(トーンカーブが違う)
そういう部品を変えてやることで ギター本体の電気回路の音質は変わるよ
:10/09/29 01:07 :P10A :ZkEd7JiE
#657 [ぷっくる]
:10/09/29 01:08 :P10A :ZkEd7JiE
#658 [ぷっくる]
テレキャスターは今現行市販されている 電気回路以外に 何種類か 年代で回路が違うから
本家フェンダーUSAが違うからね
だから一般的にジャキジャキしたトレブリーなサウンドってのは 近年のテレキャスターがそうってだけで
オールドだと全然違うから
バンドのコピーする時もテレキャス使ってるからって今のテレキャスでは 根本的に昔とは回路が違うから
60年代や70年代のテレキャス使ってるバンドのコピーする時は 改造しないとダメなんだよ
だからテレキャスはストラトより改造パターン多いからね
テレキャスはまた色々な種類があるだろ?
一番有名なテレキャスはキースリチャーズの使ってるテレキャスだけども
他にもカスタムやシンラインやテレギブとか色々なパターンがあるから
生音で弾いて気に入らないとかなら 単純に鳴りだけの問題だけど
アンプに繋いで いつも使ってるエフェクタやシールドやピックで弾いて鳴らしてみないと 楽器屋で試奏するなら そこまでやらないと
ただの動作チェックみたいな試奏しかできないだろ?
いつも使ってる機材で試奏したほうがいいよ
それらを楽器屋に持って行けなかったら
楽器屋は貸してくれるからさ
貸してくれない楽器屋には行かないこと
アンプも有名なアンプなら楽器屋に自分の家と同じアンプはあるからね
そういうアンプを買ったほうがいいよ
:10/09/29 01:21 :P10A :ZkEd7JiE
#659 [ぷっくる]
ギターメーカーに電話して試奏したいんだけど…っていうと 近場の楽器屋まで 試奏用のギターを持って来るメーカーもあるからね
だから自分がいつも行く楽器屋に そのメーカーのギターが無い場合に メーカーに電話するとか 最寄りの営業所に電話して
営業マンに話をすれば 営業マンもギタリストなんだから
話が早いよ うちのギター使ってもらいたいからって
持ってくる営業マンのほうが多いと思うよ
ダメ元でも電話する価値はあるよ(笑)
そういう試奏する為に馴染みの楽器屋が一軒あると便利なんだよ
無理がきくだろ?
やっぱイマイチってなった時に 買わない時に気まずく無いからね(笑)
まあ高いギター買う時…といっても20万くらいな フェンダーUSAと同程度なギターでマイナーなメーカーとかなら まず営業は断わらないと思うんだがな
ギターで20万なら高いよね(笑)アマチュアが20万も大枚払うんなら メーカーもそれくらいはするよな
:10/09/29 01:33 :P10A :ZkEd7JiE
#660 [ぷっくる]
楽器屋にあるギターは新品だしね 経年で音質変わるしね
ガラリとは変わらないにしても 鳴りもよくなるし 耳が慣れるのかもしれないけど
でも重さも変わるしね
古いギターが高いわけじゃなく
弾かれてたギターが高いからね
古いけど全然ケースに仕舞われっぱで キズや劣化がなくて 綺麗だから高いギターもあるだろうけど
見た目が綺麗で古い割に音がいまいちなギターと
見た目汚いけど音が良いギターなら
音がいいやつ買うはずだからね
コレクションしてニヤニヤ見ながら酒飲んでるだけな人なら見た目が大事なのかもしれないけどね
だから最初から楽器屋で新品で吊るしの状態で100%気に入るギターなんて無いと思うんだけどな
見た目は別だよ(笑)
音は自分で良い音が出るように 弾き込んだり 改造したりするもんだと思うよ
:10/09/29 01:47 :P10A :ZkEd7JiE
#661 [♪=774]
なるほど、今度エフェクター使ってしそうしてみます。
あと、数十本しか作られてないっていうのが気になるポイントです。
持つからには人と違ったもの持ちたいんで…
:10/09/29 02:17 :P01A :qB5usBKE
#662 [ぷっくる]
>>661それは同感 狙ってハズしたいからさ
人と少し違うギターを持ちたいよねぇ
俺は変型好きなのもそれだし 色もちょっと変わったのが好きだし
時計や車や財布や靴なんかも人と違うのを持ちたい
スペシャルな感じが好きなんでシグネイチャー買ってサインを削って使いたいギターは幾つかあるし(笑)
ストラトならスモールヘッドよりはラージヘッド
ラージでもブレットじゃない
ネックの裏側にメイプル指板のスカンクストライプが入ってない貼りメイプル指板が好きなのよ
貼りメイプルのストラトはストラトの長い歴史の中で68〜69年の1年間しか無かった仕様だからね
それを神様ジミヘンが使ってたからね
同じ年代のテレキャスも好きだし
ギブソンも68年のレスポールカスタムも好き
68〜69年のギターはちょっと変わったギターが多いよもちろんオールドは買えないから
再生産のリィシューだけどね
オールローズテリーも69年だからね
:10/09/29 14:37 :P10A :ZkEd7JiE
#663 [ぷっくる]
テレキャスなら白いピックガードにしたいんだよ
テレキャスは大抵逆が多いからさ
メイプル指板で黒ピックガードが多い
68年の貼りメイプルのテレキャス…と言えばアルバートコリンズだけど
コリンズのテレキャスも白いピックガードで 色はブロンドじゃなくナチュラルで
フロントピックアップがハムバッカー(ダンカンSH-1)
だから見た目が普通のテレキャスとは全然違うんだよ
テレキャスをブルースで使ってる人は白いピックガードが多い
黒はロックに多い
だからハズし過ぎてないし 狙い過ぎでもないから
判る人には判るから
:10/09/29 14:49 :P10A :ZkEd7JiE
#664 [ぷっくる]
レスポールカスタムなら 金属パーツがゴールドだから
スタンダードと同じシルバーパーツにしたい
それだけでガラッと雰囲気変わるからね
他人とは違うギターになるよね
カスタムやSGのノブは回しにくいから テレキャスかストラトのノブにする
テレキャスならシルバーだし
ストラトのノブはボディーが黒なら黒で変じゃないからね
フライングVなら絶対ストラトのノブに替える
インギーもマイケルシェンカーも替えてるけど(笑)
ファイアバードなら黒買ってゴールドパーツにして
使わないけど飾りでビグスビートレモロ付ける
ヘッド落ち予防と 何よりギラギラしてゴージャス感がカッコいい
黒人ブルースマンが地味に人と同じようなギター使わないからね 何かしら替えて個性出してる人が多くて吊るしのギターは余り使ってないから
黒人は個性大事にするんだよ
センスもいいしね
メタルやフュージョンも吊るしは余り使わないからね
:10/09/29 15:04 :P10A :ZkEd7JiE
#665 [♪=774]
突然ですが、皆さんスランプに陥った時どうしてますか?
今、自分はその真っ只中のようで・・・昼からぶっ続けで弾いてるんですが、どうも上手くいきません(速弾き)
一昨日あたりまで綺麗に弾けてたんですが、何があったか、イキナリ安定感がなくなり上手く弾けず結構ヘコんでます(笑)
速弾きなら尚更で、かなり地道な練習の積み重ねを要するので、あの地道な、作業とも言える練習の先に手に入れたものですから、ある日を境に急にガタガタになるというのは心にこたえるものがあります。
私の場合は速弾きですが、それに限らずみなさん調子の悪い時どうしてますか?
:10/09/29 16:58 :PC :T7Zici62
#666 [ぷっくる]
調子悪い時は敢えて弾かないのも手な気がする
なんか機材買うとか ピックを買うとか 弦を替えるとかなすぐできる事から エフェクタやシールド替えたりギター買ったり(笑)みたいな
1日練習しないと下手になるよね
1週間弾かなかったら想像したくないくらい下手になるだろ?
1年2年弾かないと戻らないだろうけど
でも3日や1週間なら必ず元に戻るだろ
三倍くらい時間はかかるだろうけどさ
以前できたんなら やってりゃできるからモチベーションは保てるから
もっかいやり直したら良いんだよ(笑)
どうせスランプや壁で先に進めなかって 精神的に落ちるくらいなら
自ら落ちれば もっかい当たってくだけろじゃない?精神衛生はそっちのが健全さを保てるよ
残機1機で 最後の面まで行けるか行けないか判らないまま シューティングするなら
もっかいやり直してそこまで行けば 次はノーミスでそこまで行けるかもしれないだろ?
一回行けた面までもっかい戻るんだから 行けるはずだし
次は行けないかもしれないなら行けるように練習
運で行けただけだから実力で行けるようにまた 戻れば 次こそ行ける
その為に自らリセットするのは時には良いかもよ
:10/09/29 18:23 :P10A :ZkEd7JiE
#667 [ぷっくる]
ギターって無性にやりたくなる時は ものすごく自分で 成長感じる時ってない?
なだらかに右肩上がりで上達するというよりは
ガン
ガン
ガン
って感じで上達しないかい?
コツが判ったら一気にできるようになる感じが個人的には多かった気がする
だから練習時間長いと 朝弾けないフレーズが夜は弾けたりして まあその間はずっと練習してんだけどね
だから弾ける時は一気に弾ける時があるからね
弾けない時は弾かない
弾きたくなった時に思い切り弾けばいいのでは?
毎日練習時間をある程度してる人にしか薦めないけどさ
そんなに時間掛けて練習しない人はなだらかに右肩上がりな上達曲線だと思うから
:10/09/29 18:36 :P10A :ZkEd7JiE
#668 [♪=774]
東京事変の能動的三分間のギターをコピーしたいんですが…
今まで
BUMP OF CHICKENや
X JAPAN
hide
なんかをコピーしてきましたがタイプが違って全然コピーできません!
布袋寅泰さんのBatFeelingもリフに憧れてコピーに挑みましたがダメでした!
この手のギタリストをコピーするコツなんかありますか?
:10/09/29 23:34 :SH01B :☆☆☆
#669 [ぷっくる]
東京事変はあんましよく知らないけど 布袋さんは俺も大好きなんで
あんな感じなのかな?
Bad Feelingはファンクの16のカッティングなんで
黒人ビートだから跳ねてるんだよ
Xとかhideは一般的な普通のハードロックだから白人のビートだよね
黒人色が強くなってくるほどにビートが跳ねてる感じになるから
だから白人ビートと少し違うから だから弾きにくく感じるんだと思うよ
シャッフルやブギとかな跳ねてるビートでクリーンなトーンで切れ味鋭くカッティング
カッティングもパーカッションみたいな感じで音を鳴らすというよりも ミュートやブラッシングで音を切る感じで
鳴ってない音=ノイズじゃなく
ノイズも音色みたいな感じで意図的にカッティングに絡めてるゴーストノートみたいな感じかな?
一般的なリフをコードストロークでバッキングする感じではなく
ベースならスラップみたいなテクだからさ
簡単ではないよ
リズムテクニックだから
速弾きとはまたテクニックの種類が違う
これはこれで練習しないと上手くならない
ドラマーもハードロックのドラムは巧い人でも
跳ねてるファンクやブルースやR&Bは下手な人はけっこういるんだよ
同じ8ビートや16ビートでもノリが違うんだよ
コツはそういうジャンルを聴いて 跳ねてるタイム感を身に付ける事じゃないかな?
:10/09/30 01:15 :P10A :Xr3kUH4I
#670 [ぷっくる]
16カッティングはミュートにブラッシング
それに頭ズレ(シンコペーション)や休符が入るから
楽譜も16分音符に休符やミュートが入り雑じって符割りが細かいよね?
あれを楽譜見て弾く人はいないと思うよ
ゆっくり弾いてリズムパターンをまず覚えたら後はセンスで弾いてみて
実際の音源聴いて 修正していく感じかな?
16のカッティングの基本は右手の手首のオルタネイトの往復運動の動きだから
スラーで伸ばすところも 休符でミュートするところも 右手は空振りしながらピッキングはしてる計算で
一小節16回のピッキングするんだよ
慣れるまではそうやって右手の往復運動でカウントしたほうが リズミカルになると思うよ
脚で四回リズム取りながら
頭や上半身で表拍だけや裏拍だけをカウントしながら
肘で八回リズム取りつつ
手首は16回で16ビートになるからね
体全体でギター弾いてる感じになるわけよ
これが難しい
それだけだとただの16ビートだから
それを跳ねてるリズムで最初から最後まで弾かないとダメだからね
弾いてるうちに跳ねが希薄になったりするよ
黒人音楽ばっかり聴いて黒人のノリを体に染み込ませたほうがいいよ
:10/09/30 01:38 :P10A :Xr3kUH4I
#671 [ぷっくる]
日本人は欧米人のロックのリズムを先天的に持って生まれてこないからね
タンタンタンタンとリズム取ると
音楽やらない人は
タンタンタンタンになる
日本人は表拍でアクセントとる人が多いから
タンタンタンタンだと頷いて頭を下げてリズム取るんだよ
でも欧米人は顎を上げてリズム取るから
ギターや楽器やりだすと
その感覚でノリを出せるようになるよね?
ダンスとかも基本的に顎上げてリズム取るから肩が上下するだろ?
手拍子すると上半身が上下に動くはず
でも音楽嫌いな普通の日本人は手拍子は手しか動かないんだよ
脚でリズム取る時も一緒
普通の日本人は音楽聴きながらリズム取る時踵を固定して爪先でリズムとるから…
でも欧米人は爪先を固定して踵でリズムとるんだよ
貧乏ゆすりするみたいにしてリズム取るからね
貧乏ゆすりすると嫌がられるのは体が動くから目障りだから鬱陶しい
でもリズム取るときに踵を上下させると体全体に動きが伝わるから
踵から腰に動きが伝わるだろ?
上半身の手拍子も頷いてリズム取るんじゃなく
顎を上げてカウントすると上半身が動いて腰まで伝わるはずでね
それが裏拍を感じてるって意味で文章にすると
それが白人だと
タンタンタンタンになり
黒人だと
タァンタァンタァンタァンになる
黒人はそのリズムを生まれつきもってるから
日本人が真似るのは難しいんだよ
:10/09/30 01:52 :P10A :Xr3kUH4I
#672 [ぷっくる]
黒人は歩くリズムも走るリズムも全部跳ねてるから
日本人から見てそう感じるはずで
それを練習して身に付けないといけない 日本人に生まれた悲しさ…みたいな(笑)
黒人は子供でもいきなりヒップホップで踊れるからね
:10/09/30 01:57 :P10A :Xr3kUH4I
#673 [♪=774]
BAD FEELINGはジャストよりやや前でリズム取らないとあんな感じにはならんだろうな
あとはコンプレッサーもいる
それと親指でしっかり握りこんでミュート
:10/09/30 02:13 :F906i :yB1PKuU2
#674 [♪=774]
あとBAD FEELINGは黒人のノリではなく
日本人特有のオンビートやから
アフタービートに重点を置く黒人のとはまた違う
盆踊り的なチャンカチャンカを速いテンポでプレイするイメージのほうが近い
:10/09/30 02:29 :F906i :yB1PKuU2
#675 [♪=774]
ありがとうございます!
感覚の部分が多いんですね!
空ピッキングのが大事になってくるイメージですかね?
:10/09/30 07:47 :SH01B :☆☆☆
#676 [ぷっくる]
:10/09/30 19:35 :P10A :Xr3kUH4I
#677 [♪=774]
>>666-667昨日今日と時間をかけて弾いてましたがダメですね・・・
むしろ悪くなって行く一方で、もはや自分がどういうピッキングをしてたかさえ分からなくなってしまいました
ガタガタなんてレベルじゃありません、文字通り弾けなくなってしまいました
この四か月間一体なんだったのか・・・考えただけで虚しくなります
ただ、ここまでやってきて諦めたくはないんです
これからまた、あの地道な練習を一からやると思うと、もう自棄になりそうですが、ぷっくるさんのおっしゃる通り一度リセットしてみます
ありがとうございました
:10/10/01 17:34 :PC :6iEUisjM
#678 [♪=774]
質問させて頂きますm(__)m
今、スケールを少し勉強しているんですが
AマイナーペンタとCメジャーペンタってルート音が違うだけで
スケールポジションは全く同じですよね。
そしてCメジャーとAナチュラル・マイナ-も同じ関係ですよね
なんか存在するの片方だけでよくね?
って考えてしまうのですが・・・
変な事言ってたらすみません。
:10/10/01 20:13 :SH03A :aUQ4w0UU
#679 [♪=774]
上の者ですがほぼ解決しました。
すみません。
自分が買ったスケールの教本(多分やさしめ)は主にメジャーをCでマイナーをAで解説してたので混乱してました。
AとCはメジャーとマイナーに別れると基本的にポジションは同じということで理解しました。
:10/10/01 22:29 :SH03A :aUQ4w0UU
#680 [♪=774]
こんばんはー。はじめまして!
1カポって半音下げチューニングとおなじでしょうか?ホ
お願いしますっ!
:10/10/02 21:26 :CA001 :2x6qmM2o
#681 [four学view◆GUNDAM//Go]
半音上げ
:10/10/02 22:34 :940P :/./n4I8Q
#682 [ぐーだら]
>>679度数が違うからその考えはやめた方がいいよ!
:10/10/02 23:27 :SO905i :rRNE0rJ2
#683 [♪=774]
>>682 ありがとうございます。
ここで色々聞くのは面倒かけそうなので
その忠告も、心に留めて模索したいと思います
:10/10/03 11:29 :SH03A :.EpzdvuU
#684 [たぬき]
アコギを始めようと思ってるんですが
ギターの選び方がわかりません
あと予算もいくらぐらいかかりますか?
教えてください
:10/10/03 22:30 :SH903i :wZPiXEC.
#685 [げんまい]
975のとこの指はどうしたらいいんですかね?
57おすと指が9フレットまで届かないんですが
:10/10/03 23:16 :F03B :zciJ8YJU
#686 [げんまい]
はりわすれ
jpg 11KB
:10/10/03 23:17 :F03B :zciJ8YJU
#687 [かみねこ]
>>684新品で3〜5万
トップ単板の物で形は気に入った物で良いです。
オススメはドレッドノート
メーカーはHEADWAY、Morrisがオススメ。
YAMAHAはLシリーズ以外はあまりオススメ出来ない。
:10/10/04 00:00 :P903i :y/Ddzyhg
#688 [♪=774]
:10/10/04 00:02 :P02A :LQtv3k5I
#689 [千恵子]
Sヤイリ?のアコギって
オススメですか?
なんか質問のしかたが変だったらすみません
:10/10/04 03:27 :SH01B :PZfeo8vE
#690 [げんまい]
:10/10/04 11:39 :F03B :13n3z/vM
#691 [かみねこ]
>>689ギター歴とプレイスタイルを教えてくれれば
具体的にオススメ機種を
教えてあげられるかも
:10/10/05 01:13 :P903i :IuHl9kk.
#692 [千恵子]
>>691実はもう買っちゃってて、、
初心者で、アコギなら19が弾きたいです^^
:10/10/05 14:19 :SH01B :czKYjFxs
#693 [かみねこ]
>>692もう持ってんのかw
弾き語りならS.yairiでも大丈夫だと思う
ちなみに機種は何ですか?
:10/10/05 18:08 :P903i :IuHl9kk.
#694 [千恵子]
:10/10/05 18:49 :SH01B :czKYjFxs
#695 [かみねこ]
>>694穴覗くとラベル貼ってありますよね?
そこに書いてあります。
YDとかYOの後に二桁の番号が付いてるはず
:10/10/05 21:44 :P903i :IuHl9kk.
#696 [千恵子]
:10/10/06 14:15 :SH01B :hkqC6iU2
#697 [かみねこ]
>>696典型的なスペックのアコギですね。
最初の一本には十分だと
思いますよ。
頑張って続けてくださいね(・ω・)ノ
:10/10/07 20:09 :P903i :MLbSOEaU
#698 [平沢唯]
:10/10/08 13:36 :SH01B :BFVPlG8c
#699 [名無し]
はじめてギターをやる場合はアコギとエレキどちらがいいのでしょうか?
バンドを組む予定です。
:10/10/08 14:23 :P703i :A4UQZwQI
#700 [♪=774]
今度ライブがあるんですがやる曲がギターソロもあって結構難しそうです
ギター始めてまだ半年ぐらいなんですが難しい曲に挑戦して頑張って必死に練習したら弾けるようになりますか?それとも自分達のレベルに合った曲をちゃんと選んだ方がいいでしょうか?(ちなみに曲はZARDの負けないでとELTの出逢ったころのようにという曲です)
:10/10/08 21:47 :SH01B :7E0zNlos
#701 [♪=774]
:10/10/08 23:46 :SH01B :☆☆☆
#702 [♪=774]
:10/10/09 07:31 :SH06A3 :59RrLE7Y
#703 [ぷっくる]
絶対HEADWAYだろ
言っても 両方とも一万前後なら大して変わらない
HEADWAYはアコギのメーカーだからね
バッカスと同じ会社
ハニービーって聞いたことがないから
ギターが好きな友達にはバカにされるかもよ 安物過ぎるって言って
ユニクロのフリースとしまむらの無名ブランドのフリースくらい違う
初心者だと今は思ってても買って1年もしたら初心者じゃなくなるだろ?
その時に安物は後悔する
すぐ辞めるんなら 安物のほうが被害は少ないけど
これから始めようかって人に辞めるの前提な話はできないからね(笑)
:10/10/09 18:49 :P10A :vmIPZV8A
#704 [♪=774]
弦を緩めないとネックそるんですよね?
毎日弾くなら緩めなくて良いと言われたんですが…
:10/10/09 22:01 :P01A :whDwRE/w
#705 [♪=774]
>>703ご意見ありがとうございます!
今日楽器屋に行って店員さんにいろいろ話しを聞いてこようと思ってます!自分にフィットしたいいギターに出会えることを願って←
:10/10/10 07:36 :SH06A3 :uS6kRDLA
#706 [ぷっくる]
>>704弦は緩めたほうが反りやすいよ
ネックには適度なストレスがかかってるほうがいい
弦のテンションが全くなくなると
ネックや指板が好き勝手に動くはず
ギターのネックは弦が張り詰めてチューニングされた状態の時に水平になっていて
6本の弦が60kgの力でネックを引っ張ってるわけだよね
だからそのままだとネックは弦高が高くなる順反りしやすい
でも順反りは直る その為のトラスロッドだよ
しかし緩めたら弦のテンション無くなるから 指板やネックが反り返ろうとすると逆反りだよね
逆反りもロッドで直るけど
弦にテンションがかかってないから ネジれたり浮いたりするかもよ
植木なんかでも 盆栽でも針金巻き付けて重りつけて好き勝手に伸びないようにするよね
あんな感じだよ
ネックが背骨だとしたら
弦が腹筋で
ロッドが背筋みたいなもんでさ
バランスとれてるから姿勢が整えられてるけど
年取ると腰が曲がったり
運動しない人は痩せてて猫背になりやすいよな?
筋肉と骨のバランスが取れてないから姿勢が悪くなる
エレキのネックは強いよ
アーミングとかやると 弦がベロベロになったり 普段のテンションよりキツくなったりを 交互に繰り返して 音程替えるのがアーミングだよね
だからエレキは余り気にしなくていいよ
:10/10/10 16:18 :P10A :yjRPr4Os
#707 [ぷっくる]
アコースティックギターは気をつけたほうがいい
アコギはエレキより弦が太いから 弦のテンションがエレキよりキツい かなりキツい
アコギはマホガニーネックが多い
マホガニーは少し柔らかい
ネックが反り返ると言うより
ブリッジ周りの表板が浮いてきたりするからね
エレキのブリッジ周りは木の塊にネジ留めしてるけど
アコギは力木で補強してるとは言え 基本的に胴体は薄い木の箱型で その表面にブリッジを接着してるだけだからね
安いギターは乾燥が甘いから
強いテンションが掛かりっぱなしだど ブリッジ周辺の木が盛り上がったり凹んだりする
少し緩めたほうがいいけどテンションはかかってたほうがいいよ
あまり極端に緩めないほうが良いと思う
クラシックギターはトラスロッドが入ってないから
だから反らないように極太い丸太みたいなネックでね
反ったら削るしかないからね(笑)
まあテンションが柔らかいから反りにくいとは思うけどね
戦前のアコギとかだとロッドが入ってないアコギがあるし
ロッドにも色々な種類があり
最近のギターのロッドは昔より良いから
:10/10/10 16:28 :P10A :yjRPr4Os
#708 [ぷっくる]
だからね クドいようだけど
ネックが反るのは仕方ないんで 反りは数値化できないから
調整も基本的には勘だから
ロッドで直せる反りは直せばいいんだよ
ロッドで直せない反りもあるからね
それは弦のテンションが無くなると起こりやすいよ
だから大事にする余り過保護になりすぎるのも良くないよ
ギターは100年前からある楽器で シンプルだけど完成されてるし
昔のギターが反って使いものにならないか?と言えば直せば使えるわけでさ
反りは劣化(経年変化)だから 病気じゃないんだよ
ならないように したい気持ちは分かるけど
過保護にするとかえってなりやすくなるよ
:10/10/10 16:38 :P10A :yjRPr4Os
#709 [♪=774]
チョーキングしてチョークダウンしたときに指の先が他の弦に当たってノイズが出るのですが
僕はブリッジミュートみたいな感じでチョーキングしない弦に触れてノイズを出さないようにしています
しかしこのやり方ではうまく弾いてない弦だけに触れる事は難しく、よくノイズが出てしまいます
このやり方で正しいのでしょうか?
