お菓子作り質問場H
最新 最初 全 
#801 [ひらめいたさん]
>>798型と分量は合ってるのかな?何かレシピ参考にしました?
:11/04/13 23:24
:SH05B
:LSrwpqCs
#802 [ひらめいたさん]
>>801モバレピを参考に作りました
分量・型の大きさはちゃんとレシピ通りです
:11/04/13 23:28
:P02A
:A./Q.mt.
#803 [ひらめいたさん]
>>802う〜ん…作り方かなぁ?よかったら材料の分量を書いてみてください
:11/04/13 23:56
:SH05B
:LSrwpqCs
#804 [ひらめいたさん]
チョコ70g
バター60g
生クリーム30cc
卵黄3個
卵白3個
グラニュー糖30g
グラニュー糖90g(メレンゲ用)
小麦粉10g
ココア50g
です
:11/04/14 00:02
:P02A
:ajUCR2a.
#805 [ひらめいたさん]
紅茶のパックって指定がない場合ブレンドのものでも大丈夫なのでしょうか?
:11/04/16 15:22
:P02A
:cZMPOo62
#806 [ひらめいたさん]
プリンタルトを作りたいんですがタルトは市販のものを使おうと思っています
市販のタルトをオーブンで焼いたら焦げますかね?
:11/04/16 17:45
:SH003
:CsYN7hXg
#807 [ひらめいたさん]
>>806様子を見ながら焼いてみては?
でも手作りのほうがおいしいですよ^^ホットケーキミックスを使うと簡単ですよ
:11/04/17 01:23
:N03A
:he7AW1Ks
#808 [ひらめいたさん]
>>806空焼きしてあるものですよね?それはよろしくないと思います。
市販のものを使うんだったらプリン生地は焼く方法でわなく、ゼラチンで固めてしまった方が安全かと思います
:11/04/17 01:25
:N04B
:zU3p7kBU
#809 [みゆ(≧ω≦)]
はじめまして
失礼します


シフォンケーキの作り方で メレンゲを混ぜる時 どぅやって メレンゲの ふわふわ感を
つぶさなぃで 切るよぅに混ぜるんですか??
誰か お願いします


:11/04/17 02:11
:N04A
:/hQz6VAw
#810 [ひらめいたさん]
>>809ゴムベラでさっくり混ぜるというのはなかなか難しいので、泡立て器で生地をすくう→生地が落ちる、というのを繰り返すとうまく混ざるそうです
:11/04/17 02:16
:P02A
:OTJv3HAc
#811 [みゆ(≧ω≦)]
ひらめいたさん
すぐに ありがとぅござぃます

メレンゲが出来たら
その後 生地に混ぜる時は ゴムベラで ちょっとずつ混ぜるのではなくて ミキサーで メレンゲを 作るみたぃに混ぜたらいぃんですか?
また ぉ願ぃします
m(__)m
:11/04/17 02:23
:N04A
:/hQz6VAw
#812 [ひらめいたさん]
小文字やめましょうね
:11/04/17 03:24
:SH03B
:zJM9aSj2
#813 [ひらめいたさん]
:11/04/17 16:58
:SH003
:GJqvXxYQ
#814 [ひらめいたさん]
:11/04/17 16:59
:SH003
:GJqvXxYQ
#815 [ひらめいたさん]
底が抜けないタイプの型でいつもケーキを作ってるんですが、どうすれば綺麗に型から外せますかね?いつも上手に外せなくて困ってます(*_*)
:11/04/18 11:19
:SH003
:pp9056Ws
#816 [ひらめいたさん]
油ひくかクッキングシートひけばいいと思いますよ。
:11/04/18 11:22
:N03A
:mytFVR2A
#817 [ひらめいたさん]
>>816返信ありがとうございます!
バターは一応塗ってるんですけど外れなくて(ノ_;)外すとき型を逆さまにしたら普通とれますかね?
:11/04/18 11:27
:SH003
:pp9056Ws
#818 [ひらめいたさん]
>>817生地を型から取り出す時に型の底を数十a離して直火(ガスコンロ)で軽く炙れば取り出せますよ。
※火傷に注意!!
もちろんクッキングシートにバターや油を塗って下さいね!
:11/04/18 17:41
:SH01B
:ZiYU9UNs
#819 [ひらめいたさん]
レアチーズケーキはだいたいどのぐらい持ちますか?
