[エレキ]ギター初心者F[アコギ]
最新 最初 全
#501 [ぷっくる]
:10/09/04 21:30 :P10A :Zqze8ORk
#502 [♪=774]
あ、ゴム製でしたね(´ω`;)
お陰さまでなんとかはまりました!
最初は力がいりますねぇ
腕力が足りなくて結局お父さんにしてもらっちゃいました…
:10/09/04 23:32 :P08A3 :lBr2Rqpg
#503 [ぷっくる]
ギターの弦のテンションは60kg位あるから
大人1人分の体重で弦は張りつめてるんだよ
アコギはもっと強いね
それを押さえるわけだから強い力で押さえないといけないから ゴムもキツいかもね(笑)
指でバレーするのと同じように
カポもなるべくフレットの近くを押さえるようにしたほうがいいよ
チューニングのピッチはフレットに近いほど綺麗だからね
:10/09/04 23:41 :P10A :Zqze8ORk
#504 [♪=774]
最近ギターを始めようと思い、家にアコギがあったのでそれを使おうと思ったのですが、10年以上使われていないそうなんです。
全くの初心者なのでわからないですが、見た目は傷があったりはないのでそれを使おうと思います。
それで、弦を張替えなければならないってことはわかったんですが、張りした場所も変えたほうがいいのでしょうか?
多分錆びてるのですが…
ギターは『YAMAHA FG-350D』と中に書いてあります。
長文すいません(・ω・`)
よろしくお願いします。
jpg 36KB
:10/09/10 21:29 :832SH :N1Ze70Wc
#505 [ぷっくる]
『張りした場所』って?
6ヶ所あるブリッジピンの事かな?
弦交換は下の動画見てみて
m.youtube.com/..ピンはブリッジピンを抜くための道具もあるし
ストリングワインダーにピンを抜く切り込みが入ってるから ワインダーがあると作業しやすいよ
楽器屋で100円くらいで売ってるよ
綺麗なギターっぽいけど
古いアコギで弦が張りっぱなしだとネックが順反り(弦が緩んでたら逆反りの可能性もある)してると思うから
一度最寄りの楽器屋にネック調整してもらったほうがいいよ
ヤマハでもヤマハじゃなくても大丈夫
アコギは古いほうが鳴りが良かったりするから
ネックなど 状態が良かったら新品より良いよ(笑)
古いFGは人気あるよ
気になるならピン替えてもいいけど
ピンの素材は替えると音色が少し変わるから 高いやつがいいよ
骨とか木とかプラスチックとか色々売ってるからね
色々試してみたら良い
ワインダー 商品名アルトベンリー [jpg/4KB]
:10/09/10 22:10 :P10A :D97B4ppg
#506 [ぷっくる]
アコギはエレキと違って 生ギターだから
ギターの生の音が弦やピンでかなり変化するよ
そこが面白い
フォスファーブロンズ弦とブロンズ弦とある
フォスファーは派手な音
ブロンズは地味というか素朴な音かな?
メーカーや価格帯もあるし
張り替えた直後のギラギラした豊かな音色はエレキより分かりやすいよ
古くなって錆びてくると響きが急激に悪くなるし
錆びて死んだ弦が好きな人もいるが
弦は小まめに変えたほうが良いと思うよ
古い弦はフレットが痛むからね フレットは指板にある19〜20本くらいの金属部分だよ
アコギはローズ指板だから
楽器屋でレモンオイルを買うようにね
指板の汚れや乾燥を防ぐから
定期的に弦交換の時にオイルで指板を磨く時に必要だよ
ギターの指板は赤色や赤茶や赤黒か真っ黒で 真っ黒はエボニー指板だから
乾燥するとくすんでくるからね…と言ってもあまり付けすぎても良くないが
これから冬だから 乾燥しやすいからね
弦が錆びにくくなるフィンガーイーズも合わせて買うといいよ
クロスも2枚は必要ネックの汗やフィンガーイーズやレモンオイルの拭き取り用と(これは古い綿のTシャツでも可)
ボディに付いた汗や垢を拭き取ったり ポリッシュで磨き用だね
:10/09/10 22:31 :P10A :D97B4ppg
#507 [ぷっくる]
ネック調整は楽器屋にもよるが 3000円位見て置けば大丈夫じゃないかな?
弦交換は動画見てもやらないと分かりにくいしコツがあるから
ブリッジピンが飛ぶときあるからね(笑)
楽器屋はギタリストにとっては掛かり付けのお医者さんみたいなもんなんで
顔馴染みの店はあったほうが良いよ
アコギは弦が太いから エレキと比較すると 堅いから
ネック反りしてると 押さえにくいからね
エレキよりネックがデリケートだから
しばらく弾かない時は弦を少し緩めたほうがいい
といっても 弦の張力が全くなくなるベロベロ状態だと逆反りするから
1音か1音半下げくらいで少し緩める位で良いと思うけどね
とりあえず古いギターは長らく放置されていたわけだから
状態をプロに一度確認してもらうのをお薦めするよ
大事に使えば一生使えるんだからさ(笑)
君が見つけるまで 待ってくれてたギターなんだから大事にしてあげてね(笑)
:10/09/10 22:44 :P10A :D97B4ppg
#508 [ぷっくる]
それとこのスレは 質問スレだから
レスは長いほうが良いよ
色々情報が多いほうが 見た人がイメージしやすいから
短文レスのほうが失礼だよ
同じ内容の質問が3行レスなら無視されるかもよ(笑)
写真付きだから分かりやすいし丁寧な人だと思った
:10/09/10 22:53 :P10A :D97B4ppg
#509 [ぷっくる]
ヤマハFG350Dってざっと調べたら
表板はスプルース単板だし 初期ロットはエボニー指板もあるみたいだよ
サイドバックがパリサンドル?
1980〜86年代だから25〜30年位前のオールド
当時の価格が35000円だからさ
断然今のギターより贅沢だろ(笑)
しかも台湾行く前の日本製品ときたか
良さそうだね(笑)
:10/09/10 23:29 :P10A :D97B4ppg
#510 [♪=774]
>>505-509ぷっくるさん
気にはならないですし、音色が変わるのはちょっと嫌なのですが、ピン?が抜けないようなら変えようかと思います。(ピンを抜くってことも知りませんでした><)
ネックの反りのことは調べたらいろいろ書いてあったんですが、素人目にはわからないので楽器屋で見てもらいます。
弦を一ヶ月に一回は変えるって聞いたのでまとめ買いをしようと思ってます。
弦の種類は全然わからないんですけど(笑
本当に細かく教えて頂きありがとうございます♪
すごいわかりやすいです!!
ピン以外のこともアドバイス?して下さってありがとうございます。
書いてもらった買っといたほうが良いものは多分全部買います(笑
近いうちに楽器屋に持って行こうと思います。
ギター褒めてくれてありがとうございます(^^)
すごい嬉しいです♪
またお世話になると思いますがよろしくお願いします。
:10/09/11 00:23 :832SH :oQIu1wU.
#511 [ぷっくる]
本当にね 使うピックの素材でも音は変わるからね
弦が乗ってるブリッジやナットの素材や高さもだし
ピックガードの有/無でも違うよ
ピンも替えたら音変わる
アコギの仲間にエレアコってのがあるけど
形は一緒なんだけど
エレアコはワザと響きを悪くしてるから アコギより生音が悪いデッドな感じなんだよ
響きが良いとステージでハウりやすくなるから
ステージでエレキみたいな感じで走り回ってギター弾きたい人はエレアコ
地蔵ギタリストはアコギの場合は仕方ない(笑)
座ってギターを固定してマイクで音を拾いながら弾かないと キーキーとハウリングするからね
まあ 響きや音は振動とリンクしてるから
よく響く素材
一般的には硬い骨…牙や角が高級だよ
ローズウッドやエボニーも金属並みに硬い木だから
木製のブリッジピンもあるよ
安物ギターはプラスチックだから 逆にピンを良くすると少しヌケが良くなったりする
ピックも鼈甲は高いけど音が良い 好みもあるけど俺は好き
高いからね一枚1000円くらいする
普通のピックは50円くらいだから 失くすと落ち込むよ(笑)
ナイロン製は当たりが柔らかくて弦にヒットした時の音がしない
プラスチックやデルリンとか厚さや形でも変わる
それらがエレキより違いが判りやすいから楽しいよ(笑)
:10/09/11 12:44 :P10A :v2xgx3IE
#512 [ぷっくる]
写真は専用のピンを抜く道具で
キーホルダーになってるのかな?