また、正しいやり方があったら教えて下さいm(__)m
:10/10/10 20:31 :P02A :yPrDvPNQ
#710 [KILLA DOG]
>>509右手側で他の余分な弦をミュートするのとの同時に、左手指の人差し指の先や腹で余分な弦をミュートする感じにしてみてはどうですか?
:10/10/10 20:49 :auTS3U :QFxj0GgA
#711 [KILLA DOG]
:10/10/10 20:50 :auTS3U :QFxj0GgA
#712 [♪=774]
>>710ありがとうございます!
人差し指でミュートしたらノイズは少なくなりましたが若干チョーキングやりにくいですね(^q^)
チョークダウンの時がノイズなりやすいんでチョークダウンするときに使いたいと思います!
:10/10/10 21:22 :P02A :yPrDvPNQ
#713 [♪=774]
>>708ありがとうこいざいます!
一週間ぐらい使わないのなら弦は緩めた方がいいと言う話も聞いたのですが
それはなんでか教えてもらっていいですか?
:10/10/11 17:52 :P01A :PVg5MnAE
#714 [ぷっくる]
>>713エレキかい?アコギ?
ギターの値段にもよるよ
高いギターも安いギターも同じメイプルネック マホガニーネックに大差は無い
違いは乾燥の度合いで
高いギターはネックが良く鳴るよ乾燥してるからね
普通ギターはボディに使う材料よりネックに使う材料のほうが乾燥期間が長いから
例えばマホガニーのSGとかならボディよりネックのほうが乾燥期間が長いマホガニーを使う
安いギターは乾燥期間が短い材料を使うから ネックの中に水分が多く残っていて
安いギターはウレタン塗装が多いから ラッカーに較べて中からの乾燥がしにくいからネックが動きやすい
塗装してるから外からの湿気には強いよ
安いギターはナットを高くして(アコギならブリッジも高くする)弦高が高いギターが多いのも反りを目立たなくするためでね
ナットが高いと開放弦を鳴らしてビビりにくいからね
しかしコードだとビビったりするから ギターは試奏して買えと言うのはそこを見ぬかないといけないからでね
話が少しそれたけど 高いギターと安いギターでは反りやすさは同じじゃない点は前回のレスで書かなかった点だね
:10/10/11 21:04 :P10A :YHA5fw2A
#715 [ぷっくる]
弦も金属だから巻きグセつくんで
癖がついてる部分の強度が下がるから
緩めるのも程度問題で半音下げや一音下げくらいな 緩めなら大したことないけど
極端に緩めると ペグで弦が切れやすくなるよ
金属疲労起こすからね
だから一週間なら緩める必要はないよ
ギター沢山持ってる人が あまり使わないギターを長くケースにしまいっぱなしにしたりする時に緩める程度でいいんじゃないかな?エレキの場合ね
でも一番良いのは ネックにストレスを掛けた状態で弦のストレスを無くす
つまり 首吊りで壁に掛けた状態で保管が良いと思うけどね
ギターの自重(約3〜5kg)が壁掛けの場合に ネックに掛かってるから その状態で弦を緩めるのは有りだと思うよ
楽器屋がそうだろ?
でも普通のギタースタンドで弦だけ緩め過ぎると 安いギターは ネックが動くと思うよ
ハードケースならいいが
ギグバックならスタンドのほうがいいし
ハードケースにも色々あるし
ハードケースでも仰向けにして積んだら反るからね
ケースは横か縦で保管
何回も過去相談受けてるけど 逆反りしてるギター…コード押さえてビビるギターの所有者は 弦を緩めてる人が多かったね
首吊りで壁掛けスタンドでネックの不具合は少ないよ
ギターより反りやすいベースも首吊りで保管が多いよ
:10/10/11 21:21 :P10A :YHA5fw2A
#716 [ぷっくる]
ギターは仰向けに寝かして置くだけで 重力が指板とネックの全面に掛かるから ネックは一時的に逆反るんだよ
だからリペアマンも 作業台に仰向けしてネック調整しないよ
ギターを抱えて横向きにしてネック調整するはず
オクターブ調整する時もギターは抱えたまましたほうがより正確にオクターブ調整できるんだよ
ネックが絶対反らないギターで有名なスタインバーガーも20年くらい使ってるやつは 僅かに順反ってる個体があるからね
スタインバーガーはカーボングラファイトのネックで発売当初は反らないネックが売りだった だからトラスロッド入ってないけど
長く使ってると順反りする場合もあるから
あの硬いスタインバーガーが反るんだから 普通の木製のギターが反らないわけないんで
反るのは仕方ないからね
俺の言った通りしても反ったとは言わないでね(笑)
俺は反らない方法は知らないから
反っても順反りなら簡単に直せるから弦緩めないほうが良いと言ってるだけでね
指板が浮いたりフレットが波打ったりネックが捻れたりすると 直すのに金が掛かるから 弦によるストレスが完全になくなると 乾燥してないネックは暴れるよって言ってるだけだよ
歯の矯正や盆栽の矯正もストレス掛けて矯正するわけでね
ネックに掛かる弦のストレスは0が一番良いわけではないよ
:10/10/11 21:38 :P10A :YHA5fw2A
#717 [ぷっくる]
だから この話はケースバイがあるよ
俺も勿論知ってて書いてるからさ
緩める意見があるのは知ってるし言い分もわかるけど
基本的にこのスレの場合なんで初心者なら安いギターを前提にして俺は話てるつもりだからね
安いギター使ってる人は一般論鵜呑みにしないほうがいいよ
何故安いかは 材料から違うんだから
木材屋で買ったら ギターに使ってる木なんてビックリするくらい安いよ
でもそれを楽器メーカーは仕入れたあと乾燥させるからね
ボディで5年 ネックだと10年くらい乾燥した木でギターは作られる
安いギターはそこまで充分乾燥した材料は使ってないから
安いんだからさ
だから鳴りが悪いのも水分量が多いから響かないわけでね
要するにまだ木が活きてるんだよ
枯れてないんだよ
:10/10/11 22:25 :P10A :YHA5fw2A
#718 [バンアパ]
質問いたします
今バンドでカッティング(Brushing)が多い曲をやってるのですが、大音量でやるとブラッシングの部分(チャカチャカとやるところが音量が小さくなって聞こえないのです
強調するにはコンプレッサを使えばよいのでしょうか
どなたかご教授願います
:10/10/12 12:33 :SH905i :7hyjp3vg
#719 [ぷっくる]
コンプ使うと強調しなくなるよ
音量とアタックを整えるのがコンプだから
強調は音量だろ?
ただクリーンのカッティングでコンプ使うけど
強調するために使ってないよ
チャカチャカ弾いた時にスナップ効かせると音が揃いにくくなるから
それを揃えるためにコンプ使うんじゃないかな
ピッキングでの手首のスナップを利かせてみたら?
スナップ使うとギターの近くなら生音が聞こえるくらいピッキングは元気よくなるはずだよ
それが歯切れの良さを生むわけでね
m.youtube.com/..www.youtube.com/..:10/10/12 21:35 :P10A :kvog2glE
#720 [バンアパ]
解答ありがとうございます!コンプレッサは関係なかったのですね
無知すぎましたぁ
手首のスナップが肝心なんですね! 早速 練習に励んでみます
あ、でもクリーンカッティングなんでいずれにしよコンプ必要でした
ぷっくりさんアドバイスありがとうございましたm(__)m
:10/10/12 23:48 :SH905i :7hyjp3vg
#721 [♪=774]
初めて質問させていただきます。エレキギター初めて一ヶ月経たない超初心者です。私は今アジカンのリライトという曲を練習しているんですが、最初の音が、4弦4フレット、2弦7フレットとなっていて間の3弦をミュートするのは解るんですが、あとの弦もミュートするんでしょうか?ちなみにミュートしたら2弦と4弦の音が全くと言っていいほどでませんでした。
ギターは初心者用の、アンプを使わなくても音がでるスピーカーがついてあるやつを使っているんですがそれも少しは関係あるんでしょうか?
長くなりましたがご回答よろしくお願いしますm(__)m
:10/10/12 23:54 :SH05A3 :mjEAnOA2
#722 [BUMPER◎◎イニシャルHY]
人差し指で4弦4フレット、小指で2弦7フレットを押さえる。
そのまま人差し指で3弦、小指で1弦に少し当ててミュートする
そしたら5弦と6弦を当てないようにピッキングすれば良いと思います
:10/10/13 00:57 :F02A :DO9bSOTo
#723 [♪=774]
<<722さん
ご回答ありがとうございますm(__)m
やってみましたが、どうしても5弦の音がでてしまいます
練習して、できるよう頑張りたいと思います
:10/10/13 18:03 :SH05A3 :T011roc2
#724 [BUMPER◎◎イニシャルHY]
人差し指の先端で軽く当てるとミュートされるよ(´・ω・`)
:10/10/13 19:16 :F02A :DO9bSOTo
#725 [Lee...◆goJAJAUMA.]
:10/10/14 21:57 :F02B :It1LXoGs
#726 [Light]
>>3この動画ただのクロマティックの運指練習やと思い込んでたorz
この違いにもう少し早く気付けばよかった…
:10/10/16 00:30 :SH06A3 :H046AbWo
#727 [げんまい]
:10/10/16 02:08 :F03B :TzPktSlI
#728 [♪=774]
ギターを初めてみようと、まずは初心者セットからと思いエレキギターMST-200ストラトキャスタータイプを買おうと思っているのですが、色が決められず迷っています。
皆様は何色のギターをお持ちでしょうか?
初めてのギターなので練習するため使い続けていきたいので、使い続けても飽きない色やオススメの色や意見をぜひ聴かせて下さい。お願いします。
(こちらのスレで場違いな質問でしたら申し訳ございません。)
:10/10/16 02:41 :W64S :k4pYwUYs
#729 [ぷっくる]
>>725-727クロマチックの練習動画なんか わざわざ載せる意味が無いやないか(笑)
この練習…というかエクササイズやね指の股割りとかと一緒な準備運動かな
毎日やってたら癖になるやろ?
やらんと気持ち悪くなる
ギターのチューニングみたいなもんやな
:10/10/16 10:48 :P10A :PrlXZ34Y
#730 [げんまい]
:10/10/16 11:02 :F03B :TzPktSlI
#731 [ぷっくる]
>>728色は自分が好きな色 ピピン!!ときた色でいいんじゃないかな?
ピンクとかは止めたほうがいいかも(笑)
ストラトキャスターは本家のフェンダーUSAに何十種類もの色があり
その色の全てに名前があるんだよ
メタリックの赤ではなく
キャンディアップルレッドとかみたいに
メタリックの青はレイクプラシッドブルー
薄い青はソニックブルー
緑がった薄い青はダフネブルーみたいにね
白もクリーム色はビンテージホワイト
真っ白はオリンピックホワイト
だから人それぞれ好きな色のギターを使えばいい
目立ちたいなら派手な色
地味がいいなら大人しい色
下の写真の18本のMST200
なら
4・6・11の3本のうちどれかかな俺なら(笑)
4はダフネ・ブルー
6はレイクプラシッド・ブルー ヘッド同色のマッチングヘッド
両方ともインギーがコレクションしてるストラトと配色が同じだから
11はメイプル指板で黒/白はクラプトンと同じだから
好きなギタリストと同じ配色にする人も多いよ
:10/10/16 11:09 :P10A :PrlXZ34Y
#732 [ぷっくる]
貼り忘れ
MST200 [jpg/41KB]
:10/10/16 11:10 :P10A :PrlXZ34Y
#733 [ぷっくる]
>>730練習前に左手の股でネックを挟むだけ
隙間なく挟む
ハイポジに行くほど幅が広いからね
じわーと 股が広がってる状態で しばらく放置して ストレッチ運動してるみたいにね
俺はクラシックギターを使ってギター始めたころから10年以上やってるけども(笑)
右手の股より左手の股のほうが開くよ
左手は凄く開くけど 右手は普通(笑)
:10/10/16 11:17 :P10A :PrlXZ34Y
#734 [ぷっくる]
右手をいっぱいに開いた人差し指⇔小指よりも
左手の人差し指⇔薬指のほうがまだ開くからね
だから左手の人差し指⇔小指だともっと開くだろ?
更に指板上で弦を押さえた状態なら力が入るから もっと広がるよ ほぼ180゚近く開くから
ストラトなら1弦1フレット人差し指なら小指を7フレットにハンマリングで音鳴らせるよ
8フレットは不可能(笑)
:10/10/16 11:26 :P10A :PrlXZ34Y
#735 [ぷっくる]
外国人ギタリストは反則なくらい手がデカいし指長いし指太いしチ○コも長いからね(笑)
その人達の曲のコピーしようとしたら
指開かせるしかないからね
皆な身長2mくらいあるだろ(笑)
ポールギルバートなんかギターを弾くために生まれてきたような恵まれた手と指をしている
身長も高いし手もデカし指長いし 小指が長いからねその彼がストレッチもするからね
インギーなんかも俺の一番太い中指より インギーの小指のほうが太いし長い(笑)
アランホールズワースとかになると凄い通り越して変態の域だよ
日本人には絶対不可能な超ワイドストレッチなコードを使うからね
アメリカ人とか 普通のオクターブ奏法でも
日本人が人差し指と小指使って押さえるオクターブを
中指と小指で押さえてさらに中指の音のオクターブ低い音を人差し指で押さえれるんだよ
ガバッて指開いて(笑)
それがリフになってる曲とか絶対日本人には弾けないからね(笑)
RATTのLay it downとかも似たような感じの鬼畜リフだが(笑)
今は全然有名人ではないけどRATTのウォーレンが日本でのワイドストレッチの元祖じゃないかな?
昔のヤングギターの表紙はインギーかウォーレンだったくらいに人気あった
ヤングギターがワイドストレッチを取り上げるようになったのは RATTからだからさ
今から20年前
その頃からエレキギターするなら ワイドストレッチは常識なんだよな
:10/10/16 11:55 :P10A :PrlXZ34Y
#736 [♪=774]
>>731さん
ご丁寧にお応え下さりありがとうございます。>>731さんが貼って下さった画像の14のヘッドとボディが白いものにしようかと考えていたのですが、ネックの色が木の色(?)なのとボディの分かれめ(?)の部分が全部真っ白なのでなかなかピンとこずでして。
自分が買おうとしてるところのギターの色の種類は>>731さんが貼って下さった画像の1〜11、13、14、17、18 と貼りつけた画像のものがあります。
jpg 7KB
:10/10/16 12:31 :W64S :k4pYwUYs
#737 [ぷっくる]
ボディとヘッドが同色になってるギターは ギター用語で"マッチングヘッド"って呼ばれるよ
一応解説すると
本物のストラトキャスターの場合
マッチングヘッドのストラトキャスターはローズ指板だけの特徴で
指板の色が黒いのがローズ(マメ科の木だからバラではない)
指板の木目が剥き出しになったものがメイプル指板
ローズは湿った感じメイプルは乾いた感じな音質が少し違うけどまぁ
見た目の好みが一番大きい違いかな
ローズ指板は無塗装でメイプル指板は塗装してるから弦越しに触った感じが少し違う
手に汗をかくとメイプルは引っ掛かる感じでローズはスベスベしたかんじかな
マッチングヘッドはローズの特徴と書いたけど
本物のストラトキャスターだとマッチングヘッドは別名レアカラーと言われてるモデルに設定されてるスペシャルカラーだから
メタリックの青と赤と紫と金色にマッチングヘッドの設定があった
レイクプラシッドブルー、キャンディアップルレッド、バーガンディミスト、ショアラインゴールドのマッチングヘッドは人気があるよ
それ以外の近年に出たストラトにもマッチングヘッドはあるけどね
基本的にはフェンダーUSAの本物のストラトキャスターのヘッドは木目なのが普通だよ
:10/10/16 14:37 :P10A :PrlXZ34Y
#738 [ぷっくる]
>>736ちなみに 俺のギターはメイプル指板の白ボディ
白も14の白ではなく3の白だよ
ヘッドが違うけどね MST200はスモールヘッドって言うストラトのヘッドで
1968年から一回りヘッドが大型化したラージヘッドが発売される
だから俺のはラージヘッドのストラトだから
写真に貼ってあるギターの中には無いタイプのストラトだけど
色に関して言えば3番で指板がメイプルだね
メイプル指板でマッチングヘッドは俺は余り好きではないな(笑)
その仕様のストラトキャスターは フェンダーからはオーダーメイド以外で発売されてないと思うよ
発売されてたとしても人気は余り無いと思うよ
マッチングヘッドならローズ指板が良いと思うけどね
マッチングヘッドとは少し違うけど
ヘッドが黒いストラトもあるよ
例えばボディが赤ならローズ指板でヘッドが黒 ツートンになってる感じ
まぁ参考に
:10/10/16 14:49 :P10A :PrlXZ34Y
#739 [俺]
ベースを買おうと思っとります
初心者が買う場合は値段はどの位のを選んだら良いですかね?
後は、このメーカーが良いとか教えてください
:10/10/16 20:26 :L06A :3Y0qF1TM
#740 [俺]
ここギターのスレでした
さーせん
:10/10/16 21:23 :L06A :3Y0qF1TM
#741 [♪=774]
>>717ありがとうこいざいます!
エレキです
IbaneseのRG2570B、良いの使ってます
:10/10/19 00:22 :P01A :4n0aI8po
#742 [ぷっくる]
>>7414桁RGならプレスティージネックだろ?
俺もJcustom持ってるがIbanezも高い4桁型番は丈夫だと思うよ
ネックがワンピースじゃないからね
Ibanezも廉価版の3桁型番は少し弱いかもね
Ibanezは幅広薄型ネックなんでね 特に昔のスルーネックとかね
ボルトオンよりスルーネックのほうが反りには弱いよサスティンやハイポジの演奏性はスルーネックが一番だけども…
大抵のスルーネックのギターやベースはマルチピースでネックの強度上げてる場合が多いけどね
まぁでもRGはロックナットだろ? 毎回弦なんて緩めないだろ(笑)
いちいち調整したりチューニングするのが面倒くさいよ
それにロック式アームでフローティングからの急激なダイブダウンやアームアップに耐えるネックじゃないと
よっぽど弦張りっぱなしよりネックに負担かかる演奏するわけだからさ
それに耐える丈夫なネックだと思うから いちいち弦緩めなくても大丈夫だと思うよ
:10/10/19 02:53 :P10A :36XSB8Es
#743 [ぷっくる]
ネック反りならストラトやテレキャスのワンピースメイプルが一番弱い気がするね
指板材が無いからね
ネックに直接フレットが付いてる感じだからさ
ローズ指板は硬いローズやエボニー指板とかもネックに貼り付いてるわけだから
捻れに強いと思うよ
ストラトは角度ヘッドじゃないからヘッドまでネック材料が一体だからさ
ネックの途中で継ぎ足してないだろ?
ネック裏にスカンクストライプが入ってる 一番ポピュラーなメイプル指板のストラトだね
貼りメイプル指板やローズ指板は少しだけ強いと思うんだけどね
アイバニーズやジャクソンみたいな 角度付きヘッドや G&Lみたいに縦で割って上下逆にして接着したネックは一見ワンピースのメイプルネックに見えるけど反りには強いよ
まぁそれでも弦緩めたりはしなくていいと思うけどな
アコースティックギターや安いエレキ(メイプル指板)はネックが神経質だと思うから
首吊り保管で 長期間使わない場合は その状態で弦を緩める感じかな?
特にアコースティックギターでヘヴィゲージ張ってたりしたらだけどね
俺はアコギはヘヴィゲージ張るから過去二本 ネック反りと表板凹みブリッジ浮きで泣いた経験があるよ(笑)
ネック調整失敗してネック壊した経験もあるよ
タカミネのネックだね(笑)
ブリッジ浮きはシーガルだね(笑)
:10/10/19 03:13 :P10A :36XSB8Es
#744 [♪=774]
俺のRG、一弦の24フレットチョーキングしたら音がキーンってなるんですが、
これって俺の弦の張り方が悪いんですかね?
それともフレット…?
:10/10/19 17:16 :SH06A3 :U7LbreWw
#745 [Light]
名前消えてたorz
Lightでございます
:10/10/19 17:17 :SH06A3 :U7LbreWw
#746 [♪=774]
>>737>>738ぷっくるさん、本当に何から何まで色々と教えて下さりありがとうございます!マッチングヘッドローズ指板メイプル指板、勉強させていただきました。早速学んだ言葉を使わせていただきます。
何もわかっていない初心者が言うのは大変あつかましいのですが、メイプル指板でマッチングヘッドは自分も余り好ましくないです(笑)デザイン的にローズ指板のギターが良いな、と思っています。ストラトはヘッドが木目なのが普通で、マッチングヘッドのメタリックが人気なんですね。カラー番号でいうと21、6、7でしょうか。白色がいいなと思っていたのですが、白は汚れが目立ったり黄ばみなどが心配されるのですがそういった点では色物のほうが良いのかどうなのでしょうか?ぷっくるさんがお持ちのギター、是非拝見させていただきたいものです。
詳しく優しい分かりやすい対応をして下さり、本当に感謝していますありがとうございます。
:10/10/20 03:06 :W64S :2x3De016
#747 [♪=774]
>>743ありがとうこいざいます!
なんせ初めての良いギターなんで劣化はさせたくないって思ってたんで
参考になりますm(__)m
:10/10/20 21:59 :P01A :NG40QWAE
#748 [ぷっくる]
>>74621はMP=メタリックパープル?な気がするけど
FENDERのバーガンディミストは21みたいな青紫ではなく
ピンクに近い赤紫だよ(
参照)
有名人なら 竹中尚人(Char)がバーガンディミストの本物のストラト持ってるよ
たぶん…マンション買えるくらい高価(笑)
6や7はキャンディアップルレッドやレイクプラシッドブルーっぽいけどね
実際の色は目で見ないと判らないね(笑)
メタリックな赤や青でも FENDERの色とは微妙に違うかも知れないからさ
色は白がクリーム色になるのは仕方ない ギター用語でそれは 『経年変化』と呼ぶからね
塗装がMST200はウレタン塗装だから 経年変化はしにくいと思うけど
経年変化で黄ばんだりするのは仕方ないことでさ
オリンピックホワイトやアルペンホワイトがクリーム色になったり
ブロンドがバタースコッチになったり
3トーンサンバーストが2トーンサンバーストになったり
チェリーサンバーストがレモンドロップサンバーストに経年変化するのは
仕方ないからね
真っ青な紺色のデニムが履いてるうちに 色褪せて薄いブルーになるようなものなんで 仕方ないと思うよ
だから気にしなくて良いのでは?(笑)
:10/10/20 22:56 :P10A :YVlFTAc6
#749 [ぷっくる]
貼り忘れ
バーガンディミスト マッチヘッド
状態の良い本物ならウン千万するよ
jpg 64KB
:10/10/20 22:58 :P10A :YVlFTAc6
#750 [ぷっくる]
>>747気持ちは凄くよく判るけど
あまり過保護にしないほうが良いと思う
ギタースタンドを首吊り下げ方式に替えた方がいいと思うよ
:10/10/20 23:04 :P10A :YVlFTAc6
#751 [まいぬこ]
TAKERARUGUITARというクラシックギターを見つけたのですが、TAKERARUGUITARでクラギはないらしいです。
てことはこれはアコースティックギターでしょうか??
クラシックギター [jpg/11KB]
:10/10/20 23:24 :W64S :CU/0WOMA
#752 [タピオカ]
すいません、エレキ今日買った初心者なんですけど、エレキとアンプを繋いでもアンプから音が出ないのですがどうすればいいのでしょうか?
:10/10/20 23:44 :SH004 :4CqljS7U
#753 [タピオカ]
あっ、音出ました
:10/10/21 00:42 :SH004 :KI8oSFlY
#754 [♪=774]
>>750了解です
過保護しすぎるとこっちも疲れちゃいますもんね
程よくいきます、
首吊り方式の「スタンド」なんてあるんですか?
それは理想の保存方法だ、
今度買いに行きます
色々とありがとうございましたm(__)m
:10/10/21 00:56 :P01A :q0/qLHYE
#755 [ぷっくる]
>>754首吊り下げは 変形ギターでは一般的だよ…エクスプローラやスターはアシンメトリーだから 普通のギタースタンドでは確実に保持できないだろ?
