LGBTを相談したら「来世で頑張って」と言われた。
最新 最初 🆕
#51 [マロ助]
bbs2.ryne.jp/r.php/lifeidea/10675/295

まだ残ってるのかw
こんな事ばっかりしてたね。

つか、P901iでレスしてた記憶はあるけど、システムを変える前のは全滅なんだね。
って、歌箱歴20年ぐらいになるの?!嘘でしょ?わお!
ここ5〜6年は頻繁にアクセスしてなかったけど。

⏰:22/04/09 13:55 📱:Android 🆔:n0tUZj3k


#52 [マロ助]
VRやメタバースはニュースの隙間埋めの話題になる存在


失笑される理由は「いつになっても詐欺まがいの領域内」なため。

現実とそっくり=海賊版
VRだけで味わえる感覚は擬似体験と違和感。
偽物と不快を得るだけで「騙されてる気分」なんだよ。

そして何よりもアバターを作れる事が嘘つきや疑心を大量に生み出す。
1人で複数作れば、人類の人口を簡単に超えられる。


よくそんなもんに投資しようとするよね。
停電したらどうすんだよ?
電気があってもパソコンに塩水ぶっかけたら全部おしまいなんだぞ。

2Lのペットボトルに塩水入れて持ち込んでサーバーにぶっかけるだけの大規模な損害を出せるテロが出来てしまう。
爆発物や可燃物を使わずに出来てしまうのに何十億も投資するとか、振込詐偽に気が付かない年寄りみたいに「騙されてますよ」と言われてもわからないんだろうね。


では、日本は何をしたら良いのか?
んなもん、ハードウェア(現物)を作る技術の大切さを幼い時から学ばせるんだよ。
昭和な町工場は庶民のために動いていたが、今は大企業のために動いてる。
庶民のアイディアは「生活雑貨や100均」となってわずかに生き残ってる。

「誰が使っても便利になる」事を磨くからこそ、それが平和や平等を重んじる気持ちにつながる。


メタバースとか言うその場しのぎの詐欺師が喜ぶ仕組みなんかに投資するなら、町工場を集められる環境に投資。
「難しい物でもこの町でならどこかで必ず作れる」となれば、世界中から注文が集まるよ。
メタバースなんかより遥かに圧倒的に価値のある現実空間でしょ。

大田区の蒲田にそれらしき下町があるけど、投資するまでにはならず。
ガリ勉が嫌う町だからねwカマタースは。

⏰:22/04/10 13:21 📱:Android 🆔:a1BPxjfg


#53 [マロ助]
確かにオレにとって下町は生まれて育ったホームグラウンド。
知っての通り、本質をズバズバ言う気質だよ。

狭い範囲で人や車が常にゴミゴミしたからこそ、過ごしやすい環境を見抜く目が育った。
幼い頃は「夕方までには帰ってきなさい」で、帰ってきたら「ドロ臭い!風呂に入りなさい!」のまさに昭和。


外で遊んで自然に触れるのが良いのはわかってるだろうけど、それを機械で出来たら人類と自己否定。
自然に触れたいのに、実際は機械に触れ疑似体験なのだから。

人類が擬似体験を現実と同じだとしたら、人類より知能の低い動物にも通用(動物臨床検査の逆ベクトル)してしまう。
マウスは頻繁に臨床実験に使われるが、先に人間で実験してからマウスにやる。
マウスの方が単純なのだから、より現実的になるわけだ。


率直な疑問なんだけど、犬にVRゴーグルをつけて、映像のご主人様が「お手」をしたらするのかね?w
餌を映したら飛び付くのかな?
そんな事よりも嫌がってゴーグルを外しにかかるよね。

本当にそんなもんに投資するの?

⏰:22/04/10 13:53 📱:Android 🆔:a1BPxjfg


#54 [マロ助]
頭が悪いから貧乏になるのではなく、貧乏だと頭が悪くなる…みんなが誤解している「頭のよさ」の正体

president.jp/..


オレのレスを毎回読んでくれてる人なら、「マロ助が似たような事を言ってる」と感じるはず。
そう言う事が書いてある本が売られてるらしい。

つまり、記事ではあるが宣伝でもある。
賢いと思われる人の考え方を「買わされる」んだよ。

アホらしい。(皮肉を込めて)
日本が貧しくなって頭が悪くなったと言うのなら、オレのように誰でも閲覧出来る場所で賢さを教えるべきだよ。(ネットに接続する機器や通信に料金があるこど)
買う行為で金が減り貧しくなるのだから、アホを作り出してる事に盲目でブーメランになるじゃん。


金を持たない人は賢い事が書かれてる本に触れる機会がゼロで、依然として貧乏が継続的になりやすい。
現状維持を求めてしまいがちな人が頭の悪い人に多く見られるなら、様々な意味で「本末転倒」になるよ。


金を持たない人でも賢くなれる仕組みを利用出来る事がその国の強さ。


戦後の日本はどうよ?
国民の多くが貧しかったはずで、貧乏が頭を悪くするならどうやって高度成長になるのさ?
無課金者は常に頭が悪いのか?
重課金者を目の前にしたら、アホだと感じるのはなぜだ?

仲介者が「金で解決」を繰り返してるなら、金で解決をずっと繰り返す現状維持だよ。
仲介者が「金を使わずに解決」を繰り返してるならどうよ?