ブリッジピンは弦を押し込んで外れなくするためのもので
構造は原始的だが十分弦が固定されるし
しっかり止めてれば演奏中に弦が外れたりはまず無いが
しっかり止められてるから指先ではビクともしないはずでね(笑)
要は栓抜きみたいなもんだからさ(笑)
ペンチやニッパーでも布と併用して代用はできなくはないけど
ブリッジやピンに傷がつきやすいし
摘まんで引っ張り出すより テコの力(?)専用の道具使えば簡単に抜けるからね
前述のワインダーにもブリッジピンを引っ掛けて抜く為の切り込みが入ってて
日本人が既存のワインダーに ピンを抜く機能をプラスしたアイデア商品が普通に売られてる
ブリッジピンが無いエレキしか使ったことない人は その機能を知らずにワインダー使ってる人も多いんじゃないかな?(笑)
ワインダーは弦をペグ(糸巻き)に巻き付ける時に使用するんだけど
絶対使ったほうが 作業時間が短くなるよ
弦はアコギの場合は6本まとめて交換が基本だから
エレキはまだ 誤魔化せるけど
アコギは1弦だけが切れても全部交換したほうがいいよ
バラ弦も売ってるけどね
jpg 3KB
:10/09/11 13:05 :P10A :v2xgx3IE
#513 [ぷっくる]
弦は普通のライトゲージで良いよ
楽器屋にギター持ち込んだときにでも売れ筋を 訊いてみたら?
エレキとは弦が違うからねアコギは6543弦が巻き弦で
エレキは654弦が巻き弦だから
まぁエレキ弦をアコギには使えなくはないけど
アコギ弦はエレキには使えない
アコギの弦だとエレキのピックアップが反応しない
反応はしなくはないが 磁力に反応しにくいから 小さい音しかしない
だからエレキ用のピックアップをアコギに載せてもダメだよ
改造するかアコギ用のマグネティックピックアップを使用しないと…ってまあまだ 必要ない知識かもだがね
弦買うとき間違えないようにってこと
まあ間違えないとは思うけどね
俺が失敗したことがあるから(笑)
:10/09/11 13:28 :P10A :v2xgx3IE
#514 [♪=774]
>>511-513ぷっくるさん
お礼後にも書いてくれてありがとうございます!!
今日楽器屋に行ってきました。
弦は腐ってるような物だと言われました(笑
ネックの反りのことかわからないんですけど、弦とフラット?の間が空きすぎて普通の3,4倍の力で抑えないといけない状態だったみたいです><
ピンは今のまま使えるそうなので、抜く道具だけ買いました。
弦も一番無難な物を教えてくれました。
書いてもらった物は無かった物もありましたがだいたい買えました。
今から初の弦の張替えをします><
いろいろとありがとうございました。
:10/09/12 15:26 :832SH :FtWKjNYw
#515 [ぷっくる]
ちゃんと張れたのかな(笑)チューニングはできたのかなぁ
たいてい1弦を巻きすぎて切るからね(笑)
最初の何回かは切れないほうがオカしいよ(笑)
弦を張り替える時に切れた弦はバラ弦使って張り直したらいいよ
チューニングも切れる寸前で合う感じだから
弦が張りつめる一歩手前だからね
慣れるまで難しいんじゃないかな?
ペグ回してると チリチリキリキリ言うような場合はナットの滑りが悪いから
ナット…ペグ側の弦が乗る白い部分
そのナットの溝に鉛筆の芯を塗ると良いよ
溝の中が少し黒く汚れる位でOK
鉛筆の芯はカーボンの結晶だから
溝と弦の隙間に入り込んで潤滑油の替わりになり滑りがよくなるからね
芯は粉状になるからカーボンは乾燥してるから油と違うんでナットに悪くないし余分な所についた鉛筆は拭き取れば綺麗になるからね
ナットにはカーボンナットってのもあるからさ 普通は白いナットが黒かったらカーボンだよ
チューニングに必要なチューナーとか 書くの忘れてたから 買えたかな
チューナーがなくても
音叉や調子笛があるし 最近は携帯アプリで基準音出せるから
YouTubeにやり方出てるしね
まぁ最初は体で覚えないといけないから 失敗は成功の素だよ(笑)
:10/09/12 19:37 :P10A :NXFK2kPo
#516 [島流し]
音作りについてご教授いただきたいのですが・・下記の動画の音をだしたいのです
しかし、イロイロ試しても近づきませんでした
どなたか教えていただけませんか
使用機材はマーシャルのJCM2000 テレキャス PODx3を使っております
http://m.nicovideo.jp/watch/sm7587943?cp_in=watch_sc&uid=NULLGWDOCOMO&DCMPAKEHO=ON&guid=ON
:10/09/13 18:47 :SH905i :RcgGBT4w
#517 [島流し]
:10/09/13 19:00 :SH905i :RcgGBT4w
#518 [ぷっくる]
自分なりに一番近い 音作って貼ってみたら?
比較できたらレスつきやすいかもよ
でもこの動画の人 普段もこんなクリーンなスタイルなのかなぁ?
けっこうギター上手い気がするな
上手い人がリラックスして弾いてる感じだから
まあ知らないけどね(笑)
俺はPODもJCM2000も持ってないしなぁ…(´Д`)
:10/09/13 23:13 :P10A :CEYrKv8g
#519 [♪=774]
機材売買専用スレみたいなのはありませんか?
:10/09/16 00:01 :931SH :tARmHVXA
#520 [BUMPER○○神聖かまってちゃん]
:10/09/16 01:23 :F02A :rWgVZPHA
#521 [♪=774]
Dm7のコツを教えて下さい
1、2弦は人差し指押さえてるんですけど、音がうまくならないです
なんとか人差し指だけで押さえたいんですけど(;^_^A
アドバイスお願いします
:10/09/17 18:26 :N906imyu :0LMqNEVs
#522 [♪=774]
↑因みにアコギです
:10/09/17 18:37 :N906imyu :0LMqNEVs
#523 [ぷっくる]
www.gitanavi.com/..上の
のようなコードブックの絵の通りに
1・2弦を人差し指で押さえようとするからじゃないかい?
要は4弦の開放が鳴れば良いんだし3弦2フレットは中指だけど
1フレットも人差し指で3弦から押さえたら良いんじゃないかな?
あくまで
のように押さえるなら少し人差し指は斜めに押さえたほうが押さえやすいように思うよ
あとはなるべく フレットの近くを押さえることかな?
そのほうが少ない力で綺麗に鳴るからね
うまく鳴らないなら押さえる位置を指の向きを工夫することだね
:10/09/17 21:15 :P10A :94DOdN8Y
#524 [ぷっくる]
初心者に多い勘違いとしては
コードブックの絵をあまり過信しないほうがいいよ
絵は分かりやすく表示してるだけだから
実際のコードで使う指使いは前後のコードとの関連で決まる
そのコードでは押さえても全く意味がない弦やフレットでも
次に来るコードでそのまま使う指なら
直前で意味が無い形も 直後に意味があるからね
指使いが易しくなるし
そのほうが合理的だよね
:10/09/17 21:27 :P10A :94DOdN8Y
#525 [♪=774]
>>523あ、正解ですw
3弦まで押さえてみたらいくらかよくなりました
まだまだ、完璧じゃないけども…
ありがとうございました(^^)
:10/09/17 21:40 :N906imyu :0LMqNEVs
#526 [ギター初心者へ]
ギター初心者は必ずこう言います
『俺サザンオールスターズをギター弾けるんだ☆』
『私Gコードで ざ せ つ しちゃった
』
など
よく耳にします。
このようにギター初心者は不愉快な発言をなされる
方が多いと私は考えています
:10/09/17 22:11 :SO903iTV :XsEWGTq.
#527 [ぽろ]
それを言うならFコードだろ
:10/09/17 22:24 :SH905i :4fZcysp.
