[エレキ]ギター初心者F[アコギ]
最新 最初 全
#300 [法学部◆GUNDAM//Go]
:10/07/23 20:40 :920SC :1Ai6xnsw
#301 [KILLA DOG]
底辺は俺が譲らねえよw
:10/07/23 20:51 :W61SH :4yNDtPZw
#302 [KILLA DOG]
言い忘れ
BUMP愛好者…
俺が上手く言えなかったのをぷっくるさんが言ってくれましたわw
あれを言いたかったんだよ
:10/07/23 20:56 :W61SH :4yNDtPZw
#303 [Tommy◆Lee..UveuA]
ウンコカスなあたいが貼ったんだから、もう怖いものないでしょう
:10/07/23 21:45 :F02B :T55G44Rc
#304 [あいか]
わかりましたヤ~!
ありがとうございますe゙
:10/07/24 00:24 :auSH3F :pW7uS4jE
#305 [♪=774]
見にくいんですけど、この
音符の左の↑ってどうゆうことですか(;_;)?
あと、これって5拍のばすんですよね?
お願いします!
ソラニン [jpg/16KB]
:10/07/24 11:14 :CA001 :opbwXZhc
#306 [♪=774]
ジャン!!って弾くんじゃなくて
ジャ〜ン って名残惜しく弾くんじゃないかな?
下から上だからダウンピッキングで低音弦から高音弦に向かって弾く
五拍伸ばすっていうか…その辺は雰囲気で良いと思うよ
雰囲気で弾いてるのを楽譜にしたら そうなるってだけだから
自分のタイム感信じるか 音源聞いて 雰囲気掴んだら
:10/07/24 18:45 :P10A :4vdZLH5.
#307 [ぽろ]
>>305うわめっちゃ親近感www
俺もコピーしたよソラニン!
わかんないことあったら何でも来い!(笑)
:10/07/24 19:35 :SH905i :zCemxIuQ
#308 [♪=774]
5拍じゃなくて8拍じゃない?
:10/07/24 22:08 :SH001 :sQKyNs5k
#309 [♪=774]
>>306名残惜しくですか!!
わかりました^^
音源聴いて雰囲気掴んでみます
ありがとうございます。
:10/07/24 22:44 :CA001 :opbwXZhc
#310 [♪=774]
>>307お!うれしいです(笑)
早速なんですがギター1の
さよならなんだ〜なんだ〜
あたりにでてくるCadd9(#11)のコードってどうゆうふうに押さえてはりましたか?
:10/07/24 22:49 :CA001 :opbwXZhc
#311 [♪=774]
>>308そうなんですか(´`)?
連投すみませんでした!
:10/07/24 22:49 :CA001 :opbwXZhc
#312 [♪=774]
今私はエレキが欲しいんですがお金がないので家にあるアコギで練習しています
エレキを弾くときにアコギの弾き方のままでいいんでしょうか?
違いや注意点などを教えて欲しいです!
:10/07/27 08:15 :P08A3 :cfroEZVc
#313 [♪=774]
すみません、弦は楽器屋にしか売ってないんですかね?
:10/07/27 18:15 :N906imyu :yGgewLl6
#314 [♪=774]
まともなメーカー製品なら楽器屋にしか無いだろ
リサイクルショップや百貨店で楽器扱ってる店にはある場合もあるけどな
ダダリオやアーニーはあってもエリクサーは無いだろ
:10/07/27 18:59 :P10A :8pWLAojY
#315 [♪=774]
>>312アコギやりたくてエレキしかない場合より
エレキやりたくてアコギしかない場合のほうが 変なクセがつきやすいとは思うけどね
普段アコギばかり弾いてる人がエレキ弾くとすぐ分かるよ(笑)
右手でミュートを全くしないから
特にジャカスカ弾いてる人ならね
エレキはクリーンと歪みとあるから
歪みの練習がアコギではやりにくい
しかし何もやらないよりは練習になるし
左手はアコギ使うとエレキの練習になるよ
アコギは弦が硬いからね
エレキに持ち替えるとラクだよ
アコギはアコギの良さがあり
エレキはエレキの良さがあるから
2台あると練習にはなるよ
:10/07/27 19:07 :P10A :8pWLAojY
#316 [♪=774]
>>314そうですか…田舎で楽器屋まで遠いもんでorz
ありがとうございました
:10/07/27 19:11 :N906imyu :yGgewLl6
#317 [♪=774]
>>315なるほど!
確かに右手でミュート全くしないです
もう少し右手でミュート練習するようにします
早くエレキを買ってどっちのギターも楽しみたいです!
ありがとうございました!
:10/07/27 20:05 :P08A3 :cfroEZVc
#318 [♪=774]
>>316それならば
Amazon等でネット通販で買うとかさ
買いだめしとくとかね
でも弦は地味に高いから 大きい楽器屋にはワゴンセールとか
色々種類があるから
安売り弦を売ってたりするよ
普段の練習用から高い弦張ってると 高校生くらいなら小遣いがスグなくなるからね
安い弦はまとめ買いするとかしないとね
ギターなんかより弦のほうが割高だからさ
まぁギターは金が掛かる趣味なのは 覚悟しよう
(´・∀・`)b
:10/07/27 21:37 :P10A :8pWLAojY
#319 [♪=774]
ハードオフ(全国にあんのかな?)でエリクサーの弦売ってましたよ。地域によって違うと思いますが。
それはそうと昔使っていたギターをほったらかしにしてたらピックアップ錆びて緑っぽくなったんですが頑張ったらのけれますか?一応拭いてみたけどのかないんですが…
何かいい方法あったら教えてください
:10/07/27 22:49 :W52SH :QsdLYooc
#320 [◆sigma/H/eM]
>>316「サウンドハウス」でググったら幸せになれるよ
:10/07/28 00:36 :N906imyu :1IpkE9Bg
#321 [BUMP愛好者]
>>319ハードオフ、俺の家の近くにも有りますよ(´・ω・`)
錆びとりで拭いたらとれるんじゃないですかねえ
:10/07/28 00:43 :F02A :weX0OT/g
#322 [♪=774]
エリクサーは比喩だよ
コンビニにだって 雑誌置いてるけど ギター雑誌は置いてないだろ?
つまり専門店行けば 色んな弦があるけど
専門店以外だと 置いてるっても 欲しい弦があるとは限らないよって事だよ
どんな弦も楽器屋以外でも置いてるとこは置いてるだろけどさ
俺もガット弦は楽器屋まで出向かないと売ってないから買えないもの
リサイクルショップ(ハードオフではないけど)にはアーニーやダダリオはあるが
普通のゲージしか置いてない
アーニーならレギュラースリンキーしか無い
ベビーボトムとかは無いから
やはり品揃えは専門店だよヤングギターは本屋か楽器屋に行かないと買えない
少年ジャンプならコンビニでも買える
:10/07/28 04:07 :P10A :aDuEKliM
#323 [♪=774]
ベビーボトム=×
ヘヴィボトム=◎
いちお訂正(笑)
:10/07/28 15:20 :P10A :aDuEKliM
#324 [♪=774]
:10/07/28 20:29 :W52SH :PrfPY9Xw
#325 [♪=774]
緑青(ロクショウ)錆か…
シンバルクリーナーで磨くかだが…
カバーだけ外して念入りに磨きたいとこだけども…
ハムバッキングピックアップのカバーはハンダヅケで裏側で接着されてるから
ストラトのピックアップカバーみたいに簡単に外れないんだよ
まあストラトは金属カバーじゃないから錆びないけどさ
スタンダードのクロームかな?カスタムの金メッキ?