:11/04/20 09:50
:SH01A
:eNQUAixc
#820 [ひらめいたさん]
>>817バターを塗ってから、薄力粉とかを薄くまぶして?冷蔵庫で冷やして使うときれいにとれますよ!
:11/04/20 11:48
:SH02A
:uBQuV5d6
#821 [ひらめいたさん]
>>820生地自体に薄力粉が付いて粉っぽくなりませんか?
:11/04/20 16:56
:SH01B
:w9k46IP6
#822 [ひらめいたさん]
:11/04/20 22:49
:SH003
:ug7bwMJg
#823 [ひらめいたさん]
邪道な質問ですがお願いします。
丸型のスポンジケーキを作りたいのですが、オーブンが壊れてしまいました。
炊飯器でも作れますが、一升炊きなので大き過ぎるんです。
そこで、オーブン用の丸い型に生地を流して型ごと炊飯器に入れて加熱したらどうだろう……と考えたんですが失敗しますかね?
やってみろと言われそうですが、単純に皆さんの意見を聞きたくて…。
:11/04/21 03:31
:SH01B
:juU04nSY
#824 [ひらめいたさん]
>>823型に型をいれる感じ?
焼き時間難しそうだし、炊飯器壊れたらヤダね
:11/04/21 03:37
:F01A
:HSoY2TI6
#825 [ひらめいたさん]
>>823いやそれ炊飯器壊れるだろ。空焚きとあんま変わんない
:11/04/21 07:37
:SH05B
:RAp9RBt.
#826 [ひらめいたさん]
>>824-825様
レスありがとうございますm(__)m
やはり危険ですよね…
違う方法で作り方を探してみます。
:11/04/21 13:16
:SH01B
:juU04nSY
#827 [ひらめいたさん]
パウンドケーキが何回焼いても表面がカリカリになります。中も少しパサパサです。どうしたら固くならないですか?
材料はホットケーキミックス、砂糖、卵、バター、牛乳です。
:11/04/22 23:19
:SH03A
:YQWKyIqw
#828 [ひらめいたさん]
>>826一升炊きで焼いてから、自分の好きな大きさに抜くかカットするのはどうですか?
:11/04/22 23:21
:F06B
:KDYilJjg
#829 [ひらめいたさん]
今度初めてレアチーズケーキを作るんですが、側面にもクッキングシートを敷いた方がいいのでしょうか?
色々検索してみたら、敷く方と敷かない方がいらっしゃっるみたいなのですが、側面にも敷かないとくっついちゃいますか?
:11/04/24 02:41
:SH01B
:wSVyl3KI
#830 [ひらめいたさん]
>>829側面にくっついたとしてもナイフとかで綺麗にはずせると思う
心配なら側面にも敷けばいいよ
:11/04/24 02:52
:P02A
:73T8BDnM
#831 [ひらめいたさん]
>>827さんへ。
中もパサパサになるのはただ単純に焼きすぎなのでは??竹串さして生生地がついて来なければもう焼けてます。下記参考まで。
@温度を下げて調節
A途中でアルミを被せる
B焼き上がり直後コアントローなどのシロップを塗って即ラップで密封
:11/04/24 03:04
:SH01B
:v6AYtfSM
#832 [ひらめいたさん]
>>830さん
ありがとうございます。
ちょっと心配なので敷いて作ってみます!
:11/04/24 09:09
:SH01B
:wSVyl3KI
#833 [ひらめいたさん]
プリンを作るときにする裏ごしは何をするんですか?
:11/04/24 13:17
:S001
:QwDllR8k
#834 [ぽむ
]
ムースを作ろうと思ってるのですが、ムースを入れるプラスチックの容器?は皆さんどこで買われてますか(>_<)?
イオンには売ってなくて…初歩的な質問ですみません

:11/05/01 21:07
:SH01B
:7s6wFnOw
#835 [ひらめいたさん]
甘夏ジャムを作ったんですが、砂糖が多かったのか、煮詰めすぎたのかジャムが飴っぽくなりました…こうなったらもう使えないですよね?なにかいいアイディアありませんか?
:11/05/01 21:13
:W61S
:NLbScKtY
#836 [ひらめいたさん]
>>835もう瓶に詰めちゃいましたか?