#528 [♪=774]
Fで挫折するとよく言いますが、セーハするのが難しくて挫折するんですか?
:10/09/18 00:05 :auSH3F :KZRaznVk
#529 [ぽろ]
俺が思うにセーハを覚えるのがFコードからだから難しいと思うんだよね〜
1フレットだとそれなりに力がいるから1、2弦が鳴らない!って話をよく聞くなぁ
俺の場合はセーハを使う5弦3フレットからのCメジャーコードとか最初にやったからちょっと力が要るな…ぐらいにしか考えなかったわ
なんだったらセーハなんて使わなくても問題ないし
トニックはベースに任せて5弦から5度、オクターブ、3度、5度って感じで押さえればやりやすいし弾いてて気持ちいいと思う
:10/09/18 00:40 :SH905i :lVyqzxqE
#530 [♪=774]
そもそも挫折した人は、もう初心者でもないんじゃ??
:10/09/18 00:44 :N906imyu :varo7lQQ
#531 [ぷっくる]
バレー(セーハ)を使わずにルートに親指をもっと上手く使ったらいいと思うね
ジミヘンはバレーコードはほとんど親指ルートで弾いてるし
バッキングなら低音弦を重視してピッキングすれば 1弦が綺麗に鳴ってなくても問題ないよね
6弦と1弦はチューニングが同じEだからオクターブ違いの同じ音だからね
だからFを親指でルート押さえると指の押さえかたの関係で1弦が鳴りにくいけど
コードバッキングなら誤魔化せる
アルペジオやカッティングで高音弦をアップで綺麗に鳴らしたい時は ぽろの言ってるような ルート抜きで押さえやすさ重視で1弦を綺麗に鳴るようにすればいいし
バレーコードを親指でルート押さえる癖がつけば
基本的にバレーコードはほとんど全部ローコードと同じ手首で弾ける
つまり手首を返さなくてよくなるから
ギターを思い切り下げれる
ギターを極端に下げると手首を返さないといけないバレーコードやパワーコードが弾きにくいよね?
ネックを斜めに持ち上げたら弾けるけど
カッコ悪いよ ピッキングがしにくいだろ
ギターを斜めにして ネックやフロント付近の音をピッキングするよりは ギター寝かせてブリッジ近くをカッティングしたほうが歯切れの良い音色になるからね
パワーコードも親指ルートで弾けるからね
:10/09/18 01:30 :P10A :7tb8tgDE
#532 [ぷっくる]
ただテクニカルなプレイしたいなら ギターは下げれないよな
座って弾いてる時の高さで構えたら
ギターの位置高いから少しでも低くしたい時はギター斜めもフル活用しないといけないね(笑)
テクニカルなプレイの時にネックの上から親指出てたら
スケールなんか弾けないし
ストレッチフレーズ弾けないからね
だからサイドギタリストとかで 基本的にリードソロは弾かない人と リードギタリストでは コードの押さえかたやギターの構えかたまで全部違うのが普通だよね
テクニカルではなく普通のオーソドックスなリードソロなら 親指が上から出てても余裕で弾けるよ
つまり小指を使わないならオーソドックスなスタイルなら
ギターは限界まで下げれるよ
ジミーペイジは極端だけどさ(笑)
:10/09/18 01:38 :P10A :7tb8tgDE
#533 [ぷっくる]
まあそういうプレイスタイルがしたければ
ギターのネックは三角ネックがいいよ
日本人には向いてる
三角ネックは握りしめるコードが凄く押さえやすいから
親指ルートも簡単だよ
リッチーブラックモアやエリッククラプトンが三角ネックを愛用してるのも
親指を使うからだからね
ジミヘンは三角ネックじゃないけど
あの人は黒人だから指がデカいからね
日本人には無理なコードもあるからさ(笑)
フェンダーのギターは ギブソンよりナット幅が若干狭いから
親指ルートがやりやすくなるよ
さらにナローネックのストラト…インギーのジャパンのシグネーチャー等はナット幅はたった40mmしかないからね(笑)凄く狭いよ
普通は43か42だよな
幅広ワイドネックで45
クラシックギターは50以上な超ワイドネックだよね
だからギターのネックのナット幅とネック断面の形も大事だよ
三角ネックはギブソンには無いよね フェンダーのギター使ったほうがいいけど
レギュラーモデルには余り無い仕様だから
シグネーチャーが狙い目になり
プロギタリストがクラプトンモデル使うのも 一番の理由はネックにあると思うよ
:10/09/18 01:52 :P10A :7tb8tgDE
#534 [ぷっくる]
俺はスタイル的に三角ネックよりは幅の広い薄いネックのほうが具合いがいいから
三角ネックは使わないけど
カマボコでも俺は手が大きいから問題ないけど ナローネックでミディアムスケールのストラトも持ってるけど
スケールはストラトはレギュラーのほうが好きだね
ギブソンと同じミディアムスケールは低音弦に張りが出ないから余り好きじゃない
ナローネックのレギュラースケールのカマボコ型のストラトがあれば一度使ってみたいかな?
でも初心者には親指ルート絶対お薦めなんだけど
教本では邪道扱いされてるのが多くて バレーでFは押さえないと絶対ダメみたいな感じになってるよね?
だからFで挫折したってなるわけ(笑)
でもギターはこうやらないとお行儀悪いとか無いからね
日本人は教本見て なにかと形から入ってギター練習しがちだけど
ギターの本場のアメリカ人は教本見てギター練習しない人多いからね
自分が一番やりやすい弾きかたを自然に覚えたり アバウトだよな
初心者がFで挫折した…は世界共通じゃないよ
恐らく日本人だけが言ってるんじゃないかな?
もっと頭柔らかくしてフレキシブルに工夫して 練習したら良いんだよ
こうやらないと絶対ダメなものは ギターには無いからね(笑)
:10/09/18 02:12 :P10A :7tb8tgDE
#535 [ぷっくる]
フェンダーのギターはギブソンよりナット幅は狭いけど 弦のピッチが広いから
余りローポジションがナローで幅が狭いネックは1弦や6弦が 弦落ちしやすくなるけどね
普通のストラトでも弦落ちが嫌だからって人はいるけども…
親指ルートだと弦落ちしやすいしね
まあ慣れだとは思うし
ナット精度の高い 良いギターが良いかも
握りしめるスタイルだと ストラトの指板カーブのキツさは有利になるから
ただしチョーキングで音詰まりを起こしやすくなるきらいはあるね
解消させるには ジャンボフレットみたいな 普通のストラトより高さのあるフレットに変えたら良くなると思うな
フレットが低いギターはコード押さえる時に力がいるからね
軽く握って綺麗に鳴らないよね
高さがある分ピッチが不安定になりがちだから
クリーンでテンションコード多用するような ジャズとかには向いてないのかもしれないけど
良いギターはそうゆう細かい部分も 手間を惜しまず作ってるからね
だから初心者に言いたいのは お金貯めて良いギター買った時に3割増しで 弾きやすいと思えるから
今は弾きにくいギターを弾きこなす練習してるんだ…くらいに思ってね(笑)
ギターを価格で選んだのは自分なんだからさ(笑)
安いギターはあらゆる部分が弾きにくくできてる
:10/09/18 02:36 :P10A :7tb8tgDE
#536 [ぷっくる]
Tommy…
ロック板の続き書くね(笑)
だからさ ヘッドホンに金掛けないのは
マイクならシュアーのマイクくらい最低ボーカルなら使うんじゃないか?ってのと一緒で
ゼンハイザーやノイマンのバカ高いレコーディング用のマイクをアマチュアがライブで使う必要はないけど
ライブ用でシュアー使っといたら PAも慣れてるからイコライジングも言わなくても判ってくれるように
アマチュアにとってのライブ用のシュアーのマイクは サイゼリアなんだよ
上手いパスタ屋のパスタはゼンハイザーやノイマンで
それはライブでスタックアンプならロックギタリストならキャビネットはマーシャルだろ?ってのと一緒で
まあギターアンプはそれこそ色々あるけど
スタジオ行けばマーシャルやシュアーの57や58は絶対あるはずで
PAはワケわからんメーカーや聞いたことないメーカーのアンプやマイクくらいなら使うなら使い慣れてるマイクやキャビネットのほうが
使いこなせるはずだよね
ワケわからん安い カラオケ用のマイクでは スタジオやライブハウスでPAに相手されないよ
それは音楽聞く場合も同じで
今の主流はMP3だよな
MP3はCDより音悪いよ
サンプリング周波数44.1kHzがCDならMP3は圧縮してるから
音質落ちてるよな 音質落として曲数稼いでるわけだからさ
パソコンで見るYouTubeと携帯で見るYouTubeみたいなもんかな?違うか?
