宇宙
最新 最初 全 ![🆕](http://img.ryne.jp/emoji/63874.gif)
#201 [優たん]
:09/02/15 10:46
:SO903i
:tQC3pgB2
#202 [七氏]
:09/02/16 16:03
:W54T
:10sILuO6
#203 [七氏]
:09/02/16 21:50
:F905i
:☆☆☆
#204 [彗星カャボ◆LLLLLLLLL.]
ビッグバンが起きる前の状態が無であるなら
宇宙が膨張していく空間は無であるのか?
:09/02/16 22:23
:D705i
:8wic7/4g
#205 [みく]
初めまして〜
なんかここの
雰囲気スキ^^*
まぜてください!★
:09/02/17 00:42
:SH906i
:6Gjb2QpE
#206 [(^^)]
質問です
スペースシャトルの燃料が無限にあるとして月とか一番遠い星??惑星??よりも奥に行くと見たことない星とかあるんですか??
:09/02/21 21:40
:W52CA
:WTzVjKxQ
#207 [七氏]
>>206どのくらい遠くに行くにもよるなw
宇宙はゴミがうようよしてるから、太陽系と言わずとも星はたくさんあるだろうが
どのくらい遠くかがわからないと、銀河から飛び出すのかどうかもわかんないからね〜
:09/02/21 23:42
:SH905i
:☆☆☆
#208 [さあ汰]
:09/05/07 15:45
:SH903iTV
:E0.SvmXQ
#209 [PECO]
火星人とかは本当にいないのかな?
:09/05/08 02:19
:N706i
:AOTbk1Fs
#210 [新幹線]
西暦10000年
小学生の理科の授業
先生「2000年代の人たちは宇宙はビックバンで広がり続けてるって言ってたんですよ〜」
生徒A「バカだなー」
生徒B「ギャハハハハ」
:09/05/08 02:38
:D903i
:zCVOd9X2
#211 [七氏]
:09/05/08 05:04
:SH705i
:h8Li848.
#212 [七氏]
人と言うには程遠いと思うけど
:09/05/08 19:51
:W61H
:AdDGMSOg
#213 [七氏]
>>206地球から見てる星はすごく昔の星の光って事は知ってるかな??
身近な月ですら6、7分前の姿なんだよ〜(月の光が地球に届くまでの速さが6、7分するから)
つまり、人間がシャトルでずっと行ったところで新しい星は見つからないかと
シャトルでいって見えるくらいの星ならとっくに地球から見えるって事です
余談ではありますが、赤い星は年寄りの星といいますが何万光年という向こうの距離に存在している為すごく昔の光を見ている事になるので実際にはもう存在していないかもしれません
:09/05/09 00:31
:P905i
:☆☆☆
#214 [七氏]
>>209火星人はわからないけどバクテリア(生物)は見つかっているので太陽系の中では一番地球に近い存在と言われています
:09/05/09 00:39
:P905i
:☆☆☆
#215 [七氏]
>>2136、7分のとこ…
月ではなく太陽でした
申し訳ない
:09/05/09 02:17
:P905i
:☆☆☆
#216 [七氏]
誰か70年代に月にアポロが着陸したのは嘘という話を聞いた人はいませんか?
:09/05/09 13:01
:W51K
:lPIrDflI
#217 [七氏]
アポロ月面着陸の謎
:09/05/09 15:54
:W53H
:uq25z3hQ
#218 [七氏]
宇宙なのに旗がかぜでなびいてたしね
:09/05/09 17:24
:P706imyu
:8dCl6JN.
#219 [七氏]
そうそれ!
アポロは月面有人着陸できる訳ないらしい。昔本で見たんだけど、月と地球の間の途中には強烈な紫外線で月に近づくのも難しい。
それから月の地表の太陽当たるとこは、200℃で当たらないとこは-200℃で宇宙服が耐えられるのか?という事。
人はふわふわ浮いてるのにシャトル内を転がっていく空き缶。これは明らかに地球の重力で転がってるのでは?と苦情が殺到もある。
そしてこの日以来現在まで有人での月面着陸はないという事もあり、アポロは実は地球で撮影したという説がある。
:09/05/09 17:43
:W51K
:lPIrDflI
#220 [七氏]
アポロ計画時のコンピューターの性能はファミコン程度だったらしい。
:09/05/11 15:30
:W51CA
:d9FP3FZw
#221 [七氏]
>>230はっきり言ってコンピューターの性能は関係ない件
:09/05/11 15:37
:SH905iTV
:WyyBYReE
#222 [七氏]
:09/05/11 15:38
:SH905iTV
:WyyBYReE
#223 [透]
>>216-220 ねぇ、それ本当なの?