コンパウンド(研磨剤)が入ったシンバルクリーナーやピカールで磨けばピカピカ
になるとは思うけど
フロントとリアで艶が変わると変だから
いっそのこと カバー外して オープンハムにしてみるとかね(笑)
オープンハムにすると少しだけノイズが増えるけどハイ落ちしなくなるから若干ヌケが良くなるよ
リアピックアップだけオープンハムにする人は多いよ
SGのスモールやレスポールとSGのラージやFVでは少し違うんだが…
ピックアップエスカッションにマウントされてるレスポールやスモールピックガードのSGなら 作業は少し簡単だよ
ピックガードにピックアップが付いてる場合はピックガードを外さないといけないから面倒
:10/07/28 21:18 :P10A :aDuEKliM
#326 [♪=774]
ピックアップを裏側から見た写真だけど
判るかな?ハンダが付いてる部分が…
上下二ヶ所…あそこにハンダゴテを当てて溶かさないと外れないんだよな
GIBSON PAF [jpg/13KB]
:10/07/28 21:25 :P10A :aDuEKliM
#327 [♪=774]
金属磨きの ド定番商品は ピカールだよ
ホームセンターで売ってるよ
ギターのリペアマンもこれ使ってるし
フレット磨く時に使うんだよ
他にもCDの傷や車のアルミホイールやヘッドライトの傷とか
家の水道の蛇口や鏡とかさ
一個あれば何にでも使えるから
m.allabout.co.jp/..:10/07/28 21:32 :P10A :aDuEKliM
#328 [♪=774]
ついでに CRC556も紹介しとこうか
これはピカールよりも有名なケミカル剤だけど
潤滑油と防錆効果がある
フィンガーイーズの替わりになるよ
ただしフィンガーイーズみたいな良い匂いはしないけど
弦の錆落としや防錆にはオススメ フィンガーイーズより安いからね(笑) 量が多いからさ
ただし指板には付かないようにね 特にローズ指板やエボニー指板のギターは注意だね
メイプル指板でも塗装してないやつはダメだよ
ペグの中(ギア)には差さないほうがいいが
ペグのクルクル回る部分や
アームユニットの支点部はいいよ
ブラスナットね
フェンダー系のテンションピンとかさ 金属と金属が擦れる部分に潤滑油として使う
たまにこれを接点復活剤と間違えてる人がいるけど
絶対やらないようにね
接点復活する所か油が付いてホコリがつくから 返って悪化するよ
接点復活剤はアルコール100%の電子パーツ用を使おうね
www.google.co.jp/..:10/07/28 21:45 :P10A :aDuEKliM
#329 [♪=774]
ピックアップはクロームだと思います
なるほどカバーを外すっていう手もあったのか……
勉強になりました
ありがとうございました
:10/07/29 09:24 :W52SH :m8qC6YOs
#330 [♪=774]
>>329するかしないかは別として写真付きで説明してたブログがあったから 転載
www.google.co.jp/..上のブログの人はオープン化のデメリットを幾つか上げてるけど
レスポールみたいなエスカッションにピックアップが付いてるギターは中々ピッキングでコイルの断線はしないと思うよ
ピックアップをボディに直接つけたりするとエスカッションが周りにないから
ピッキングが激しい人は断線しやすいかも…
でもメタルやフュージョン系のギタリストは大抵直付けしてて ピッキングの時にピックが当たるから邪魔ってことで スティーブヴァイみたいな人もいるけど
大半はピッキングで断線させようとしたら ジャカスカピッキング以外なら大丈夫な気がするけど
そういう人は 直付けタイプのハムバッカーは使わない気がする
シングルコイルのカバー無しなら判らないけどね
:10/07/29 10:49 :P10A :JtAKMPjE
#331 [♪=774]
オープンハムバッカーはダンカンやディマジオなどのリブレイスメントピックアップじゃないと…早い話が最初ならオープンになってる後載せ用のピックアップじゃないとマッチングがどうたら書いてるが
これもどうかな?ダンカンは80年代に登場してるけど
ピックアップのオープン化は70年代からしてるよ
ジミーペイジのレスポールが有名だよね
ピックアップの色がたいていは黒いんだけど 白や白黒だとアタリ!!みたいなのもオープンハムバッカーにする改造が流行った70年代以降でね
特に白黒はゼブラと言われて 希少価値がある
ボビンの色はカバーを外してみないとわからないからね
当時はギブソンからしかハムバッカーのピックアップは発売されてないわけだしさ
オープンのメリットはもう一個ありハウリングに強くなるから オープンでもハウリやすいギターはあるから
それを防ぐために ピックアップをパラフィン浸透させるとハウらなくなる
早い話がサーフボードやスノーボードのワックスを湯煎して溶かして その中にピックアップを入れて コイルをロウで固めて隙間を無くすんだよ
するとハウリングしにくくなるんだよ
フィードバックはできるんだよ
予期しないハウリングを防ぐ名目でロウ漬けするわけ
:10/07/29 11:01 :P10A :JtAKMPjE
#332 [♪=774]
その隙間がやっかいでね
空間があると 音は反響するから コイルも何万回と巻き付けるとは言え ただ巻き付けてるだけだから 隙間はできる
その隙間をワックスで埋める感じ
ダンカンやディマジオなど最近のピックアップは最初からロウ漬けされてる
しかしカバー内部に空間があるから カバータイプだとオープンに較べてハウリングに弱いと思うよ
ワックスで埋めることができない場所にスポンジ詰めたりして隙間を防いだりするからね
加工精度が低い安いギターは…ギターに開いてる穴が大きめなのが多い…特にピックガードにフタされて見えない ピックガード下の木のザグリやバックパネルの木のザグリが作業性重視で 大きな穴が開いてたりするからね
高いギターは必要最小限の穴しか開いてない
ライヴで大音量になるとハウリングは起こりやすくなるから
ハウリングは少し角度が変わるだけでキーンて鳴るからね
使えないよ
アコギを立って弾かずに座って弾いたりするのは ハウリングに弱いからでね
エレアコは鳴りを犠牲にして立って弾けるよう改良してるけど エレキよりハウリングには弱い
エレキでも箱ギター…セミアコやフルアコはハウリングしやすい
だからエレキはソリッドギターで内部に空間が無い構造になってるわけで
ソリッドじゃないとステージでアクション付けたりできないからね
:10/07/29 11:19 :P10A :JtAKMPjE
#333 [♪=774]
とはいえ 用途として ステージ向きではないけど レコーディングとかなら アンプのあるブースと
ギター弾いてるブースが違う部屋とかなら ハウリングしないからね
レコーディング用途で ボディ内部に空間を作って軽くしたり ホロウボディ特有の暖かいメロウな響きなギターもあるよ
トーンチェンバー加工で空間があるギターはある
セミアコやフルアコやテレキャスターシンラインやリッケンバッカーみたいなサウンドホールがあるやつや
レスポールスタジオみたいに穴がなく内部に穴が開いてるやつとかね
ギブソンチェットアトキンスやゴダンのエレアコや
ストラトもどっちかと言うとシンラインに近いギターだから
弦交換しやすいからとスプリングハンガーのバックパネル外してる人も多いけど
パネル付けると ホロウ状態になるからね ハウリングは若干しやすくなるかもだが…
それとハウる原因はギター本体だけではないからね
同じギターなのにハウリングしやすいギターはあるけど
アンプの角度やスピーカーの距離や ハウリングしやすい周波数はあるから
PA技術者がいる場合イコライザーやコンプレッサでハウリングしにくくしてくれたりもあるし
:10/07/29 11:32 :P10A :JtAKMPjE
#334 [♪=774]
ハウリングの話もう一つ
ボーカルのマイクは単一指向性で コンデンサマイクだから感度が高い
マイクには声を拾ってくれるポイントがあるけど
そのポイントを外してると声を上手く拾ってくれない
ポイントの上だと完璧に拾ってくれる構造だね
だから口とマイクの距離じゃなく角度だからさ
だからマイクから離れてても ポイント上の角度の範囲なら遠くの音も拾う
ボーカルの後ろには スピーカーやアンプを置かないのが普通で
ボーカルの後ろにはドラムしか居ない
ギターアンプやベースアンプやPAスピーカーの位置をボーカルは判ってないと
迂闊にマイク振り回すとキーンて鳴るんだよ
鳴るととても恥ずかしいよ(笑)
マイクは音を吸いとり
スピーカーは音を吐き出すから
その音が一直線で結ばれると マイクは感度が高いから すぐフィードバックするんだよ
しかもアンプやスピーカーから出ている音の全てを人間の耳は聞き取ってるわけじゃなく 超音波みたいな音もアンプから出てるんだよ
アンプは音が鳴ってない場合でも 人間に聞こえてないだけでね
だからボーカルは無闇にマイクを振り回したらダメだし
ギターは 弾いて無いときにボリュームを絞ってピックアップにアンプの音を拾わせないようにしないといけないよ
じゃないとハウるからね
ハウり始めたらギターのボリュームを下げれば止まるから テンパらないように
:10/07/29 11:56 :P10A :JtAKMPjE
#335 [♪=774]
fender tubeやfender twin reverbでアン直でやるのっておかしいですかね(´・ω・`)?