ストリーミングされる動画とブルーレイ動画では画質も全然違うだろ?
:10/09/18 08:33 :P10A :7tb8tgDE
#537 [ぷっくる]
安い100均で売ってるヘッドホンなんて ダイナミックレンジなんか 無いに等しいよ
ダイナミックレンジは低域から高域までの幅が広いほどレンジが広いって意味で
圧縮すると 高域や低域をカットするわけ
それはエレキならディストーションみたいなもので
原音をクリップした音…つまり歪んだ音なんだよ
エレキなら歪むのは構わないけど
歪んだヘッドホンは糞だよ
マイクやアンプのスピーカーが歪んだら(割れたら)糞なのと同じで
ライブで拡声器で歌うみたいなもんだよ
ちり紙交換みたいな音質
だから ただでさえダイナミックレンジが狭い音域の中域だけが異常に強調されたMP3圧縮された音聴くなら
せめてヘッドホンはそのMP3のダイナミックレンジより広いダイナミックレンジのヘッドホンで聴かないと
狭いヘッドホンでは CDなら聞こえない音が出てくると思うよ
出てくる音源の音は全て聴きたいだろ?
ローからハイまで…余すとこなく…
:10/09/18 09:01 :P10A :7tb8tgDE
#538 [ぷっくる]
だから安いヘッドホンはクソだよ
100均のヘッドホンなんかクソ以下だよ
潰れて歪んだ音しかしないはずだからさ
ディストーションだよ
外で聴いたら音量上げるしかないけど
音量上げたら歪むか割れるかだよな
音源がMP3なら薄いペラペラな音でハイもローもないミドルだけな音
ボーカルとギターしか聞こえないような音
CD作る時は48や96で録音して44.1に落とすんだから
MP3はそれの更に半分以下だからね
家でわざわざMP3で聴くやついないだろ
CDじゃないと音質はいくらなんでも静かな家なら判るはず
外や車の中なら雑音ばかりだから MP3でも聴こえないよりは良い程度だけど
雑音が聴こえにくい密閉されたヘッドホンなら 良いヘッドホンが良いに決まってるよね
だから何度も書くね
サイゼリア=100均じゃないよ
100均=犬の餌だよ
:10/09/18 09:04 :P10A :7tb8tgDE
#539 [ぷっくる]
耳は劣化するんだよ
よくベースの音が聞き取りにくいと言うけど
人間の耳は中高域は得意だけど
低域は鍛えないと聴こえない
ウォークマンに低域を強調するスィッチ付いてるけど
あれも使わないほうがいいんだよ
特にベースやる人なら
低域が出やすいベースアンプに繋いだらベースの音が聞き取りやすいとかなワザもあるけど
なるべくイコライジングはフラットなまま ベースの音を聴きとる練習したほうがいい
耳は甘やかすとすぐ慣れるから耳が劣化する
スーパーウーハーで重低音が効いた音は気持ち良いけど あればかり聴いてるとスーパーウーハーを外したら物足りなくなる
耳が甘やかされて劣化してるんだよ
だからヤンキーがスーパーウーハー付きの車に乗るのも彼らの耳は 普通の低域は聞き取れないくらい劣化してるんだよ
だからスーパーウーハーをどんどんデカくして鳴らさないと行けなくなり
それはMDMA一個じゃハイになれなくなるのと一緒なんだよ
高域も一緒 モスキート音も10代は聴こえるけど年取ると聴こえなくなるのは耳の老化であり劣化なんだよね
だから良い音を耳に聴かせるのは劣化に対する抵抗みたいなもんで
歪んだ音じゃなく クリアで輪郭のある豊かな音を聴かせないと年取ると 音が分からなくなるよ
ジェフベックやエリックジョンソンも言ってる
ベックは今耳鳴りで悩んでるよ
キーンて常に鳴ってるらしいからさ
:10/09/18 09:36 :P10A :7tb8tgDE
#540 [ぷっくる]
あー誤爆した 雑談スレに書いたつもりだたのに orz
:10/09/18 10:50 :P10A :7tb8tgDE
#541 [にな]
Gのキーをあげたくて
5フレットをカポした場合
Gの押さえ方はどうなるんですか?
:10/09/18 14:35 :SH903i :rtKLy98A
#542 [ぽろ]
>>541キーをあげたくてカポつけてるんならカポつけたところを0と考えてカポつけてないときと同じで弾けばいいよ
カポつけてないときはGメジャーのオープンコードは6弦3フレットからだから、5フレットにカポをつけたならそこから数えて3フレット目の6弦8フレットから普通通りに押さえればok
ちなみにカポをつけたら今の押さえ方だと実際はGメジャーじゃなくCメジャーになるから
キーを変えてなおかつGメジャーを弾きたいなら
オープンコードの場合カポつけてないときのDメジャーの形でひけばok
わかりにくくてごめんね
:10/09/18 16:16 :SH905i :lVyqzxqE
#543 [♪=774]
528の者です。
ぷっくるさん、わかりやすい説明ありがとうございました。
:10/09/18 20:32 :auSH3F :KZRaznVk
#544 [air]
YouTube見てるインペリテリってポールギルバートとかイングヴェイとかザックワイルドとかより動画のアップ数が少ないんだけど海外だとそこまで人気がないってこと?
てかこの質問はスレ違い?
:10/09/18 22:13 :SH01B :R3pHnVR6
#545 [♪=774]
インペリテリ「ぽ、ポールたん巧いよぉ」
って感じで見てるんじゃね?
:10/09/18 23:06 :PC :c.uDytz.
#546 [air]
ああなるほど
ヤツはその三人より格下ってことでOK?
:10/09/18 23:21 :SH01B :R3pHnVR6
#547 [ぷっくる]
格下とか言うなってば(笑)
彼はデビュー時のスタイルがインギーのクローンだったからだよ
オリジナリティが無いと海外では…特にアメリカ人は嫌うんだよ
インギーは別格
楽器風で解説するとさ
あのスタイルはインギーから始まったスタイル
いわゆるネオクラ…バイオリンのフレーズをギターで弾いてるスタイルだね
フュージョンはホーンのフレーズをギターで弾いてるだろ?
インギーがデビューした時にバイオリンのようなスピードでギター弾いてる人は他に居なかったから
でもインギー以降 急速に増えるから
シュラプネルレーベルから超速弾きする人が続々デビューしてね
ポールギルバートも シュラプネルレーベルで
シュラプネルのマイクバーニーが発掘した ギタリストの元祖がインギーなんだよ
クリスは当初 余りにもひねりがない程にインギーにスタイルが似てて インギーより速いのが売りだから
でもインギーが売れたのは速さだけじゃなく 曲が良かったからだからさ
インギーはエモーショナルでブルージーなギターも弾けるし 決して速さだけが売りな薄っぺらくないからね
クリスはギターもインギーモデル使ってたしね
エコノミーとレガートが売りなインギーに対して
クリスはフルピッキングのオルタネイトが凄まじく上手いのに でも売れなかったのは
曲がたいしたことないのとやはりアクの強いネオクラで インギー以上のオリジナリティを出せなかったから
上手いのは上手いけど
ギタリストにしか受けない上手さなんだわ
:10/09/19 00:32 :P10A :foU2uqwM
#548 [ぷっくる]
80年代にエディがライトハンドでイラプションを発表したあと 雨後の筍のようにライトハンドは 新時代のテクニックって事で 皆ながエディの真似して ライトハンドばかりしたんだけど
アメリカの音楽業界では ライトハンドはエディのテクニックだから…みたいな流れができて
エディのライトハンドそっくりな三連や六連のライトハンドはある時期を境に やらなくなる
その経緯は昔のヤングギターに載ってるよ
変わってライトハンドフレーズを ストレッチで左手だけでレガートに弾くスタイルが流行りだして
エディは余りストレッチは使わないけど
サッチやヴァイやジョージやウォーレンはストレッチでレガートに弾くスタイルに変わっていく
ポールギルバートもスィープ辞めてスキッピングに替えるだろ?