だから首に引っかける感じかな(首ではなく頭だけどね・笑)
色んなスタンドあるけど ハーキュレスのスタンドはいいよ
高いギター使ってるんだからスタンドも良いのにしたらどうかな?
www.google.co.jp/..高いギターは首吊りで保管されてるからね
もの凄い高いギターは真空パックされて ケースに入れて保管(笑)
バーストレスポールとかは過保護過ぎるくらい過保護に保管してるはずだよ(笑)まぁプレイヤーじゃなくコレクターの人だろけどね
:10/10/21 13:15 :P10A :SPmM14v.
#756 [ぷっくる]
>>751君…知恵袋でも聞いてたね(笑)
同じスペルの間違いしてるからバレバレだよ
TAKERARU←間違い
TAKEHARU←正解
そのお陰で木曽ギターにたどり着いたからケガの功名だね(笑)
木曽ギター…木曽鈴木バイオリンはクラシックギター作ってるよ
まずWikipediaで『山本丈晴』で検索してごらん
山本丈晴って人を知らなかったけど 古賀政男の弟子みたいだから
昭和のムード歌謡や演歌に於いて古賀メロディと呼ばれるくらいに ヨナ抜き音階で日本の演歌メロディ作った人だからね
演歌ではクラシックギターをよく使う
流しのギター弾き語りとかではクラシックギター抱えてポロポロリンみたいなね(笑)そんな世界だよねムード歌謡ってのはさ
山本丈晴が木曽鈴木バイオリンとコラボして作ったギターがTAKEHARU GUITARみたいだね
だからクラシックギターだと思うよ
写メ見たらどう見てもクラシックギター(ナイロン弦のアコギ)にしか見えないしね(笑)
側板がローズじゃなくて虎目が入ったようなメイプルとかだと
フラメンコギター(スパニッシュギター)だけどね
フラメンコにもローズはあるけども
クラシックギターも奥が深いからさ
:10/10/21 13:44 :P10A :SPmM14v.
#757 [ぷっくる]
>>752-753ギターのボリュームを上げ忘れてたとかかな?(笑)
ギターのボリュームは劣化するから 練習が終わったらボリューム0にしたほうがいいよ
楽器屋で 展示してあるギターのボリュームを遊びでくるくる回すと 怒る店員いるからね(笑)
スイッチやツマミが付いてると回さずにいられない人は気をつけよう(笑)
トグルスイッチやミニスイッチとかがいっぱい付いてるギターあるよね(笑)
ポットがガリガリ言うのは長い年月 ギターのボリュームをずっと10に固定してるとなるよ(笑)
ボリュームやトーンは薬瓶の蓋みたいな構造だから
0だと密閉されてるけど10だと開いてるから そこにホコリとか付いて接触不良起こすんだよ
ギター演奏中でも細かくボリューム調整するようなスタイルのギタリストなら0にもするけど
ただ勢いやノリでギターのボリュームは常に10みたいな人は 気をつけたほうがいいよ
アンプのツマミも同じだよ
エフェクタやアクティブサーキットのギターなどで ツマミが電子式のはそこまで気にしなくていいよ
アナログポットは気をつけたほうがいいよ
:10/10/21 14:03 :P10A :SPmM14v.
#758 [ぷっくる]
>>751知恵袋でヘッドの部分だけ貼って 回答者にヘッドだけ貼るな と怒られてたけど
あの写メ見て アコギの可能性があると言った回答者はギターを余り知らない
アコギのスロテッドヘッドとクラシックギターのとはポストが全然違う
アコギ用のは細くて素材が金属で
クラシックギターのは白いプラスチックな素材で太い
プラスチックだと鉄弦の強いテンションに耐えられないから折れると思うよ
クラシックギターのポストも消耗品なんだよ 長く使ってるとヒビが入るからね
俺はクラシックギター3本持ってるけど一番古いやつはポストにヒビが入ってるよ(笑)
クラシックギターとアコースティックギターは形は似てるけど 中身は全然別物だからね
柔らかいナイロン弦を張るクラシックギターに アコギで使う太いスティール弦を張るとブリッジやナットが凹んだり 最悪割れるよ
逆は大丈夫だけどね…ただしナイロン弦がボールエンドになってないと 張れないけどね
:10/10/21 14:22 :P10A :SPmM14v.
#759 [ぷっくる]
アコースティックギターを発明したのはドイツから移民でアメリカに来たC・F・MARTINだよね?
マーティンが力木(エックス・ブレイシング)を発明することでスティール弦に負けない表板の強度を得たのが いわゆる今日の鉄弦のアコースティックギターだからね
クラシックギターはマーティンが発明する以前の設計だから古いんだよ
だから鉄弦を張ったら壊れるよ
クラシックギターはスパニッシュギター…スペインのギターで
アコースティックギターはアメリカのギターだからねちなみにエレキギターとエレキベースもアメリカ人(FENDER)が発明したから
同時期にグレッチやGibsonも開発はしていた
ギター(エレキとアコギ)はアメリカの楽器なんだよ
フランスのジャンゴラインハルトがセルマーみたいな鉄弦張りながらもボディをアーチにしたアコギや…ピックギターも使ってはいたけどね サウンドホールが丸じゃなくてfホールのアコギもマーティンとは別系統で作られるんだけどさ
でもマーティンのほうが古いはず
それはジャズギタリストやブルースギタリストが使うフルアコやセミアコに発展していくわけだけど
フルアコやセミアコはエピフォンやギブソンだから やはりこれもアメリカだよね
エレキの二大ブランドはFENDERとGibson
アコギの二大ブランドはMARTINとGibsonだからね
クラシックギターの二大ブランドは知らない(笑)
:10/10/21 14:38 :P10A :SPmM14v.
#760 [ぷっくる]
>>744-745Light… ゴメンゴメンm(__)m
レス見てなかったよ(苦笑)
音源貼ってくれ 24フレットチョーキングでキーンってのがイメージできないから…(笑)
:10/10/21 15:15 :P10A :SPmM14v.
#761 [かみねこ]
言われてみればクラシックギターはJose Ramirezくらいしか知らないや
:10/10/21 19:34 :P903i :BdL2UNaw
#762 [まいぬこ]
>>756>>758ありがとうございます。
このギター送料込で2500円で売ってたので情報集めてました。
:10/10/21 19:34 :W64S :XpCAMoj2
#763 [ぽろ]
>>757うわ
俺常にギターのトーンとボリュームMAXでした(^_^;)
:10/10/21 21:18 :SH905i :CBYCIyxw
#764 [ぷっくる]
>>761クラシックってアコギ以上にルシアー製品が多くない?
数が余り入ってこない
バカ高いギターなイメージが強いかな
大量生産ではなくてね…
まぁそんなギターは使う気もないけど
弦高の低い パキパキな乾いたサスティン少なめな鳴らないギターが欲しい(笑)
:10/10/21 22:07 :P10A :SPmM14v.
#765 [ぷっくる]
>>763ギターに限らずアナログポットは ステレオやオーディオとかも含めて 使い終わったら0にしたほうが良いよ
よく昔のエフェクタやアンプとかの目盛りにシール貼って目印付けるのも使い終わったら0にするからだからね
シール貼ってツマミそのままだと長持ちしないよ(笑)
ワウがよくガリガリ言うのは
ワウにはアナログのトーンポットが入っててポットが全開にも全閉にも構造的にならないから ホコリに弱いんだよ
なるやつもあるけど
ジェン(現ジムダン)やボックスは改造しないとならない
ワウをワウとして使う人はまだ良いけど
ワウをミッドブースターで使う人は トーンの位置をほぼ固定させるから
経年でガリガリ言いやすくなるから
しまう時は ワー(高音)じゃなくてウー(低音)側にしてしまったほうがいい
若干違うはずだよ
ホコリはバカにならないからね
プレイステーションとかレンズが汚れるだろ?
タバコ吸う人は特にね
タバコもホコリも大して変わらないからね(笑)
:10/10/21 22:23 :P10A :SPmM14v.
#766 [◆VIPPERu31A]
今更な質問なんですがセンタークリックの場合もゼロにしたほうがいいんでしょうか?;;
いままではセンタークリックの物はセンターに戻しておく感じなのです。。
:10/10/22 02:33 :SH01A :jYCml5Ro
#767 [ぷっくる]
センタークリックはセンターが0やろ
±で可変するわけやからさ
:10/10/22 15:07 :P10A :oJItfFjs
#768 [♪=774]
オルタネイトとエコノミーってなぜ使い分けて弾けるようにした方が良いんですか?
:10/10/22 16:08 :PC :dQf0s.Bo
#769 [ぷっくる]
オルタネイトはダウンとアップの規則正しい 振幅…振り子の動きで
表拍と裏拍で 頭ズレたシンコペーションとかにも当てるピックの向きで 制御がきくだろ?
楽譜が速弾きで 休符が無くずっと音符ばかりみたいなソロやリフなら 余りリズムは関係ないと思うかもしれないけどさ
便宜上符割りしてるだけで一小節の中に詰め込んでるような速弾きだね
でもそれが偶数連符と奇数連符が入り交じってたり 休符やスラーで 表と裏が入れ替わってたり ズレてる曲とか リズムが難しいフレーズとか
オルタのほうがリズム採りやすいと思うよ
エコノミーとオルタもフレーズで使い分けれるほうがいいと思う
基本はオルタで オルタで弾けないフレーズを指替えてエコノミーフレーズにしたり
エコノミーの極端なのがスィープだけど
スィープは遅く弾くのは難しいはずで
速く弾く為のスィープやエコノミーで
遅く弾く、リズム良く弾くのはオルタネイトだと思うよ
リズム感がめちゃめちゃ良い人なら別なんだろけど
下手なのにエコノミーから入って行くと ピロピロしか弾けなくなるんじゃないかな
ポールギルバートもエコノミー止めてスキッピングに替えたのも エコノミーではリズミカルに弾けないから
まぁポールが言ってたのはもの凄くレベルが高い話だろうけどね
:10/10/22 22:03 :P10A :oJItfFjs
#770 [ぷっくる]
フランクギャンバレみたいな エコノミーの達人…GIT時代のポールの師匠…ならエコノミーのネーミング考えたのがフランク
あの人は昔はどんなフレーズでも エコノミーに替えて弾いてた人だからさ
その為にギターも特注品
ギターのボディにピックの先端を押し付けて弾くんだよ
ピックに当たる弦の位置は常に同じで
弦はボディにスレスレでピックアップもボディに対してツライチになってる反則みたいなギター(笑)
GITでは速弾きする為のトレーニング用のピックも昔は売ってたからね(笑)
そのスタイラスピックの宣伝してたのはポールギルバートだよ
当時のポールはエコノミーで弦に当たるピックの先端が何ミリ以内かに必ず当たるような 右手のトレーニングを推奨してたよ
スタイラスピックは先端の形状が円錐形で円錐部分で弾けば綺麗に鳴るけど 少しでもズレたら 弦にピックが引っ掛かるようになってるから
シビアに弾かないと弾けない
それを普通のピックに置き換えて弾けば右手が上手くなるって寸法
オルタネイトもアウトサイドオルタとインサイドオルタの2つあって エコノミーがそれの発展形だからと言いだしたのも
ポールギルバートとフランクギャンバレからだよ
あの2人はオルタネイトもエコノミーと同じくらい 理論的に判って言ってるんだよ
それをGITで教えてたわけだからね
:10/10/22 22:22 :P10A :oJItfFjs
#771 [ぷっくる]
だいたいフレーズをエコノミーの場合には エコノミーで弾けるように 作り替えるだろ?
オルタネイトも弦移動のパターンを
低→高down/高→低down
低→高down/高→低up
低→高up/高→低down
低→高up/高→低up
みたいに低音弦から高音弦に行く時は必ずダウン 逆なら必ずアップで弾くと決めて弾いてるんだよ
(それは人によって違うよ)
機械的なスケールの上昇下降でインギーとかポールみたいな速く弾くのが巧い人はオルタネイトも何も考えずに弾かないからね
アウトサイドとインサイドで判って組み立ててるはずだからさ
:10/10/22 22:52 :P10A :oJItfFjs
#772 [ぷっくる]
その辺がまだエコノミーピッキングが確立してなかった時代…70年代以前のギタリストと違うところだよね
無意識でもポイントで決まり事を守ってるから
アップから始まるかダウンから始まるか大事だし
左右の手がシンクロしなくてミスピッキングしてピッキングの向きが変わると途端に弾きにくくなるようなフレーズになってるんだよ
80年代のシュラプネル・レーベルの速弾きギタリスト達…つまりインギーを筆頭にしたネオクラギタリスト達はエレキのピッキングを変えてるんだよ
80年代からはピッキングには下手か上手いかしかなくなって
ヘタウマなギタリストはスタイルが古いって意味だからさ
今の世間で流行ってる音楽はヘタウマでも良いわけよ90年代のグランジ以後 ギタースタイルが原点回帰したからね
でもメタルやフュージョンは80年代の延長上でギター奏法は進化してる
:10/10/22 22:53 :P10A :oJItfFjs
#773 [ぷっくる]
ヤングギターやギターマガジンの地獄のメカニカルトレーニングとかも
正確なピッキングが大前提でピッキングの向きまで指定して 1音1音正確に弾くように書いてないかな?(笑)
ヤングギターの楽譜とか凄く細かく書いてるはずでさ
速く弾けても ピッキング下手な人と上手い人は同じフレーズでも違って聴こえるよね
無理やりテンポで押し込んでるか
余裕持って弾いてるか
絶対的な速さも勿論だけど
それは速いか遅いかだけではなく
ピッキングの時のピックの当たる量や ピッキングノイズとかも上手い下手が判る部分だからさ
だから最近のギタリストは皆な上手い人多いよね
アマチュアでも皆な上手いよね
全体的なレベルが今は高いだろ?
メタルやフュージョンなテクニカルなジャンルは…
そこにフィーリングやエモーショナルなテクニックが加わって そういうのもできて当然になってるから
だから練習も効率的に長時間やらないと 下からドンドン上手いギタリストが出てくるんじゃないかな?
テクだけじゃないギタリストは 絶対居るからね
今低年齢化してるからね
最近は小学生からエレキ弾いてるからね 中学生くらいでかなり高度な練習はじめてるから 高校生くらいになると もの凄く上手くなってるだろ?(笑)
:10/10/22 23:10 :P10A :oJItfFjs
#774 [♪=774]
やっっぱ下手な教則ギターサイトなんかよりここで訊くのが正解ですね。
>偶数連符と奇数連符が入り交じってたり
まさに今練習してるフレーズです。
まだ初めて間もないんですが、弾く(音を出す)ということに囚われ過ぎてて何にも考えずずっとエコノミーでしたね・・・(笑)
というかそっちの方が弾きやすいので気付けばエコノミーでした。
早速今日からオルタネイトでも弾けるよう練習します。
ありがとうございました。
:10/10/23 10:13 :PC :xVpzIFp2
#775 [ぷっくる]
隣接してる弦に移動する時はエコノミーのほうが弾きやすいよ
エコノミーで弾きやすいフレーズになってるんだろうけどさ
3本使用したコードトーンアルペジオをストレッチ使えば2本で弾けるようにフレーズを替えるわけだよ
速弾きでは弦の本数が増えて移動が増えるほど弾きにくいから
ストレッチ使って本数を減らして移動を少なくしてやると
オルタネイトで弾きやすくなるはずでさ
エコノミーはあくまで弦を移動する時に使うテクだから
オルタとエコノミーは複合して使うからね
だからエコノミーがダメとは言ってないからね
弦が多いときはエコノミーがスィープになるからさ
スィープじゃないと弾きにくいフレーズを敢えてオルタで弾く必要はないけど
オルタで弾けるフレーズをスィープする必要はないよね?
ストレッチ使ったら左手だけで弾けるフレーズをライトハンド使って弾くみたいなもんだからさ
隣接してる2弦→1弦なら移動方法は3つしかない
インサイドオルタだとup→down
アウトサイドオルタだとdown→up
エコノミーだとdown→down
up→upは無いよね?
アウトサイドはミスピッキングしにくいけど
インサイドのほうがスピード上がるからね
ピッキングが正確じゃないとインサイドだと弾きにくいはずで
オルタのピッキングが上手い人はインサイドが上手いんだよ
間に一本弦が入って弦飛びになると低→高な時に
エコノミー的に弾いたらdown→downになるとスキッピングは高音弦にインサイドから入るからミスピッキングしやすい
down→upで3弦→1弦のほうがアウトサイドオルタだからミスピッキングはしにくいはずでさ
:10/10/23 19:04 :P10A :27Pd3ogY
#776 [ぷっくる]
エコノミーを使うとdown→downの一回のダウンピッキングで2音同時に弾けるから その分速く楽になる反面 他の部分とスピードの差ができるだろ?
他の部分を速くする練習してやらないと
エコノミーで移動する度に その部分だけテンポが少し走ってるわけだから
結果的に32分音符とかな速いフレーズなら判りにくいけど
普通の16分音符とかだと ムラが判るんじゃないかな?
それがオルタだけで弾いてる人とエコノミーも使う人の差になるんではないかな?
:10/10/23 19:16 :P10A :27Pd3ogY
#777 [ぷっくる]
偶数連と奇数連も 音符が入り交じる場合…3連と4連や4連と5連みたいなやつね
楽譜上は 偶数連だけどアクセントが頭ズレしてるような場合
楽譜は4連が4つなんだけど
感覚的には6連2つと4連で弾くようなというか 3連4つと4連1つみたいな解釈で弾くようなフレーズとか
他にも楽譜は4連4つだけど
音の並びは3つが一塊で1拍ごとにズレてるようなフレーズとかね
そういうのはドラマーとかも同じような練習はしてるだろうけど
良く聞いて見失わないようにアクセントつけて弾く事だね
よくやるやり方では
音符に合わせて単語を当てはめて喋りながら弾く方法だね
3連ならチチブ
4連ならサイタマ
5連ならトコロザワ
みたいなもんかな?(笑)
:10/10/23 19:38 :P10A :27Pd3ogY
#778 [♪=774]
質問させてください!
貼った画像のような時、どのようにストローク?したらいいのでしょうか??
5弦に数字がないので、そのまま引いちゃうと、解放弦の音がでてしまいますよね(;_;)
説明が下手ですいません‥
jpg 9KB
:10/10/23 19:46 :W62SH :tsXThQmY
#779 [ぷっくる]
これは普通のGコードだから
5弦には指乗ってるだろ?そのまま弾いてもいいし
楽譜通り弾くんなら5弦だけ少し指先浮かしてミュートにすれば
全部まとめて弾いてもミュートされてる部分は鳴らないよ
タブだけを見てしまってタブに合わせて変わった押さえかたはしないほうが良いと思うよ
弾いてないし鳴らしてないけど押さえてるようなパターンはギターではよくあるからね
タブだけで判断せずに
コードネームを見て そのコードを押さえてみて
楽譜見てタブで使ってない指を知る癖をつければいいんじゃないかな?
何で使ってないか考えたりすると 楽しいよ(笑)
親指で6弦押さえて親指の先で5弦に触れてミュートで人差し指で1弦とかでもGはG
立って弾いたり ギターが凄く低い位置に下がってたりすると
親指で押さえたりはよくあるけどね
そのほうが押さえやすいからだけどね
誰のなんて曲のコードか知らないけどね(笑)
:10/10/23 20:06 :P10A :27Pd3ogY
#780 [♪=774]
>>779ありがとうございます!
どうやら根本から間違っていました;
ELLEGARDENのMISSINGを練習しているのですが、タブばかりみていてコードを全く見ていなかったです‥
コードの形で押さえて、タブ譜でミュートにする弦とかを確認すればいいって事ですよね!
ありがとうございました(^_^)v
:10/10/23 20:20 :W62SH :tsXThQmY
#781 [BUMPER◎◎イニシャルHY]
Missingはマジで簡単だからすぐに出来るようになると思いますよ(^-^)v
:10/10/23 23:19 :F02A :L1zMgyxo
#782 [タピオカ]
ピッキングってなんですか?
:10/10/24 02:10 :SH004 :4eYbWMTg
#783 [ぷっくる]
>>782マジで言ってる?いくら初心者スレでもピッキングが判らない知らないじゃな
でも俺もギター以外は知らないから
他の楽器なら判らない用語もあるかもだね(笑)
右手で弦をピックでハジくのがピッキング
まぁニュアンスは単音で1音ずつピックで弾くような感じかな
ジャンジャカ弾くのがストロークとか
チャカチャカ弾くのがカッティングとか言うけど
バッキングとも言うよな
歌のバックやリードギターのギターソロのバックで弾くからなんだけども
ピッキングは総称して右手って意味かな?(右利きの場合ね)
左手で弦を押さえたり離したりするのがフィンガリング
フィンガリングは左手のことかな
右手でピック使わずに弾くのはフィンガーピッキング
ピック使わないでギター弾くような人をフィンガーピッカーと言うから
右手の指を指板上に叩きつけるようにしてピアノみたいな感じで弾くのがタッピング
だいたいingが付くね
でも用語としては一般的なギター用語だから 別にカッコつけて書いてるわけじゃないからね(笑)
:10/10/24 05:44 :P10A :6fXplMLs
#784 [ぷっくる]
まぁ俺もスケボー始めたばかりの頃
初心者丸出しで スケボーの用語が全然判らなかったもんなぁ(笑)
利き足が右がレギュラースタンスなのは判るが
左利きだと何故グーフィーなのかが判らなかったし
オーリーの発音が変で笑われたりとかね(笑)
今じゃ笑い話だけど
最初はワケわからない単語ばかりでショップで話についていけなくてさ(笑)
鍵穴を針金や専門道具使って開けるのをピッキングというけども ギタリストやベーシスト以外には そっちのが有名なのかも知れないね
でも専門用語とかギター用語とかは 使わないと簡単か?ってなると 返ってややこしいから
なるべく専門用語とかは各自で調べてよね
音楽用語とかも 俺もピアノや吹奏楽部員が使う専門用語とかは余り知らないけどさ
そんなん言い出したらドラム用語とかも全然知らないけどね(苦笑)
ギターは大体わかるけど…あとベースもかな
それと用語は生き物だから 時代時代で呼び方が微妙に変わるよね
昔と今で意味は同じだけど言い方が違うギター用語は多いし 日本人が英語だと思ってても外人に通じないギター用語も多々あるからね(笑)
:10/10/24 06:14 :P10A :6fXplMLs
#785 [ぷっくる]
例えば
パワーコードも 昔は五度コードって言ってたよ
五度や四度とかあるけど
総称して省略コードとかね
パワーコードは外人は昔から言ってたけど 教則本とかにパワーコードって載るようになったのは最近じゃないかな?
昔、俺がまだ初心者の頃はパワーコードとかって呼ぶのがちょっと恥ずかしかったからね(笑)
何をカッコつけてんだよって上手い人に言われるからね(笑)
年上の人は皆な五度コードって呼んでたからさ
本や雑誌も書いてたしね
アコースティックギターをアコギとかってのも ちょっとカッコつけた言い方だったよ(笑)
昔はフォークギターの方が一般的だよね
アコースティックギターと皆なが普通に呼ぶようになったのは アンプラグドブームからだよ
フォークギターは年寄りしか呼ばなくなったよね?(笑)
ベースのスラップも昔はチョッパーだったし
ギターのタッピングも昔はライトハンドだったし
スラップも最初慣れるのに時間が掛かったよ
パワーコードの時と一緒(笑)
まぁ和製英語から英語になってきたって事かね?
インターネット時代だからさ(笑)
でも相変わらず和製英語は多いよね
トレモロアームも和製英語だから外人には通じないよ
トレモロバーなら通じるはずバーでも通じる 棒だからバーだよね(笑)
だから今 トレモロアームをトレモロバーとかって外人風に呼ぶ人が居たら カッコつけてるなって思うだろ?(笑)
それと同じだよ
:10/10/24 06:42 :P10A :6fXplMLs
#786 [♪=774]
チョーキング→ベントみたいな?
:10/10/24 08:52 :P02A :EBeT.eHI
#787 [ぷっくる]
そうそう…って それを言うならベンドだろ(笑)
チョーキングは和製英語じゃないけどね
あそれと トレモロバーじゃなかった ヴァイブラートバーだったわ(笑)
和製英語はビブラートだよね
iをドイツ語やイタリア語みたいに日本人は発音する人多いからね
(アイ)じゃなく(イ)と読みがち
バインディングもビンディングとかね
和製英語のほとんどが
WW2で同盟国だった独や伊の読み方が多いよね
戦時中の英語は敵性言語だしね(笑)
音楽用語ならビブラートもクラシックはドイツが本場だから日本はビブラートと先に呼ぶようになってたのかも知れないしね
だから間違いではないし和製英語と決めるのは早計かもね
:10/10/24 11:57 :P10A :6fXplMLs
#788 [♪=774]
間違えたwww
:10/10/24 21:46 :P02A :EBeT.eHI
#789 [♪=774]
carry onが難しすぎて挫折しそう…
声や演奏が素敵なのにANGRAを弾こうとするとえぐく感じるw
:10/10/25 21:10 :W52SH :lzYD/Ahg
#790 [air]
>>789同感W
でもあの曲めっちゃカッコいいのよね(笑)
:10/10/26 17:55 :SH01B :5M1aaceE
#791 [♪=774]
いつもお世話になってますm(__)m!!