瓶から取り出せるなら、もう一度鍋に戻して下さい。まだ甘夏柑があれば、果汁を入れて弱火でゆっくり緩めて下さい。
甘夏柑がなければオレンジジュース(100%)や柑橘系の果汁も使用出来ます。
ジャムは煮詰め過ぎるとすぐに飴状に固形化するので、ちょっと緩いかな?くらいで大丈夫ですよ。
注意…作り直す際、砂糖は加えないで下さいね!
:11/05/01 21:47
:SH01B
:awafr.DQ
#837 [>>835]
>>836ありがとうございます!なんとか鍋に戻せます!
果汁やジュースはどのくらい入れたらいいんでしょうか?
甘夏2個分で作りました。
:11/05/01 22:39
:W61S
:NLbScKtY
#838 [ひらめいたさん]
>>837果汁の量は、どの位固形化してしまったかによるので何とも言えませんが、軽くトロミがついたらokです。
果汁は必ず少しずつ加えて様子を見ながら行って下さい。
冷めたら若干固まりますので大丈夫ですよ!
カチコチになってしまったジャムでも、やり方次第では作り直しが十分可能です♪
成功を祈りますo(^-^)o
:11/05/02 19:01
:SH01B
:pqV69cpM
#839 [そら]
:11/05/04 13:50
:P02A
:rs7yvtFo
#840 [ひらめいたさん]
手作りのレアチーズケーキって賞味期限どれくらいだと思いますか?
:11/05/06 14:54
:SH01B
:be6sr7Ow
#841 [ひらめいたさん]
あげます
:11/05/07 13:02
:SH706i
:N6Q5OaI6
#842 [とも]
>>840あなたの製作環境(細菌の問題で)に大きく左右されますが、レアチーズケーキがおいしいのは出来立てなので、翌日ぐらいまでだと思います(^ヮ^*)
:11/05/07 14:41
:933SH
:NVRHmJn6
#843 [ひらめいたさん]
パンに塗るバター、マーガリンをお菓子作りに使っても大丈夫なんですかね?
:11/05/16 13:14
:N02A
:i.nAipVI
#844 [ひらめいたさん]
>>843できれば、無塩バターやケーキ用マーガリンなどかいいですが
普通のバターやマーガリンでもできますよ。
:11/05/16 13:39
:P04B
:69hxSL8Y
#845 [ひらめいたさん]
>>844そうですか!わかりました!ありがとうございます(*^_^*)
:11/05/16 14:35
:N02A
:i.nAipVI
#846 [ひらめいたさん]
溶けない粉砂糖は飾り用じゃなくてクッキーなどの生地にも使えますか?
:11/05/16 16:19
:P905i
:fQH5Ouqs
#847 [ひらめいたさん]
いつもチーズケーキ焼いた時、型紙にケーキがくっついてしまいます。くっつかない方法ありましたら、教えてください。
:11/05/17 19:09
:SH02A
:3BYCR6aA
#848 [ひらめいたさん]
>>847最初に型に油かバター塗るんじゃなかったかな(*_*)違うかもしれないです
:11/05/17 19:36
:N01B
:VQBdyPVM
#849 [ひらめいたさん]
:11/05/17 20:09
:SH02A
:3BYCR6aA
#850 [ひらめいたさん]
HBで1次発酵まで作るパン生地のレシピよりイーストが足りなかったんですが、失敗しますかね?
:11/05/21 13:58
:F03A
:oJ6ilaMQ
#851 [ひらめいたさん]
ババロアとムースの違い、教えてください(>_<)
:11/06/16 07:37
:SH01B
:la3rSYrE
#852 [ひらめいたさん]
ggrks
:11/06/16 11:55
:P905i
:yI3Pehac
#853 [ひらめいたさん]
ケーキ焼く容器なんですがいつもは底が抜けるやつなんで簡単に綺麗に出せますが,今日買った物は底が抜けないです..
綺麗に出せますか?あとコツなどあったら教えてください!