あれはスィープはインギーのテクだと言う人が出てくるんだよ
大御所のクィーンのブライアンメイが一時期インギーはスタイルを盗まれて可哀想みたいな発言してるしね
ブライアンメイはエディとも仲良いから ライトハンドはエディのスタイルみたいな発言もしてる
アメリカの音楽業界はオリジナリティを大事にするから
パクりは評価されないんだよ
今は年月経ってるからライトハンドもスィープも珍しくないけど
当時は違ったからね
:10/09/19 00:45 :P10A :foU2uqwM
#549 [ぷっくる]
お笑い芸人が他人のギャグやネタで笑いとっても ダメって言われるだろ?
あれと一緒
:10/09/19 00:48 :P10A :foU2uqwM
#550 [ぷっくる]
だからインギーも叩かれたのは
ステージパフォーマンスがリッチーそっくりで ギターがスキャロップ指板で
リッチーはパープルもだけどレインボーが日本人に凄く人気あるからね
だからリッチーに似てるからインギーは叩かれまくったし
ライジングフォースはウリロートの曲名から取ったバンド名なのは見え見えなのに
それをガンとして認めなかったから インギーはリッチーやウリロートが好きな人からは叩かれるよね
でもギタースタイルはたしかに似てるけど…それはハーモニックマイナー使うから似てるだけで
インギーはインギーのスタイルとしてネオクラシカルってジャンル作るくらいには
オリジナリティはあるし
ギターインストもフュージョンやクロスオーバーでは無いクラシカルなスタイルではロック界では元祖だし
圧倒的なスピードと緩急つけたエモーショナルな泣きや
クラシックギターやアコギでも 変わらなく速いし
ベースでも速い上に
使ってるギターが じゃじゃ馬のストラト使ってたからね
当時はハムバッキング全盛期だからね
猫も杓子も1ハムのストラトやHSHやSSHのモダンなストラト使ってる中で
インギーはジミヘンばりにストラト使ってプレイしてたわけでさ
:10/09/19 01:06 :P10A :foU2uqwM
#551 [ぷっくる]
インギーの使用してる70〜72年のメイプル指板のラージヘッドのストラトは
世界的に見て オールド価格がめっちゃ騰がったし
インギーは歴代のヤングギターでも恐らく最多で表紙飾ってるギタリストだよ
特集や別冊もインギーが一番多いと思うし
アルカトラスは日本のレコード会社から発売と
インギーは日本ではもの凄く人気あるよ
世代的にはいまの40代がピークで世代が上がるほど ウケるから
年寄りの前でインギーの曲弾くとウケるよ(笑)
:10/09/19 01:12 :P10A :foU2uqwM
#552 [にな]
>>542さん
本当に分かりやすい説明、ありがとうございます
:10/09/19 02:55 :SH903i :aP3acHhQ
#553 [げんまい]
スケールってなんですか?
ぐぐってみたけど、よくわかんなかったです
コードと一緒みたいな感じですかね?
:10/09/19 14:04 :F03B :zRQ5LpHI
#554 [air]
あ〜
なるほどだからインペリテリは人気がそこまでないんだ!
でも彼のチキンピッキングには感動(笑)
:10/09/19 14:16 :SH01B :kuXbWdb6
#555 [KILLA DOG]
>>553スケールは音階だよ
わかりやすく簡単に言うと小さい頃に、ドレミファソラシドとか習っただろ?
それもスケールの中の一つだよ
:10/09/19 16:05 :auTS3U :kjjsKhqw
#556 [ギター初心者へ]
ギター編
超人級楽器攻略サイト
story.awalker.jp/..
この度サイトを作るらしていただきました。
是非のぞいてみてください
:10/09/20 00:17 :SO903iTV :BsLlBQDg
#557 [初心者へ]
:10/09/20 00:22 :SO903iTV :BsLlBQDg
#558 [げんまい]
>>555ありがとうございます。
ググったときcとか出てたからコードなんかと思った
じゃあ、スケール練習ってどんなんするんですかね?
またごめんなさい
:10/09/20 00:48 :F03B :HX3ViGys
#559 [ぷっくる]
>>558スケール練習の意味合いは大きくは2つある
色んな音階(スケール)を覚える事で 曲作りやソロやアドリブに活かす練習
コード練習と同じでコードブック見なくてもコードネームからコードがイメージできるようになるだろ?
もう一つは 指のトレーニングとしての練習
コードブックと同じようにスケールブックもある
ギターのソロは曲中にスケールを並べてるようなもんだから
速くスムーズな指使いでテンポに合わせて 単音を綺麗に連続的に鳴らす練習はスケールを使う場合が多い
指板上をローポジからハイポジまで いっぱいに使って ドレミファソラシドわ弾くみたいなもんだよね
スケールの意味がまだ判らない初心者のうちは スケール理解するのはまだ早いと思うから
とりあえずスケール練習はスケールブック買ってきてドレミファソラシドを弾いてみたらどうかな?
指をスムーズに動かす練習だね
ドレミファソラシドは正式にはメジャースケールだから
ドレミファソラシドをドから弾いたらCメジャースケール レからレミファソラシドレと弾けば Dメジャースケールだから
ギターソロやアドリブしなくても 4本の指を満遍なく使ったスケールの練習は 指を鍛えるし タコもできるから コード押さえる練習にもなるし 指が器用になれば コードチェンジもしやすくなるだろ?
:10/09/20 01:57 :P10A :2dN.0vtk
#560 [げんまい]
ぷっくるさんありがとうございます。
指の練習したいんでスケールブック買ってドレミryからやってみます
過去スレから練習法参考にしてるんですけど、初心者にオススメのちょっと簡単に弾けるフレーズが載ってる本とかありますか?
70年代のHRとかが初心者にいいっての見つけたんですが、まったく聴いたことないんで…
:10/09/20 02:50 :F03B :HX3ViGys
#561 [ぷっくる]
まあ洋楽聴いたことない人だと70年代HRは敷居が高いかもしれないけど
80年代HR/HMよりは 普遍的というか 懐メロで 最近の映画音楽なんかでも流れてたりするんで
70年代ブームみたいな音楽もだけどファッションや生活なんかも 昔のものを 現代風にモダンにしたものが最近は流行ってる感はあるよね
だから現代を生きる最近の10代でも取っつきは悪くないと思うんだわ
この楽器板の動画スレだとメタル好きが目立つけど
メタルは好き嫌いあるから嫌いな人には薦めないけど
70年代のHRはギター練習に取り入れたら 練習になるからお薦めだと思う
一番はスケールだけじゃなくて 曲全体を通して 丸コピしながら
色んなバンドの曲聴いて欲しい
すると気づくんだよ ソロやオブリガードで弾かれてるフレーズに 共通点が見つかる
皆なペンタトニックスケールを骨組みにして そこに肉付けしたり 省いたりしてフレーズ作ってる場合が多いことに気づくはずなんだよ
それが手癖的なフレーズになっていて
色んなパターンを作れば使い回しがきくし他のバンドの他の曲でも キーが同じなら
弾いても変じゃないとかだね
その辺はやってれば感覚的にわかるようになるんだよ(笑)
口で説明できない
それが頭じゃなく感覚でわかってきたら スケールの勉強したら良いんだよ
そのほうがよく頭に入ってくるから
最初から頭使って覚えようとしても 難しいし活きないし音楽的じゃないし スケールは理論だからさ
途中で投げ出すよ
:10/09/20 15:17 :P10A :2dN.0vtk
#562 [ぷっくる]
日本人は英語苦手だろ?(笑)
受験英語で文法や単語ばかり覚えても 会話できないし外人に話かけたら固まる人多いよね
発音が苦手で会話で恥かきたくないから逃げるんだよ単語いっぱい覚えてるのに話しなれてないから発音が悪くて通じないんだよ
文法ではなく会話から入ったら 単語じゃなく実践的な定型文で文章丸々覚えていって 引き出し増やして TPOで組み立てて 話す感じかな?