ちなみにバッキングです。
よければmarshal、fender、JCのそれぞれアン直の時の音の特徴を教えてもらいたいです!
:10/07/29 21:06 :CA001 :/NvxU6iE
#336 [♪=774]
質問が安直すぎるし幅が広いよ
バッキングです…だけじゃ何も判らんよ
ハイゲインかクランチかクリーンか アンプにも得手不得手があるだろ?
やりたい音楽や出したい音、どんなギターかがわからないのに 音色をいちいち書けんよ
アンプにも型がいろいろあるだろし
マーシャルとジャズコを同時に語れないだろ
どうしても知りたいなら
Line6のモデリングマルチでも試奏するなり 買ってきてイジってみるのを薦める
モデリングマルチならアンプシミュレーターだから
本物ではないにしても雰囲気は掴めるだろ?
モデリングアンプはLine6のPODが定評あるよね?
モデリングエフェクタならBOSSのGTやMEだけども
そのあと実機を触ってみたら?
自分の主観的に判断できるだろ
ここに文字で書いても それは俺の主観だからさ
そんな意見 何の参考にもならないよ
俺が好きな音と君が好きな音は違うだろ?
:10/07/29 22:53 :P10A :JtAKMPjE
#337 [♪=774]
>>336ほんとになんもわかってなくて…(´゚ω゚`)ホ
ごめんなさい(;_;)
柔らかい感じでギラギラしてないけどちゃんとロック、みたいなサウンドが出したいです
marshal使ってるんですがなんか違うような気がするんです
:10/07/30 16:00 :CA001 :4qwo4IEk
#338 [Light]
柔らかくてロックって…BUMP OF CHICKENみたいなサウンドじゃないんですか?分かりませんが
:10/07/30 17:28 :SH06A3 :CDB6NYFQ
#339 [BUMPER]
BUMP OF CHICKENはフレイムベインやリビングデッド、ジュピターらへんのアルバムは歪みが多いです
それ以降はちょっと減った気がします(´・ω・`)
:10/07/30 17:48 :F02A :up0EJ67A
#340 [♪=774]
>>338BUMP OF CHICKEN好きです!
メロディーフラッグやembrance、arrows、flyby、fire sign…みたいな音が作りたいです!
:10/07/30 18:12 :CA001 :4qwo4IEk
#341 [ぷ(`∀´|m|]
俺はその辺を余り聞いた事ないから判らないんだけど
余りアンプは歪んでないよね
いわゆるハイゲインな乾いた硬質な歪みとは違うよね
少し歪み掛けてるくらいなクランチな歪みで あとはペダルエフェクタで歪みをブレンドする感じで良いんじゃないかな?
だからアンプはクリーンに近い歪ませで音はエフェクタで作ってやるほうが 使い回しきくんじゃないかな
ジャズコーラスは無理矢理歪ませた感じは今一だけどチャンネルリンクすれば多少歪むから それに歪みエフェクタ繋ぐとか
好きなギタリストもペダルエフェクタ使ってるだろ?
マーシャルにしてもスタックのデカいやつの事言ってる?JCM800やJCM900なスタジオにあるやつ
ツインリバーブはあるけどさ
部屋で弾く小さいマーシャルはマーシャルだけどマーシャルじゃないよ
ギターアンプは基本的にドンシャリになるから
温かみやヌケ重視ならミドルを上げて
ベースとトレブルを下げる一般的にマーシャルはプレゼンスが上がってると ギラギラしたハイが耳ざわりだしね
ただイコライジングは一口では書けないから 自分が気にいる音に近づくように
いろいろ弄ってみたほうがいいよ
:10/07/30 21:00 :P10A :96orMCZk
#342 [あい]
>>341なるほどなるほど!!
いつも行くスタジオの機材はMarshall JCM-2000 DSL100です
いつもトレブルだけ落としてます
それでもなんか録音したやつとか聴くとツンツンしてる気がするんですよね(´`)
エフェクタもってないんです…(;_;)
:10/07/30 23:08 :CA001 :4qwo4IEk
#343 [BUMPER]
>>342BUMP先生達は演奏力よりも、音づくりにかなり力を入れてます。
音づくりならイコライザーとか良いんじゃないですか??
若輩者がスイマセン
:10/07/30 23:35 :F02A :up0EJ67A
#344 [あい]
>>343なるほど…イコライザ…
もってないい〜(;_;)
自分も演奏力がないぶん音作りにめちゃめちゃこだわろうと思ってるんです
:10/07/30 23:52 :CA001 :4qwo4IEk
#345 [♪=774]
ぷっくるさんコテ付けた(戻した)んだね
そっちの方がいいよ、わかりやすいし
ピックアップの件はありがとうございます
近々家帰るんでその時にリアのピックアップ外してみます
どのみち錆落としたいし
もう一個質問があって友達のギターなんだけど
友達はストラト使っててアンプに繋いだらセンターとフロントしか音が出なくてリアは音が出ないらしいんですよ
詳しい事は聞いてないんで僕もどういった状況かわからないんですが
何かリアだけ鳴らなくなるような原因ってありますかね?
配線がダメになったとか
:10/07/31 00:02 :W52SH :V9xliDHo
#346 [BUMPER]
>>344俺、こんなの持ってますよ
先月の給料で奮発して買ったんだ
イコライザ [jpg/14KB]
:10/07/31 00:27 :F02A :/u5fLLdM
#347 [ぷ(`∀´|m|]
>>345ストラトのリアだけ鳴らないとしたら
ボリュームポットとレバースィッチとピックアップのどこかで配線のハンダが外れてるか?断線してるか?じゃないかな?
ストラトのリアはトーン回路を通ってないから 実質ボリュームしか繋がってなくて
フロントとセンターはトーン回路も通ってるからね
トーン回路キャンセルするとハイ落ちしないからストラトはリアにするとトーン10で更にハイが強調される配線になってるのがミソでさ
ストラトのボリュームはマスターボリュームだからフロントとセンターが生きてるなら ボリュームポットは生きてるから
配線が外れてるんじゃないかなと思うよ
ピックアップはカバー付いてるからコイルの断線は無いからね
ストラトはピックガード外さないと 中が見れないかけど
レバースィッチはカチカチ動かす部分だから
ハンダ付けが甘いと外れたりするかもだね
まぁ断定はできないけど
回路じゃないかな?