:11/06/20 00:08
:D903i
:SIYtGGw2
#854 [ひらめいたさん]
クッキングシート敷くか、
バターを型に少量塗ると
取りだしやすくなるよ
:11/06/20 00:21
:P03C
:EhLIWKnI
#855 [ひらめいたさん]
:11/06/20 15:12
:D903i
:SIYtGGw2
#856 [ひらめいたさん]
ベイクドチーズケーキを何回か焼いたんですけど、絶対ヒビが入ってしまうんどすけど何でですかね('A`)?
jpg 80KB
:11/06/28 16:38
:P02B
:C7g1z/5c
#857 [ひらめいたさん]
>>856膨らみ過ぎるのが原因だと思います。卵や生クリームをフワフワに泡立てたり、ベーキングパウダー入れたりしていませんか?普通に作ればそんなに膨らまないし、むしろ冷めるとへこんでいくものです。
:11/06/28 17:27
:N02C
:CBSjOk4c
#858 [ひらめいた]
マフィンをつくって上にチョコペンでデコった場合、そのままおいてたらとけますか?友達にあげたいのですが1日は間があいちゃうので保存方法教えて下さい。
:11/06/29 15:13
:SH004
:n4pJ5D6Y
#859 [ひらめいたさん]
>>858 冷蔵庫に入れておけばいいと思います(>_<)
:11/06/29 17:16
:SH010
:TD2n6Q8o
#860 [ひらめいたさん]
ガトーショコラを作ろうと思うんですけど…
焼いて冷ましてから型から出すんですか?
わかる方いたら教えて下さい
:11/06/30 00:33
:S004
:CqwyVzHY
#861 [ひらめいたさん]
私は冷ましてから外します。
:11/06/30 01:11
:P04B
:OemzO74g
#862 [ナツ]
モバレピで以前生チョコケーキを作ったんですが、ケーキの上のチョコの飾りが上手に出来ませんでした。レシピにはホワイトチョコとバターを混ぜて、焼きあがったケーキの上にかけて冷やす。と書いてあったのですが、ホワイトチョコとバターが分離してから、まとまってしまいました。水分が入ったのかと思い、再度チャレンジしたのですが、ダメでした。何が原因か分かる方教えて下さい。説明下手ですみません。
:11/06/30 03:20
:beskey
:cC.8ml/k
#863 [ゥ]
湯煎の温度だと思います◎
:11/06/30 06:42
:W62SH
:IWOiEZWY
#864 [ひらめいた]
:11/06/30 09:04
:SH004
:AQagsK1A
#865 [ひらめいたさん]
ぁりがとうございます!
冷ましてからはずします★
:11/06/30 09:21
:S004
:CqwyVzHY
#866 [ひらめいたさん]
遠距離している彼に誕生日ケーキを作って持っていこうと考えてたんですが、距離的(4時間ぐらい)にも季節的(夏に近い)にも危ないですかね?ケーキ以外に何かあればアドバイスお願いします。
:11/06/30 19:28
:SA002
:qmT1k9vs
#867 [ひらめいたさん]
>>866さん
生クリームを仕様するケーキなら、今の湿気が多くて暑い季節で4時間は保冷剤などがあっても危険だと思います
生菓子は食中毒の危険もありますし、クリームも溶けてしまうかと・・・
お菓子をプレゼントするならクッキーやパウンドケーキなど、しっかり焼きこんだ日持ちがするお菓子などはどうでしょうか?
焼き菓子にしても乾燥剤や保冷剤はあったが良いと思います
長文、失礼しました
:11/06/30 20:38
:F10C
:pPv3Qlko
#868 [ナツ]
>>863さんは私への返事でしょうか?違うかったらすみません。
湯煎の温度が低かったって事ですか?
沸騰するぐらいの方がいいのでしょうか?
分からない事ばかりですみません。
:11/07/01 02:51
:beskey
:rtHHcrvU
#869 [ゥ]
>>868あ、そうです^^◎ホワイトチョコは乳脂肪分が高いので沸騰するくらいで湯煎してはだめみたいです(;ω;)
:11/07/01 07:05
:W62SH
:AdRAtBno
#870 [ひらめいたさん]
>>867さん
お返事ありがとうございます。やっぱり危ないですよね(^^;)
どうしても誕生日=ケーキってイメージが強いので(´・ω・`)どうしよう…パウンドに挑戦してみようかな。誕生日感を出したいんですが……
:11/07/01 07:16
:SA002
:E4HBt/6A
#871 [ななし]
>>ガトーショコラとかはどうですか?