外人だって助詞の使い方間違えたりスペル間違えたりするだろ?(笑)
日本人が漢字間違えたりするのと一緒でさ
こんにちはやありがとうございます みたいな簡単な文章から入って 会話する度胸ついたら
発音やイントネーションはギターならピッチみたいなもんだから
音痴にならないように弾く事だよね?
でも簡単なカタコトな会話しかできなくて
女口説いたりはできないだろ?
そこから勉強したり単語覚えたほうが 頭に入るし 即実践で使えるはずだし
困ったら ボディランゲージや表情や態度な 顔で表せば気持ちは伝わるはずで
ギターならそれはフィーリングみたいなもんでノリだから
困ったら顔で弾けと言うようにさ(笑)
だから簡単なフレーズから入るのは良いと思うよ(笑)
:10/09/20 15:37 :P10A :2dN.0vtk
#563 [ぷっくる]
スケールブックはコードブックと同じで 一種の教本みたいなもんで 手元にあればいいんだけど
そんなに難しいやつは要らないよ
仕組みを一から解説しててオタマジャクシと文字ばかりな本格的なようなやつね
そんなんじゃなくて
スケールをフレーズに置き換えたような タブ譜例がいっぱい載ってる楽譜があるといいんだけどね
最初はスケールを実践的なフレーズに置き換えるのが難しいと思うからね
ペンタトニックのフレーズと言われても何がペンタトニックか?が分からないと思うからね
ドレミファソラシドはスケールだけど ただドレミファソラシドって弾いても何のひねりもないし
それをエレキギターの基本的な奏法に置き換えた譜例だね
チョーキングやスライドやハマリングやプリングやタッピング使って
連符や休符混じりの生きたフレーズになっていれば
丸々覚えたら手癖になるだろ? 引き出しになるからね
そうなると 手頃なバンドの楽譜見ながらコピーしたら良いじゃんて話しになるから
地獄のメカニカルトレーニングみたいなのも 悪くはないけどね(笑)
あんなのばかりやってたら面白くないギタリストになりそうだからさ
あれは 名前の通り エクササイズ譜例集だから
左手や右手をイジめる為の練習フレーズ集だから
あれからフレーズ盗んでたらピロピロした速弾きが得意にはなっても フィーリングとかが学べないからね
結局似たようなフレーズしか作れなくなりそうでさ
カチカチしたテクニックも練習しないとだけど フィーリングも盗まないと エロいフレーズ弾けないからね
:10/09/20 16:01 :P10A :2dN.0vtk
#564 [ぷっくる]
今20代くらいの洋楽バンド 邦楽バンド問わずに 第一線で活躍してるプロミュージシャンなら
ギターキッズ時代に70年代のHRはコピーしまくってると思うよ
AC/DCやツェッペリンやブラックサバスやディープパープルやKISSとか
初心者でもギターソロまで完コピはなかなか難しいとは思うけど
バッキングだけならそんなに難しい事この頃やってるバンドは少ないよね
練習教材なら 程々に難しいから 練習になるだろし
誰でも知ってる有名な曲は 外タレのライブでもアンコールの曲で使われたりするし
とりあえず会ったばかりでスタジオでジャムろうぜってなった時に 70年代HRなら世代超えて やりやすい曲が多いよ皆な知ってるからね
:10/09/20 16:17 :P10A :2dN.0vtk
#565 [ぷっくる]
前にも書いたけど…
俺が高校生くらいの時に
AC/DCのBack in black
DeepPurpleのSmoke on the water
MSGのArmed and ready
が完コピできたら 初心者卒業って言われてたよ
この3曲は色んな基本的な奏法が満遍なく詰まってるギターソロだから
ヤングギターでも良く取り上げられるよ
ヤングギターでは楽譜にレベルの目安になるマークが付いてて
クジラ<ゾウ<サル<ワニ<ライオンの順で
ライオンが一番難しくて
クジラとゾウが簡単で
サルとワニが弾き応えがある曲が多い
細かい部分が上手いか下手かは取り敢えず置いておいて
原曲のテンポで余裕こいて上の曲が弾けるようになれば
たいていの他の70年代のHRなら弾けると言われてたよヤングギターによく載る70年代のHRでワニやライオンの曲は少ないよ
殆どサルさんマークまでだからね
初心者に向いてる曲じゃないよ
弾けたら中級者を名乗っていいよって意味だからね(笑)
それを真に受けて全部弾いて見せたのが法学部で(笑)
チャレンジして誰が初心者向きの曲って言ったんだよって怒ったのがVipper(笑)
俺はそうは言ってないよ
弾けたら脱初心者だって俺は言ったんだから中級だって事だろ?(笑)
ゾウとサルさんマークの曲なんだからさ
懐かしいよな(笑)
何年も前の話だね
:10/09/20 16:44 :P10A :2dN.0vtk
#566 [ぷっくる]
Duckはヤングギターのワニやライオンマークの曲をサラッと弾けるしコピーの完全度凄く高いから
Duckは巧いよ(笑)
ただDuckにも苦手分野があるけど
最近は速弾きより エロさを追求してるよね
リズムの難しいやつとかね
チョーキング一発とかなスローな曲のほうが難しいからね
テンポは絶対速いか遅いかなら 速いほうが簡単だからね
遅く弾くほうが難しいからさ
遅いのしか弾けないのと速く弾ける人が遅く弾くのは似てるけど全然違うからね
遅いのしかやらないと 速くは弾けるようにはならないからさ
速さは武器になる
結局ギターソロで速い遅いは表現力の幅であり懐の深さだからさ
両方できる人のほうが表現力があるギターが弾けるはず
ボーカルなら速弾きは早口で歌うラップみたいなもんで
遅いのは演歌みたいなもんだよね
演歌が好きな人にラップの良さは分からないかもだが
でも普通のギタリストが普通のロックボーカルと同じでシャウトしかできないボーカルだとしたら
演歌ビブラートやラップができたら ただのシャウトやデスボイスなボーカルとは一線を隔せるはず
色んな曲作れて 歌えるからね
:10/09/20 17:04 :P10A :2dN.0vtk
#567 [ぽろ]
ぷっくるさん
その3曲の音源って簡単に手に入りますか?
実に挑戦したいけど譜面とかはやっぱりウェブじゃなきゃむりかな〜
:10/09/20 17:08 :SH905i :7X4E9UW6
#568 [BUMPER○○神聖かまってちゃん]
よっしゃヽ(*`Д´)ノ
じゃあ俺back in blackコピーしてみよ(*≧m≦*)
:10/09/20 18:05 :F02A :48XR7YPM
#569 [ぷっくる]
ぽろ…
楽譜も音源も手に入るよ
パープルはマシンヘッド
エシディシはバックインブラック
マイケルシェンカーは神
それぞれのアルバムタイトルだが
この3枚は名盤だから
絶対聴かないとダメだよ
ロックギター名盤100選があれば 必ず入るはず
耳コピーしてもそんなに難しくないよ(笑)
この辺がサラッと弾けないと 最近のヘヴィな曲は絶対弾けないよ
:10/09/21 00:33 :P10A :ORywfPVY
#570 [four学view◆GUNDAM//Go]
ちなみに俺はパープルとACDCは耳コピで、MSGはスコア買いました
ぷっくるさんが言う前からこれらの曲好きだったからコピーする時のモチベーション高かったなww
:10/09/21 00:46 :940P :SvVkDmBg
#571 [four学view◆GUNDAM//Go]
パープルはここにうpしたやつは間違えてコピーしてるの気付いてあとから修正したなww今のも合ってるかわかんないけどwww
:10/09/21 00:47 :940P :SvVkDmBg
#572 [ぷっくる]
この中ならMSGが一番難しいだろね
マイケルシェンカーは指使いというかポジショニングが独特だから
楽譜も間違い多いね(笑)
70年代HRにNWOBHMの
MSG入れるのはどうかとも思ったけど(笑)
UFOや蠍団が70年代からあるバンドだから
スモークオンザウォーターのソロは絶対練習になるよ
ロックギタリストにとっては教科書と呼べるよ
バックインブラックも初心者には瞬間的に速い部分あるけど
まあ難しくはないよ
練習したら弾きこなせるようになるよ
動画は有名過ぎる曲ばかりでオリジナル盤が見つけ出せなかったから
一応参考まで
www.youtube.com/..www.youtube.com/..www.youtube.com/..:10/09/21 01:19 :P10A :ORywfPVY
#573 [ぷっくる]
:10/09/21 01:55 :P10A :ORywfPVY
#574 [ぷっくる]
少し語弊がある言い方になるかもなんで 先に誤っておきたいんだけど
プロのHRやHMのギタリストって ギターが巧いから
練習には向いてるんだよ
練習教材としてコピーはするけど
自分たちのバンドではHRやHMはやらない人は多いんだよ
日本人のプロでも絶対そうだよ
だから邦楽の今の若い人達に人気のあるハードさとは無縁のバンドでも
練習は洋楽のハードなバンドのコピーやってたかもしれないだろ?