今度ライブで皆で音を出しながらメンバー紹介してみようってなってるんですけど、そういうのに良い曲ってありますかね??
:10/10/26 19:32 :P01A :jFHmhORg
#792 [♪=774]
>>748ぷっくるさんありがとうございました!白買ってみました!
チューニングの仕方がいまいちわからなくて、もし宜しければ教えていただいても宜しいでしょうか。メトロノームチューナー(?)なんですが
jpg 10KB
:10/10/26 20:50 :W64S :Iyso4oL6
#793 [ぷっくる]
>>792うーん そのチューナー使ったことないから分からないなぁ
クロマチックチューナーなのかな?
液晶に針が出て
弦を弾いたら 音名が出てペグを回すと音名や針が自動的に切り替わっていくタイプかな?
ギターの弦は一番太い6弦側から
EADGBEで1弦と6弦はオクターブ違う同じ音でね
EADGBEはミラレソシミだから
『見られそうな染み』と覚えようね(笑)
下のサイトはKORGだけど
やり方はどのチューナーも基本的には変わらないよ
www.google.co.jp/..チューニングは弦を切っても仕方ないよ
最初は10セットくらいは 切るつもりで 弦の張り替えと チューニングを体で覚えよう
:10/10/26 23:41 :P10A :TMxbrlVc
#794 [ぷっくる]
曲中でブレイクして ボーカル(MC)がドラム紹介してまずドラムが曲のドラムパターンをソロで叩いて 次にベース紹介してベースが曲のベースライン弾いて
ギター紹介してメインリフ弾いて ボーカルがバンドと自分を紹介して
曲に戻ったらいいんじゃない
たいていこんなパターンだよな
だから曲は何でも良いだろ
好きなバンドのライブ映像見て研究しなよ(笑)
:10/10/27 00:16 :P10A :s.y8zqmY
#795 [♪=774]
<<793
チューニングするときって、ギターとチューナーをつなぎますよ、ね?このチューナーつなぐところなんてどこにもなくて、ひいてなくても振動(?)で針がふれるんです。
PITCHとFLATが選べて、フラットマーク(♭)が4つあります。
見られそうな染み、ありがとうございます覚えました(笑)
jpg 40KB
:10/10/27 00:24 :W64S :u.Y8RO12
#796 [ぷっくる]
>>795チューナーにはギターと繋がないやつもあるよ
というかクリップ型はギターのヘッドに挟んで使うんだよ
ギターを鳴らしてヘッドに頭蓋骨や耳を当ててご覧
ギターのヘッドは物凄く振動してるからさ(笑)
チューナーにマイクが付いててその振動を拾うんだよ
エレキ以外のアコギや三味線みたいな生楽器にも使えるわけ
だから針が動くのはマイクが働いてるからだよ(笑)
エレキの場合の基準ピッチは通常440hzにして(吹奏楽とかは442が多い)
まぁ家で練習するなら構わないけど
バンド組んだ時にベースとギターのピッチは合わせないといけないよ
じゃないとチューニングが揃わないからね
6弦から順番に音を鳴らすと その状態で一番近い音の表示が出るから 6弦はEだから
Eが出るまでペグを回す
低音弦は回すとすぐに音程が変わる
高音弦ほど音程変えるにはペグをたくさん巻かないといけないから 回しかたは同じではないよ
チューナーの針が真ん中でジャストチューニングなんだけど
必ずペグ(糸巻き)を締めながら合わせるのがコツ
締め過ぎて針が真ん中から少し行き過ぎたら
戻してもダメでね
行き過ぎたら一旦緩めてからもう一度締めながら真ん中になるように回して行く
弦を弾く時も強すぎず弱すぎず一定の強さで全ての弦を弾く感じ
ビョョョョンみたいに鳴らないようにね(笑)
:10/10/27 02:20 :P10A :s.y8zqmY
#797 [ぷっくる]
まぁとりあえず 最初はざっとで良いからね
ホントはチューナーじゃなく音叉とかで合わせる方法のほうが良いんだけどね
ギターはチューニングは正確には合わないからさ
チューナー使っても 開放弦や12フレットが正確に合うってだけだから
実際はチューナーで合わせてから
耳で微調整するんだよ
わざと少し狂わせる感じかな
自分がよく使うフレットの付近が一番気持ちよくコードが鳴るようにするのがチューニングなんでね
音叉だと音が聴こえるから目で見て音聴かずに合わせるチューナーより慣れれば合わせやすいし 切りにくいんだけども…
まぁ最初はチューナーのやり易いのかなぁ
まぁ俺はギター始めた頃からずっと音叉で合わせてライブの時にチューナー使ってたから 中学生で最初に買った500円の音叉を未だに使ってる(笑)
チューナーは高校生で買ったね
BOSSのTU-12だけどね
でもクリップチューナーは便利だよね
ギター本体にチューナーが付いてるようなもんだからね
基準になる音が判らなかったら iアプリとかでチューニング音が出るのや
ギターサイトから基準音をダウンロードして携帯で鳴らせたりするから
そういうのも利用してみたらいいよ
:10/10/27 02:53 :P10A :s.y8zqmY
#798 [ぷっくる]
:10/10/27 03:03 :P10A :s.y8zqmY
#799 [♪=774]
:10/10/27 10:22 :P01A :HgfEHMIc
#800 [♪=774]
>>796>>797>>798ぷっくるさんありがとうございます!とりあえずざっと6弦のE(ミ)チューニングしてみました。まだ不安定で針が震えますが…こんな感じで大丈夫でしょうか。
音叉って口でピューって音吹いてあわせるやつですよね、違ってたら申し訳ないです。ご親切にのせていただきありがとうございます。が、auなもので聴けませんでした(苦笑)
3gp 35KB
:10/10/27 23:57 :W64S :u.Y8RO12
#801 [ぷっくる]
恐らく大丈夫 動画はEかな(笑)
音叉は写メみたいなやつね
口でピューは『調子笛』かな?(笑)
音叉 [jpg/2KB]
:10/10/28 01:11 :P10A :V1BEH4ng
#802 [♪=774]
動画Eです(笑)すいませんこれが音叉なんですね、初めてみました。自分のピッチパイプ(?)でした(笑)
PITCHとFLATがあるんですがどちらでチューニングすればいいでしょうか。音としてそんなに違いはありませんか?
:10/10/28 09:31 :W64S :FZ9Tbf9o
#803 [ぷっくる]
うーん ちと意味が判らないな
ピッチとフラットは意味が全然違うから 『どちらで』合わすというようなものではないような気がするよ
取扱説明書は無いのかな?
チューナーのメーカーと型番(英語と数字)を教えてくれたら ネットで詳細情報見て 教えてあげるんだけどね
メトロノーム&チューナーは型番ではなく商品名だからネット検索できないからね
似たような商品がいっぱいあるからね
サイトで機材の質問する時はメーカーと型番を書かないとレスがつかないから注意!!
ピッチってのは440hzや442hzみたいに 数字が切り替えるボタンじゃないかい?エレキギターは440hzだから表示がそうなってれば動かす必要はないよ
フラットはフラットチューニングのことじゃないかなダウンチューニングとも言う
半音や1音下げチューニングにするモード?
でもクロマチックチューナーなら必要ないけどね
ギターは
EADGBEだとレギュラーチューニングと言うんだけど
曲によってはチューニングを全体的に半音下げ(♭)る半音下げチューニング
Harf step downと楽譜に書いてたら半音ずつ下げないとギターとCD音源とでチューニングが合わないからね
その場合は
E♭A♭D♭G♭B♭E♭でチューニングするんだよ
:10/10/28 10:47 :P10A :V1BEH4ng
#804 [ぷっくる]
よく質問されるけど ギターの基準ピッチは440hzだよ
普段吹奏楽部で442hzで合わしてる人は ギターも442hzだと思ってる人がたまにいるけど
それは間違いだよ
最近のキーボードや電子ピアノも440hzになってるからね
ただギターの場合は手軽にチューニングできるのがギターの武器だから
442hzで調律された生ピアノはチューニング変えられないから ギターを442でチューナー使って合わせたりはするよね
でも生ピアノが居ないような普通の編成のバンドでは
ギターとベースしか無いからね その場合440hzでチューニングすれば全く問題ない
でもベーシストが吹奏楽部員でずっと442hzでチューニングしてたりすると
ギターが440hzでチューニングして
バンドで合わしたらチューニングが微妙に違うからね(笑)
ギターとベースはチューニング一緒だからさ
でもいくらチューニングしても合わない
合うわけがないんだよ最初の設定が違うんだからさ
基準ピッチが盲点になってたりするからさ 笑えない笑い話だね
:10/10/28 11:07 :P10A :V1BEH4ng
#805 [ぷっくる]
チューニングの話
ギターは正確にチューニングが合わない楽器
ピアノだと鍵盤の一つ一つに弦(ピアノ線)が張ってあるからドの鍵盤の弦はドでチューニングしてるから
レの鍵盤はレだよね?
だからピアノは正確にチューニングできる楽器
ギターは6弦上をドレミ…って感じで12本のフレットで区切ってるだけだからね
ピアノに較べたらかなりアバウトなんだよ
チューナーで合わせるのは開放弦の音を合わせてるだけなんで
1弦の1フレットはFだけど F押さえてチューナーがピタリと真ん中で合わないよ
全部のフレットで調べたら合わないはずで
3弦と4弦は比較的正確に合うけど 2弦と5弦 1弦と6弦のように指板のセンターから外側の弦ほど 合わないようになってるんだよ
だからサークルフレットとかなフレットが最近はあるわけでね
フレットと弦の交わってる部分が直角で交わってないからね普通のギターは…
ナット部分からブリッジに向かって末広がりで弦が張られてるから 外側の弦ほど交点は斜めだろ?
だからギターはまずチューナーで合わせてから1弦を少し♯6弦を少し♭させたほうが聴感的には合うんだよ
だからわざと狂わすというか微調整するわけ
ギターの1弦と6弦は同じEだけどチューナーの針は違う位置になる
:10/10/28 11:36 :P10A :V1BEH4ng
#806 [ぷっくる]
その際に重視すべきがオクターブ調整でね
チューナーはギターの開放弦のみを正確に合わすと書いたけど
例えば6弦開放のEがチューナーで正確に針が真ん中にきたとしたら
1オクターブ高い12フレットのEを押さえてチューナーの針が真ん中に来るか見る
真ん中でピタリと合わないとおかしいからね この12フレットの音は合わないと13フレットより上が狂うからね
今度は12フレット押さえて真ん中に針が来るように調整して 12フレットのハーモニクスを鳴らして 真ん中に来れば24フレットのEも合ってるって事になる
21や22フレットのギターは24フレットの音出せないけど
でも12フレットから24フレットまでのドレミが合ってれば
全く全然合ってないギターよりは音痴ではないわけなんで
だからオクターブ調整は持ち主ができる唯一の調整でとても簡単だからね
ネジ回すだけだからさ猿でもできるよね
この調整はチューナーが針で細かく真ん中が分かるようになってるチューナーじゃないと ヤりにくいと言うかできないチューナーが多いからね
チューナーは安いの買うと損するよ
小さなランプが2つついてて チューニングが合ったら両方ランプが点灯する…みたいなチューナーはオクターブ調整なんかできないよ チューナーは弦のチューニングする以外にも使うからね
:10/10/28 11:55 :P10A :V1BEH4ng
#807 [ぷっくる]
ハーモニクスは実音より透き通った音だからチューニングで使う場合はオクターブ調整が完璧なギターの場合のみ12フレットのハーモニクス鳴らしてチューナーで合わせたり
音叉で合わす時も5弦の12フレットのハーモニクスで合わせるのは可
しかし5フレットと7フレット使って隣の弦で合わせるチューニングの時には必ず実音でユニゾンで合わせないと
ハーモニクス使ったら合わないよ
ハーモニクスの音は純正律だから
ギターは平均律だから
フレットが無いギターやスライドギターみたいなフレットを押さえないギターならいいけどね
あれは間違ったチューニング方法だからね やらないようにね あれやるとチューニングは絶対合わないから ドツボにハマるよ(笑)
ギターには弦の高さがあるんだから 5や7フレット押さえた音と5と7フレットのハーモニクスの音は同じじゃないからね
チューニングに使わないならあまり関係ないけどね
:10/10/28 12:15 :P10A :V1BEH4ng
#808 [♪=774]
いきなりすみません…
このメーカーのギターて安物ですか?
これです… [jpg/15KB]
:10/10/28 17:36 :F905i :3UWyDnN6
#809 [♪=774]
>>803型番 VMT-9 です。わざわざありがとうございますお手数おかけしてすいません。
ピッチは切り替えボタンなようでした、そのまま440hzですね、ありがとうございます。
フラットは♭の数を1〜4つまで選べるボタンです。
>>804>>805>>806>>807凄く勉強になりました。ぷっくるさんいつもご親切にありがとうございます
:10/10/28 21:39 :W64S :FZ9Tbf9o
#810 [あ]
初めて書き込みますホ
是非、教えて貰えたらと思いきましたm
}写真の
ナミナミの矢印とCapo./4ってどういう意味なんですか??ホ
教えて下さいホ
よろしくお願いします
写真 [jpg/92KB]
:10/10/28 21:56 :PLY :ir3HIjj6
#811 [ぷっくる]
>>810カポタストっていう転調するための用具を4フレットにハメればCD音源と同じキー(調)で曲を聴きながら合わせて弾けるよって意味で
カラオケのキートランスポーズ機能みたいなもんかな?
その楽譜のアーティストはカポをハメずに歌うと全体的にキーが低くて歌いにくいから
カポを4フレットにハメると歌いやすくなるからハメてるわけよ
合唱のソプラノやアルトやバリトンも同じ曲ながら男性と女性で受け持つ音域が違うよね?
例えば福山雅治の曲を女性がコピーしたら原曲だと男の声だから低くて歌いにくかったりするはず
そんな時にカポを使えば音程が高くなるわけ
ギターの弦が短くなるから高くなる
ベースは長いからギターより音程低いだろ?
その逆で短くするなら任意のフレットを押さえれば
そのフレットが(この場合は4フレット)ナットと同じ意味になるから
以降のTABは4フレット分足してやれば良くなる
写真の楽譜では4フレットにカポをハメて3フレットは実際は7フレットを押さえるわけ
0フレットは4フレットのカポの音になる
意味分かるかな?
カポを使わずに転調しようとしたら
コードが全て変わるからね面倒くさいし
日によっては高い声が出にくい時もあるはずで
その時は4フレットではなく3フレットにカポをハメれば半音下がるから歌いやすくなるだろ?
自分で歌うなら一番歌いやすい位置にカポをハメれば良いんだよ
:10/10/29 00:38 :P10A :nLjq5aOw
#812 [ぷっくる]
ナミナミの矢印は 低音弦から高音弦に向かって
ジャラーンって感じに余韻を残して弾きなさいよって意味だよ
ニュアンスはCD音源聴いてよね
ジャラーンがジャッ!!ではダメだよって意味かな?
楽譜のナミナミは だいたいがvibみたいに 余韻を効かせろ!!って意味でね
ジャラーン!!みたいに 鳴らさないとダメなんじゃないかな?
:10/10/29 00:44 :P10A :nLjq5aOw
#813 [ぷっくる]
アリアプロは老舗メーカーだから メーカーは悪くないよ
ただ最近のギターはメーカーで良し悪しはわからない
価格帯で良し悪しがわかるかんじかな?
アリアプロがレジェンドを作ってるんだけど
何故有名なアリアプロの名前ではなくレジェンドにするのか?ってとこがポイントかな(笑)
つまりメーカー側はアリアプロブランドでは 出せないギターにレジェンドを使うわけよ
その段階でレジェンドのギターよりアリアプロのギターのほうが良いって意味なんだよ(笑)
アリアプロは外タレにもファンがいるブランドだよ
アリアプロと言えばPE(ピーイー)…だが レスポールを改良したアリアプロを代表するギターだよ
アリアプロはそんなに悪いメーカーではないよ
エレキもだがアリアエレコードなるエレアコも有名でヨーロッパではアリアプロの人気はある
レジェンドは日本人しかしらない
それも中学生とか初心者しか使わないならね
だからアリアプロはレジェンドの上位ブランドだと思えばよい ダイアモンドシリーズは20年前からあるよ(笑)
:10/10/29 01:06 :P10A :nLjq5aOw
#814 [ぷっくる]
サンタナはPE使ってたし ゲイリームーアもエレコード使ってる
マイケルシェンカーやイングヴェイマルムスティーンも一時期アリアプロ使ってたよ
:10/10/29 01:10 :P10A :nLjq5aOw
#815 [ぷっくる]
たぶん安価なレジェンドやバスカーズやフォトジェニックやバッカスなんかが有名メーカーになってるから
最近はアリアプロやフェルナンデスなんかのほうが無名なのかね?ジェネレーションギャップを感じるなぁ(苦笑)
そのうち SAMSUNGやLG電子のテレビが有名で パナソニックや東芝のテレビのほうが無名になる時代が来るのかなって思うよね(笑)
昔からある日本のギターメーカーより 韓国や中国のメーカーのほうが初心者市場では有名って事だもんね
たぶん家に転がってたお父さんの使ってたギターか何かで アリアプロ?何だろこの変形ギター?みたいな感じなんじゃないかなと想像してしまう
:10/10/29 16:24 :P10A :nLjq5aOw
#816 [ぷっくる]
ギターメーカーには二種類あってね
コピーメーカーと コピーも作るけどオリジナルなデザインのギターも作るメーカーと2つある
コピーメーカーにはオリジナルなデザインのギターは無い
フェンダーやギブソンのコピーだけやってるメーカーだから
この手のメーカーの一番の売りは安さだから
オリジナルなデザインのギター作っても誰も買わないよね?
ストラトが15000円で売ってるから皆ながそのメーカーのギター買おうとするだけで
でも本物のストラトは20万くらいするわけだからさ
安さが一番の売りだけど
オリジナルなデザインでフェンダーでもギブソンでも無い形だけど 良くできたギターなら人は使うから
プロギタリストが使えばファンが買うから商売になる
アイバニーズにしろBCリッチにしろDEANにしろ オリジナルなデザインでフェンダーやギブソンと変わらない人気があるメーカーだよね
ブランドにカリスマ性があるとオリジナルな形でも売れる
コピーメーカーにはそのカリスマ性が無いんだよ
有名メーカーのフンドシで相撲とってるから
カリスマ性なんかあるわけないよ
あるのは『安さ』だけだよ
:10/10/29 16:25 :P10A :nLjq5aOw
#817 [ぷっくる]
しかしギターは手に入れて始めて練習しないと上手くならないから
絵や陶器みたいに 飾って楽しむものではないから
安かろうが悪かろうが 手に入れて練習した者勝ちだからね
上手くなるには時間が掛かるから1日でも早く練習しないと
エアバンド組むなら別だけど
来年の文化祭に出たいならコタツに潜ってギター練習した者勝ちだからさ
文化祭の一週間前に 20万の高いギター買っても 初心者なら一緒だからさ
だから買ってしまったんなら 四の五の言わずに練習して上手くなれよ
また新しくギター買いたくなったら 相談に乗るけど たぶんその頃は 掲示板で相談しなくても 自分で欲しいギターが判るようになってると思うんだよ
せっかく買ったギターなんだから 簡単に諦めないようにね
もう辞めようって思った数センチ先に幸せが待ってるんだから
辞めないようにね(笑)
:10/10/29 16:39 :P10A :nLjq5aOw
#818 [流鬼]
ここのスレスゴイ大人だね~
他のスレしょうもない
喧嘩ばかりなのにホ
こういう良いスレが
増えればいいのにねメ
ちなみにギター練習
しています
:10/10/30 13:08 :SH003 :k4UZmqRQ
#819 [げんまい]
なによりロムるだけで勉強なります。
はやく上達してー
:10/10/30 16:21 :F03B :MlqoBaXg
#820 [♪=774]
>>798これ聞きながらチューニングしてたら弦がスパーンと切れちゃいました(笑)
弦外すのってやっぱり道具必要ですか?
アコギなんですけど…
:10/10/30 17:45 :P08A3 :14WoUL96
#821 [♪=774]
弦全部とれました(・∀・;)
あと、ハンマリング・オンとプリング・オフのコツを教えて下さい!
:10/10/30 18:16 :P08A3 :14WoUL96
#822 [あ]
:10/10/30 18:30 :PLY :kEazUY7s
#823 [ぷっくる]
>>821いちおこの初心者スレもFつ目で何年も書いてるんだから有りがちな質問は最初のほうにまとめてあるんだよ(笑)
>>2アコギの弦の張り替えかた
www.youtube.com/..上の動画が良いか悪いかは知らないけど
YouTubeにはこういう動画も他にもいっぱいあるからね活用しろよ(笑)
チューニングの仕方とかも解説付きで見れるからね
あのアプリで音聴きながらチューニングしても最初のうちは弦は何回も切ると思うよ
俺も最初はそうだったから(笑)
弦は切れる寸前まで巻き付けた時にチューニングが合うようになってるから
巻き過ぎたら切れるんだよ(笑)
それは慣れるしかない
張り詰めた弦を触ってみて巻き過ぎか巻かなさ過ぎかは
体で覚えるしかないから
チューニングと弦の交換は最初にやる練習みたいなもんだから
それらがキチンとできるようになったらコード弾いたりな練習に移れるみたいなものだよ
弦交換とチューニングが他人に頼らずできるようにならないと ギター弾く資格はないよ
だから頑張ろう
釣りとかでも仕掛け作る時やルアー結んだり リールがこんがらがったら 自分で直せないと 魚釣りなんかできないだろ? それと一緒だよ(笑)
:10/10/30 19:38 :P10A :Spqs5/tI
#824 [ぷっくる]
ハマリングは ハンマーで叩き付けるように 中指でも薬指でも人差し指でも…できれば小指でも できるようにする
素早く弦の真上から叩きつけることかな
音が鳴ればOK
爪も深爪なみにギリギリまで切りなよ
人差し指で2フレット押さえてピッキングして音を出してから中指を3フレットや薬指を4フレットに叩きつけて音を繋げる感じ
プリングはその指を離す感じだけど ハマリングの軌道で離すんじゃなくて
少し下向きにして(2弦なら1弦側にハジく感じかな?)
弦を押さえた時点で指先に弦が食い込んでるから離して音が出るとは思うけどね
プリングは薬指や中指を離した時に人差し指で押さえてるフレットの音を出すんだよ
最初はそれが難しければ
中指で1弦の2フレットを叩いてハンマリング 離して開放弦の音を鳴らせてプリングの練習したらどうかな?
最初のキッカケだけ右手のピッキングであとはハンマリングとプリングを連続でやるとトリルだからね
ピックで弦をハジいた音が聴こえないからハンマリングやプリングやトリルやタッピングの音って『レガート』な音色になるんだよ
ピッキングでピックで弾いた音より柔らかい音になるわけ
逆にピックで弾くと硬い音になるから
その違いが出せればハマリングとプリングはマスターしたようなものかな?
:10/10/30 20:31 :P10A :Spqs5/tI
#825 [ぷっくる]
それを右手の指を使ってやるとライトハンドタッピングだから
:10/10/30 20:34 :P10A :Spqs5/tI
#826 [♪=774]
その通りに練習してみます!
丁寧に答えてくださってありがとうございました
:10/10/30 23:51 :P08A3 :14WoUL96
#827 [♪=774]
キーとは何ですか?
アバウトな質問で申し訳ないですorz
:10/10/31 20:51 :P02A :oAHCWKXs
#828 [ぷっくる]
ドレミファソラシドって
ソラシドレミファソでも
ミファソラシドレミでも
ドレミファソラシドに聴こえるよね?
道歩いててピアノの音が聴こえてきたとして
ドレミファソラシドと聴こえたとしても
それがホントにドレミファソラシドかどうかは
絶対音感がある人以外は鍵盤見ないと判らないだろ?
普通の人や相対音感しかない人は
この音がドだよと言われたら
ホントはミの音でもミフアソラシドレミがドレミファソラシドに聴こえるはずでさ
それが転調 キー・トランスポーズだよ
カラオケ行って キーが高くて歌えない曲も キーを下げれば歌えるように
ドレミファソラシドが 低いシドレミファソラシになってると全体的に低いから歌いやすくなるわけよ
CがBに転調…キーが低くなってるわけ
:10/10/31 21:40 :P10A :UBTpX.5U
#829 [ぷっくる]
ギターで弾いてみると
6→1なら
弦/フレット
E101214
A101214
D91012
G91012
B101213
E101213と弾くと
ドレミファソラシドだろ?
6弦の10フレットはC(ド)だよね
この指使いは6弦と5弦 4と3 2と1で綺麗にパターンになってるから覚えやすいだろ?