:10/07/31 01:09 :P10A :hNW5wJ/M
#348 [ぷ(`∀´|m|]
>>346GE7は名器だよ
俺もイコライザーは持ってるな BOSSのハーフラックのグライコ
歪まないストラトにストレス感じて
真空管アンプ+ハムの組み合わせにしてから使わなくなったけど
イコライザーは面白いよ
1/3オクターブ イコライザーでググったら色々記事が出てくるから
PAにミキシングしてもらったりする時に 話しやすいよ
ハウリングにも関連するしね
GE7はギター用と言うか…10バンドのコンパクトエフェクタだけどね
グライコはちと大雑把で パライコ(パラメトリックイコライザー)の方が音づくりはしやすいかもだがね
まぁどちらにしても使いこなすには色々研究しよう
空気で 地味と感じる人も多いから
:10/07/31 01:34 :P10A :hNW5wJ/M
#349 [♪=774]
なるほど…
やはり配線が原因の一つに考えれるのか
仮にハンダが外れただけなら簡単に直せますよね?
昔キットだけどストラトを作ったんだけどその時は配線は簡単にとり付けられたはず
記憶があいまいだから違うかもしれませんが
:10/07/31 01:36 :W52SH :V9xliDHo
#350 [ぷ(`∀´|m|]
>>342JCM2000は そんな簡単に使いこなせないよ
直アンプで音づくり云々言うなら
もっとじっくり腰据えてさ
スタジオとステージじゃ同じ音にはならないし
音もちょっとアンプから離れたら変わって聴こえるし
スタジオは吸音してるからデッドな感じで
ステージだともっとエアな感じになるだろし
箱と野外じゃまた違うはずでね
キャビネットな違ったらまた音変わるから
そんな単純じゃないよ
マーシャルJCM2000は出てだいぶ経つとは言え JCM900や800よりは多彩な音が出せるし クリーンも綺麗で ドンシャリな今風な音
プロのレコーディングされた音を作ってるのはエンジニアだよ
だから練習用アンプをとっかえひっかえするような感じじゃなく
もっと弄ってみるのを薦める
イコライジングも ほんと微妙に1目盛り刻みで音は変わるはずだからね
その組み合わせは ラーメンのスープの配合みたいなもんでさ
魚介と豚骨と鶏ガラを何対何にするかで味が変わるみたいなもんでね
自分なりの黄金比を見つけないと
スープのレシピみたいなもんだからさ
アンプのせいにするのはその後だよ
豚に真珠と言うだろ?
まぁじっくりと触ってみてね
:10/07/31 01:50 :P10A :hNW5wJ/M
#351 [ぷ(`∀´|m|]
ハンダで音変わるんだよ
ハンダってただハンダを溶かして付けるだけじゃないからね
接着剤で付けるより強固に溶接するような意味だけではないよ
値段の高いシールドはハンダ付けが良いのも理由にあるんだよ
高いギターはハンダ付けも良いよ
素人がラジオ組み立てるのとは違うからね
イモハンダでもラジオは聞けるけどな(笑)
:10/07/31 01:55 :P10A :hNW5wJ/M
#352 [ぷ(`∀´|m|]
うちの母親は ハンダ付けの国家資格持ってるけどな
若いときに某有名家電メーカーの本社工場でテレビのラインで働いてたからね
その資格は会社でも持ってる人少ないから給料少し良かったんだと(笑)
人工衛星のハンダはそのもっと上級資格持ってないとできないらしいんだよ
俺が中学の時にラジオ作ってたら母親にダメ出しされたからね(笑)
だからハンダは地味にテクニックがいるんだよ
ただ繋ぐだけなら誰でもできるだろうけどね
:10/07/31 02:02 :P10A :hNW5wJ/M
#353 [あい]
ありがとうございます!
夏休みでいっぱい試してみます!
ありがとうございました〜☆
:10/07/31 08:42 :CA001 :wFPCztUY
#354 [♪=774]
>>351-352ハンダで高校の時に基盤に抵抗やらなんやらを付けてスピーカーから音がでるように実習したことあるんで馴染みがあるんですが(そういやよくオレも怒られたな)
国家資格があるなんて知らなかったです
奥が深いんですね、意外と
でもよくわかりました、ありがとうございます
:10/08/02 09:39 :W52SH :L9cCkixQ
#355 [ぷ(´Д`)]
まぁ友達のストラトが ハンダ不良による故障から音が出ないんであれば…可能性はゼロではないよね
仮に接点のハンダ付け不良なら その作業した人も 失敗してるって事だろ?
安いギターや古い中古ギター買うと 回路を丸ごと交換する人は多いよ
ペグやアームは安物なら見て触ればすぐわかるけど
市販されてる安価なギターも見た目はコピー精度高いから 初心者やこれからギター始める人は騙せる
本物を一本持ってるベテランなら目が肥えてるから 初心者には気づかない場所の違いに気づくはず
本物より良くしてやろうという製作者の意気込みが伝わってくるコピーもあれば
中国のディズニーランドもどきな劣化コピーもあるよね?
見た目ですらそうなんだから
電気回路や配線はネジ外してパネルの中を見ないと分からないし アンプに繋いで見て音を聴いてみるしかないから
えてして偽物は 見えない部分で手抜きが多いよ
張りボテはギターに限らないからね
価格が安いギターにはそういうギターが多いんだよ
まあ某メーカーみたいに セルフ原作レイプな高いギターもあるけどね(笑)
見えてるものに騙されないように 見えない部分が肝心だから
ギターの良し悪しは音で語られる
音は見えないからね(笑)
:10/08/02 10:21 :P10A :FMCL0Q9M
#356 [ぷ(´Д`)]
よく俺は『伸びシロ』のあるギターを買うべきと言ってるんだけと
まあこれから始める初心者にはわからないだろうけど安いギター買っても損はしないよ
良いギター買った時に比較できるから 授業料みたいなもんだよな?(笑)
ギターの知識を増やす事だね
知識と音をリンクさせて記憶する
ボディ材やネック材やネックのジョイント方式 付いてるピックアップの評判さえ判れば…カタログに上記は必ず載ってるし
だからそれくらいの知識は要るんだよ
この見た目で材質で ちょっと安過ぎじゃね?…が分かるようになればギター選びの初心者卒業だよ
高いギターの価格の高さがただの評判や価値やブランド力なんだと言う事に気づければ
ブランド品では無いけど 良いギターは売ってるなと言う事がわかるようになるしね
広告に金を掛ければ 露出は増える それができるのは儲かってる会社でね
安い価格で良いギター作るメーカーは広告増やしたら価格を維持できないから
高島屋のデパ地下に行かなくても
近所の商店街の肉屋で 30円でも旨いコロッケ食えるだろ?(笑)
広告に騙されたらダメだよ
大事なのはクチコミだよ
掲示板はクチコミだからね
消費者の生の声が聞こえるし 書いてる人は誰からも金は貰ってないよな
正直な感想だと思うよ
:10/08/02 10:42 :P10A :FMCL0Q9M
#357 [ぷ(´Д`)]
また脱線した(苦笑)
『伸びシロ』に話戻すとね
ギターは木でできてるわけで 木が違ったら音も変わるよね?
だから自分が欲しいギターはどんな木が使われてるかは知識として知っておくべきでね
ストラトならアルダー
テレキャスならアッシュ
ネックはメイプル
指板はメイプルかローズ
ジョイントはボルトオン方式
FENDERの代表的な仕様だよね
レスポールならマホガニーとメイプル
ネックはマホガニー
指板はローズかエボニー
ジョイントはセットネックのロングネックテノン方式
Gibsonの代表的な仕様だね
両メーカーも他にもギターあるけど基本的には上記の仕様はそのメーカーを記号化する部分だから
マホガニーボディのストラトや メイプル指板のレスポールは 違和感があるはずでね (勿論例外として両メーカーには存在するけど代表とは呼べない)
木はギターの土台(ボディ)になってる部分だから 木は替えれない 木を替えるくらいなら新品買ったほうが安いよね?
