[エレキ]ギター初心者氓T[アコギ]
最新 最初 全
#426 [ぷくーる]
ギターのヘッドの役目は
ペグに弦を巻き付ける為にあるわけだから
形は何でもかまわないよ
ヘッドレスギターみたいな特殊なのもあるけども
ヘッドはギターの弦の振動をネック部分で響かせる役目もあるから
弦はナットからブリッジの間で鳴るのはエレキもアコギも同じ
生音で鳴らしてヘッドに耳を直接当てるとグワーんって振動してるのが判る
弦だけの振動は知れてるからね
弦の振動がナットを通してヘッドに伝わって木を鳴らしてるんだよな
アコギはその木の鳴りをボディ側の空洞で共鳴させて響かせて音を出す
エレキは弦の振動とボディの木の振動の両方をピックアップのマイクで拾って電気信号に変えてアンプで増幅して音を出す
その違いだから アコギもエレキもヘッドの部分は音に直結する一歩前の段階…つまり弦の鳴りを効率良く木の鳴りに変えるためにあるから
ボディ側がエレキとアコギでは全く違うからね
その違いが音の違いを決定してるんだよ
:09/07/02 09:01 :P10A :FtjqbO3o
#427 [ぷくーる]
今書いたのはナット側だがブリッジ側もアコギとエレキは役割が違うから
エレキのブリッジはナットの役割と同じだが
アコギはブリッジがボディ表板に乗ってて
表板は薄いから弦の振動がまるでスピーカーのコーンの振動のように振るえながらボディの空洞を激しく鳴らす
ネックとヘッドの鳴りとそれが合わさってアコギの音はできてるからね
エレキはボディ側もネック側も空洞が無いからね
:09/07/02 09:09 :P10A :FtjqbO3o
#428 [ぷくーる]
リッケンバッカーには空洞があるからアコギみたいな柔らかい響きになると以前書いたからそれが引っかかってるのかな?
たしかにホローボディのギターは空洞があるから空洞が無いギターより響きが豊かでアコギに似てるけど
アコギとは全然違うんだよ全く別モノと言っても良いよ
アコギの空洞はただ開いてる訳じゃなく 計算されてるから アコギの内側はすごく複雑な構造になってるんだよ
一種の発明に近いからね
同じ形だけどクラシックギターとアコギは全く違うんだよ響きかたが
エレキもホローボディやセミアコやフルアコみたいに空洞や箱モノはあるけども
アコギの構造とは違うからあんな響かない
もっとデッドで生音も小さいからね
:09/07/02 09:20 :P10A :FtjqbO3o
#429 [♪=774]
>>426初心者なんですいません(笑)
無知で(:_;)
そうなんですか!
じゃぜんぜん気にしなくて大丈夫ですね
わたしのほしいのJRG-500の黒に白のやつなんですけど捜してももう販売中止?みたいでないみたいです(T_T)
:09/07/02 20:36 :SH906i :n/AoLTws
#430 [♪=774]
ぷくーるさんもメタリカ好きなんですか!
学校にメタリカ好きな人(ってか音楽好きな人)がいないんで
なんか嬉しい(笑)
あと過去スレにナットには鉛筆がいいみたいなこと書いてたみたいですが
ホントにいいんですか?
よくなるなら試してみたいけど
ギター傷つけるみたいで怖くて…
:09/07/02 22:49 :W52SH :2wSHwuBM
#431 [ぷくーる]
>>429そっか黒無いんだぁ…
バッカスのサイトにも
ジャイロは以前あったブランドの復刻版みたいな書き方してたから
数が少なそうな感じはしてたんだけど…
ギターは一期一会って言葉があるから
気に入ったギターはすぐ手にいれないと
なかなか後で手に入らない場合は多々あるんだよ
俺も金が無い中高生の時はしかたなく指くわえて見てたギターはたくさんあるよ
大人になって金に困らなくなっても ギターが無いのは諦めるしかないからね
ジャイロの黒はそれだけ人気色って意味で
君のセンスは間違って無いって事だからね
バッカスは関西は結構 置いてる店多いし
島村みたいな全国チェーンの店にも卸してるから
ジャイロもどこかに転がってそうな気はするんだけどな
デジマートで調べてみたら?