次に6弦を3フレットに移動して同じ指使いで弾いてみると
6→1
E357
A357
D457
G457
B578
E578
これもドレミファソラシドに聴こえるはずだが
6弦3フレットのGから始まるから
ソラシドレミファソなんだよな
でもキーがGに移行してれば これはドレミファソラシドなんだよ
キーがCなら
ソラシドレミファソなんだよ
:10/10/31 21:54 :P10A :UBTpX.5U
#830 [ぷっくる]
キー(調)の概念は 楽譜表記の都合だと思うよ
五本の線だけで表記しようとした時に
キーの概念がなかったら 楽譜がまとまらないだろ
言ってる意味わかるかな?
五線譜の上下にはみ出して記入しないといけなくるからね
キーがCでもGでも
ドレミファソラシドで表せば線は五本で足りるんだよ
ドレミファソラシドも始まる音が違ってもギターの指使いが同じなように
ピアノも同じだし他の楽器も同じなら
楽譜も同じにしたほうがわかりやすいだろ?
:10/10/31 21:54 :P10A :UBTpX.5U
#831 [♪=774]
>>828-830ありがとうございます!
つまりキーが下がったら五線譜のおたまじゃくしも下がる!みなたいな感じでしょうか?
あとマイナーとかメジャーとかの意味がわからないのですが
例えばキーがAmでコード進行がAm→F→G→Amでフレーズをつくる時にコード進行はコード進行の最初の音を弾けばいいのですよね?(汗)
マイナーとか付く場合単音で弾く場合はどうしたらいいのでしょうか?
キーがマイナーっていう意味もわかりません
良かったらご教授お願いしますm(__)m
長文失礼しましたm(__)m
:10/10/31 23:12 :P02A :oAHCWKXs
#832 [ぷっくる]
非常に観念的なんだが
オタマジャクシが下がるというよりは
キーが下がったら五線譜の線が下がるしキーが上がれば五線譜の線が上がるんだよ
オタマジャクシは動かないんじゃないかな?
イメージ的にはレボート用紙みたいに 横線がいっぱい入った楽譜があったとしたら
その中の任意のオタマジャクシに五本の線を当てはめたと考えたらいいんじゃないかな?
その五本の線の部分を抜き出したのが五線譜だよ
意味わかるかな(笑)
俺はそういう風に解釈してるんだけどね
五線譜とはいえ 実は10線譜でもあり20線譜でもあるわけだけど
ピアノの88鍵盤は言うに及ばないが
ギターだって22フレットのギターなら
一番低い6弦の開放から1弦の22フレットまで138個も半音階で音があるわけだからさ
ギターなら大半は音が重なってる(異弦同音)けどさ(笑)
ピアノなら重なってないだろ?
それが88鍵盤では五本の線だけでは楽譜として成立しないから
その中の五つの線を抜き出して
ここがドだと解釈してよって意味なんじゃないかな?
記号でそれを併記したりしてるわけでさ
意味わかるかな
じゃないと五線譜が固定されてて調(キー)やオクターブの概念がなかったら線が五本じゃ全然足りないよ
:10/11/01 05:09 :P10A :hJ8KykmM
#833 [ぷっくる]
マイナーとメジャーは
Am→F→G→Amってコード進行だとしたら
AmとCは平行調の関係にあるからこの2つは楽譜上は同じ扱いだよ
上のコード進行は
C→F→G→Cと弾いても変じゃないだろ?
CをAmに置き換えても変じゃないからCはメジャーコードでAmはマイナーだから
Am→F→G→Amだと途中のFとGはメジャーコードだけど最初と最後がAmだから暗い感じが耳に残るよね?
でもAm→F→G→Cだと明るい感じがするはず
しかしAm→Dm→Em→Amだと暗い感じに聴こえるはずでさ
でもこのコード進行を
上の
Am→F→G→Amや
C→F→G→Cに繋げても違和感はないはずでさ
Am→Dm→Em→Cでも変ではないよね?
しかし…書けば書くほど判りにくいよなぁ(苦笑)
自分で書いてて判るよorz
匙を投げる訳ではないんだけど子供にも判るように一口で説明できないんだよな
この辺の話になってくるとね(笑)
:10/11/01 05:36 :P10A :hJ8KykmM
#834 [♪=774]
>>832-833ありがとうございます
キーはなんとなくわかりました!
マイナー使うと暗い感じになるのもわかりましたがCとAmが平行調?ってのがわかりません
ぷっくるさんはこのような知識をどうやって身に付けましたか?
:10/11/01 18:45 :P02A :bvCxG5O.
#835 [ぷっくる]
下の写メみたいな平行調の図を頭に入れてみてな
長調がメジャーで短調がマイナーで 変(ヘン)が♭ 嬰(エイ)が♯
実はこのメジャーとかマイナーってとても難しい概念なんだよ(笑)
響きが明るいからメジャー 暗いからマイナーって簡単に言うと簡単だけど
それを掘り下げたら難しいよ
俺は音楽の大学や専門学校行って勉強してないから
正直言って俺もよく分からないんだよな
この辺の理論は苦手だよ(笑)
分かりやすく咀嚼して解説できないからね
ネットでもそういう分かりやすいサイトはあんまり無いからね
だから難しいんだよ
jpg 7KB
:10/11/01 22:47 :P10A :hJ8KykmM
#836 [ぷっくる]
だからロックは簡単な部分だけで音楽してるとしたら
クラシックやジャズは難しい部分も含めて音楽してるから
難解なんだよ
俺はロックは好きだがジャズやクラシックは嫌いではないが プレイはしない
コピーはするけどね
この辺はあらんや七さんみたいにジャズ好きな人には敵わないよ(苦笑)
:10/11/01 23:00 :P10A :hJ8KykmM
#837 [♪=774]
>>835これは全くわからないです\(^o^)/
意外と難しいものなんですね…
いずれ本を買って勉強したいと思います…
キーとかはなんとなくですが理解できました!
ありがとうございました!
:10/11/01 23:07 :P02A :bvCxG5O.
#838 [Lee...◆goJAJAUMA.]
聴かなきゃわからないでしょ!
:10/11/01 23:22 :F02B :cCxFBoDs
#839 [♪=774]
ギター初心者です!
今度ZARD、aiko、ELTをやるんですがエフェクターに困ってます
ZOOMのG2Nuを買う予定なんですがライブでも普通に使えるでしょうか?
あと、マルチエフェクターというものをイマイチまだわかってないんですが、3種類音を作ったとしたらそれを記録しといてくれるんですか?
初歩すぎる質問すみません
:10/11/02 21:41 :SH01B :kAeNzePA
#840 [なかの]
ぷっくるさん!お久しぶりです!
‥と言っても、もう1年(以上)前なので覚えてもらえてたら奇跡ですが‥笑
自分の過去レスを見たら懐かしくなったので書き込みしてみましたm(_
_)m
私は、ぷっくるさんに勧めていただいたストレッチとか無意識で授業中にやるようになりました(笑)
あと、、スクール オブ ロック マニアと言われるくらい何度も見すぎて曲だけでなくセリフも覚えていました←
とりあえず、ずっとギターを続けてますし、これからもギターを辞めることはないと思います!!!
ただ、知識の勉強のため、これからもちょくちょくこのスレを覗かせてください!!笑
:10/11/03 14:46 :F906i :fkdCxHd.
#841 [ぷっくる]
>>837まぁ本買ってきて勉強してみてよ(笑)
Leeが言ってるみたいに 聴いて感じるのも大事だよ
曲が明るいか暗いかとかは頭で考えるもんじゃないからさ
:10/11/04 05:22 :P10A :KWQHdm5g
#842 [ぷっくる]
>>839G2Nuはマルチ嫌いなDuckも良いと言ってたから良いんじゃないかな?(笑)
マルチは良いヤツと悪いヤツの差が激しいからさ
ゲーム機や携帯やパソコンみたいなもんで 古いヤツと新しいヤツは全然違うんだわ
昔は安いヤツは使えなかったからさ
今は安いのでも良くなってきてるんだろね
高いヤツはぽろのGT-10みたいな感じで操作覚えるのに半年一年かかるから 使いこなすのも時間が掛かるからね
ぽろはKORGのマルチからBOSSに乗り換えだから 余計に覚えることあるよね
俺も最初のマルチがZOOMで次がKORGでね
価格はZOOMの方が高かったけど 後から出たKORGのほうが音が良かった
だからZOOMには苦い思い出があるけども…それはかなり昔話なんで 今のZOOMとは全然違うからね
マルチエフェクタはライブで使うのが前提になってるエフェクタだから それは問題ないよ
メーカープリセットとユーザープリセットって感じで機械の中に色んなエフェクタが詰まったものが 幾つかの組み合わせ済みで プリセットされたものが予め入っててそれは消えない
それとは別にユーザーが自分でパラメーターを動かして音作りしたり メーカープリセットを土台にして音作りしたものを ユーザープリセットできるから それは消せる
たぶんG2Nuも同じだよ
あとは店員に聞いてくれ(笑)
:10/11/04 05:40 :P10A :KWQHdm5g
#843 [ぷっくる]
>>840なかのs…
憶えてるよ(笑)当然!! 特に女の子は憶えてるよ
少ないから印象に残るからね
俺はコテハンで このスレで絡んだ相手は 大抵は忘れずに憶えてるよ
コテハンが変わってたら判らないけども…
質問内容も大抵思い出せるよ
名無しとは何回絡んでても思い出せないけどね(笑)
質問が印象に残ってたら思い出せる人もいるとは思うけども…
と君に書くのもこれが二度目だと言うのまで憶えてるよ(笑)
Tシャツにエレキギターを漢字にしてデザインするとしたら何て字にするかと聞いたのが初絡みで たしか君は六弦琴で俺なら電気琵琶と書いたのまで憶えてるよ
その後がSchool of rockが好きなら70年代のイギリスのロックやパンクをコピーすれば?と書いたし
そうそう指のストレッチの練習方法も書いたことあるね(笑)
ギターの保管の仕方とかも書かなかったかな?(笑)
だいたい内容は想像つくよ俺はいつも同じ事 繰り返し書いてるから(笑)
あれから一年経つのか早いねぇ
まぁ俺は君らみたいに若くないから余り代わり映えしない毎日なんでね
でも10代の一年は激動だろう 三年もしたら性格や考え方も色々変わるはず 成長するからね 俺は成長止まって変わらないから
だからギターを辞めずに続けてると聞くと嬉しいよ
このスレはギター愛好家達のスレだから 接点はソコしかないからね(笑)
:10/11/04 06:00 :P10A :KWQHdm5g
#844 [♪=774]
>>841これは実際弾きましたよ!
分かりにくくてすいません
:10/11/04 08:22 :P02A :H8kCU1Mw
#845 [ぷっくる]
>>844C=Amが何故そうなるのか?を頭で理解するんなら本を買ってきて読んで理解してよって意味だよ
ギターは理屈がわからなくても弾けるようになるけど 理屈で判ろうとしたら難しいからね
スケールだってコードだって 絵(コードブックやTABのダイヤグラム)で 印が付いてる部分を押さえて弾きなさいよ…でコードもスケールも弾けるし初心者はみんなそうだろ?
絵本やマンガみたいなもんだよね?
それを理論的に説明しようとしたら難しくなるし 本を買っても判らない人も多いのに 全くの予備知識無い人に説明できないよって事だよ
因数分解を知らない小学生に微積分を教えるみたいなもんだろ?
でも小学生の算数には因数分解使えば簡単に解ける問題あるけど使わずに解かないとダメだしさ
俺が数学が得意ならまだしもそんなに得意じゃないし学校で習ってる訳でもないからね
塾や学校の先生みたいに分りやすく教えれないって意味かな
:10/11/04 17:17 :P10A :KWQHdm5g
#846 [ぷっくる]
音楽ってなんとなく文系ぽいけど 実は基本を作り上げた人は理系だからね
三平方の定理のピタゴラスがドレミファソラシドを作ってるんだから
ギターもピタゴラスの作った定理で数学的に計算でフレットの位置は数値化されてる
数学者が作り上げた理論が西洋音楽理論(ドレミを使う音楽)だよ
ドレミファソラシドを使わない音楽や音階がいっぱいある音楽は知らないよ
理論的に説明がつかないインドやアフリカや未開の裸族の音楽は知らないが
普通の音楽理論は数学みたいな感じだよ
理系脳が論理的に作り上げたことを文系脳が感覚で感じとろうとするけど
感覚で感じとれない場合は頭で理解するしかないから
そういう人は理系なんじゃないかな?
理系のほうが理論は絶対強いだろ
辻褄が合うように証明するのが理論だから
音楽理論と数学は同じ匂いがするからね(笑)
理論て段階でロジックだから文系じゃないよな
だから音楽理論は難しいって人と 難しいけど判れば面白いって人といるんだよ
自分がどちらのタイプかで決まるから
音楽理論は難しいと決めて掛からないほうがいいよ
俺には難しいけどね(笑)
:10/11/04 18:20 :P10A :KWQHdm5g
#847 [Lee...◆G.SEED.FyE]
ギターやピアノ弾いてる時って、数学の問題解いてる時と同じ感じだなぁと思ってたのは間違いじゃなかったんだ!笑
やっぱ理系なんだねぇ
ってギターのスレですんません
:10/11/04 18:51 :F02B :ZZ8Z8n/c
#848 [ぷっくる]
理系ってのは 音楽理論のことだよ
無から何かを生み出したりするのに 理系も文系もないからね
クリエイティブなものは創造力だからさ
歌詞のことをリリックというけど
リリカルなコード進行だ…みたいな形容されたりもするし
文学的なコード進行と理系は思うのかは知らないが…(笑)
黒人ブルースマンの感覚的なアフリカンな音楽のリズムをシャッフルと白人が解釈したり…中抜き三連のリズム
ブルーノートも短三度や短七度で三度と七度を半音下げると解釈したのも理論派の白人達でね
実際は半音の半音で1/4音くらいを僅かにチョーキングするのがブルーノートだけども…
そういうのは理屈じゃなくて感覚だからね理論にも限界はある
黒人は外から白人の国に入ってきたわけだから白人の理論で説明できない
ロックは黒人ブルースの系統を組んだジャズと同じだけど分かりやすいから ロックはポピュラー音楽で
ジャズはポピュラー音楽ではないからさ
ジャズ理論はポピュラー音楽にも使われるけど
ジャズはロックより敷居が高い
それはブルースを全く経由してないクラシックも同じだからね
クラシックの世界でブルーノートに魅せられたピアニストがジャズに転向したりはあるだろうけども…
ロックはギターミュージックなのはブルースがギターミュージックだからだしね
:10/11/04 20:15 :P10A :KWQHdm5g
#849 [ぷっくる]
取っつきやすいのがロックって解釈(あくまで私見だけど)
だいたい黒人がギターの弦なんか今でも消耗品なんに満足に調達できたか疑わしいよね
黒人でギターしてる人って金持ちだよね
彼らは近年まで奴隷や奴隷の子や孫なんだからさ
だから切れないようにぶっとい弦張ったりして EADGBEのレギュラーチューニングも メーター見ながら合わしたりしてないだろ?
耳で聴いて気持ちよい音に合わせたりしてたに決まってるしさ
オープンチューニングも多いしね
恐らくハーモニカの音聴いて合わしたりしてたんだよな
当時はアコギだけどね
でアコギがエレキになっても基本的にはモダンになっただけで ブルースは変わってないからね
俺らが教本見て覚えるようなギターのイロハは 殆ど黒人のブルースマンが150年掛けて作り上げた奏法を
やれチョーキングだ ビブラートだ ペンタトニックだと言って勉強してたら
弾けるようになるのがギターだからね
しかし日本人はブルースと言うと 泥臭い音楽で 少し洗練されたR&Bとかでもいいが
ギター練習する時に クラシックなんかしないだろ
みんなロックやフォークだろ?たいていは… それはブルースが源流なんだから
ブルースマンが作り上げたギターがアメリカのギターって楽器なんだよな
クラシックギターでチョーキングなんかしないだろ?肩の力抜いて 考えるな感じろでいいじゃんと思うけどね 勉強したい人はすれば良いよ
:10/11/04 20:41 :P10A :KWQHdm5g
#850 [Duck]
理論より感覚というのは
理論で伝わらない部分を共有したいから音なんでしょ?ってことで
理論で、言葉で伝えられるなら
楽器じゃなくてペンを持って本や詩を書けばいい。
だからある意味、音楽理論っていうのは逆行してるんだよな
必要ないって言ってるのとは違うけど。
例えばチョーキング。
フレットを移動せず、弦を持ち上げることによって1音上げるのが1音チョーキングです。
でだ。
チョーキングを知らない人がこの文章をその通りにやったら
それはチョーキングじゃないよな?
一概にチョーキングと言っても、そのニュアンスを決定する段階なんて一瞬の内に何十回とあるわけで
ピッキングから、上げるスピードからなにからなにまで
胡散臭い話しすると、今までの人生まで。
こんなこと書くくらいなら、どう考えたって音で聴かせた方が早いから
音楽なんです。
ギタリスト同士なら、口で自己紹介するより楽器で自己紹介したほうが伝わる。性癖まで解る。
だからさ、音楽理論で表現出来るんなら
その人は小説家の才能の方があるんじゃねーの
っていうのが俺の音楽理論です
:10/11/05 06:52 :PC :5OahHhgQ
#851 [Duck]
音楽理論って、普段使ってる脳みそでの部分で考えるでしょ?
そこは、音楽をやるときに機能させる部分じゃないんだよな。
胡散臭い話しだけど、初心者の人に言っておく
人間、目が2つ、耳が2つだと決めつけはいけない。
いつも使っている脳みそで音楽やってるつもりでも
それって音楽じゃないんだよ
ただの鼓膜の振動。
工事現場の音聴くのと同じ耳は使っちゃいけない。
もっと奥に、もう一つ耳がある。
それで音を聴いて、音を出すのが、音楽。
何にも縛られてはいけない。ジャンルだ、理論だ、関係ない。
自分が人間であるということも忘れた方がいい。
「ロックやってます。」お前はロックって名前なのか?
Duckの弾いた音は、Duckですよ。
ロックだジャズだブルースだっていうのは、また逆行した考え方で
それは一般的だから使われていること。誰でも使っている脳みその部分だから誰でも理解できる
一般的なレベルで捉えていたら、誰かの心に響く音なんて出せないだろ。
シェフはお客さんより味をシビアに捉えているだろうし
大工は見えない柱もシビアに捉えているだろう
それと一緒。
ギタリストには、ギタリストにしか使えない耳や目がある
そこに血が通った瞬間が、ギタリストとしてのスタートラインだと思います。
:10/11/05 07:06 :PC :5OahHhgQ
#852 [Duck]
ああまた怪文になってしまった…ww
でも、頭のどこかに入れておいてください。
諦めないで練習してれば、絶対いつか解る。
絵を描く人とか、読書する人はあっさり飲み込むかもしれんけど。
音楽理論だって重要だし、形にはまった音楽も重要です
それを出来た上で、崩していくのが個性です
だからとにかく弾けない曲あんまねぇなって思うまでは、練習が大事です。
俺がギタリストを育てるなら
3年間は監禁して、お前はギターを弾く以外何も出来ないグズだ。生きている価値のない酸素を食う肉の塊だって、とてつもないコンプレックスを植え付けて
来週までに弾けなかったら殺すって言って弾けるまで1日ごとに足の肉を削ぎ落としていきます。
1日100回、俺は天才って言わせて
1日1000回、お前はどうしようもない下手くそだって言います
っていう感じで練習してました。自ら。
そこを越えると理解してもらえるんじゃないかなぁと思う
:10/11/05 07:19 :PC :5OahHhgQ
#853 [ぷっくる]
理論は英語の文法みたいなもんかな?
SVOみたいなね
それが理解できればあとは単語を増やしてボキャブラリー増やして言い回しを覚えたら 会話できるけど
日本人は会話できないのは発音が下手だから通じないし聞き取れないからだと思うよ 苦手意識があるからコミュニケーションが怖いし 日本人はシャイだから恥ずかしい人も多いよね
だから学校出てなくても会話できる人は文法知らないけど 単語と発音と度胸があるから 通じてしまうわけで
中学英語で会話はできると言うが
受験で無理矢理詰め込んで覚えた知識は無駄にはならない知識とも言うよね?
ある程度話せるようになると単語量が多い人ほどより細かく自分の感情を伝えれるから
会話重視で英語覚えた人もいつかは 辞書丸暗記するくらい 単語を詰め込まないといけないが
年取ると脳ミソが劣化してるから暗記は若いうちにしたほうがいいよ
我流で会話できてたとしても 発音はおかしいから ネイティブには カタコト英語なわけで
音楽の理論もそういう物だとしたら
結局受験英語は得意だが会話は苦手みたいなのは 音楽の場合は英語より損な気がするんだけどね
理論武装しても 英字新聞は読めても 英語で歌詞書けないみたいな 書いても歌えないとかだとね
作詞家でも作曲家でも 才能が湯水のように溢れ出ないと
〆切に間に合わないからね
プロ目指すんならね
つまりそれを商売にしたいなら
:10/11/05 19:15 :P10A :kJ7GZvx6
#854 [♪=774]
英語に関してだけど、大学の外人の友人が言うには
「日本人はインプットし過ぎだ、もっとアウトプットすべきだ」
って言ってたな
だから、与えられた情報は理解できても(読めても)自分から発する(書く、話す)となると極端に弱くなるらしい
:10/11/06 07:01 :PC :q6qwXaS2
#855 [ぷっくる]
俺が音楽やってて 社会に出て一番役に立ったのは バイタリティーかな
俺も昔は人前でなんかするのは苦手だったけどね
恥ずかしいが先に立つから緊張して悪い緊張をしてたんだけども
音楽でライブすると病みつきになると言われるが 実際病みつきになるんだよ
それが小さな箱や学祭のステージみたいなレベルでも立つのと立たないでは大違いなんだよ
ステージ側から見る風景はステージに立たないと見れない風景だからさ
俺が拳振り上げたらオーディエンスも拳振り上げるし
アジテイトしたら それにレスポンスが返ってくるから楽しいんだよ
そんな体験はステージに上がらないとそんなに得られないからね
良い演奏しないと 良いレスポンスは返ってこないけどね
お笑い芸人のギャグがスベるとか 会場が引くみたいなのは 音楽も一緒だとは思うんだけど
ライブでもアンコールで一番聴きたかった曲が流れたら アドレナリンがドバドバ出るのが判るよね?
あれが最初から出てる中 さらに出まくる感じかな
ランナーズハイみたいな感覚かな
クスリがキマッたみたいな感じかな?
経験者には俺の書いてる意味わかるだろ?
:10/11/06 19:49 :P10A :AjOfLFG6
#856 [ぷっくる]
始まる前は 緊張するんだよ 嫌な汗が出てくる時あるし ガタガタ武者ぶるいするけど
普段の練習通りの力が出せれば 絶対楽しくなると鏡見ながら顔洗って自分に言い聞かせてたら
緊張感が良い緊張感に変わるんだよ
俺の場合はそうなんだよ
自己暗示というかコンセントレーションする為のスイッチみたいなもんだね
会社とかでも俺はよく同僚に言われるのは
全然アガラないから羨ましいとよく言われる
幹事や司会とかできるからね
スピーチは得意だし プレゼンも得意
アドリブは弱いけど(笑)
プロの司会業者やアナウンサーじゃないんだから(笑)
でも人前でアガラないのは ライブの経験が役に立ってるからだよ
まぁ勿論 準備は万全じゃないとダメだけどさ(笑)
ギター練習やバンド練習をみっちりヤっとかないとダメなのは本番で上がって実力が出せずに終わるのが一番ダサいからね
アドレナリンが出まくって歌詞が飛んだり曲の展開忘れたりのほうがまだ諦めつくけどさ
でも日常生活でも 目立つ事は気にならないし
バンドしてると自己主張が強くなるけどね
音楽で主張する事がバンド活動だからね
俺は元々 ギターよりもボーカル志望だからさ
声質が嫌いだから ギターしてるみたいなもんなんで
ホントはセンターで歌いたいんだけどね(笑)
コーラスに甘んじてるけども
ホントはギター弾き語りでトリオでブルースとかヤれたら最高だったと思うけどな
SRVやエリックジョンソンみたいにね
:10/11/06 20:09 :P10A :AjOfLFG6
#857 [ぷっくる]
俺は剣道や書道習ってたから
黙想するのは慣れてるけど座禅じゃないけど 雑念を払わないと ダメだろ武道って?
雑念があると線が振るえて綺麗な線が書けないからね特に細い筆で変体仮名で和歌を書いたりする時
筆の上のほう摘まんで左手に持ってる短冊に書くんだからさ
机に手首付けて書かないだろ?平安貴族とかね
絵にならないよな(笑)
よく上がる人は禅寺で座禅して来いよ(笑)
いいよ座禅は…
神経が研ぎ澄まされると音が聞こえなくなるんだよ
聞こえてるけど 遥か遠くで鳴ってるような感じになる
凛とした感じになるからね
毎日のように黙想してるとその感覚を手繰り寄せて集中しやすくなるから
フリーダイビングとかでもヨガしたりして丹田呼吸法みたいなのするよね?