アマチュアがそこを知らずに好きな邦楽バンドのコピーしかやらずに洋楽全然知らなかったら
自分らでバンド組んで自分らの曲を作ったら
好きな邦楽バンドのクローンみたいな曲しか書けないかもよ(笑)
そういう高校生バンド多いからね
石投げたら当たるくらい似たような個性が無いバンドが多いからさ
ここに動画でコピー貼ってる連中も 有名な曲ばかり貼ってるけど
それは皆なが知ってるから貼ってるんであって その人が自分のバンド率いて演奏する時も 似たようなギター弾いてると考えるのは早計だよ
こんなとこにオリジナルな楽曲貼ったりしないだろ?
楽器板の常連は皆な コピバンは卒業して オリジナルバンドで曲書いてるはずだから
だからただのデモンストレーションみたいなもんで
それは練習風景だからさ
完コピに拘ってる人はYouTubeやニコニコにアップしたりする人もいるだろうけどもね
:10/09/21 02:24 :P10A :ORywfPVY
#575 [ぷっくる]
誤るじゃなく謝るだね
m(__)m
:10/09/21 02:24 :P10A :ORywfPVY
#576 [♪=774]
バンドスコアの×って何?
あと見本ってDVDと教本だとどっちがわかりやすいのかな?
:10/09/21 11:13 :K002 :JR8aU5ug
#577 [♪=774]
#576ですが
エレキギターっす(^^;)
:10/09/21 11:29 :K002 :JR8aU5ug
#578 [ぷっくる]
>>577↑↑
文章の意味が全然判らん
ハショリ過ぎだよ
もうちょっと 書きようあるだろ?
日本語で書いてくれよ
×ってどの部分の×? ギターならただのミュートかブラッシングか
できたらその部分の写メ貼ったりしてね
ドラムならハイハット?クラッシュシンバルとかバンスコならね(笑)
『見本』って?これの意味が判らんのよな
見る本って事?見る本って何が? サンプルって事? サンプルって何が?俺がおかしいのか?
:10/09/21 16:13 :P10A :ORywfPVY
#579 [♪=774]
#577です
ギターっす(^^;)そのへんはわかりやした(^^)ありっす
すんません(ToT)
お手本にするならどっちがわかりやすいかなって(^^;)
:10/09/21 16:45 :K002 :JR8aU5ug
#580 [♪=774]
タッピングについての質問なんですが、タップした音とプリングした音は均一に聞こえるよう弾いた方が良いのでしょうか?
ここは外国人ギタリストさんの話題ばかりなので日本人ギタリストの事訊いてもご存知ないかもしれませんが…
今DAITAというギタリストのhandroidという曲をコピーしてるんです。
この曲はほぼ全編タッピングで構成されてるんです。
しかし本人も含め、動画共有サイトにアップされてる方々の演奏はプリング音が殆ど聞こえないんです。
いや鳴っているのでしょうが、ハッキリとは聞こえないんです。
それどころか、ただ弦に触れてるだけにしかみえないんですが…
でもその事に誰も異論を唱えずコピーしてます。
もはやイチイチ拘ってる自分が神経質に思えて…
さらに私事ですが、エフェクターなんてものは持ってないのでアンプのみで歪みを得てるんですが、何分安物のせいかアンプでの歪みを最大にするとかなり音が汚く聞けたもんじゃありません。
なのでクランチ……は少し言い過ぎかもしれませんがそれよりちょっと歪みが強いぐらいで弾いてるので、ハッキリ鳴らすのは結構キツいです…
まぁ私が初心者なのもありますが。
最初は「いい練習になる」
となんの根拠もなく信じていたんですが、コピーしてる方々、ましてや本人もそれほど均一に鳴らしてる様子はないので、どうなんだろうと思い質問させて頂きました。
プリング音なんてのはタップして指を離した時に微かに聞こえる程度でよいんでしょうか?
:10/09/21 18:53 :D904i :k1K/zxTo
#581 [♪=774]
本人さんの動画です。
m.youtube.com/..特に左手、ただ触れてるだけにしか見えません。
一拍で8音聞こえるはずなんですが、8つも鳴っているようには聞こえないんですが……
※ド素人で申し訳ないですが、一拍ってバスドラ(タン)スネア(タン)で一拍ですよね?
:10/09/21 19:05 :D904i :k1K/zxTo
#582 [♪=774]
>>580ダイタは結構有名だと思うよ!
練習用アンプに歪み求めなくても良いでしょ!
歪ませて気持ち良く弾きたいならエフェクタ購入が1番かな!
:10/09/21 19:07 :SH01B :☆☆☆
#583 [ぷっくる]
DAITAは知ってるよ(笑)
最近の日本人ギタリストなら巧いんじゃない?
最近でもないか(笑)
タッピングやるなら歪みというか サスティンがないとキツいよ クリーンやクランチだと音が細いから叩いても綺麗に鳴らないと思うよ
歪ませるかコンプレッサ使わないとサスティンが伸びないからね
弦高下げてギターもDAITAみたいなトムアンダーソンじゃなくても良いけど
アイバニーズやジャクソンみたいな
ジャンボフレットで指板が平らなギターで歪ませて触れたら音がすぐ鳴るようなギターにしないと
だからノイジーに歪ませたくないなら ノイズサプレッサ噛ましてみるとか
ディストーションやコンプレッサ使えば良いよ
直アンプで歪ませるっても真空管アンプ使ってるわけじゃなく 普通のトランジスタアンプなら 限界あるし余り良い音しないはず
トランジスタアンプは素直にクリーンにして歪みはエフェクタで得たほうがいいよ
元々歪まないアンプなんだからさ
真空管だとハイゲインに直アンプで歪ませれるからねだから歪みエフェクタ必要ないくらい歪むから エフェクタ使わない人もいるってだけだよ
直アンプの意味が全然変わってくるからね
歪みを抑え目にして練習するなら ピッキングやフィンガリングならサスティンが少ないから 綺麗に鳴らないから 歪みで誤魔化せないから練習になるって事でさ
:10/09/21 20:53 :P10A :ORywfPVY
#584 [ぷっくる]
タッピングには色々種類あるから一概に言えないよ
ヴァンヘイレンのタッピングみたいなパターンはライトハンドや8フィンガーで同一弦上だからハンマーした指を離す時にプリングさせるけど
完全に叩くだけのは両手タッピングやボスハンドタッピングでやり方に違いがあるよ
右手2本と左手2本で 2つの旋律を弾いてて 組み合わさって一つになってる場合みたいなのが多い
指の数が増えるとより複雑なラインになる
両手タッピングは高崎晃が始めたから日本人が世界で最初にプレイしたんだよ(笑)
日本人はタッピングやる人多い
高崎やアランホールズワースやヴァイやサッチやバケットヘッドやジェニファーバトンやスタンリージョーダン… 皆な微妙にやり方が違うけどタッピングの時にハンマーオンでやる人が殆んどだが
プリング絡める人もいる
:10/09/21 21:16 :P10A :ORywfPVY
#585 [♪=774]
回答ありがとうございます。
人によりけりなんですね。
耳コピなんてまだ出来ないので、tab見てコピーしてたんですが、どうも他のコピーしてる方々と、またDAITA本人と雰囲気が違うとういうか、プリングを意識して弾くと自分の場合音数が明らかに多いというか。
でも、tabにはそのプリング音もちゃんと表記されてるので、必死こいて均一に意識して鳴らすよう練習してたんですが・・・
どうせなら本人さんに合わせることにします。
ありがとうございました。
:10/09/22 07:16 :PC :9W5ZKmV2
#586 [♪=774]
>>585すいません>>580の者です。
携帯だと長文しんどいんでPCから。
自分の回答に限ったことじゃないですが、ぷっくるさんいつも携帯からお詳しく説明してくださってご苦労様です。
本当にありがとうございました。
:10/09/22 07:19 :PC :9W5ZKmV2
#587 [ぽろ]
ちょっと聞きたいんだが…
アンプやエフェクターから出た音を素直に聴けるヘッドフォンってどんなのがありますか?