クッキーにデコペンでメッセージ書いて乗せるとか。
4時間もかかるならフルーツ・生クリームは使いたくないですよね(*_*)
:11/07/01 09:38
:SH06A3
:VAiuGyaw
#872 [ななし]
:11/07/01 09:39
:SH06A3
:VAiuGyaw
#873 [ひらめいたさん]
>>870チーズケーキとかなら、冷凍しておいてそのまま持って行って、保冷剤も一応入れて彼氏に渡すときには自然解凍されてちょーどイイ(・∀・)!
とか?
:11/07/01 09:43
:SH906iTV
:v3xfbEi2
#874 [ひらめいたさん]
>>870作って持って行かずに一緒に作ったりもなんか楽しそうな気がします*
作って持っていきたいならマドレーヌとかもよさそうですね(∀)
:11/07/01 10:24
:S001
:ZzDNGLFI
#875 [ひらめいたさん]
わぁ(゚∀゚*)みなさん、たくさんの意見ありがとうございます!!めちゃめちゃ嬉しいです!!!!!
>>871さん
ガトーショコラもおいしそうですね(^^)この前クッキーあげたので、できれば違うものに挑戦したいです♪
今の時期、生物は危険ですもんね;気温かなり高いですし(*_*)
>>873さん
チーズケーキは好き嫌い多いみたいですけど、大丈夫かな(´・ω・`)自然解凍ってのも1つの手ですね!!
>>874さん
できたら作って行って、サプライズであげたいんです♪マドレーヌもおいしそうですね(^^)
ちなみに、私はお菓子作り初心者なのですが、(クッキーしか作ったことありません;;)初心者でも簡単においしくできるのは、パウンドケーキ・ガトーショコラ・チーズケーキ・マドレーヌの中でどれなんでしょうか(><)?
:11/07/01 12:53
:SA002
:E4HBt/6A
#876 [ひらめいたさん]
スフレチーズケーキにレアチーズケーキをドッキングしたら美味しいと思うんですが
:11/07/01 18:04
:iPhone
:fdJDuK/A
#877 [ぴょん]
この季節でちょっと心配なのですが、ベイクドチーズケーキとガトーショコラならどちらのが腐りにくいでしょうか?できればベイクドチーズケーキを作りたかったんですが、季節的に不安になりました。875さんと似ているのですがよろしかったら教えてください(>_<)
:11/07/01 19:12
:CA005
:zOHsirTs
#878 [ひらめいたさん]
>>875さん
私は学生時代にお菓子作りを学んでいたのですが、学校での初めての授業ではマドレーヌを作りました(^^)
パウンドケーキの作り方はマドレーヌとほとんど一緒なので、簡単だと思います。
ガトーショコラはメレンゲなどが必要になりますが、ちょっと手をかけて作りたいのならガトーショコラなどでも作れると思いますよ(。・∀・。)
彼氏さんに喜んでもらえるといいですね!
:11/07/01 19:34
:F10C
:yepqUfbg
#879 [ひらめいたさん]
>>876さん
なんて高度のワザ(゚∀゚ノ)ノでもおいしそうですね!ありがとうございます♪
>>878さん
ありがとうございます(^^)お菓子作りいいですね〜♪一度、マドレーヌとパウンドケーキの作り方や画像などを見てみたいと思います(*^_^*)ガトーショコラはどのくらいの時間で作れるのですか?
はい、ありがとうございます!!嬉しいですっ♪
:11/07/01 20:44
:SA002
:E4HBt/6A
#880 [ナツ]
>>869さん
毎回早いお返事ありがとうございます。
では、湯煎の温度を普通のチョコよりも低めでやった方がいいと言う事でしょうか?
:11/07/02 02:23
:beskey
:wovIUfKc
#881 [ひらめいたさん]
>>879さん
初めてでも、2〜3時間くらいあれば余裕で出来ると思いますよ(^^)
焼き時間や温度はレシピや型の大きさによって変わってきますが、大体、160〜170度で30〜45分くらいを見ておけば良いと思います。
:11/07/02 02:29
:F10C
:zcypZEwc
#882 [ひらめいたさん]
>>877さん
ベイクドチーズケーキもガトーショコラも今の時期で安全性を考えると要冷蔵で2〜3日といったところでしょうか・・・
どちらも賞味期限に関してはそんなに変わりませんが、季節が季節ですので保存方法には十分注意したが良いと思います(^^)
ちなみに冬場は湿気も少なくなるので3〜4日くらい大丈夫になると思います。
:11/07/02 02:41
:F10C
:zcypZEwc
#883 [ぴょん]
>>882さん
お返事ありがとうございます(>_<)誕生日でプレゼントしたいんですが電車で4時間くらいかかるんです(T_T)やっぱり厳しいですよね(;_;)誕生日だからそういうケーキがよかったんですがバナナパウンドとかクッキーのがいいですよね〜何かこの季節でもよさそうなものって他にあったらお願いします!