空手や合気道とかでも呼吸方法が違うだろ?
下腹に気を集めるみたいな腹式呼吸で落ちつかせる
緊張すると肩が上下した浅い息づかいになるだろ?
腹で呼吸しないからそうなる
気功みたいなやつね
手からカメハメ波が出るんじゃないのか?みたいに精神集中してると 雑音が消えるんだよ
不思議な感覚 東洋の神秘だよな(笑)
:10/11/06 20:29 :P10A :AjOfLFG6
#858 [ぷっくる]
input/outputもね
Turboエンジンみたいなもんかもね
沢山出せば沢山吸い込める
タービンが排気ガスの圧力で回転すると
吸気側タービンは沢山のフレッシュな空気を吸い込み
それがエンジンの中に入る
ガソリンは真空では燃えないように物を燃やしてるのは酸素の力だからさ
沢山酸素があるほうが沢山燃える
だから沢山入れようとしたら沢山出さないとダメなんだよ
便秘じゃ病気になるよね(笑)
快食快便じゃないと健康ではないよね
だからギターだって 自分の実力をたまには腕試ししてみないとだよ
試したら判るからさ
意外とヤれた 全然ヤれなかった が自分でわかるには
出さないと分からないからね
自分はまだまだだと 引きこもって練習の虫になっても アマチュアが部屋で弾けるようになったってのはゴールじゃないからさ
それで充分って人もいるだろうけども
でも今の中高生くらいが初心者スレ見てるような世代なら
ゴールはステージだろ?
ステージで良いパフォーマンスを観客に見せたいから今部屋でギターの練習してるんなら
一度はライブやらないとダメだよ
スタジオにこもって仲間で合わせてみないと ホントに自分に足りないものが何かが分からないからね
それを繰り返さないと ただのオタクギタリストになっちゃうよ(笑)
:10/11/06 21:14 :P10A :AjOfLFG6
#859 [♪=774]
一本目のギターにテレキャスターが欲しいんですが、お金が出せて3万ぐらいなんです
安くていい音の出るメーカーを教えて下さい!
:10/11/12 07:19 :P08A3 :a5dqP4AA
#860 [♪=774]
一弦が切れたのですがゲージが同じなら一弦だけ他のメーカーの弦を張っても大丈夫ですか?
:10/11/12 16:07 :P02A :L4.IaK86
#861 [KILLA DOG]
>>860別にそんなことまで気にしなくてもいいよ
1弦だけ切れたら、1弦だけ張り替えたらいいし、それが嫌なら全弦交換したらいいしね
まぁ弦の状態次第だけどね
俺の場合は1弦切れただけでも全弦交換するよ
だからあまりそこまで考える必要ないと思うよ
:10/11/12 20:34 :auTS3U :.0lHL45w
#862 [♪=774]
>>861ありがとうございます!!
変えたばっかりなんで全部変えるのは勿体ないと思ったので
:10/11/12 21:03 :P02A :L4.IaK86
#863 [KILLA DOG]
>>862じゃあ1弦だけ交換したらいいんじゃないかな
:10/11/12 22:25 :auTS3U :.0lHL45w
#864 [ぷっくる]
まだ新しくて切れたんなら 1弦だけ替えればいいと俺も思うよ
1弦は切れやすいから2本入りの弦は多いよ
ヤマハの弦とかバラでお世話になったなぁ(笑)
セットで一回も買ったことないけどね
ヤマハのスーパーライト
黄色と赤色のシマシマの派手なパッケージでね
ある程度時間が経って切れたら
俺がよくやってたのは
巻き弦とプレーン弦で交互に替えるんだよ
3本ずつズラして替える感じ
2弦が切れたら 123弦だけ替える
巻き弦は切れにくいから 汚れたかな?くらいで 456弦を替える
だから弦は2セット以上ストックは用意してたね
エレキはアンプに繋ぐからさ新しい弦は綺麗な音がするけど
ライブしたりする時は高い弦を張るけど
普段練習なら何でも良いよ
アコギはダメだよ
エレキの場合だけね
アコギは生ギターだからさバラバラに替えたら全然音が良くないからね
アコギは滅多に切れないけどさ(笑)
:10/11/13 00:38 :P10A :8xfXtnyI
#865 [ぷっくる]
中学生の頃とか 何が一番羨ましいって 弦を箱で大人買いできる サラリーマンや大学生が羨ましかったよ(笑)
切れないように 錆びないように してても切れるのが弦だからさ
エリクサーは昔は高い弦の代名詞でね(笑)
錆びない弦だからお買い得なのは分かるんだけど
セットで買う金が無いんだよ(笑)
だからエリクサーは大人になってからだったね
使ったのは…
ギターは金が羽生えて飛んでいく趣味だからさ
弦が消耗品だと気づくのはギター買ってから分かるだろ?(笑)
絶対切れないし錆びない弦なら
過去支払った弦代金で ギターが一本買えるよな
ギブソンのカスタムショップのレスポールが買えるよ(笑)
小遣いの少ない 中高生が遣り繰りして弦代を捻出するのは見ていて可哀想だから
ギター買う時に少しでも高い 長く付き合えるギター買えよって言うわけよ
まだ金欠病の連鎖になってない時に ギターやアンプは良いの買っとかないと
やり始めたら 金なんか貯まらないよ 消耗品でいっぱい金使うんだからさ
スタジオやライブハウスもバンド組んだら 維持費と言う名の見えない金がいっぱい出て行くしな(笑)
金欠病の連鎖というか螺旋というのかね
ギターみたいな金が掛かることを趣味にしないほうがいいよ(笑)
高校時代にバイトしたけど貯金なんかできなかったよ
全部ギターに使ったからね(笑)
:10/11/13 00:55 :P10A :8xfXtnyI
#866 [ぷっくる]
有名人のエピソードならね
ヴァンヘイレンの弦だね(笑)
ヴァンヘイレンのギターサウンドは別名 ブラウンサウンドとアメリカでは言われてるけど
ブラウンサウンドはヴァンヘイレンとジェフベックの音を形容する時しか聞いたことないな
独特の憧れの象徴なギターサウンドでね
良い意味のギターの音なんだけども
ヴァンヘイレンと言えば
アマチュア時代や金が無かった頃
弦を茹でて使ってたんだよ
パスタ鍋でパスタ茹でるように弦を茹でてから使うんだよ
ヴァンヘイレンの1stから1984まではエディは茹でた弦を張ってるはず(笑)
5150以降はヴァンヘイレンは大金持ちだから 弦を茹でたりな貧乏臭いことはしてないと思うよ(笑)
でも1stのサウンドは弦を茹でてるよ絶対(笑)
古い弦と新しい弦を混ぜて使う時に弦を茹でると音が均質化されて さらに熱で弦が伸びるから
チューニングが狂いにくくなるわけ←あくまでエディ曰くだよ
でもエドワード・ヴァン・ヘイレンはギタリストの神様みたいな人で
ヴァンヘイレンのギターの音聴いて悪い音と思う奴はいないはずで
もし居たら耳が悪いよ
エディはライトハンドタッピングの元祖で
イラプション知らないロックギタリストは潜りだから
あのサウンドはまさにブラウンサウンドで 茹でた弦の音なんだよ(笑)
:10/11/13 01:22 :P10A :8xfXtnyI
#867 [なかの]
弦つながりで質問いいですか!?
私の友人も最近ギターを始めたんですが、いつも弦が切れるらしいです。
私はあまり切ったことないんですけど、弦切りやすい人と切らない人って何が違うんですかね?
ピックの角度とか弾く位置とか強さですか?
弦の張り方ですかねヽ(。_゚)ノ?でも私が張ったときも切れたんですよね‥
:10/11/13 05:28 :F906i :4zr/vq72
#868 [ぷっくる]
>>867演奏スタイルじゃないかなギタースタイルかな
腰まで下げて ジャカジャカして切る人いるだろ?
俺はそれで切ったことないよ
そういう弾き方は余りしないから
リフ弾いてる最中に切るなら弦が腐ってるか
ピックが深く当たり過ぎてるんだろ
俺が切る時はチョーキング中に切れるパターンが一番多いから
気分が高揚してグワッてなった時にブチッて切れるからさ凹むね(笑)
チョーキング中に切れる場合は左手の力で切ってるからね
新しくても切れるよ
弦をフレットに擦るから
3弦とかなら絶対チョーキングで切るよ
ペンタトニック一発のブルージーなギターフレーズは3弦のチョーキングから始まるのが多いからね
2弦は元々切れやすい 一番テンションきついはず
1弦は細いから切りやすい
巻き弦は古くなって錆びて汚くなると金属疲労で切れやすくなる
5弦6弦は中々切れないけど
芯線は切れずに巻きついてる細い弦が切れる時あるね
4弦は巻き弦では比較的よく切れるよ
フレットはたまに磨いたほうが良いのと 錆びた弦でチョーキングするとフレットの表面が磨耗して 傷ついて弦が切れやすくなるよ
ナットの滑りをよくしてやるのと
ブリッジ部分の弦が当たる部分が錆びないようにするのも大事かな
:10/11/13 14:22 :P10A :8xfXtnyI
#869 [ぷっくる]
悪いギターはフレットの処理が不十分だから
切れやすいかもしれない
高いギターや安くても作りがしっかりしてるブランドのギターはフレットのエンドがピカピカ光ってるけど
安売りブランドのギターは光ってない
店頭で見たらわかるよ
良いギターのフレットエンドは手作業で丸く磨かれてるから 光りが反射して光るんだよ
ギターのネックを握った状態で手を上下に動かした時に1弦側と6弦側で 手にフレットが引っ掛からないんだよ
フレットは銀が入った合金が多いから錆びると白く曇るし 艶が無くなるから判るよ
いちおう金属パーツだけどフレットは他の部分と較べて柔らかいからさ
弦より柔らかいんだよ
堅いと弦が切れやすくなるからフレットを柔らかくしてるんで
傷んだり錆びたりしやすいからね
堅いものにブツけたらフレットに弦の痕がついて凹むからね
フレット磨きは過去レスで何度も書いてるけど
たまには弦交換の時に磨いたほうがいいんだよ
ピカピカな状態を保つようにしたほうがいいよ
古い弦でコード押さえると弦の真下だけが磨耗して凹む
弦が錆びてるからだよ
だから弦代は金掛かると書いたのは 弦は早目に交換した方がいいからだよ
高い弦買って錆びても切れるまで使うより
安い弦買って 錆びる手前で早目に交換したほうが良い
フレットに優しいからね
:10/11/13 14:46 :P10A :8xfXtnyI
#870 [♪=774]
楽譜にTurning:half step downと書かれていたら全ての弦を半音に下げろってことなんでしょうか?
初歩的質問ですみません
:10/11/13 14:58 :SH01B :6zNYTZ.U
#871 [ぷっくる]
1日8〜10時間くらい練習する人なら すぐ弦は錆びるし 切れるよ
1週間持たないだろ
下手したら3日くらいでダメになるよ
毎日2〜3時間程度な全然弾かない人なら1ヶ月くらい弦交換しない人もいるだろ?
俺が高校生くらいの時の練習時間なら 毎日8時間くらいしてたし休みは1日中弾いてるからさ
すぐ腐るんだよ
で編み出したのが巻き弦とプレーン弦を交互に替える方法(笑)
ダダリオの弦に錆びにくいゴアテックス被膜をつけたのがエリクサーの弦で
なんでそんなにダダリオとエリクサーで値段が違うのか不思議だったよ
今はダダリオも安いところは500円くらいじゃない?エリクサーも2000円くらいかな
今はギターも安くなったけど
ギターの弦も安くなったからね
昔はダダリオとか滅多に張れなかったなぁ(笑)
アーニーボールは比較的安くて600円くらいだったけど
ダダリオはまだ1000円くらいしてたからね
エリクサーなんか4〜5000円で定価販売してたからさベース弦並みだよね(笑)
なかなか買えないだろ?
アーニーボールでも3日で交換なんてしてたら小遣いがすぐ無くなるし
CDとか楽譜とか買えなくなるしさ(笑)
ヤングギターやギタマガも買うしコンサートも行きたいし
ESPやメイビスの安い弦が有り難かったよ(笑)
一概に安い弦はダメじゃないよ
練習で使うなら十分 すぐ張替るしね消耗品だから
:10/11/13 15:40 :P10A :8xfXtnyI
#872 [ぷっくる]
>>870全弦半音下げチューニングだよ
EADGBEにそれぞれ♭が付いた音名にメーター見てチューニングだね
ギターの変則チューニングで一本だけチューニングを替える場合は
6弦を4弦と同じ音程にするドロップDしかないよ
あとは大抵全弦替える
全弦1音下げチューニングか
部分的に何本か替える
オープンチューニングだよ
半音下げチューニングとドロップDは良く使うからね
あとはあんまり使わない
:10/11/13 15:48 :P10A :8xfXtnyI
#873 [ぷっくる]
>>870初心者スレなんだから 初歩的で全然オッケーだよ(笑)
Harf step downも楽譜余り見ない人なら 判らない人いるから 初歩的ってわけでもないよ(笑)
:10/11/13 15:53 :P10A :8xfXtnyI
#874 [ぷっくる]
スペル間違えたな 学が無いのがバレるな(笑)
:10/11/13 15:58 :P10A :8xfXtnyI
#875 [♪=774]
ぷっくるさんありがとうございます!!
もう一つ疑問なんですが、TAB譜の上の五線譜に♭が二個しかついてないんですけど(シとミの所)シとミだけを半音下げるという意味じゃないんですか?
五線譜の♭は関係ないんでしょうか?
:10/11/13 16:16 :SH01B :6zNYTZ.U
#876 [♪=774]
>>871高校生で平日に8時間は時間的に無理ですwww
:10/11/13 19:07 :P02A :Qix2eDPc
#877 [KILLA DOG]
今時の高校生には無理なんかな?
俺は定時制だったが朝起きて学校行くまでの6〜8時間はしてたな
まぁそれは毎日ではなかったけどね
平均的には学校行くまでに4時間くらいと、学校帰って夜22時くらいから2〜3時間くらいしてたかな
:10/11/13 19:28 :auTS3U :/ElDU4/w
#878 [♪=774]
5時に帰ってきたとして12時まで練習するなら飯とか風呂の時間引いたら6時間が限界ですねww
ギター初めてから友達から付き合い悪くなったと言われましたわ(´・ω・`)
:10/11/13 20:57 :P02A :Qix2eDPc
#879 [KILLA DOG]
そうだろうね
毎日長時間練習できればいいけど、そうはいかないやろうからね
短時間集中して濃い練習をできればいいと俺は思うよ
:10/11/13 21:14 :auTS3U :/ElDU4/w
#880 [♪=774]
「誰とも遊ばなかった。友達も作らなかった。とにかくギターばかり弾いていた。
何年も、何年もだ。1970年から1980年くらいの間、ギターを弾く以外、何もやらなかったってことだ。
毎日12時間とか13時間とかだ」
:10/11/13 22:39 :PC :0Q16Bvmc
#881 [ぷっくる]
8時間は弾けるだろ?
10時間はキツいだろけどさ
中学の時は部活してたから8時間は無理だったけど
高校生で5時に家に帰ってこれるなら部活してないわけだろ
それなら 8時間くらいできないか?
朝起きて1時間はできるよな
5時から7時間で12時だろ?
風呂や晩飯の時間避けたら余裕じゃね?
毎日何時まで起きて何時間寝てるのさ?
当然テレビみたりゲームしたりネットしてる時間は無いよ(笑)
友達と遊んだりバイトする暇もないし勉強なんかしないし授業も午前中は半分寝てる
俺が高校生の頃はネットはまだ無かったし部屋にテレビ無かったから
音楽聞くかギター弾くかくらいしか主たる趣味は無かったからね
それに君みたいにギター練習するなら六時間が限界とかなんじゃなく
ふと気づいたら夜中だったみたいな感じな練習だからね
毎日8時間ノルマで練習なんてしない
練習してたら8時間くらいあっと言う間に経ってた…みたいなノリだからさ
気づかなかったから外が明るくなるくらいまで練習して学校休んだり遅刻したりはザラだったけどさ
これは絶対俺が特殊なわけではないよ
ギター好きならみんなそうだよ
今だって練習してるヤツはしてるし 本人は別に練習してるつもりじゃなく
興味がギターだけだから
ギター中心の生活してる高校生は世の中にいっぱいいると思うよ
:10/11/14 04:25 :P10A :qhQdoGqU
#882 [ぷっくる]
その上を行くのが引きこもったり ニートだったりが 丸1日ギター弾いてんだわ
朝から晩まで1日中ギター弾いてたら1年引き籠ったらスゲー上手くなるよ
まぁ普通のリア充にはそれは無理だけどさ(笑)
それに進学校や部活してたら無理かもだが
部活に燃えてるやつだって大学受験に燃えてるやつだって ギターに燃えてるやつもやること変わらないし時間の使い方も変わらないはずでさ
寝る間も惜しんでやるんじゃないか?
バンドやってるからってモテるのは一緒だが
実際遊んでるのはボーカルだけで
ギターやベースやドラムは家で練習してんだよ
女と遊ぶ暇なんか無いのよ(笑)
特にメタルやフュージョンなどなテクニカルなジャンルでギター弾いて上手いやつなら 遊んでないし外出歩いてないから 痩せてて色白で 腕とかも細い
メタル系のギタリストは不健康だろ(笑)
でもギターの筋肉は鍛えてるから細いけど強いよ
簡単なジャンルなら 8時間もやらないだろ(笑)
やることが無いもの(笑)
:10/11/14 04:50 :P10A :qhQdoGqU
#883 [ぷっくる]
>>875それは曲の調性=keyがだろ?
だから全弦を半音階下げるってのとは関係ないよ
半音階下げて1フレットにカポ付けたら レギュラーチューニングと同じでね
Halfstepdownは弦のチューニングを替える指定だから
全然別だから気にしないでいいよ
全弦を半音階下げたといっても
その状態で1フレットにカポ付けたら レギュラーチューニングだからね
カポは音を上げる時には使えるけど下げる時に使えないから
下げる時はチューニングを替えるしか無いんだよ
チューニングは下げるのは問題ないけど…でも下げ過ぎも限界はあるよ 6弦をBとかまで下げると 強くピッキングするとチューニングが狂う
テンションがベロベロだからね
しかしチューニングを上げるのは下げるより難しいんだよ
何故ならば上げたら弦が切れるからだよ(笑)
だからチューニングは替えずに カポを付けて全弦1音上げや3音上げにするわけよ
カポならチューニングは替えてるわけではないから
あくまでEADGBEのままで
カポを3フレットにすれば6弦開放の音がEからGに変わるだろ?
3音上がってるけどチューニング自体は変わってないから弦は切れないし テンションもベロベロにもならないが
下げる時はカポが使えないからチューニング替えるしかないんだよ
この場合は1フレット分下げただけ(半音階)
:10/11/14 05:27 :P10A :qhQdoGqU
#884 [ぷっくる]
半音階下げると ギターのドレミファソラシドが全体的に半音階低くなるから
若干ニュアンスは変わるけど
でもドレミファソラシドの関係性は変わらないから
半音階下げてようが 感覚的には半音階下げてないレギュラーチューニングと同じ感覚で弾けるし TABも変全く変わらない
五線譜は替わるけどね
ボーカルがレギュラーだと高くてハイトーンが出なくなると
半音下げたりはよくある話
ヴァンヘイレンも声の低いデイブリーロス時代は半音下げだが
ボーカルが声が高いサミーヘイガーに替わったらレギュラーチューニングに変わったからね(笑)
ジミヘンドリックスは半音下げるけど 同じ曲をカバーしてるスティービーレイヴォーンはレギュラーだしね
ジミが好きなギタリストは半音下げが多い
インギーも半音下げチューニング
ジミは弾き語りで歌うし声が低いからね
他にも若い時はレギュラーチューニングで歌えた曲を年取って歌えなくなって半音階下げるのはよくあるよ
1音下げとかはまた少し違うよ
ダウンチューニングでヘヴィな感じにしたい時に全弦を1音下げる
ヘヴィさが心情みたいな バンドはダウンチューニングが多い
:10/11/14 05:41 :P10A :qhQdoGqU
#885 [なかの]
ぷっくるさん、回答ありがとうございます!
ん〜練習時間も私より短いみたいだし、チョーキングまではまだやってないみたいなんですよね
でも、欠けたピックずっと使ってたので引っかかって切れるってのもありますか
?
文化祭のギターソロのチョーキング部分で弦切れたのは今までの人生で最大の恥でした(Д)笑
:10/11/14 06:10 :F906i :YLKoMlAs
#886 [ぷっくる]
>>885サイドギタリストはソロ弾かないから リフをジャカジャカ弾くだけで
強烈にピッキングするようなスタイルで ピックが欠けてたら弦が切れても不思議じゃないよ(笑)
欠けたピック使って弦を切るのはもってのほかだよ
50円くらいで安いんだから買い替えろって話(笑)
他にもピックスクラッチするとピックの側面が弦の形にエグレる
練習時間が長い人は 先端が削れてすぐに丸くなるから
ピックの形がすぐ変わる
分厚いカーペットにピックのガタガタしてる部分を当てて力を入れて擦ってやると摩擦熱で溶けながらガタガタが無くなるし先端部の形もある程度矯正できるよ
ハサミやカッターやヤスリでやるより綺麗に引っ掛かりがとれるからね
但し、しっかりピックを握ってやらないと 指先をカーペットで火傷するから注意(笑)
ピックも消耗品だから なるべく銘柄や形を決めて新しい状態のほうが弾きやすいようにしたほうが良いよ
愛用のピックが無くなったら調子が出なくなった…とかよりはね
ピックは知らない間に紛失するもんだからね
大掃除したら思わぬ場所で見つけたとかはギタリストあるあるだからさ
シャークピックみたいに最初から側面に凸凹が付いてるのとかは別だけどね
シャーク ギターピック [jpg/5KB]
:10/11/14 19:56 :P10A :qhQdoGqU
#887 [ぷっくる]
メタルピックや鼈甲ピックみたいに高価なピックは何枚も買えないだろうし
廃版で売ってないピックは大事に使うしかないけどさ思い出のピックや付録で付いてたギタリストのサイン入りピックとかね(笑)
でもライブとかで使うピックはいつも使ってるピックを10枚くらい買ってきて
両面テープをギターやマイクスタンドやアンプに貼り付けて 予備のピックを用意するはず
汗掻いて落としたり ピックが飛んで行ったりするし一枚しかなかったら 演奏が終わるだろ(笑)
プロがやってるアイデアはアマチュアも真似したほうが良いよ
むしろアマチュアのほうがプロよりライブが本番なんだからさ(笑)
最後バラ蒔いてやれば 良いんだし
それをする時は両面テープは文房具屋で売ってるやつはダメだよ
ホームセンターに売ってる人工芝をくっ付ける強力な両面テープがあるから
それを使うと ピックが演奏中に落ちないからね
文房具用は 薄いから綺麗にピックがくっつかないよ(経験談)
:10/11/14 20:11 :P10A :qhQdoGqU
#888 [ぷっくる]
>>885スティーブヴァイが韓国でライブした時の海賊版ビデオ持ってるんだけど
代表曲のFor the love of godが入ってたから買ったんだけどさ
その曲のギターソロが始まった曲の一番の佳境で 弦が切れるのよ(笑)
チョーキングした瞬間に(笑)
ヴァイのギターはロック式アームだから弦が一本切れたらチューニングがぐちゃぐちゃになるからね
演奏が中断して ギターをサブのギターに替えて
どうするんだろ?って思ってたら 切れる寸前の直後から弾き直しだから
せっかくのギターソロが…あの曲はスタジオ盤と変わらないソロをいつも弾くから
単なるアドリブソロじゃなく
入念にアレンジされた曲の一部になったソロだから
あの曲好きな人多いし代表曲なのにね
全然良くなかったよ(笑)
せめてソロの頭からもう1度弾けよって思った(笑)
何のためにビデオ買ったんだろって思ったし
しかしまぁ それは聴く側で 弾く側はさ サブギターがもし無かったら? ライブの一曲目なら?