他は替えようとしたら替えれるだろ?
土台は替えれないからね
つまり『伸びシロ』とはそう言う意味だよ
価格を下げる為に材質変えてるギターよりは
材質変えずに安値なギターなほうが良心的だよね?
日本で今買えるFENDERタイプのギターで3万以下で
それをやってるのはバッカス(ユニバース)しかないんだよ
:10/08/02 11:09 :P10A :FMCL0Q9M
#358 [ぷ(´Д`)]
『伸びシロ』として 手を付けやすい部分は
電気回路やパーツを替える改造だよね
USA FENDERのピックアップやディマジオやダンカンのピックアップを載せ
スイッチクラフトやノイトレックのジャックに交換して
CRTのスイッチやポットに替えて
電材をベルデン8412に替えてオイルコンデンサにして
ハンダ付けもやり直して
ピックガードの裏側やザグリ穴に導電塗料塗ったりアルミ箔を銅箔を貼って 回路をシールドしてやれば
高いノイズが少なく 音痩せしにくい ブランド品のシールド買って直アンプで使えるギターになるよね?
バッカスユニバースみたいなギターなら そこまで見越した上で 買えば本体3万くらいなら 長く使っていけるし 10万以上するギターより安いよね?
新しいギター買ったら古いギター見向きもしなくなったり My first guitarをハードオフで買ってもらったり
友達にタダでやったり
ステージで火を点けたり投げたり壊したりするギターにすることも無いだろ?(笑)
『伸びシロ』が無いギターの末路はそんな運命だよ
抱き締めて寝たり、毎日ピカピカに磨いたギターでも新しいギターができると そっちに行く人は多い
大きなお世話かもだが
同じ金払うんなら 伸びシロのあるギターを買おう
幸せになれるから(笑)
:10/08/02 11:27 :P10A :FMCL0Q9M
#359 [ぷ(´Д`)]
街を歩いてて ギターとか関係ない 雑貨屋や古着屋の ショーウィンドゥ越しに
ギターがインテリアとしてディスプレイされてんの たまに見かけるんだよな
聞いたことないメーカーや安いギターの成れの果てだよ
俺の感受性では 見たくない姿でね
可哀想だと感じる
錆びて赤茶けた弦と 元の色をとどめてない 雰囲気だけで落書きされてたり
空き地でタイヤ盗まれて野晒しになってる車を見てるみたいでね
あれは死骸だよ
それ用に作られたギターならまだしも 使えるギターをさ 晒しものにして
俺は昔バンドで この気持ちを詞にして曲作ったことあるよ
それは公開する気はないけどさ
中古ギター屋でも 安く買えたり 掘り出し物が転がってたりするけど 大半はセコハンだろ?
second handで 誰かに捨てられてるんだよな
保健所で薬殺を待つ野良犬みたいなもんだよ
薬殺された野良犬が剥製になって ショーウィンドゥの中にもし居たらイヤだよね?
可哀想だよ 犬は人間と遊ぶために生まれてくるわけでね
人間が狼から家畜化した生き物でさ
野良犬なんて ホントは居たらいけないんだよな
野良で居ても良いのはオオカミだけだよ
なんてね(笑)チラ裏レスになってしまった
:10/08/02 11:46 :P10A :FMCL0Q9M
#360 [はみ]
カポを付けた時の楽譜の見方がわかりません。
1フレットにカポをつけているのですが、譜面に2弦5フレット、1弦4フレットだったら2弦6フレット1弦5フレットで弾いたらいいんでしょうか?
:10/08/05 20:33 :SH01B :bJLfiaNw
#361 [♪=774]
:10/08/06 04:50 :F906i :D5hUYi2Y
#362 [ぷ(´Д`)]
>>360カポを付けたフレットが0フレット(ナットの位置)になるから
タブの数字はカポから数えて何番目かを置き換えれば良いよ
:10/08/07 16:43 :P10A :prM1Nh.M
#363 [♪=774]
:10/08/12 23:20 :P02A :Fe2mO4gw
#364 [ぷ(´Д`)]
>>363昔の楽器板を思い出したよ(笑)
昔はこの板も酷かったからね
超初心者と初心者が勘違いしまくりながらギターの話しててね
見てて見過ごせなくなるくらいでさ(笑)
この初心者スレの@辺りは そんな会話が延々と続いてたよ(笑)
忘れられないのが太郎だな
『レスポール買ったよ』
『すげーなどんなやつ?』
『カスタムなんだけどさ
』
『先輩から安く譲ってもらってお得な買い物できたよー』
『羨ましいー写メ貼れよ』
『羨ましがるなよ ホレ』
『こっ…これ?』
『これは…レスポールだっけ?』
『こんな形じゃなかったような』
『自信ないけど…こんなだっけかなレスポールって…』
そこで俺は写メを見た…
:10/08/13 01:16 :P10A :PDlHBYuA
#365 [ぷ(´Д`)]
白いボディに黒いピックガードのピカピカなモズライトのベンチャーズモデルが写ってた
太郎はレスポールと信じて先輩から買ってた
絶対騙されてるのに…
そんなんだったんだぜ
この楽器板も…(笑)
誰もレスポールの形が分からないし 自信持って違うと言えないやつばかりでね
それから俺はこの板に居着いたんだよ
見過ごせなかったんだよな
ただの通りすがりだったんだけどね
(´・ω・`)
:10/08/13 01:16 :P10A :PDlHBYuA
#366 [ぷ(´Д`)]
>>363あ、それか?
ひょっとして上のサイトに俺が書き込んでるんじゃ?…みたいな晒しかな?(笑)1人長文の人がいるけども…
だとしたら違うよ(笑)
俺はレスに句読点付けないから
内容的には俺が書きそうな視点で書いてはいるけど
俺の結論とは違う
けっこう勘違いしてる 内容的には75点くらいじゃないかな?
レスポールはミディアムスケールで
ムスタングはショートスケール
スケールは同じじゃないよ
俺はレスポールをレスポと省略して書かないし
レスポとかレスカスとかクラギみたいな省略はあえてしないようにしてる
ストラトとテレキャスはあるけど(稀にテリーと書いたり)
レスポールの音はギブソンじゃないと…みたいなレスも絶対!!書かないよ(笑)
仮に書くならギブソンCSのヒスコレって書くだろね
俺は無印のギブソンは余り好きじゃない
内容の割に高すぎるからね
エピフォンは韓国製品とかも書かないな
昔のエピジャパは韓国だけど
今のエピフォンは中国製品だから
フジゲンが作ってるエピエリなら無印ギブソンより良いって書くしね
品質で韓国製品は余り引き合いに出さないよ
韓国や台湾製品なら許せるから
中国製品やインドネシア製品なら品質だいぶ落ちるけどね
文体が違うから良く絡む仲良い人ならわかるはず
:10/08/13 14:22 :P10A :PDlHBYuA
#367 [ぷ(´Д`)]
たしかね 情報が古いから今どういう体制になってるかはわからないけど
エピフォンのレスポールカスタムは韓国で作っててスタンダードは中国でね(笑)
この差別化が良くわからないんだけど
カスタムは装飾…マークやバインディングが派手だから中国人は作れないから韓国なのかもしれないし…
単に職人の問題かは分からないけども…
しかし今は知らない
山野楽器の頃のエピフォンで今はギブソンジャパンでエピフォンもエピフォンジャパンなんだけど
昔のエピフォンジャパンとは違うんだよ ややこしいんだけどさ
見た目でヘッドの形が違うから判るけどね
エピフォンジャパンは元々オービルで オービルのby Gibsonがエピフォンエリーテストに名前が変わって
オービルがエピフォンに名前が変わるんだけど
ヘッドはギブソンと同じだったのが
10年近く前?忘れたけど ヘッドがエピフォンはギブソンと同じじゃなくなるんだよ
その頃からエピフォンジャパンとヘッドの違うエピフォンで呼び方替えるんだよ
エピジャパとかエピエリって言うようになる
俺のエピフォンレスポールはチンコヘッドの方じゃないよって意味だよ
特にレスポールやSGのあの形のヘッドは未だに好きになれない
:10/08/13 14:49 :P10A :PDlHBYuA
#368 [ぷ(´Д`)]
今の中高生は気にならないだろうけどね
エピフォンのヘッドは最初からそうだから 違和感ないだろ?(笑)
エピフォンのカジノやリビエラみたいな箱ギターのヘッドは好きなんだけどね
エピフォンの箱ギターのヘッドは昔から変わってないからね
でも何であんなヘッドにするのかなと ギブソンの変な商売の仕方が気に入らない
恐らく海賊版が怖いんだろうね?