ネッシーは私の捏造ですってオッサンが現れた時以来のショックなんだけど。
:09/05/11 15:39
:W31K
:n3gpAmec
#224 [七氏]
>>218あれは風になびいたのではありません。ナイロン製の星条旗の見栄えをよくするために、ワイヤーを
入れててそのために旗がなびいて見えたのです。
:09/05/12 00:13
:W43H
:/aDyWhuc
#225 [七氏]
>>219アポロ計画は17号まで実施されました。月面有人着陸は
11号の後も17号まで(事故で途中帰還した13号を除く)
行われました。
ちゃんと調べてから言って下さい。
:09/05/12 00:20
:W43H
:/aDyWhuc
#226 [透]
やっぱりアポロは月に行ったんだね?
よかった。
今日、他の板で嫌なことあってさ。それが分かって救われた気分だよ。
:09/05/12 00:37
:W31K
:3OF7685g
#227 [彗星カャボ◆/p.KAZU...]
まあNASAならなんとでも偽造できそうだがな
現代に中継でやらないのだろうか・・・・・
:09/05/12 02:18
:D705i
:g92B3iEA
#228 [七氏]
宇宙人っているんですかね?
:09/05/12 06:36
:SH904i
:bgKAVuG.
#229 [七氏]
>>221関係ないと本気で思ってるのか?
ファミコン程度のCPUで宇宙に行くって事は、ほぼ全ての操作を人の手でやってたって事だぞ。
:09/05/12 10:26
:W51CA
:msLqqKw.
#230 [七氏]
アポロが実際に月面に到着したとして
今の時点で何故行かないのか?
リアルタイムの中継
でもやれば信憑性も高いと思えるけど
:09/05/12 14:01
:W63SA
:yI6FhZWg
#231 [七氏]
>>228太陽系がある銀河には、太陽のように自ら燃えている恒星が500億あるといわれています。その銀河の周りには銀河が集まった銀河団とゆうものがあり、銀河団の外には銀河団が集まった超銀河団とゆうのがあります。これだけ広い宇宙だから、お互いに交流するのは難しいと思うけど、宇宙人はいると思うよ。地球人だって、他の星の文明人からすれば宇宙人だからね。
:09/05/13 01:16
:W51CA
:GaQkQmYE
#232 [七氏]
:09/05/13 03:40
:P905i
:☆☆☆
#233 [七氏]
>>231だよね。逆に宇宙に地球だけしか生命いないとなると大いなる孤独を感じるわ。
下手な表現だけど(笑)
:09/05/13 19:15
:W53T
:C0WhyOJQ
#234 [七氏]
>>221ファミコン程度と言っても当時からするとめちゃくちゃ早いCPUだと思うよ。
大きなスパコン積む余裕もないだろうしね。
:09/05/13 19:20
:W53T
:C0WhyOJQ
#235 [彗星カャボ◆/p.KAZU...]
マイスターすげー(゚-゚)
:09/06/04 00:53
:D705i
:XHvv0vKA
#236 [変態ちまんこ◆tropica.VE]
ビッグバンてドラゴンボールの誰かしらの技だと思ってた
:09/06/04 02:23
:PC
:X7x/yudc
#237 [七氏]
NANAってやつは
学者か?
随分なんか、、
:09/06/04 06:39
:W51CA
:FyKxBXjE
#238 [七氏]
宇宙って地球の生物の死体とか腐ったりしないのかな?
:09/06/04 16:17
:SH903iTV
:oDy2O4f6
#239 [NANA]
>>237高校生です。
なんかって何ですか?;
気になります;
:09/06/04 21:58
:W61H
:zxs198Fk
#240 [七氏]
>>238腐敗は細胞が酸化する事によって起こるから、酸素ないから腐らないと思うよ。
ちなみに、宇宙服ナシでスペースシャトルから宇宙空間に出た場合、気圧が0だから体が膨張する。それと同時に、自分の体温と気圧で血液が沸騰して、体内の水分は一気に蒸発してミイラ化し、カチンコチンに凍るって聞いた。
:09/06/04 22:15
:W51CA
:dt9S.IkA
#241 [七氏]
ボイジャーだっけな。昔、土星探査機が打ち上げられたんだけど、役目を終えて今は地球外生命体に拾われる事を祈って、太陽系の外に出て飛んでます。この探査機には、金の板に人間の男性と女性を書いた絵と、太陽系の絵が書いてあり、人間の声(英語だろうけど)を録音した金のレコード板が積んである。もし宇宙人に拾われて、レコードを解析できる技術があれば、宇宙人に地球人の声を聞かせる事ができる。
:09/06/04 22:27
:W51CA
:dt9S.IkA
#242 [七氏]
>>241この探査機は12km/sで今も太陽系から離れていってます。
ちなみに一番近い隣の恒星までは4.7光年だったかな。光は300000km/sだから、この探査機が隣の恒星まで行くのに…何年かかるか誰か計算してください。
:09/06/04 22:34
:W51CA
:dt9S.IkA
#243 [七氏]
12万年かかるわけね
![](https://img.cboxs.net/emoji/63915.gif)
:09/06/04 23:00
:P905i
:☆☆☆
#244 [七氏]
:09/06/05 00:08
:W51CA
:qj.rm9Vw
#245 [七氏]
:09/06/05 00:09
:P905i
:☆☆☆
#246 [七氏]
:09/06/05 00:23
:W51CA
:qj.rm9Vw
#247 [七氏]
>>24311万7500年でした。
とゆう事で約12万年ですね。
:09/06/05 19:47
:W51CA
:qj.rm9Vw
#248 [海樹]
:09/06/05 20:07
:W43H
:f9TL7mU2
#249 [ハウスダスト]
ちょうどこのスレでオーパーツについて知ったんだが
ゲームで出てきたw
ニンジャガ2 [jpg/72KB]
:09/06/07 17:52
:F01A
:yjksE0Jk
#250 [七氏]
あげていいですかね
さっきお母さんと宇宙について話してて興味が沸きました
だれもいませんかね?