:09/07/02 23:33 :P10A :FtjqbO3o
#432 [ぷくーる]
今デジマート見たら黒はなかったな
前にディバイザー(バッカス)のHPのウラル貼ってるから
ジャイロの製造元のディバイザーを卸してる販売店がHPに載ってるから
電話して聞いてみるとか
してみるとかだな
諦められないならね
それかエピフォンのSGとかもあるし
フェンダージャパンのムスタングとかね
テレキャスにこだわりなければ
そういう選択肢もあるよ
:09/07/02 23:46 :P10A :FtjqbO3o
#433 [ぷくーる]
>>430身近にメタリカ好きが居ないか…(笑)
それは俺だって同じだよ
リアルの人間関係ではメタルはおろか音楽や洋楽やマニアックな話なんて全くできないよ
みんな聴いてないし ギターも弾かないからね
EXILEとかならいっぱいいるけどな(笑)
だから俺はネットしてるんだよ
鉛筆の芯は炭素だからカーボンだよな
カーボンはカーボンナットみたいにナット自体が炭素でできているものは普通にあるよ
ギターのナットが黒ければカーボンナットだからね
普通は白い牛骨だが…安いギターはプラスチックだし…差がかなりある
ナットは滑りが良くないとチューニングの時に抵抗になるしアームがついてるギターではチューニングが狂う原因になるから大事だよ
でもナットは何でも良いわけじゃない
硬くて磨耗に強くて滑りが良くないとダメだから
一般的な牛骨は脂分があるからプラスチックより優れてるが
牛骨も本当は象牙の代わりなんだよ
象牙が今使えないからね(ワシントン条約で禁止されている)
だから昔のギターは象牙が多いんだよ
牛骨は象牙の廉価材だよ
:09/07/03 00:06 :P10A :.aEO3cxk
#434 [ぷくーる]
鉛筆の芯はナットより柔らかいだろ?
だから傷つかないよ
ナットの溝の凸凹に2Bとか4Bみたいな柔らかい芯(濃い芯)で優しくこすったら溝の中に芯が乗るだろ?
ナット表面についた鉛筆は拭いたら取れるよ
溝が黒くなれば良い訳だから鉛筆で潤滑させてるのは弦張ればわからないよ
カーボンは潤滑材だが液体ではない
カーボンの成分は炭素の結晶で乾いてるからナットの溝に悪影響起こしたりしない
エレキギターの弦は6本60kgの力でナットに接してるから
ナットに良くないのなら弦のテンションのほうがよっぽどナット自体に物理的な力が加わってるよ
ナットの溝の表面に乗ってるカーボンの結晶は何ミクロンの世界だからさ
だから気にならないレベルだと思うよ
:09/07/03 00:20 :P10A :.aEO3cxk
#435 [ぷくーる]
フェンダーのストラトのナットは弦がブリッジからペグまで一直線になってんだよ
アーム使った時に アームダウンやアップすると弦は伸びたり縮んだりするよな
当然ナット部分で弦が動くわけだよ
だから一直線に なってるんだよ
フェンダーはそこまで考えてはいなかった
ストラトより古いテレキャスにはアーム付いてないからね
ナットの溝が一直線になってるのはフェンダーのヘッドだからだよ
ヘッドのペグがギブソンみたいになってないだろ?
ギブソンはナットが左右対象で溝が斜めになってるだろ
あの斜めの溝はナットで
弦が曲がるからアームには向いてないんだよ
ギブソンのバイブローラみたいなアームはチューニングが狂いやすいから余り普及しなかった
アームはフェンダーのシンクロナイズが一番普及したのも
ナットが違うからだよ
それでもナットは抵抗になるからロック式アームはナットでロックするだろ?
だから狂わないんだよ
ペグでロックするシュパーゼルやマグナムロックもあるけどロック式に比べたらチューニングは不安定だよ
ギターのヘッドがギブソンみたいなヘッドだとナットで対策しないと(ローラーナットやカーボンナット)チューニングが狂うんだよ
:09/07/03 00:43 :P10A :.aEO3cxk
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194