中国で作ってるからね(笑)
ギブソンと同じヘッドの形だと中国人が偽物作るから変えたんだろうね
だからあんな変な形なんだよ
中国のせいだね(笑)
:10/08/13 14:57 :P10A :PDlHBYuA
#369 [ぷ(´Д`)]
さらにややこしい話をすると
エピエリもエピフォンエリートとエリーテストとあるよ
違いがなんだったか忘れたけど…
エピフォンジャパンとエリーテストは日本で作っててエリーテストはフジゲンが作ってたから 人気がある
無印のギブソンと価格がそんなに変わらないからエピフォンにしては高いから 誰トクな感じがするかもだけど
フジゲンが作ってるって所がプレミアなんだよ
たぶんエピエリのほうが無印ギブソンよりは精巧にできてるよ
知らない人多いから一応書くが
ギブソンは工場が2つある
有名なギブソン 憧れのギブソン 数々のCDやレコードでプロが使ってるバーストレスポール
中古品はオールドではなくヴィンテージと呼ばれて
高値で取引されるギブソンのギター…
これは全てカラマズー工場時代のギブソンを指すんだよ
今のナッシュビルに変わってからのギブソンは大量生産して カラマズー時代と作り方も違うし 粗悪になってる
日本のコピーメーカーはカラマズー時代のギブソンを忠実にコピーしてるメーカーが多いんだよ
だからフジゲンのエピエリは無印ギブソンよりカラマズーのコピー度が高いから人気があるわけで
ギブソンってシールが好きな人はどうぞ無印を買えば良い
カラマズーのギブソン自身の忠実コピーはヒスコレだろ?100万くらいする
エピエリは安いだろ?
:10/08/13 15:16 :P10A :PDlHBYuA
#370 [ぷ(´Д`)]
日本製品ならESPナビゲーターのレスポールも人気あるよね
38万位で安くはないけど
ヒスコレより安いし
ナビゲーターはハンドメイドで木が贅沢
プロもナビゲーター使ってる人は多いはず
音が昔のレスポールみたいな音がするんだろね
バッカスのハンドメイドシリーズのデュークも良いよ上位機種のモモセも良いがモモセはヘッドのデザインがレスポールと違いすぎるから…
しかしハイポジがレスポールにしては弾きやすい
まぁモモセはレスポールとは呼べないかな 改良しまくって別のギターになってるから…
ギター本体の作り方が良くて 贅沢な木が使われてれば… マホガニーがホンジュラスマホガニーじゃないと本当のレスポールの音しないからね
ホンジュラスマホガニーは紫がかった茶色してるからただのマホガニーや名前だけホンジュラスマホガニーとは見た目も違うよ
塗装してない原木を手で触ると手が紫色になる
安いレスポールはただのマホガニーや 更に廉価材料のナトーとかが多い
エピフォンはマホガニーすら使わずにアルダー使ってるから だから形はレスポールでも 音が全然違う 軽いんだよ
アルダーはストラトの木だからね
その癖 ギブソン直系でとか書いて売ってるだろ?
国産のコピーでアルダー使ってるレスポール見たことないからね
:10/08/13 15:34 :P10A :PDlHBYuA
#371 [♪=774]
ギター初心者です。
来週ライブをするのですがエフェクターを持っていません。サークルの先輩に最初はコンパクトの方が使いやすいと言われたのでコンパクトの歪み系?を買おうと思っています。でも私は音作りも勉強したいのでマルチもほしいなと考えています。コンパクトとマルチ両方買うのって無駄ですか?
:10/08/15 23:30 :SH01B :TEIcVMi6
#372 [ぷ(´Д`)]
使わない人はマルチ持ってても 歪みとディレイ位しか使わない人もいるよ
入ってる機能を全部使わなくても音作りはできるから
ただエフェクタの効果がしりたいとかなら 文章よりは弾いてみたほうが分かりやすいだろ?
オーバードライブとディストーションの違いやファズとの違い
フランジャーとフェイザーの違い
ショートディレイとリバーブの違いを
文章ではうまく書けないからね
似てるから
でもマルチで聴いたら分かるよ
ただコンパクトで歪みが必要だと先輩が言うならば
コンパクトもメーカーによって音が違うし そんな簡単じゃないんだよな
分かる人なら メーカーや型番まで分かるんだからさしかもツマミを少し弄るだけで雰囲気変わるからね
だからまず ギターしていく上で一番大事なのは歪みだから
色んなコンパクト使ってみて 一番しっくりくる歪みを選ぶか
有名な歪みエフェクタ買ってきて それに自分の音を当てはめるか…
その後で 色んなエフェクタ試したいなら マルチ買うとかね
でも全部使うとは限らないって事だけは知っておくべきだよ
自分が混乱しないようにね
時間掛かるんだよな
好きな音や 好みの音を見つけるのって…
俺もマルチ持ってるけど
使いこなしてないよ
こなす気も無いしね
基本エフェクタ使わないから
それでも好みの音に出会うまで時間掛かってるから
マルチは…マルチにもよるけどね
ぽろがGT10使ってるが その後どんな塩梅?(笑)
:10/08/16 00:57 :P10A :yUFgnWno
#373 [ぽろ]
>>372マルチはいろいろできて楽しいですよね(笑)
例えばテレビみててこの人のギターの音カッコイイ!とか思ったら、使用機材ググってそのシュミレーター使えばだいたい近い音は作れるし、そうやってるうちにベース、ミドル、トレブルとかの感覚もつかめるようになってくるから大変勉強になります(^O^)
まぁ所詮擬似体験ですが…
GT10に関してはもう文句なしで遊べますね(笑)
とくにピックアップシュミレーターには驚きましたね。
シングルの音をずぶといハムの音に変換しちゃうし逆もまたしかりでとても便利です
フィードバッカーとかギターシンセとか飛び道具も楽しいし…
機能が豊富過ぎて書ききれない(-.-;)
:10/08/16 01:34 :SH905i :blCZT/AA
#374 [♪=774]
ありがとうございます!
とりあえずコンパクト買ってきました\(^O^)/
もう一つ聞きたいのですが、エフェクターを中古で買っても大丈夫でしょうか?