:11/07/02 03:41
:CA005
:5ROq0DY6
#884 [ゥ]
>>880確か45度くらいだったと思います(。・ω・。)ネットでチョコ 湯煎と検索すれば詳しくのっていますよ^^◎
:11/07/02 14:43
:W62SH
:9w7eUYTk
#885 [ナツ]
>>884さん
教えてくれてありがとうございます。助かりました。
:11/07/03 16:06
:beskey
:yoJNL9I.
#886 [(´・_・`)]
お菓子ではないのですが・・・。
スムージーのレシピを見たら、最後に『グラスに注いで、すぐサーブする』と書かれています。サーブするとは、どういう意味ですか??
わかる方お願いします。
:11/07/08 06:40
:SH02A
:rAr355IE
#887 [ひらめいたさん]
>>886自分も気になったのでググってみました♪調理後すぐに食事を供するシステムをクックサーブというそうです
:11/07/09 17:29
:F01C
:THWClaDo
#888 [ひらめいたさん]
大成功
:11/07/09 17:51
:SH10C
:7nDr4SaY
#889 [ひらめいたさん]
水切りヨーグルト試したことのある方に質問です。
水切りヨーグルトでお菓子作りをして本当にクリームチースの代わり(味)になるのでしょうか?
昨日レアチーズケーキを作って試してみたら、水切りの時間が足りて仲田たせいかヨーグルト風味が強かったので、皆さんはどうなのか気になりました。
:11/07/12 22:51
:SH01B
:qESKOdvM
#890 [ひらめいたさん]
:11/07/12 23:15
:PLY
:u.l.lp2I
#891 [ひらめいたさん]
ブラウニーを焼いた時、焼いてる途中は凄く良い感じに膨らんでいるのですが、オーブンから出すとしぼんでしまいます。何故だか分かりませんか?
冷めるまで出さない方が良いのでしょうか?もしそうなら、どれぐらい冷ませば良いのか教えてください(>_<)
:11/08/02 12:55
:F02A
:KylIAgZs
#892 [ひらめいたさん]
>>891の者ですが…一応調べました(>_<)
お願いします

:11/08/02 12:56
:F02A
:KylIAgZs
#893 [ひらめいたさん]
すいません…男の子の作り方教えて下さい(T_T)
:11/08/02 13:15
:SH06A3
:5jOeA0YI
#894 [ひらめいたさん]
:11/08/02 13:24
:SH01B
:QQ4LqP6Q
#895 [ひらめいたさん]
>>891冷ます過程ではなく、混ぜる過程に要因があると思います。レシピを見てその通りに作ってみてはいかがでしょうか。
私が作る時は焼き上がって室温で冷ましますがしぼむということはありませんし、冷まし方は間違っていないと思いますよ。
:11/08/02 13:57
:002SH
:CfBL.6CY
#896 [ひらめいたさん]
>>895お返事有難うございます!一応レシピを見て作りました(>_<)何か違ったんですかね?次はもう少し考えて作ります(>_<)有難うございました!
:11/08/04 00:08
:F02A
:wj6dDBGQ
#897 [ひらめいたさん]
6月4日賞味期限のクリームチーズまだ食べれますか

?
ベイクドチーズケーキにしたいんですが

:11/08/04 13:40
:SH01B
:WntSvo.A
#898 [ひらめいたさん]
全然大丈夫だと思う b★
:11/08/04 13:55
:F01A
:fzlaur72
#899 [ひらめいたさん]
>>897まずは、臭いとか味とかを確認してみるかな?
人にあげるんじゃないですよね?
2ヶ月は考えるけど、臭いと味が大丈夫なら使っちゃうかな!
:11/08/04 14:06
:P04B
:3MuIYg2E
#900 [ひらめいたさん]
生クリームをホイップしたいのですが絞り出す袋がないことに気づきました(>_<)買いに行くこと出来ない状況なんですけど代用して絞り出せる物ないですかね?(>_<)
:11/08/06 13:03
:N04B
:VhWg..Kk
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194