⏰:22/04/11 01:49 📱:Android 🆔:R/x3KrGo


#55 [マロ助]
「頭の良さ」を語るなら、金の存在よりも「物の眺め方(多角的な視野)」を中心とした記事にするべきだと思うよ。
頭の悪い人から金を搾取しようとしてるのが見えて気持ち悪い。

スラム育ちのサッカー小僧がエリート環境で育ったディフェンダーを嘲笑うようにドリブル突破する姿は「賢い」と思う。

⏰:22/04/11 01:50 📱:Android 🆔:R/x3KrGo


#56 [マロ助]
歌箱は今では珍しい「非営利な個人サイト風」になってるから、オレはまたここでレスをしてる。


どこのサイトに行っても広告だらけで「何とかして金にしよう」ってのが丸出しだよね。
みんなにとっては、それが当たり前の常識で普通でいつもの事なんだろう。

オレがネットに触れて育った時期は、非営利なサイトばかりだったんだよ。マジで。

懐古厨は総じて老害なんだけど聞いてくれ。
非営利だらけだと何に価値が出て発展するかと言うと「人とのつながり」が大きな価値になる。

「アクセスカウンター」はどのサイトにもあった。
今で言う「再生数や視聴数」だね。
「レンタル掲示板や日記」も回覧板や報告会で、今ならツイッターだね。


回線速度なんか56kと言うゲボ遅回線。
上位のISDNの64kで口笛マウント取れちゃう。

阿部寛さんのHP知ってる?
爆速表示HPで有名なんだけど、あのようなHPだらけだったのさ。

歌箱もそうなのさ。
認証はクソウザゲロッピだけど企業広告は消えたよね。(以前はハチキンを中心にあった)


伝えたい事を伝えられて、広告の文字や絵が少ないので気軽に見れる。
不要なアクセスが少なくて済むのは安心感になるよね。
クリック詐欺やウイルスとかね。

それが非営利に近いから戻ってきたのさ。

⏰:22/04/11 02:23 📱:Android 🆔:R/x3KrGo


#57 [マロ助]
Googleと言う賢いツールも金要らずで誰でも利用出来る。
YouTubeを買い取って、多くの人がアップロード出来るようにした。

黒字化するまでに時間はかかったけど、貧しい人でも使える賢いツールになった。


どのようにして賢い人を生み出せるか?
学校の勉強が出来るだけの人を集めても貧しさを増やすだけ。
金を集められる人が賢いのであれば、詐欺師が頂点に立つだろう。

誰でも利用出来て誰でも理解出来る物を作れる人が賢い人。


難しい公式を駆使して問題を解いても、公式を発見した人が賢い。
超絶テクニックでボールを扱う人も賢いが、ボールを作り出す人も賢い。

我々日本人が忘れかけてるのはそこだよ。

⏰:22/04/11 02:47 📱:Android 🆔:R/x3KrGo


#58 [マロ助]
ツイッターが悲鳴を上げ始めてる


先日、イーロン・マスク氏がツイッター社の株(約9%)を買い、取締役に就任した。
約15%以上の株を購入しない事に合意したとの事。
(細かい内容や数字はニュースを見てくれ)

イーロン・マスク氏はユーザーに「ツイッターに編集機能は必要か?」のアンケートを実施した。
yesが7割だったらしいが、もし編集機能を実装したらどうなるか?


「多くのユーザーはツイッターから離れる」だろう。


それは過去の掲示板を眺めればわかる。
wikipediaのように辞書や辞典の役目をしているなら必要性が高いが、独り言やつぶやきを編集してどうする?

編集不可だからこそ、大勢に向けて発信する際には、自ら考えて発信するようになる。

「後から編集出来るなら適当でもなんとかなる」
つまり、今より情報の精度が下がりフェイクが多くなり、価値が大きく下がりやすい。
間違いを訂正抹消出来ると言うことは、何か起きる度に都合の良い方向に編集するので、中国や独裁者が好んで使うツールになっていく。


編集で作られるのは偽装で、真実は編集によって隠蔽される。

編集によって出来た真実は、元の情報に間違いがある場合のみ。
【間違いと共存する事で真実の価値が生まれ育ち大きくなる】

⏰:22/04/11 10:51 📱:Android 🆔:R/x3KrGo


#59 [マロ助]
ツイッターの悲鳴はどこまで大きくなるのか?

全世界のフォロワー数でトップ10に入るジャスティン・ビーバー氏はここ最近ツイートをしていないらしい。
他の人はそれなりにしてる。

使いにくくなってから止めるのは、いつまでも受け身な人。
より良い新しい物を知り使うから、今までの物から遠ざかる。
だから、先頭になってインフルエンサーになれる。
新しい物を作ってみんなに使ってもらいたいなら、影響力のある人に使ってもらいたいよね。

ちなみに、ツイッターやインスタなどのSNSでの発信は一切やっていないが情報は得てるよ。

⏰:22/04/11 10:52 📱:Android 🆔:R/x3KrGo


#60 [マロ助]
イーロン・マスク氏、ツイッター取締役就任を撤回


ツイッターはオワコンに向かってるのに変だなと思ったら早速行動したね。
ツイッター社は、撤回されても筆頭株主だからイーロン・マスク氏の意見を尊重するらしい。

現物を作る事に投資はするけど、このようなソフトウェアに投資したから驚いた。
マイクロソフトもマイクラを買収して「世界3位のゲーム会社だ!」と息巻いてるけど、オフィス以外は腐ってる。


何かしらの大きな流れの主導権争いをしてる様子で注視する必要があるね。
マイクロソフト・Facebook・Twitterが下火になって、それらのユーザーを囲い込もうとしてるのさ。
戦争が絡んでるのが厄介なんだよね。

⏰:22/04/11 18:17 📱:Android 🆔:R/x3KrGo


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194