結婚式に着ていく服2
最新 最初 🆕
#709 [イケイケ匿名]
>>708
妊娠中なら無理せず欠席でいいと思います
夏場の着物はホントに暑いし、妊婦なら締め付けもよくないし何かあってからじゃ遅いので
まぁ…絶対着物で、無理なら欠席してと言う友達もどうかと思いますが、本人の結婚式なのでそこは仕方ないでしょう

⏰:12/07/19 20:46 📱:SH005 🆔:jIlqTxZY


#710 [イケイケ匿名]
でないかな。妊娠中なんだし倒れたら大変!一応友達には、申し訳ないけど妊娠中だから〜ってちゃんと説明して言ったほうがいいと思う!

⏰:12/07/19 20:48 📱:Android 🆔:tH9ZlYss


#711 [イケイケ匿名]
>>708
着物は緩めて着ることは難しいので、やっぱり欠席するしかないかと思います。気分が悪くなると自分も楽しくないし、周りにも迷惑かけるし。

「無理なら欠席して」って言うくらいなので、ほんとーに根っから自分のための結婚式にしたいんでしょうね。

⏰:12/07/19 21:48 📱:SH11C 🆔:69o5FLH.


#712 [イケイケ匿名]
完璧主義かしら
欠席でいいと思います

⏰:12/07/19 21:59 📱:CA006 🆔:eiuhksqo


#713 [イケイケ匿名]
>>708です。
ご意見ありがとうございます。
他の友人も妊娠中の人が多い事や、式が8月の初めで、尚且つ新郎の実家のある地域(暑くて有名な場所)で式を挙げるという事で全員新幹線等で式の会場まで行かなければならないため、着物の着付けの予約やレンタルの準備が追い付かないなどの理由で、過半数が欠席するみたいです。

沢山のご意見をいただき、助かりました(´;ω;`)
ありがとうございました。

⏰:12/07/20 12:06 📱:P03C 🆔:☆☆☆


#714 [イケイケ匿名]
ざまあwww
着物なんか限定するからwww

⏰:12/07/20 14:08 📱:iPhone 🆔:woNQ7W8o


#715 [イケイケ匿名]
色の指定ぐらいならまだ従うようにするけど着物指定は無いわ…お金もドレスの時以上にかかるし

⏰:12/07/20 14:55 📱:N04B 🆔:abgFghws


#716 [イケイケ匿名]
>>715
実は最初は紺色?青色?(葉書に印刷された色)に近い色のドレスで来て!!って言われ、多分その色のドレスを買った人も、その時点で欠席を決めた人もいると思います(;・ω・)
そこからさらに他の人を招待したにも関わらず8割が欠席だそうです(;・∀・)

外からそのまま続いてる会場で、屋内ではあるけどほぼ外みたいな会場らしいので、多分エアコンも無意味状態だと思うので、子どもの事を考えると欠席に決めて良かったです(´;ω;`)

ちなみに、普通は着物やドレスを指定したりしませんよね…?
今回は異例だったんですよね…?

⏰:12/07/20 16:16 📱:P03C 🆔:☆☆☆


#717 [イケイケ匿名]
色の指定や(黒と白はダメとか)ドレスのみがいいとかあるかもしれないけど、さすがにこの時期に着物とかはないと思う。色々理由もある人も居てるんだから。自己中すぎるね。いざ結婚式ってなったとき誰も居なかったらどうするんだろう(笑)

⏰:12/07/20 16:44 📱:Android 🆔:aNDhsyjo


#718 [イケイケ匿名]
>>716
親族に「華やかになるから着物着てほしいな〜」って言うならまだしも、なかなか「みんな着物ね!!それ以外は来ないで!!」って言う人はいないでしょうね。

⏰:12/07/20 17:13 📱:SH11C 🆔:ty0CXCaM


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194