:09/06/18 21:44
:D902iS
:LGsXEsuA
#251 [七氏]
宇宙の話っておわりがないからたのしいよね。どこまで続いてて、奥までいくとなにがあるんだろ?科学が進歩して宇宙の謎が解けるにはあと何百年かかるんだろ?
:09/06/20 12:25
:SO903i
:☆☆☆
#252 [さ]
この世のこと全部は結局宇宙が全て
:09/06/21 08:23
:N706i
:r6YSk2cY
#253 [黒たまねぎ]
:09/06/21 10:39
:W44K
:KGKQWKT6
#254 [七氏]
俺らが知ってる宇宙は
銀河の1つで
さらに広がってそう
例えば
日本が今思ってる宇宙だとして、地球のようにさらに広がってそうな気がする。
知ってる惑星のほかに
地球みたいに
人類はいてないんかなぁー
:09/06/21 15:03
:F904i
:X/xLe.Mw
#255 [七氏]
私今までずーっと気になってる事は宇宙の外はどうなってるのか?
宇宙ってものすごく広いけどどこまでがで宇宙で宇宙の外が気になる
![](https://img.cboxs.net/emoji/63895.gif)
:09/06/21 15:26
:SH904i
:sL2xUd.2
#256 [七氏]
夜になると星が見えるけどあれはなんの星なんですか?
:09/06/21 15:45
:D902iS
:UZz32pkU
#257 [ナイフ]
宇宙の外は多分無いが広がってる
きっと宇宙自体何個もあるはず
:09/06/21 15:47
:F01A
:Q05LWXnY
#258 [七氏]
きっと2次元にもいける(#゚∀゚)やった(#゚∀゚)
:09/06/21 15:52
:P706imyu
:Smo4JIfQ
#259 [海樹]
:09/06/21 21:02
:W43H
:XCZE83Jk
#260 [七氏]
絶対零度付近で凍ってるはずの物体が動いてその中に四次元があるってアインシュタインが言ってた
:09/06/21 22:17
:W53H
:bTqzg/jk
#261 [七氏]
宇宙のはてってある
![](https://img.cboxs.net/emoji/63912.gif)
:09/06/21 22:30
:N905imyu
:aGzWTBYw
#262 [七氏]
:09/06/21 22:40
:W53H
:bTqzg/jk
#263 [七氏]
:09/07/09 10:02
:S001
:kAex19NA
#264 [まゆ]
果てって宇宙にあったんだ
:09/07/09 11:14
:W53T
:LHX8grdA
#265 [七氏]
:09/07/09 11:47
:N02A
:OoV5SRTs
#266 [七氏]
>>264人間が今現在確認できてる最も遠い宇宙は137億光年。兆じゃなくて億ね。その先はまだ見れてないから、まだまだ先に果てがあるかもしれない。
:09/07/09 12:40
:W51CA
:eRcN7cis
#267 [七氏]
>>256夜見える星の1つ1つは、自ら輝く太陽のような星であったり、光を浴びて反射している星であったり、ものすごく遠い銀河であったり。
この空のどこかに地球外生命がいるかもね。
下は、コンタクトってゆう映画の冒頭部分。地球からどんどん離れて宇宙の果てに行く様子。
m.youtube.com/..
:09/07/09 13:07
:W51CA
:eRcN7cis
#268 [七氏]
オカルト板は宇宙とか深海魚スレが上がってないと糞
:09/07/12 19:24
:N706i
:G74dZMMY
#269 [七氏]
:09/07/13 17:12
:W61H
:4epXWRqg
#270 [七氏]
>>265幼稚園からやりなおしてこいゴミ
暑さで頭逝かれたかwww www
:09/07/13 19:24
:D902iS
:DEu.adPU
#271 [かなやくん]
地球とそっくりな星があったとして、その星にも宇宙がある。
それでこの地球とそっくり星の宇宙がぶつかり合ってる。ブラックホールはぶつかり合ってできた…なんていうんだろう。
エヴンゲリオンでいうとATフィールドvsATフィールドみたいな。
こんなのはだめ?