それは考えたくないだろ(笑)
フローティングされたロック式アームのギターやストラトでもフローティングさせてればチューニング狂うからサブギターが要る
レスポールとかなら他の弦のチューニングは狂わないし
サイドギターで1弦が切れただけとかなら誤魔化せるだろうし
即座に別のポジションでギターソロが弾ければ その曲は最後まで弾けるけどね
:10/11/14 20:30 :P10A :qhQdoGqU
#889 [ぷっくる]
マイケルシェンカーの
キャプテンネモみたいに
4弦が切れたギターを弾いてる時に 思いついたリフの曲とかもあるよね
キャプテンネモのリフはかなり変わったリフだけど
弦の無いギターで作った曲ならではな癖がある面白いリフだよ
:10/11/14 20:36 :P10A :qhQdoGqU
#890 [♪=774]
うまくなりたい
:10/11/14 21:18 :F08A3 :nPyqpyy2
#891 [ぷっくる]
>>871のレスを読んで
まあ 今どきの高校生が8時間はムリだと現役高校生が言ってるんなら 最近は誘惑多くてできないのかもだね
100歩譲って それでも良いよ
6時間でも8時間でも長くやってるから偉いって言ってるんではないから(笑)
中身が問題だし
他にやること無かったらギターが趣味ならギター漬けになっても不思議じゃないからさ
ただ情熱をギターだけに注ぎ込んでる人は見たら判るし話せばわかるから
6時間もギター弾いてる人に8時間もギター弾けないと言われるとは思わなかったよ
6時間も8時間も大差ないからね
ギターの弦が早く切れるってのも練習するから弦が劣化して切れるわけでさ
その人が使ってるギター見ればその人がどんな性格で普段どんな音楽してるかとか練習量は演奏聴かなくてもわかるぜ
ギターに全部刻み込まれてるよな
上手い動画をアップしてる人見て 陰で練習してるんだろうな?ってのは動画見たら同じように練習した人ならわかるだろ?
明らかに若いのに ギター歴短いのに上手いとか 1ヶ月前の動画より明らかに上達してるのが判る動画は存在するだろ?
それは練習して上手くなってるから 俺は同じギター弾きとして その見えない努力を評価するって言ってるだけで
その動画が大したことなくても
そういう人はいずれ凄く上手くなるからね
:10/11/14 21:22 :P10A :qhQdoGqU
#892 [ぷっくる]
日頃2〜3時間しかギター弾かない人は 8時間もギターなんか弾けないって思うんじゃないかな?(笑)
俺もそんなに対して好きじゃない勉強とか8時間なんて絶対ムリだから(笑)
まあしても2〜3時間だろね
時計見て逆算して何時間って言ってる時点で6時間も練習してないのは判るよ
ギターが好きな人の練習時間は予定じゃなく結果だから
そこまで好きじゃない人にものすごく好きな人の気持ちは判らないもんだよ
何でもそうだからね
:10/11/14 21:31 :P10A :qhQdoGqU
#893 [ぷっくる]
昔Duckと話してて 共感しあえたエピソードがあるんだよ(笑)
修学旅行に行くか行かないかで 俺は行ったけど
ホントは行きたくなかったんだよ
理由はギターの練習が旅行中できないからだよな
結局フェルナンデスのZO-3を知り合いに貸してもらって ホテルや移動中のバスの中でギターのネックを常に持ってたよ(笑)
二泊三日の学校行事で貴重なギターの練習する時間を奪われるのが我慢できなかったからね
毎日ギター弾いてたら 切迫的に 練習サボッて1日やらなかったら下手になることの恐怖に苛まれるんだよ
そういうもんなんだよ
毎日ギターの練習してる人ならこの気持ちが判るはずで
1日サボッたことある人なら
そのサボりを取り戻すのに1日以上掛かるからなんだよ
修学旅行中くらいギターなんて弾かなくていいじゃんって人とは 共感しあえないんだよ
Duckは修学旅行行かなかったらしいから
俺はその話聞いて ギタリストあるあるだなと思ったよ(笑)
:10/11/14 21:49 :P10A :qhQdoGqU
#894 [ぷっくる]
俺はくわえタバコで吸いながらギター弾けるし
ギター弾きながら弾き語りできるし
ギター持って弾きながら歩けるよ
普通は上の3つはすぐにできない
タバコは吸えても吐けないし
ギター弾きながら歌えないし
ギター弾きながらエフェクタのスイッチ切り替えたりできないよ
曲のブレスで切り替えるのが普通で
そういう人はステージで固まってギター弾く人
一歩も歩けないからね
いわゆる地蔵ギタリストだよ
普段から練習してないとできないんだよ
裸足でエフェクタのスイッチ踏めても靴でペダルワウの操作するのは別モノだから
家で靴履いて練習したりは俺はしてたけどな
靴がブーツだからヒールがあるから ペダルワウ操作するのも いきなりできないからね
裸足とは違和感があるから
だから学校から家に帰ってきたら取り敢えずギターをストラップで首に引っ掻けて
その状態でテレビ見たりはしてたよ
歩きながら弾けないと走りながら弾けないし ジャンプしながら弾けないだろ?
ライブならパフォーマンス大事だろ?
それも練習しないと上手くならないからね
椅子に腰掛けて 微動だにせずに上手く弾けても ライブで地蔵なら恥ずかしいからね
:10/11/14 22:03 :P10A :qhQdoGqU
#895 [♪=774]
『8時間は無理』とは言わずに『毎日8時間は難しい』と言った方が良かったのかな?
確かに俺は平日に8時間やった事ないし毎日6時間くらい弾いてる訳ではないですけど
だけどギターは大好きですよ、ギターへの憧れやロック好きで始めたんですが難しくてまだまだ弾けないし弾いていたら疲れますしね
だけど弾けるようになったら嬉しいし楽しいですしギター始めて音楽の聴き方変わりましたし
僕は練習するときは大体の時間を決めてやりますね
もちろん予定より短くなったり長くなったりしますがね
短くなる事の方が多いですが(笑)
僕が言いたいのは遠回しに僕がギターをそこまで好きじゃないと書くのは止めて欲しいです
心外です
:10/11/15 00:26 :P02A :WaNl8d/k
#896 [♪=774]
おっさんなんて決め付けでしか物言わないからね(笑)
:10/11/15 00:30 :PC :cm.1ZdpY
#897 [♪=774]
俺マジレス乙やな…
なんかすいません
:10/11/15 00:33 :P02A :WaNl8d/k
#898 [ぷっくる]
>>897この流れにしたのは君だからな
俺が君を貶してるみたいな書き方するなよ
レスをよく読み直してくれよ
弦の劣化について書いていて 長く練習してる人と少ない人では 同じ弦を張っても切れたり錆びたりの
張り替え頻度も変わるよね?みたいな流れの話だろ?
その長く練習してる人が8時間してると書いたら
平日に8時間はムリwww
みたいに揚げ足とりなツッコミしてそれは絶対できないwwwみたいなレスしてきたの君だからな
だから話が練習時間の話になっただけでさ
6時間だろうが8時間だろうが そんなの最初から俺はどうでも良いんだよ(笑)
長く練習してる人の張り替えサイクルと
短い人では違うのは君なら分かってくれるはずだよな?
それを知らない人もいるからね
ここは初心者のスレだからさ
弦は切れるまで張り替えないのが普通と思ってる人に
切れる前に張り替える人もいる事を書いたり 腐った弦使ってるとフレットにも良くないよと書いたりするのが アドバイスだろ?
:10/11/15 06:17 :P10A :uHdoE0/6
#899 [ぷっくる]
>>885なかのs…
手首のスナップ
www.youtube.com/..指の屈伸
www.youtube.com/..最近ギター始めた友達に上の動画見せてあげなよ
日本語で分かりやすく解説してるから
パワーコードでギターリフをジャキジャキ歯切れよく弾くなら
腕の力のみで弾くと失敗するよ
ピックが弦にガチャガチャガチャガチャって当たるから弦の抵抗がもろにピックに当たるから
ピックが手から落ちそうになるし
落とすまいで力入れたら弦が切れるんじゃないかな?
脱力してスナップ利かせてストロークするんだよ
動画で成毛滋もしつこく言ってるけど
肘と右手の手首を固定してピックを弦に当てて弦に平行に動かすんじゃなくて
弦に当たる瞬間に手首を振る感じで 体温計を振る時の手首のスナップだね
指の屈伸はサークルピッキングって言う奏法で
ブリッジミュートして手首が固定されていて可動範囲狭い時に指の屈伸を使って弾くんだよ
この2つは組合せだから
サイドギタリストがリフ弾いたりする時だけではなくリードギタリストがソロ弾く時も使うよ
他にも色んなピッキングがありコツがあるけど
まずはスナップと屈伸は練習したほうが良いよ
:10/11/15 07:11 :P10A :uHdoE0/6
#900 [ぷっくる]
俺がギター始めた時に 師匠が教えてくれたんだけど
2人で銭湯行った時に
俺の頭の洗い方見て師匠が言ったのが
ギタリストの頭の洗い方じゃないよ…と(笑)
俺は頭にシャンプーつけて両手で同時にガシガシ洗ってたんだよ(笑)
師匠は手首だけ動かして左右の手で交互に洗うんだよ
俺の洗い方だと手首使わずに肘支点で両手同時だから首が持っていかれるし疲れるけど
師匠は首が動かないし 手首で洗うから腕の筋肉殆ど使ってない
散髪屋や美容室行くと プロはやはり師匠と同じようににして客の頭洗うからね
手首で洗うから何人の客の頭洗っても腕が疲れないんだよ
手首を柔らかくしないと
風呂で髪の毛は毎日言われなくても洗うだろ?
練習にもってこいだよね
手首のスナップは野球とかでも大事だからね
固いよりは柔軟なほうがいい
:10/11/15 07:24 :P10A :uHdoE0/6
#901 [♪=774]
>>898すいません揚げ足とる気はなかったんですが
俺は>>892のレスが気に入らなかっただけです
:10/11/15 11:15 :P02A :WaNl8d/k
#902 [♪=774]
誤る必要ないだろうに…。
みっともないよ必死になって自分を正当化しようとするおっさん
:10/11/15 11:44 :PC :cm.1ZdpY
#903 [ぷっくる]
>>901君は人には言うくせに 自分が言われたら 心外だとか 気に入らないとか普通に書くよね?(笑)
俺が書いたレスが君を傷つけたのなら謝るよ
m(_ _)m
ただギター好きなら俺が書いた8時間もわかって欲しかったな(笑)
好きな人はそれくらいやってるよ
高校生くらいが一番練習する時期だしね
あの8時間にツッコんだの君が初だよ
あれと同じような内容で過去に何回も書いてるし
今まで誰からもツッコまれてないから
俺の中では普通な事だったな
その時は楽器板のギター弾きも皆な同じくらいやってたからね
:10/11/15 13:29 :P10A :uHdoE0/6
#904 [KILLA DOG]
自分の好きなことに夢中になってたら時間の感覚がなくなるはずだよ
それはギターに限らずにね
だから君はギターは好きなんだろうけど、その度合いがここにいる皆との違いが大きいだけの話だよ
ここにいる上手い連中は三度の飯よりギターを選ぶ奴らばかりやからね
だから努力なんか屁とも思わずがむしゃらに弾きまくってるはずだよ
好き嫌いの問題じゃなく体の一部になってるのと、毎日の食事や睡眠と同じように当たり前の生活の一部になってる感じなんだよね
まぁギターは頑張るもんじゃなくて楽しむもんだからね
とにかく何が言いたいかと言うと、俺も含めここにいる皆と君との差はギター愛の差だよ
だから君もぷっくるさんが言ったことが心外ととらえるのは少し違うんじゃないかなと思うよ
君の気持ちはわからなくはないから、君やぷっくるさんのどちらの肩持つつもりはないよ
上から目線で言うてると思うかもしれないけど、そのつもりは全くないから悪しからず
まぁ俺も全然うまくないからこんなん言うのもあれだけどね(笑)
:10/11/15 14:31 :auTS3U :Ntm1QLn.
#905 [♪=774]
>>903すいません、>>895の書き込みの事は謝ります
ただスレの空気する気はありませんでした
熱くなってしまって…
只、平日に8時間弾いたことなかったので凄いと思って突っ込んだだけです
言い方を変えればよかったですね
>>904RPGしてたら夜中になっていた!みたいな感覚ですかね?
俺もそんなふうになりたいです
もう一,ニ時間経ったのか!ってのはありますけど
:10/11/15 15:04 :P02A :WaNl8d/k
#906 [ぷっくる]
>>904KILLAさん…
一つ異論を挟むならね
ギター練習は楽しいってのは音楽なんだから楽しいからやるのは当たり前なんだけどさ
上にも書いてるけど 恐怖心もあるんだよ(笑)
自分に自信なんてないからやらないと落ち着かないんだよ
練習しなかったら下手になる恐怖だよ
一昨日までできたことが昨日一日サボったら今日は弾けないとかザラにあるよ
高校生くらいなら自分に自信なんかないし 弱点しか見えて来ないし
同じ曲を自分より流暢に弾いてるギタリストが同じ高校の中でクラスや周りにいるからね
ギターはやってる人間が多いからね
あいつみたいになりたい あいつよりは上手くなりたいな ライバル意識は芽生えるはずだし
だから勉強や部活と心理的には同じ心理だよ
楽しいだけじゃないと思うよ
皆がサボってる時も自分はやるみたいな心理
聞かせる相手だって 同業者に聞かせるみたいなもんじゃん
ライブハウスとか出るようになれば 素人の女の子だけ相手にしてないよ
その場所にいるのは 同じようなバンドマンや ライバルバンドのギタリストや関係者も来るだろ?
下手くそな事できないと思うはず そういう人には見られる場所が違うだろ?
だから切迫感や悲壮感もって練習してる 自信がついたら楽しめるんだよ
だからライブ終わったらメンバー同士でダメ出しばっかだよ バンド仲もそれで悪くなる(笑)
:10/11/15 21:59 :P10A :uHdoE0/6
#907 [ぷっくる]
ライブハウスに出たしたら周りに上手いギタリストや上手いバンドがいっぱい居るからね
高校生が家でギター弾いて上手く弾けるレベルじゃなくて
ライブのアタマからケツまでギターや演奏以外な部分も含めて 良い演奏しないとダメなわけだろ?
高校生ばかりじゃなく ベテランのおっさんや大学生やセミプロみたいな人いるからさ
それを見てしまうと こんなんじゃ全然ダメだなってなるんだよ
ストイックにならないと落ち込むよ
アジトの動画見てても皆な上手いだろ?
Duckクラスがゴロゴロしてるよな
現実はあんなんだよ
ギターしてたら俺は井の中の蛙だったなと思う時が来るからね
そこで練習量がこんなんじゃ全然足りない あれもやらないと これもやらないとって練習してたら 時間なんてアッて間に過ぎてるんだよ
1日が30時間あったら良いのになって思いながら練習してる人はいっぱいいる
:10/11/15 22:11 :P10A :uHdoE0/6
#908 [ぷっくる]
ギターって特殊だからね(笑)
自転車なら一度乗れるようになったら しばらく乗らなかったからって乗れなくなったりしないよね?
すぐ乗れるし 手放し運転だって何歳になってもできるだろ?
でもギターは違う
弾かないでいると目に見えて下手くそになるし
若い時にギターやってたから年寄りになっても弾けるか?って言ったら 弾けないからね
その間やり続けてないと弾けないからね
だから今メチャクチャ上手くても すぐ下手になるからね
会社入ったら時間的にやれなくなるし
学生時代と同じ内容の練習できないから つまり高校時代弾けた曲は弾けなくなる
やってるから弾けるだけで
ギターは技術を維持するのが大変なんだよ
反復練習しかないから練習たって地味だろ?
機械的な練習だろ?
頭や心にどれだけ音楽的な才能があっても 弾けなきゃ意味ないから 頭で考えたフレーズも指が動かなかったら 意味がないだろ?
年取っても知識としては覚えてるからさ 脳みそには刻まれてるから コードとかスケールなら覚えてるし手も覚えてるけど 現役の時とは全然違うんだよ
だから若い時に指は動かしとかないと 年取ったら弾けなくなるから 若い時は死ぬまでギター弾きたいと思ってても 実際は20代半ばで完全にギター辞めた人いっぱいいるよ
そういう人達の子供が大きくなった時に押し入れからギターが出てくるんだよ(笑)
:10/11/15 22:34 :P10A :uHdoE0/6
#909 [そら]
こんばんわ。
俺、ギター初めて半年なんですけど、、、
今年受験なんです(;_;)
それで、ギターを受験が終わったらやるか、
続けるかで悩んでるんですけど。。。
どうしたらいいと思いますか?
すいません、変な質問…
経験なども聞きたいと思いまして(^_^;)
:10/11/16 00:21 :PC :vik0/uuI
#910 [♪=774]
エフェクターに関する質問なんですが、ELTの出逢った頃のようにを弾いているのですがソロの時の音が綺麗に作れません
ていうかまったく似た音も作れてません…。あの音は何をかけたら作れるんでしょうか?今歪みとコーラスしかかけていません。
:10/11/16 08:19 :SH01B :fzsrvnF6
#911 [♪=774]
>>909それは君が決めることだよ
ぷっくるさんが書いてる通りギターは毎日やらなきゃ下手くそになるけど受験も大事だと思うからね
オレなら間違いなくギター8、勉強2くらいでやるけど(笑)ギターをとるか勉強をとるかは君が決めるんだよ
:10/11/16 12:37 :W52SH :OoCl4yFQ
#912 [そら]
>>911そうですよねw
変な質問すいません(>_<)
ギターが落ちたせいにならないように
両方がんばります!
たまにくるのでよろしくお願いします(*^_^*)
:10/11/16 17:37 :PC :vik0/uuI
#913 [たっくん(`ω´)]
現役ならだいたい3ヶ月だけど浪人すると一年弾けないからね
>>908も見れば結論は出る
:10/11/16 18:16 :INFOBAR2 :qmPcEm5o
#914 [ぷっくる]
>>910懐かしいーなー
久しぶりにこの曲聴いたよ(笑)
ELT 出逢った頃のように
www.youtube.com/..ソロは3:00〜
特別なエフェクタは使ってなくアンプで作った歪み?硬質なディストーション系ではなく柔らかいオーバードライブ系で
イコライザーはミドル重視にして
レスポールの音か…ハム付きのロック式アームの音かもね
3:13で一瞬音が濁ってるビブラートぽい部分がロック式アーム臭い音ではある
ハムなのは間違いないよ
ノーマルなシングルコイルのストラトではないよ(笑)
でもフレーズのコピーするだけならギターは何でもいいよ
あくまで音質まで真似たいならレスポールが一番真似やすそうだけどね
でもこの手のJPOPのギターソロはレコーディングでスタジオミュージシャンが弾いてるからさ
機材も凄く良いの使ってるし上手いしエフェクタも隠し味で使ってるだろうけどそこまで判らないよ
レコーディングのミックスダウンで思い切りコンプレッサーもかけてるからね
スタジオミュージシャンはEMGのピックアップ使ってる人多いしね
ギタリストもそんな小細工はしないと思うし
JPOPはギター以外が凝ったサウンドになってるからねギターは意外とストレートにしないとヌケないからさ
最後にギターだけ入れるんだろうから
このバッキングに凝ったギターなんか入れないはずだよ
昔は気づかなかったけど
持田真樹の声にエフェクタが掛かりまくってるね(笑)
:10/11/16 20:46 :P10A :Wcxa1Z46
#915 [ぷっくる]
>>912-913机に向かって勉強する時にギター持ってすればいい
膝にギター乗せてノート書いたり本読んだりできるだろ?
テレビ見ながらギター弾いたりするだろ?(笑)
笑っていいともに大抵のギタリストはギター持参してくるはず(笑)
タモリと話ながら話半分でギター弾いてるだろ?
あれがギタリストの日常だよ(笑)
"ながらギター"したら良いんだよ
ゲームしながら勉強はできないが
音楽聴きながらギターは弾ける
マンガ読みながらDVD見ながらギターは弾ける
勉強しながらも弾けるギターはあるよ
右脳が活性化されるよ
鉛筆は右手 指板は左手
ギターダコが無くならないようにしないとね
うるさい家じゃ勉強できない図書館行かないと集中できないとかな人は無理かもだけどさ
:10/11/16 20:57 :P10A :Wcxa1Z46
#916 [KILLA DOG]
多分打ち間違いかただの間違いやろけど持田香織やね(笑)
:10/11/16 21:41 :auTS3U :Ji7KD3Dw
#917 [ぷっくる]
失礼しました持田香織だね
KILLAさん持田真樹知らない?(笑)
:10/11/16 22:07 :P10A :Wcxa1Z46
#918 [そら]
>>915とても参考になりました!
『ながらギター』今日からやってみますw
ギターダコってとても重要なんですね(^_^)/
:10/11/16 22:11 :PC :vik0/uuI
#919 [KILLA DOG]
持田真樹知ってまっせ!
昔好きだった(笑)
:10/11/16 23:04 :auTS3U :Ji7KD3Dw
#920 [♪=774]
>>914ありがとうございます!
こんなに丁寧に答えてもらえるなんて…(泣)
参考にしながら頑張って音作ってみます!
:10/11/17 00:33 :SH01B :HEMDiAn2
#921 [ぷっくる]
>>920俺は結構ELT好きでね(笑)主にカラオケで仲間が絶対ELTは誰か歌うからね
持田香織の声好きだし(笑)
最初に聴いたのがこの曲で誰かわからなかったけど 聴いた瞬間好きになったんだよ(笑)
ELT/SHAPES OF LOVE
www.youtube.com/..で…このV見てて感じたのはこのギタリスト弾いてるなってことで…
ギターがKILLARのファシストなんだよ
別名ルーク篁三世モデル(聖飢魔II)
俺も仮にKILLARのギター買うならファシスト買うだろうからさ… 高崎晃のKGプライム欲しいけど自分が買うならファシスト買うだろうから(笑)
シャラ(石原慎一郎)のANKHも良いけどね(笑)
だからKILLAR使ってるってことは ギターはレコーディングも本人な気がする
たぶんこのバンドのギタリストもメタル好きなんだよじゃないとKILLARを敢えて使わないからね
ゆえにギターはスタジオミュージシャンは使ってないわ
となるとレスポールの線が消えたかな?EMGは消えたわ
それかアンプ替えて…といっても曲が違うからエンジニアが違うだろから何とも言えないけど…
まあハム付きのストラトタイプのロック式アームかな
( ̄▽ ̄)♪
:10/11/17 05:54 :P10A :mQPSQ8BU
#922 [ぷっくる]
だからさ メタル好きだからって こんな感じで J-POPのギター弾いたりバンド組むのは有りだかんね(笑)
ミュージシャンは売れてナンボだから
売れたら我が儘し放題だからさ
今の日本でメタル好きだからメタルバンド組んでブレイクするわけないからね(笑)
メタルで頑張っても30〜40までミュージシャン志望なままアンダーグラウンドなインディーズで落ちぶれるのが関の山
メタルで食いたかったらマーケット求めて海外行かないとダメだよ
日本にはシーンがないものメタルでプロ目指さないだろ?
俺が今10代ならメタルバンドは組まないよ
メタルは大好きだけど
バンドではメタルしないよ
家で弾くならメタルだろうけどさ(笑)
相当上手くてもヤらないよ
女子中高生にウケるバンドするよね
趣味やサークルのバンドならメタルだろうけどさ
:10/11/17 06:11 :P10A :mQPSQ8BU
#923 [ぷっくる]
だからあらんみたいな感じが一番良いと思うな
ジュディ&マリーだってレベッカだって リーダーは…ソングライターは メタルじゃんか
メタルじゃ売れないから
パンピー向けの判りやすい音楽性に転換して…カラオケで歌える音楽性にしたから売れてるわけでさ
やりたいことしても売れないからな
それは趣味 仕事は別
だと思うけどね
:10/11/17 06:16 :P10A :mQPSQ8BU
#924 [♪=774]
テレキャスターのデザインが大好きなのですがピックアップとかの関係でストラトよりは使える楽曲の幅ってせまいですよね?
:10/11/17 20:36 :W65T :Cj1AdP0I
#925 [ぷっくる]
現行のテレキャスはローパスフィルター付いてるから
テレキャス=ジャキジャキなんだけど
それは80年代からで
70年代以前はもっとモコモコした音なんだよ
ローパスフィルター(コンデンサ)をカットすれば
ストラトより太い音出せるよ
テレキャスはマスターボリュームとマスタートーンなんだが
ストラトはフロント/センタートーンとマスターボリュームだよね?