:10/08/16 14:51 :SH01B :/lEKWx3E
#375 [KILLA DOG]
:10/08/16 15:18 :auTS3U :q/n7Kzio
#376 [ぷ(´Д`)]
動作が問題なければ 中古でも良いよ
エフェクタは微妙に使ってる石(トランジスタ)や製造国なんかで 人気ある年代とかあるし
同じ型番でも昔と今では音が違う場合もある
一般的に希少な石は余りまとまった数を用意できなくて 大量生産できないから コンスタントに供給しやすい石で 作ったエフェクタをBOSSなんかが 出してたりして
逆に有名ではないけど 少量生産で価格は高くはなるけど 往年の人気機種に音が似てるブティック系コンパクトもあるし
既存のエフェクタを改造してツマミを増やしたりオペアンプを替えたりトゥルーバイパスにしたりして 音質を良くしたモディファイされたコンパクトもある
価格を中古並みに安くするために中身は変えずに筐体を安っぽくしたりしてるコンパクトもある
だから種類や価格が色々あるし 好きな音も人によって全然違うんだよ
好きな人は新製品が出ると使いまくってレビューしないと気がすまない
マニアと思うなかれ ギタリストはそういう人種のほうが多い
例えばこのサイトは新製品出たらレビューされるよ
d.hatena.ne.jp/..:10/08/16 17:14 :P10A :yUFgnWno
#377 [ぷ(´Д`)]
コンパクトはアナログで
マルチはデジタルだから
マルチめ最近は良くなってるけど 昔は安いのデジタル臭すぎて使えなかったな
基本マルチはデジタルディレイなんだよ
それに付加していって色んな他のエフェクタが追加されて 一つにまとまったのが小型化されて
いまの主流はそれにアンプシミュレータが付いてて パソコンみたいなもんだよな
DSP(デジタル・サウンド・プロセッサ)だよねROLANDはCOSM(コズム)モデリングと呼んでるけどさ
複雑なパラメーターを組合せて 色んなメーカーのアンプだけではなくコンパクトも似せた音を疑似的に作れるわけよ
そこがデジタルなんだよな
だから純粋にアンプシミュレータが入ってなくてエフェクタだけのマルチが少なくなってきてるよ
ME20はCOSMが入ってない
シミュレータ使わない人はその機能は要らないからね
高い本物のアンプ使ってたらわざわざ似せた音使う必要が無いよ 似せた音=偽物の音でさ
アンプシミュレータ部分が高いマルチは良くできてる
安いのは単純にヘッドフォン差せばヘッドフォンアンプでも使える…程度な出来で
これからもどんどん良い製品は出てくるだろうけどね
ポロの書いてるピックアップシミュレータも
V-GUITAR SISTEMの初代VG-8に付いてて 今はピックアップもデジタルになってるから
未来のギターなんか指板と弦だけになるんだろね
それでバーストレスポールや69年ストラトの音が出せたりするんだろね(笑)
:10/08/16 17:43 :P10A :yUFgnWno
#378 [ぷ(´Д`)]
未来は弦も無くなったりしてね(笑)ipadの液晶に表示されてるボタンみたいに
あれだと押した感じがしないから違和感あるよね
弦が無くなって レーザーが6本で ピックがレーザーに当たるとピックが振動するとかね…
あーでもそれだと太さが再現できないか
チョーキングしたらレーザーには再現できないよな
錆びないし切れない弦を作って欲しいんだけどね
仮に何十万かしても 絶対安いよ 絶対切れなくて錆びなかったら
あーでも磁石がくっつく素材じゃないとダメだから 鉄系になるんだろね
いやしかし ピックアップがデジタルなら 素材は似てたら何でも良いんだよな
生音は無くても良いから
いやぁ そういう未来は来て欲しくないなぁ(笑)
未来が自家用車で宇宙に行けるようになっても
真空管のアンプに 木を削って作ったギターで
ギタリストはグリンピースみたいな過激な自然保護団体から狙われたりしてね…
まぁそれもロック魂ぽくて良いけどね
ロックは反逆心が無いとロックじゃないよな
大衆の逆に行かなきゃ 迎合したら去勢されるよな
骨の髄まで去勢された草食系になったらダメだよ 見た目が草食系でも中身は肉食系じゃないと(笑)
:10/08/16 18:02 :P10A :yUFgnWno
#379 [ぷ(´Д`)]
>>377一応訂正しとこ
DSPはデジタル シグナル プロセッサのほうがこの場合は良いかも
サウンド・プロセッサでも間違いではないんだけど
それだとニュアンスが
サウンドフィールド・プロセッサに近くなるから
サラウンドのAVアンプのヤマハDSP-1みたいな感じになる
今主流のサラウンドもね
ヤマハが最初に出したDSP内蔵アンプが今のAVアンプの走りなんじゃないかな?
ヤマハのピクシーとか知らないだろな
シャープのテレビに ヤマハのDSPが付いた 迫力があるブラウン管テレビがうちの家に昔あったんだよな
うちは早かったからねホームシアターは
ドルビープロロジックの頃からサラウンドにしてたよ
ヤマハのアビテックスで部屋を防音にしてプロジェクターでダイハードを爆音で鳴らして見てたよ
あれがDSPの初体験だた
親父が好きなんだよ 俺も好きだけどね(笑)
:10/08/16 18:55 :P10A :yUFgnWno
#380 [♪=774]
速弾きの練習をしているんですが、スコアには中指とあっても自分的には薬指の方が弾きやすいです。スコアの指示を無視して自分の弾きやすい方でいいのでしょうか?
それとも、例えばそれは基本の運指だからという意味で指示してあるのでしょうか?
チキンピッキングなんて無視して自分のやりたいようにやってましたが最近になってつくづくその大切さに気づきました。でもクセがついててなかなかチキンができません。
運指でも同じあやまちをおかしたくないので、どなたかアドバイスお願いします。
:10/08/17 10:51 :F906i :hk.5dJJY
#381 [ぷ(´Д`)]
左手の運指は手の大きさがあるから 指変えたほうが弾きやすいなら 替えて構わないと思うよ
でも右手は 手の大きさ余り関係なくない?
だからなるべく 指定された指を使って弾いたほうが
慣れたら絶対そっちのほうが速く弾くのに向いてたりするからね
一番合理的な指を指定してたりする
例えば小指と薬指で比較したら
小指は使わないから力弱いから動かない指なんだけど
練習して動くようになると小指は強くなるんだよ
左手のフィンガリングなんかそうじゃないかい?
薬指のほうが実は疲れやすくて動かない指なんだよ
薬指は『死に指』というから
:10/08/17 17:19 :P10A :7TczUFKA
#382 [ぷ(´Д`)]
速弾きじゃないけど
例えばフィンガーのアルペジオは小指以外の四本で弾くのが正式な弾きかただけど
人によっては 薬指使わない人もいる
薬指は弱い指だから鍛えないと強くならない指でね
薬指でアポヤンドはやりにくいんだよな
強くはっきりした音が出せない
だからついズルして薬指を鍛えないとする
例えばクラシックギターの禁じられた遊びのアルペジオも右手薬指がアポヤンドで中指と人差し指はアルアイレで弾き分けないと
薬指が担当する1弦上のあの曲お馴染みのメロディが他の音に埋もれて綺麗に聴こえない
3フィンガーでアルペジオも弾けるけど
で…それに慣れると
フラメンコみたいなスパニッシュギターの速いピッキングの時に困るんだよ
薬指使ってこなかった反動がそこにくる
これは全て俺自身の話だよ(笑)
我流もケースバイケースでね
チキンやギャロップやラグタイムの弾きかたは 我流は止めて ちゃんと弾いたほうがいいかもね
:10/08/17 17:20 :P10A :7TczUFKA
#383 [ぷ(´Д`)]
まぁ 親指と人差し指でピック持って 中指や薬指でチキンって意味なんだろうけどさ
薬指より中指のほうが弾きやすいと感じるのは普通だと思うよ(笑)
ベースのフィンガーピッキングが苦手で フラットピッキングで弾いたほうが弾きやすく感じる理由も
全部一緒で 右手の薬指をフィンガーピッキングに取り入れようとした時に 薬指が巧く動かないから挫折しやすいんだよ
でも努力して弾けるようになれば 他のギャロッピングとかが弾きやすいはず
ギャロップならピックと中指と薬指を使うから
ジミーペイジは天国への階段弾く時にこの弾きかたで弾くよね
あの人はアコースティックギターは神様並みに上手いからね
カントリーやロカビリーのピッキングはチキンの応用が多いよ
チキンはカントリーピッキングだからね
カントリーとブルースが出逢ったのがロカビリー
だからロックでもメタルとかなら余り主流じゃないけど
アメリカ人はカントリー好きな人多いから
勝手に使ってしまうんだよ
:10/08/17 17:34 :P10A :7TczUFKA
#384 [みほ]
昨日からギター始めた者です。
コードチェンジのことです。
Gコードを弾くとき6弦を押さえてる薬指が5弦にあたってミュート?の状態になるんです。
薬指をたてて5弦にあたらないようにしたら、次は1弦をおえてる小指がおさえれなくなります。
何かいい解決策ありませんか(´・ω・`)?