:09/07/14 00:01
:V905SH
:CBMYnNck
#272 [_badad観客様]
無限に広がる宇宙の外にはまた別の小宇宙があるって聞いたんだが、それならそっちの宇宙には知的生命体とか居そうじゃないか?
:09/07/14 07:59
:SH705i
:AkPv.aXU
#273 [七氏]
エwwwヴwwwンwww
:09/07/14 10:29
:SH05A3
:9yTe9/V2
#274 [かなやくん]
ァ抜けたwwwww
:09/07/14 16:45
:V905SH
:CBMYnNck
#275 [七氏]
太陽よりでかい星?惑星がでてくるムービーあるじゃないですか?
あれってガチなんすか?
見たことある方コメントよろしくお願いします。
:09/07/14 21:01
:SH06A3
:7nI2R89g
#276 [七氏]
こーゆー謎が全て解明される日は来るのだろうか
:09/07/14 21:28
:SH903iTV
:SYSv2hUo
#277 [紗希]
>>275ムービーは知らないけど太陽よりデカイ星なんていっぱいあるよ
何十倍とか
:09/07/14 22:43
:N706i
:QlzEPSnU
#278 [ここなっつ^^]
オリオン座のベテルギウスとかね
:09/07/14 22:50
:W53T
:klOeVIAs
#279 [かなや]
:09/07/14 22:55
:W61SH
:TTghekls
#280 [七氏]
木星は太陽よりでかいよ
:09/07/15 06:06
:W62H
:bTsrBJ8c
#281 [七氏]
:09/07/15 12:08
:SH703i
:qaWvHiLQ
#282 [七氏]
良スレあげ
:09/07/15 12:32
:F906i
:PX1pH8qM
#283 [_badad観客様]
あ
げ
:09/07/15 16:08
:SH705i
:aU6FFibY
#284 [七氏]
宇宙っておもしろいね( ̄ー ̄)
:09/07/26 21:15
:W53K
:K.2D5ZPo
#285 [七氏]
>>280知ったかぶり良くない…
木星より太陽の方が約十倍大きい!!
:09/07/26 23:10
:D704i
:GfryRdIo
#286 [彗星カャボ◆AFRO/////.]
星の大きさ [3gp/831KB]
:09/07/26 23:22
:D705i
:mojNNqZ6
#287 [ppppp]
:09/07/26 23:34
:P905i
:0RBjc07I
#288 [七氏]
これホントなの?
:09/07/26 23:47
:N905imyu
:5kzJmB8U
#289 [彗星カャボ◆AFRO/////.]
>>287前に見た再生専用のやつはもっと画質良くて凄かった
そして感動して保存できる奴探したWW
>>288恐らく本当。
:09/07/27 00:14
:D705i
:JfHadbck
#290 [七氏]
携帯古くて見れない (泣)
:09/07/27 00:19
:F704i
:ILH3n5Jg
#291 [彗星カャボ◆AFRO/////.]
>>290今頑張ってみたんだが切り出すことはできてもその後が見れない
サイズ縮小もできそうにない・・・・・・・
申し訳ないm(_ _)m
550くらいで切り出してうpすることはできるが需要がないと思うWWW
:09/07/27 00:49
:D705i
:JfHadbck
#292 [泉]
大体人間中心に考えてるからダメなんだよ
いくら酸素がなくたっていくら何万℃もある星だって生き物は住めるだろう?
酸素だって実は猛毒の気体なんだぜ
:09/07/27 01:32
:D905i
:ySQRmiHc
#293 [な]
すげー。
:09/07/27 12:02
:W61SH
:E23FzESE
#294 [_badad観客様]
:09/07/27 12:38
:SH705i
:SGMLi3Uk
#295 [七氏]
:09/07/27 13:21
:F704i
:ILH3n5Jg
#296 [七氏]
>>286見れねぇ…
500キロバイト以下でお願いします<(_ _)>
:09/07/27 16:37
:D704i
:1v9bjKAw
#297 [七氏]
良いスレあご
:09/07/27 21:38
:W53T
:N7zMgtlE
#298 [彗星カャボ◆/p.KAZU...]
>>296申し訳ないんだが俺には縮小する技術がないんだ;
:09/07/27 21:46
:D705i
:JfHadbck
#299 [彗星カャボ◆/p.KAZU...]
ブラックホールって神秘的
jpg 12KB
:09/07/27 21:47
:D705i
:JfHadbck
#300 [俺は天才だぁ(´・ω・`)]
:09/07/27 22:31
:F01A
:UlelYJ1c
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194