つまりリアはトーン無しだから
トーン回路を通さないからハイ落ちしないのでリアでトレブリーになるわけ
テレキャスのリアはストラトと違って金属プレートに直に付いてるから ストラトより基本的には太い音が出せるんだよ
金属質なヘビーな音で歪ませると ストラトよりパワーが出る
だからジミーペイジは60年代のテレキャスを使用してレスポールに近い音を出してるし ペイジのレスポールはリアでシングルにできるから(タップ配線)でテレキャスに近い音が出せるんだよ
ツェッペリンの前期〜中期をコピーするならば
ローパスフィルターが入ってない60年代のテレキャスを用意するか改造するかレスポールのリアピックアップをタップ配線に改造するのが一般的なんだよ
テレキャスターはFENDERが発売してから三回くらい配線が変わってるからね
ストラトは変わってない
だから好きなギタリストがテレキャス使ってるからって 現行で手に入るテレキャス買ってきて真似しようとしても 昔のギタリストのサウンドにはならないんだよ 改造しないと
ゆえにストラトよりもテレキャスの改造配線が多くなるわけよ
:10/11/17 22:34 :P10A :mQPSQ8BU
#926 [ぷっくる]
シェクターが テレキャスみたいな考え方でストラト作ってたんだよ
今のESPに吸収されてからのシェクターじゃなくて
昔のUSA シェクターだよ
シェクターはモンスタートーンっていう カリカリなピックアップを用意して
ピックガードをアルミやブラスにして
ピックガードにモンスタートーンを載せて 音を作ってたんだよ
但しシェクターはストラト風な音はしないよ(笑)
現行のストラト使ってる人でもピックガードやブリッジやシンクロナイズトレモロのサスティンブロックをブラスに替えたら ストラトながらもの凄くバワフルになるのは知ってるはず(笑)
ヴァンヘイレンやスティーブヴァイのギターをシグネイチャーに換えても片手落ちでね
ブリッジのサスティンブロックをベルメタル(ブラス)に替えないと似た音にならないんだよ
ストラトはサスティンブロック変えたら音が変わるからね
テレキャスは金属のプレートにリアピックアップが付いてるが
普通のストラトはプラスチックのピックガードに吊り下がってるからね
だからテレキャスは改造してやるとストラトよりツブシが効くギターになる
でもテレキャスをストラト使いが使わないのは
アームじゃないからだよ
レスポールが好きな人は昔のテレキャスが好きな人は多い サブで使えるからね
:10/11/17 22:51 :P10A :mQPSQ8BU
#927 [ぷっくる]
だからさ ストラト使ってる人は 歪ませた時にフロントを使う人が多いのも
ハムのリアとストラトはフロントが同じような歪みになるからだよ
ストラトのリアはハムのリアに較べたらハムでは絶対に出せないトレブリーだから
メタルでストラト使う人はフロントがメインPUだよね
ストラトのリアはレスポールには出ない音だし
レスポールのフロントはストラトには出せない音なんだよな
テレキャスは真ん中くらいになるから改造すればツブシが効くんだよ
改造したテレキャスはセミアコみたいな音になるから
ビートルズのコピーする人は改造テレキャスを使ってる人が多い
ビートルズはセミアコだからさ
:10/11/17 23:05 :P10A :mQPSQ8BU
#928 [ぷっくる]
>>925ローパスフィルターじゃなくてハイパスフィルターだな
間違えてるな(笑)m(__)m
:10/11/20 23:16 :P10A :wI6wcNt6
#929 [ぷっくる]
ピックアップがEMGみたいなアクティブタイプやバルトリーニやフェンダーのレースセンサーで回路がアクティブ化されてるようなギター…テレキャスやストラトは 普通のシングルコイルのパッシブ回路のギターと全然違うからね
ギターに電池が入ってたらアクティブタイプだからさ普通は入ってないからね
何が違うかと言うと…
ギターの回路にプリアンプが入ってるか入ってないかで
プリアンプが入ってるって事は
ブースト(増幅)ができるんだよ
パッシブ回路はブーストができない…カット(減衰)しかできない
この違いはかなり違うからね
普通のギターのトーンコントロールは ストラトやテレキャスのシングルピックアップのギターはハムに較べて細いよね?
その分ハムに出ないような高い音が出るんだけども
ノイズが少ないハムはノイズは高い音だから 高さをカットして(削って)ノイズを減らしてる反面 中低域が出たパワーがある太い音ながら カリカリした高い音は出にくい
ダンカンのJAZZ(SH-2)やビルローレンスL500のようなカリカリしたシングルみたいなハムもあるけど 普通のハムはそこまで高い音は出ない
:10/11/21 02:39 :P10A :xghV8uZA
#930 [ぷっくる]
ダンカンのJAZZはランディローズが有名 L500はヌーノベッテンコートが有名か?…ヌーノは少し配線が違うけどね…フェイズ配線にしてるからより個性的な音になる
パッシブギターってのは
カット(減衰)だからエフェクタのグラフィックイコライザーで言えば MAXにしてもセンター位置なんだよ
マイナス方向のみで音作りするような感じ
グラフィックイコライザーのツマミを真ん中(±0位置)にした音がフラットな状態だろ?
その状態でフラット位置より上に上げたらブーストで下げたらカットなんだよ
パッシブギターのトーンコントロールは絞ると低域が出て音が丸くなるけど
グライコで言えば 真ん中にして 高域と中域を下げてるような状態
フラットから中高域だけカットしたら低域だけが残るよね?
だから低音が強調されて丸くなったような感じに聴こえるだけで強調(増幅)はしてないんだよな
しかしアクティブのギターはカットとブーストができるんだよ
だから ブラスできるからバワーが上がるんだよ
フェンダーのクラプトンモデルみたいにミッドブースト(中域増幅)したらストラトながらレスポールみたいな太い音になるんだよ
だからテレキャスでEMGが載ってるギターってのはそういう意味なんだよ
ちなみにエレアコはアクティブギターだからね
:10/11/21 02:54 :P10A :xghV8uZA
#931 [ぷっくる]
上に書いたのはイコライザーのブーストの話で
当然ボリュームのブーストもできるのがアクティブギターで
ボリュームのブーストすると 同じ設定のアンプなら ゲインがブーストされる
つまりより歪むんだよ
パッシブギター使ってる人がギターソロでブースターを踏んで歪ませて より長いサスティンを得つつ (歪ませる程ギターは倍音が増えるから音が太くなりながら音が伸ばせる(サスティンが長くなる…極悪なレスポールならロングトーンで泣けるしハム付きのストラトならヌケる)
なぜヌケるかは…人間の耳には中域が一番聞き取りやすいから
予め中域とゲインを強調しておいた歪みエフェクタ(BOSS DS-1等)をギターソロで踏むと ブーストされるからだよ
つまりバッキングはアンプで歪みを得た状態だね
ボーカルが中域だからボーカルの邪魔にならないようにギターを低域と高域に強調したバッキングトーンにしてる場合が多い(いわゆるドンシャリ)
すると聴衆は中域のボーカルと 中域を外したドンシャリなギターがバランスよくミックスされて聴こえるわけ
そしてボーカルが外れたギターソロでブースターを踏むと…中域が強調されてギターがヌケるだろ?
それまではドンシャリサウンドでギター聴いてて急に中域が強調されたら耳が付いていくはず
直アンプとは言え歪みエフェクタを繋ぐのはそういう意味だから
:10/11/21 03:12 :P10A :xghV8uZA
#932 [ぷっくる]
だからテレキャスとストラトでは テレキャスのほうが音楽性が狭いとかってのは
ナンセンスで ギターしか見てないんだよ
音作りはトータルだからさ
アンプやエフェクタや 中域や高域や低域まで計算しての話で
テレキャスターは高域が得意っても それは一般論で
セッティング替えたり 改造やピックアップ交換などで性格も替えれるし
とにかくナンセンスだよ(笑)
それらが分かった上でストラトとテレキャスを比較した時にピックアップが…3ピックアップVS2ピックアップなだけでさ
2ピックアップのテレキャスだから3ピックアップのストラトより劣ると言うことはない
レスポールだって2ピックアップなギターだからね
個人的に主観的に言わせてもらったら ストラトよりテレキャスのほうが潰しきくと思うよ
但し俺がテレキャス使うならハイパスフィルターはカットしてフロントピックアップにダンカン59(SH-1)のようなハムを載せるとは思う
フェンダーならアルバートコリンズのテレキャスみたいな仕様にして使うと思う
アルバートコリンズシグネ [jpg/6KB]
:10/11/21 03:42 :P10A :xghV8uZA
#933 [♪=774]
1弦14フレットが鳴らなくて弦高を上げたら若干なるようになりました。しかし14フレットをチョーキングしたらまた鳴りません。何が原因として考えられるでしょうか?
使用ギターはSGです。
おそらくフレットはまだ大丈夫です。
よかったらよろしくお願いします。
:10/12/02 17:11 :W52SH :b5s0J0Lw
#934 [♪=774]
あ、鳴らないのは14弦付近をチョーキングした時です。
:10/12/02 17:12 :W52SH :b5s0J0Lw
#935 [脳炎さそ◆no.en3V/C6]
↑とりあえずどんな感じなのか動画で見てみたい
鳴らないって弦がゆるゆるな訳じゃないんだろうし…
:10/12/03 04:38 :P02B :CxD2gY9M
#936 [たっくん(`ω´)]
フレットが浮いてるとかネックが捻れてるとかだよそれ多分
おとなしく直しに持ってっちゃったほうがいい
:10/12/04 18:24 :INFOBAR2 :lO5vv74M
#937 [♪=774]
>>935>>936ごめん、高くしたら音なりだした!!
でもかなり高くしないと音がでないから反ったかもしれないですね。ありがとう
:10/12/05 11:56 :W52SH :e72qUCbQ
#938 [♪=774]
ヒューケトのエディブルを持っているんですが、音抜けがよくありません。
音抜けをよくするにはどうすればいいですか?
:10/12/06 10:32 :SH08B :hKBynBQA
#939 [Duck]
>>938エディブルの貴公子こと俺です
あれは何も考えずに使ったらヌケ悪いよ。
アンプだけじゃわからんから、機材一式詳しく教えてくだし
:10/12/06 11:24 :PC :4ueKPLDI
#940 [♪=774]
正直、ズームのマルチしかないです
ヒューケトってミドル?をどんだけ削っても抜け悪いですよね。
ダックさん、無知な俺ですがいいアドバイスをくれませんか?
:10/12/06 15:11 :SH08B :hKBynBQA
#941 [Duck]
>>940マルチ繋いでるのか。
ギターはなんだろ?ピックアップも教えてくだし
ミドルが出る=抜け悪いってのは違う。個人的にマーシャルより音ヌケいいと思うよ
俺の音作りは
ハイが立つカリカリピックアップにピーキーなギター、ミドル出るシールド、粒の粗めな歪みをゲイン抑え目・トーン若干上げ目・ボリューム最大、ミドル出るアンプをハイ6・ミドル9〜10、ロー4程度
エディブルでかなりミドル出してるよ。
あ、単純に俺の経験と好みの話しだから、万人に当てはまるものじゃないので注意なw
同系統の音色で揃えればいい音がするってわけではないから、ちゃんとイコライザー弄ってみるのも重要だよ
ズームのマルチだとめっちゃデジタルしてるだろうけど
ピッキングでも音ヌケっていくらでも出せる。
あと、ギターってミドルが一度重要。
バンド組んでステージ上がったことないと、無計画なドンシャリにしたがるけど
素人が作ったドンシャリだと、バンドの中に埋もれちゃうし
本人は抜けてて気持ちよくても、周りはカリカリ耳障りなだけってパターンが9割強。
って理由でミドルは必然的に出さないといけないから、出したミドルが抜けるか抜けないかって話しになってくるんだよな
そうすると、アンプ云々でなく、特性やセッティング含めトータルで見ないといい音は作れない。
エディブルって意外に難しいアンプだから、遊び半分でも色々いじくりまわしてみて。
そういう時の為のマルチだぜъ
:10/12/06 16:15 :PC :/cucnLBA
#942 [♪=774]
本当に本当に初心者なんですが、MONGOL800のあなたにの「眠れない夜〜」からの速くダウンピッキングをするところ?のあたりが上手く弾けないんですけど、筋力不足ですかね?手首の柔軟性がないんですかね?
あと、立って弾いたら左手の親指の付け根が痛くなるんですけど、弾き方が悪いんですかね?
わけわからなくて申し訳ないです
:10/12/07 13:46 :P04B :PmGETRWg
#943 [Light]
ダウンピッキングとかは、弾いてたら上手くなるもんだと思うので、弾きまくるしかないんじゃないですかね〜
あと、めちゃくちゃ早いダウンピッキングとかなら、あまり力みすぎるとすぐ疲れて弾けなくなるから注意です
立って弾くとき手首が痛くなる、というのは、ギターの位置を下げすぎなのかもしれません。手首の痛くなる位置でもずっと弾いてたら慣れると思いますが……
:10/12/07 14:15 :SH06A3 :mSVacG1U
#944 [みたらしだんご]
なるほど!練習しまくります!
けっこう高い位置なんです…
胸よりちょっと下ぐらいです
:10/12/07 14:35 :P04B :PmGETRWg
#945 [Light]
じゃあネックの持ち方に問題があるのかもしれないですね
うーん難しい
:10/12/07 17:44 :SH06A3 :mSVacG1U
#946 [♪=774]
いろんな持ち方を試してみます!
マルチエフェクターでライブってできますよね?
:10/12/07 18:08 :P04B :PmGETRWg
#947 [Light]
出来ますよ^^
:10/12/07 20:59 :SH06A3 :mSVacG1U
#948 [みたらしだんご]
ありがとうございます!
ギターを弾く上で何か気をつけないといけないこととか注意することってありますか?
:10/12/07 21:03 :P04B :PmGETRWg
#949 [♪=774]
自分初心者なんですが、弦交換し終わってある程度張った所で鳴らしてみたのですがフレットに弦が当たってるようで音がガサガサいってます
無知なくせに弦高をいじってしまったせいだと思います
弦高をいくら調整しても音が鳴りません
一体どーすればいいのでしょうか
早く弾きたいよ…
誰かアドバイス下さい
:10/12/10 22:48 :SH08B :STjAx1bc
#950 [♪=774]
ちなみにレスポース使ってます
どのフレット押さえても同じ音する
:10/12/10 22:49 :SH08B :STjAx1bc
#951 [four学view◆GUNDAM//Go]
弦交換は初めて?
:10/12/11 02:00 :940P :aHnRV.9.
#952 [♪=774]
初めてではないんですが、このように音が出なくなったのは初めてです
全部の弦駄目です
:10/12/11 02:27 :SH08B :noQ2WjZY
#953 [♪=774]
レスポースってなんだ今気づきました
レスポールっす
:10/12/11 02:29 :SH08B :noQ2WjZY
#954 [脳炎さそ◆Noir.j0T5o]
弦高を高くしてチューニングすれば鳴らなくなはい
:10/12/11 14:42 :P02B :R3P7sJJo
#955 [脳炎さそ◆Noir.j0T5o]
弦高を高く変える時は弦を結構緩めないと調整できないよ
:10/12/11 14:47 :P02B :R3P7sJJo
#956 [♪=774]
弦高高くしても駄目なんです
楽器屋の人にみてもらうのはありですかね?
:10/12/11 14:49 :SH08B :noQ2WjZY
#957 [♪=774]
>>956アリもなにも修理や調整は店でやってもらうのが常識です。遠慮なく持って行きましょう。
早く弾きたいなら尚更の事
あと異常が無いと思っても調整は定期的に出した方が良いでしょう。
:10/12/12 00:48 :PC :z.GlgxCI
#958 [♪=774]
わかりました
原因などを聞いて次にいかせるようにします。
何事も勉強ですよね、ありがとうございました
:10/12/12 01:15 :SH08B :e.M0QgDg
#959 [♪=774]
ほんとの初心者でギターを買おうと思うんですけどアコギとエレキどっちがやりやすいですかね?
:10/12/13 17:28 :N03A :hcS4gbCI
#960 [脳炎さそ◆Noir.j0T5o]
エレキの方がいいよ
:10/12/14 14:26 :P02B :H0bjN2ZM
#961 [♪=774]
>>959弾きやすさならエレキの方が弾きやすいよアコギは弦が太くて硬いからね
ボディーの大きさもアコギの方が大きくて弾きにくい(←これは個人の感想ねw)
一応書いとくけどエレキを弾く場合は周りの環境なんかも気にした方がいいよ
アンプに繋げるとアコギよりも大きい音がでて迷惑かける場合もあるからね
ヘッドフォンなんかに繋ぐこともできるけどオススメはしない
今僕はでヘッドフォンでやってるけどまず耳が壊れる
次にアンプからでる音がヘッドフォン繋いだらかわるのよ
例えばアンプからでる歪んだ音よりさらに歪んだりとね
生音の大きさは
アコギ>エレキ
だけどアンプに繋いだら
エレキ>アコギ
こうなるよ
:10/12/14 23:39 :W52SH :uW4xS/fk
#962 [脳炎さそ \98◆Noir.j0T5o]
アンプ無しでやるならエレキも綺麗な音は出るし音もアコギほど響かない
アコギの音色が好きならアコギ買えばいい
ロックやるのにアコギ買う人はいないし、弾き語りやりたいのにエレキ買う人もいない
できなくはないけどやりたいこと考えてから選ぶといいね
:10/12/15 02:56 :P02B :WhMUpILo
#963 [♪=774]
:10/12/15 13:48 :N03A :ESYRuMMw
#964 [♪=774]
シールドのモンスターシールド?ってやつはいい?
あとシールドによって音質ってそんなに変わるの?
:10/12/16 01:47 :SH08B :OglEwIq.
#965 [four学view◆GUNDAM//Go]
:10/12/16 07:22 :940P :UkQaMrdo
#966 [鶴]
ギターの音が途切れ途切れになって困ってます(´・ω・)
アンプに繋いで弾いてるときには途切れてる感覚はないんですが、録音してみるとぶちぶちした音になってしまいます、
試してみてることは一拍目を強くすることとなるべく指を指板から離さないようにすることです。
良い弾き方、練習方法などがあったら是非教えてください(・ω・)
:10/12/17 18:14 :P01A :Sn8UdBA2
#967 [脳炎さそ \98◆Noir.j0T5o]
録音機が悪いんじゃないの?
:10/12/20 05:29 :P02B :Wj6.ycqI
#968 [脳炎さそ \98◆Noir.j0T5o]
コードチェンジが下手で途切れるっていうのは練習あるのみだ(>_<)
:10/12/20 05:30 :P02B :Wj6.ycqI
#969 [ささみー]
PGSー55を買おうか迷っているのですが音や弾きやすさなどはどうなのかと気になりました。
SGなので軽いし弾きやすいとは思いますが扱えるか心配。
メーカーは確かフェルナンデスだったかな!?
もしギターの知識に詳しい方教えてもらえたら嬉しいです(´・ω・`)
PSGー55 [jpg/42KB]
:10/12/21 21:33 :P02A :PaAkt4SA
#970 [♪=774]
ギターについて勉強したいんですが、エフェクターやアンプ、ギターの種類の知識がほしいんです
基本、必要な知識がほしいです。本買って見ればいいですか?
:10/12/23 01:52 :P02B :☆☆☆
#971 [脳炎◆Noir.j0T5o]
>>970ギターの初心者の練習本買うよりはギター雑誌買った方が機材については勉強になるよ!
初心者からの知識が必要なら初心者本も必要かな。
あとは楽器屋で実際に試し弾きさせてもらうのがいいよ(^-^)
:10/12/23 16:36 :P02B :nGkYX/fA
#972 [脳炎◆Noir.j0T5o]
>>969ギターは扱えないことはないし実際に弾いた感じ良かったらそれでいいと思う
ただSGとかモッキンバードなんかはヘッド落ちするけどそれが気にならなければ買っていいんじゃないかな
:10/12/23 16:42 :P02B :nGkYX/fA
#973 [ささみー]
SGってヘッド落ちするんですか!
ビーストとか変形型だけかと思ってました(´・ω・)
有り難うございす。
フォレストが使いこなせなかったんですがこれは女性用みたいなので買おうと思います^^
:10/12/23 20:01 :P02A :UFmT6m8w
#974 [♪=774]
:10/12/24 00:12 :P02B :☆☆☆
#975 [鶴]
:10/12/24 02:54 :P01A :c9L.rGxE
#976 [たか]
エレキギターを買いました。教本で独学しようと考えてます。どの教本が良いでしょう!?
:10/12/28 00:51 :P905i :i460jNOw
#977 [のぇたω◆runpen..Uw]
>>976初心者向けの入門の本が楽器店にあると思います。
そこでとりあえず一冊買ってみて基礎知識つけましょう。
そしたら普通のバンドスコアも弾ける知識はあると思うので。
理論をしっかり勉強したいなら理論の本は初心者程度の知識は最低あった方が理解しやすいと思います。
まぁギター知ってる友達がいればもっとラク(^^)
:10/12/28 14:31 :P02B :Wh0tQcd6
#978 [ゆんころ]
ギター買ったらコードを
覚えるよりも左手の練習を
先にやったほうがいいですか?
:10/12/28 16:13 :P01B :☆☆☆
#979 [のぇたω◆runpen..Uw]
同時進行がベスト!
やりかたは自由だけどね。
:10/12/28 17:12 :P02B :Wh0tQcd6
#980 [♪=774]
立って弾こうとしたらうまく弾けないんですけど、何かコツとかありますかね?
:10/12/29 20:28 :P04B :mYCFO8vU
#981 [four学view◆GUNDAM//Go]
慣れてください
しいてコツを言うならストラップを座って弾く位置ぐらいまで短くする
または片足立ててギター乗っけて固定する←かっこつけポーズに見えるが実はかなりプレイアビリティ向上
:10/12/29 20:50 :940P :/NboykBc
#982 [♪=774]
なるほど!早速やってみます!
ありがとうございます!
:10/12/29 21:58 :P04B :mYCFO8vU
#983 [♪=774]
始めて9ヶ月ほどたつのですが、上手くなりません(;_;)
グラマラススカイ・ふわふわ時間・Don't say(ryを弾けるようになったくらい…
良い練習方法・練習曲があれば教えて欲しいです!
:10/12/31 00:14 :SO706i :ks3wMhZw
#984 [♪=774]
:10/12/31 03:34 :F906i :j4AB1D/.
#985 [♪=774]
>>984他の曲に全く進めないんです。
1から独学で練習しているので、練習方法が悪いのかなって思っちゃったり…(>_<)
:10/12/31 13:26 :SO706i :ks3wMhZw
#986 [♪=774]
他の曲にチャレンジ
:10/12/31 20:28 :P02A :R/F.pbT6
#987 [ぽろ]
練習曲=自分の大好きな曲
練習フレーズ=自分がかっこいい!って思えるフレーズ
最初はこれでいいんだよ
とにかく好きな曲、好きなアーティストの楽譜を買っていっぱいコピーしてみたらいいよ
:10/12/31 23:35 :SH905i :6VT1eeN.
#988 [♪=774]
なるほど!!
ありがとうございます(*^^*)
なんか気が楽になりました!
:11/01/01 01:38 :SO706i :nJhXAZ1s
#989 [♪=774]
このギターのリアについてるPUと
PU [jpg/33KB]
:11/01/01 18:56 :W63CA :mXjxgnsI
#990 [♪=774]
このPUって交換出来ますか?
PU [jpg/5KB]
:11/01/01 18:57 :W63CA :mXjxgnsI
#991 [日本脳炎◆Noir.j0T5o]
:11/01/01 22:52 :P02B :Qrk.EBuk
#992 [♪=774]
出来ますか!お答えありがとうございます!(*^ー°)ノ
:11/01/01 23:37 :W63CA :mXjxgnsI
#993 [ぽろ]
ここで聞いていいかどうか迷うんですが…
みなさんの中でパソコン使って宅録してる人がいたら教えてください
ソフトは何を使っていますか?
フリーでも有料でもいいのでどんなのをつかってるか、またはオススメなんか教えていただけると幸いですm(._.)m
:11/01/02 01:47 :SH905i :tg72yBcE
#994 [日本脳炎◆Noir.j0T5o]
CUBASE LE5使ってますよ
ZOOM・H4n(インターフェース)購入した時に付属されていたある意味無料のソフトですが
性能は製品に付属されてるくらいのレベル程度らしいです。
そんなにできないこともなく仕事もしてくれるのでいいと思います
でも友達の使っている他社のソフトの方が簡単に見えます
:11/01/02 13:01 :P02B :JwBxcAYA
#995 [ぽろ]
回答ありがとうございますm(._.)m
CUBASEですか〜
自分もバンドル版は持ってます
たしかに操作は少し難しめみたいですね〜
最近宅録を始めようとおもったんですがなかなか定番っぽいソフトがみつからなくて
けっこうみなさん自分で使ってみて気に入ったものを取り入れてるみたいですね
CUBASEから試してみます
:11/01/02 22:45 :SH905i :tg72yBcE
#996 [♪=774]
People In The Boxの波多野さんや、凜として時雨のギターの人みたいなギターの音は、どういうエフェクターを使えば作れるのでしょうか?
今持っているエフェクターは
BOSSのBD、BOSSのDN、BOSSのDS、BOSSのMT、IbanezのOD、KORGのマルチです。
使っているギターはSquierのストラトとAria pro UのMACなんとかのストラトです。
:11/01/03 17:08 :W63CA :jNrAMZOY
#997 [♪=774]
これってどこに使えますか?
指板に使えますか?
jpg 65KB
:11/01/03 22:29 :P02B :☆☆☆
#998 [もん]
ホント初心者です;
エフェクターって、マルチエフェクターひとつあれば大丈夫な訳ではないのですか?
:11/01/05 11:33 :S005 :I5wb7VMs
#999 [大日本脳炎◆Noir.j0T5o]
>>998普通に使うなら充分だよ(^-^)/
何も問題ない!
:11/01/06 01:07 :P02B :xhG8WuYE
#1000 [♪=774]
:11/01/06 09:30 :W63CA :sBdpoPuU
#1001 [♪=774]
このスレッドは 1000 を超えました。
もう書けないので新しいスレッドを建ててください。
:11/01/06 09:30 : :Thread}
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194