:10/08/17 17:55 :D904i :☆☆☆
#385 [♪=774]
>>384おっ!! 初心者のくせに 最初のGをそっちからやってるのか(笑)
Gに限らず どの指でも最終的に押さえられるように なるに越したことはないけど
今のやり方でやりにくいならば
五弦が人差し指
六弦が中指で
一弦が小指な押さえかたもあるよ
一弦が薬指でも良いしね
GにもビートルズGってのもあってね
ビートルズの曲でGは
3フレットの2弦が薬指1弦が小指
みたいに押さえるんだよ
その場合は低音弦は人差し指と中指で押さえないと指が足りないだろ?
だからコードの押さえかたは一種類じゃないよ
何種類もある場合は何種類もできるようになるべきだし
その中でやりやすい押さえかたは 初心者のうちほどあると思うよ
練習して長年やってればできるようになる
Gはそんなに難しいコードじゃないからね
もっと簡単なEやAよりは難しいけどね(笑)
:10/08/17 21:48 :P10A :7TczUFKA
#386 [ほにょ]
>>385解答ありがとうございます!
さっそく変えてみました。
薬指を1弦にしたほうがしやすいです。
1つのコードでいろいろなおさえ方あるんですね!
勉強してみます。
これからギター練習いっぱい頑張ります。
ありがとうございました。
:10/08/17 22:25 :D904i :☆☆☆
#387 [みほ]
:10/08/17 22:26 :D904i :☆☆☆
#388 [Duck]
>>380左手の話しだよな?
1弦12f、14f、15fみたいなフレーズを、人中薬で弾くか、人薬小で弾くかみたいな感じ?
そのギタリストのクセまでコピーしたいなら、同じように弾くべきだけど
ただ曲を弾きたいならやりやすいようにすりゃおk
それが悪い方向に出たら、その時修正すればよくね?そこから新たな発見もあるものだよ
同じフレーズでも、イングヴェイ式だと人差し指をスライドさせるが、ポールは運指が違ってスライドさせないとかあるじゃん
そういう部分でニュアンスの差が出るから場合によって使い分けれると幅が広がるよъ
:10/08/18 02:47 :PC :8/lr9fwk
#389 [Duck]
>>386俺式かどうかは解らないけど、省略Gがある
親指で6弦3f、人差し指で1弦3f
親指で5弦をミュートして、開放がならないようにしておくこと。
超簡単wwww
アコギじゃ使っちゃだめだし、アルペジオとかコード感のある曲には使えないけど
速いパッセージの中とか、ライブ中とかに覚えておくと使えますw
セーハのG、ぷっくるさんが書いてるG、省略Gは他にも何種類かあるし
それぞれ微妙にニュアンスが違うから、使い分けr(ry
:10/08/18 03:00 :PC :8/lr9fwk
#390 [ぷっくる]
>>389フハハ そのGなら 他のFでもAでも何でもいけるな
:10/08/18 04:03 :P10A :HSOitylg
#391 [ぷっくる]
ゴミンゴミン
そういう意味じゃないのか
ちょっと早とちりしてしまった
開放ミュートってそういう意味か(笑)
だよな じゃないとただのオクターブだよね(笑)
:10/08/18 04:06 :P10A :HSOitylg
#392 [ほにょ]
>>389解答ありがとうございます!
そのやり方…コードチェンジがすごくしやすいです。
同じコードでもニュアンスが微妙に違ってくるんですね。
いろいろなやり方でいろいろな音きいて試してみます。
ありがとうございました。
:10/08/18 07:56 :D904i :☆☆☆
#393 [ぷっくる]
GABCDEFの順番で
1番目3番目5番目の音で構成されてるのがGコードだからさ
上なら Gの構成音は GとBとDだろ?
Gコードを見た時に
6弦と1弦の3フレットはG音
3弦の開放もG音
5弦の2フレットと2弦の開放がB音
4弦の開放がD音だろ?
だから鳴ってる音は構成音しか鳴ってないだろ?
だからコードが押さえにくい時は 構成音とギターの指板の上の音を知ってれば
Duckみたいに 自分で簡単にできるし
それでも変じゃないよ
コードブックには一番有名な押さえかたしか乗ってないから
仕組みを理解するのが大事なんだよ
数学の公式みたいなもんだからさ
公式さえしっかり覚えてたらどんな問題でも解けるだろ
コードブックは一つの問題と答しか書いてない
式は書いてないからね
式は自分で覚えるのが ギターの勉強だね
:10/08/18 18:46 :P10A :HSOitylg
#394 [♪=774]
パワーコードおさえる時に薬指と中指を伸ばすことができない…なんでみんな指4本伸ばせるんだ…真ん中の2本は曲げてないと小指に力入らないよ…悔しいです!!
:10/08/18 19:07 :F906i :/VSjDtak
#395 [four学view◆GUNDAM//Go]
トムモレロとかは指曲げてがっちり掴む感じでパワーコード押さえてるよ
:10/08/18 19:24 :940P :1Svdlims
#396 [four学view◆GUNDAM//Go]
ちなみに指伸ばして押さえるばやいは力抜いて押さえるのがポイント…慣れですな
:10/08/18 19:26 :940P :1Svdlims
#397 [♪=774]
レスさんくす
>>395でもさー、なんか余分な力が入ってるし、やっぱ基本?の形にしたい…
>>396力を抜くと音がならない
力をいれると真ん中の2本が弦に触れる…
:10/08/18 19:36 :F906i :/VSjDtak
#398 [four学view◆GUNDAM//Go]
手でキツネ作るときさ、親指に真ん中の二本指つけて外側の指立てるじゃん?
逆に外側の指を親指につけて中の二本を立ててみそ
そんな感じの脱力感
:10/08/18 19:55 :940P :1Svdlims
#399 [♪=774]
無理だ…弦おさえて音でる程度で小指に力いれると薬指が曲がる…なんでだ…
:10/08/18 20:01 :F906i :/VSjDtak
#400 [ぷっくる]
パワーコードの5度は 小指じゃなくて薬指で押さえたらいいじゃん
そのほうが自然だろ?
8度(Oct)押さえるなら小指だけどさ
パワーコードは省略コードって意味で
1度+5度だけなら5度コード
1度+5度+8度(Oct)
も5度コードだけど
スモークオンザウォーターみたいに
1度を省略して
5度+8度(Oct)にしたのが4度コード
5度と7度が3度コード
みたいに
オクターブ奏法の時みたいに
1度+5度+8度(Oct)から5度抜いた時は 薬指抜くだろ?
だからパワーコードを人差し指と小指で押さえる意味がわからないな
絶対5度は薬指で押さえるほうが利に叶ってると思うんだがな
:10/08/18 21:55 :P10A :HSOitylg
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194