:10/09/22 18:09 :SH905i :pN7AZ5Vs
#588 [ぷっくる]
タッピングで 注意すべきは ハンマー後に弦から離れる指が 勝手にプリング状態になるって事かな?
プリングになって良い場合といけない場合があるだろ?
後者はただのノイズな時
だからノイズを消すために開放が鳴らないようにミュートする場合が多いんだけど
ミュートダンパーや手を指板の上から回して小指でミュートしたり
手首の付け根でミュートしたり
タッピングしてる時にボーカルがギターのナット付近を握ってミュートしたり
…過去色んなギタリストがタッピング時のノイズ防止策は色んな知恵出してるよ(笑)
ライトハンドみたいなタッピングなら開放のミュートしなくても ノイズは鳴りにくいし指が離れた時のプリングはノイズじゃなくてプリングになるからね
ライトハンドでも両手タッピングでも一番大事なのは確実に鳴らしたい弦だけをヒットさせることだからさ
タッピングは奥が深いよ
DAITAのやってる動画見たけども どういうタッピングをしてるのかテンポが速いのと情報不足でイマイチ分からないんだよね
楽譜見たら分かるけどね
ただ質問の感じでは 楽譜見てコピーして DAITAのような雰囲気にならないのなら
やりかた間違えてるんじゃないかな
タッピングはライトハンドと同じでやり方さえ間違ってなかったら 意外と簡単にできるはず
簡単にできないタッピングはスタンリージョーダンのマジックタッチとジェフワトソンの8フィンガーズじゃないかな?(笑)
あとは練習したらなんとかなりそうだがな
:10/09/22 18:09 :P10A :W4SaaHBc
#589 [ぷっくる]
ぽろ…
SONYのMDRCD900STが良いんじゃない?
ド定番で俺でも型番覚えてるからね(笑)
ワイドレンジでいてフラットな特性 他のヘッドフォンでは埋もれてしまいがちなヌケない音もクリアに聴こえ長時間でも耳が疲れないヘッドフォンとしては
日本が誇るソニーのモニターヘッドフォンなら これが最高級だよ
録音スタジオのヘッドフォンといえばコレだよ
音楽用じゃないけどさ
プロが使ってる 1万7〜8000円で売ってるはず
知り合いのPAとシールドでは話合わなかったけど…
ヘッドフォンはコレらしいよ(笑)
:10/09/22 18:23 :P10A :W4SaaHBc
#590 [ぷっくる]
でもデザインや見てくれは武骨というかね
ホントに普通の形の密閉型ヘッドフォンだよ(笑)
まあプロツールだから デザイン性なんてどうでもいいんだよ(笑)
:10/09/22 18:26 :P10A :W4SaaHBc
#591 [ぷっくる]
レスが飛び飛びで申し訳ない
>>585ディストーション使ってやってみ
確かに家で激歪みな(←場合にもよる)練習にはあまりハイゲイン状態で練習はお薦めはしないけど
ハイゲインは耳が慣れるから 一度慣れると 次からずっとハイゲインで練習しがちなんだけど
でもタッピングとかだと逆に ハイゲインだと音は鳴りやすい反面 直アンプでクリアな音でやってた時よりも ノイズが増えるから
ミスタッチした時の必要ないノイズとかも増えるだろ?
それを消すのも練習になるはずなんで
要はバランスでね
ディストーションの長所はロングサスティンと太い音それと引き換えにノイジーなのが短所だから
そういうのも家で練習しとかないと
スタジオやライブで大きなよく歪むアンプで鳴らしたら
悩むよ(笑)
普段小さい音だと余り気にならないような音が 大音量だと気になるのがエレキだからさ
:10/09/22 18:39 :P10A :W4SaaHBc
#592 [ぷっくる]
タッピングのエキスパートの七さんが昔は楽器板にいたんだけどなぁ…
七さんは余り歪ませずに練習してたけどね(笑)
七さんはジャズやフュージョンなジャンルでで8フィンガーを自分の個性にしようとしてたし
その先にはマジックタッチが見えていたから
左手を強化させるために 右利きながらレフティのギターを始めて 両手でギター弾けるの目指して練習してたよ
右手を左手のようにレガートなフィンガリングさせるには
左利きギターで練習するしかないのは皆な知ってるけど
実際にギター買ってきてやる人は滅多にいないからさ左利きギターに関してはまた初心者から始まるわけだからね
あれから一年以上経ってるから
今は相当上手くなってるはずだがね
七さんがタッピングは色々詳しいから 出てきてくれたらいいけど
もうROMってないかな?
会いたいなぁ 七さん
一応 突然居なくなった七さんを忘れないために
>>3に七さんの動画貼ったのは俺なんだけどさ(笑)
:10/09/22 18:53 :P10A :W4SaaHBc
#593 [ぷっくる]
俺がまだギター始めてないころに
親父が見せてくれたプロモーションビデオのスタンリージョーダンが
アイバニーズのギター使ってた頃だから 時期的にこの動画っぽいかな?
www.youtube.com/..ヴァンヘイレンのイラプションが78年で そっからタッピングが一気に広まって行くなかで 80年に入ってナイトレンジャーが8フィンガーズで トリル系タッピングなら最高峰と言われて
これ以上のタッピング(ライトハンド)はないと言われてて
両手でタッピングするブームが来るんだよ
高崎晃のライクヘルがボスハンドタッピングの元祖なんだが
実はクレイジドクターのソロラストのライトハンドもトリル系ではないハンマリング系のタッピングだから高崎晃はかなり早くからタッピングはしてたし
初期のラウドネスがヴァンヘイレンがやってないタイプのライトハンドは殆んど編み出してて録音してたから
エディか高崎か?って位に外人が言うくらいに高崎はタッピングの大御所だったんだよ
エディがラウドネスを叩くんだよ あれこれ難癖つけて…
エディは日本人嫌いだからね(笑)
ジャパンバッシングしてたからね
自分のオリジナルギターをミュージックマンから出す時も 全部メイドインアメリカって言ってた
それは日本製品じゃないっていう皮肉
:10/09/22 19:18 :P10A :W4SaaHBc
#594 [ぷっくる]
高崎のライクヘルと同じ時期にやり方違うタッピングで 有名だったのが まだ垢抜けてない頃(笑)のスティーブヴァイでアルカトラスでインギーの後任で入った時から ライトハンドは使いまくってたし 師匠のサトリアーニもサッチブギじゃないけど
80年代の前半はギターソロでタッピング使ってない人は居ないんじゃねーの?って位に メタルフュージョンなら当たり前なテクニックになってたからね
インギーもタッピングは余り使わないけど ライブではイラプションを歯で弾いたりするくらい インギーは皮肉で使う感じかな
この頃エディがライトハンドは自分のテクニックだから真似すんなみたいな事言い始めるんだよ
だからエディの3連トリルなライトハンドするギタリストは減るんだよ
ジョージリンチがヤングギターで詳細を語ってるよ当時のアメリカのギタリスト業界の裏事情だね
ジョージもトゥース&ネイルでアルバムではライトハンドしてるフレーズをワイドストレッチで右手使わずに無理矢理ライブで弾きはじめるんだよ
その時期的に両手でタッピングするブームが来るってわけ
特にライトハンドをプレイスタイルにしてたギタリストがタッピング始めるわけ
高崎やヴァイがはじめるんだよ
エディもある時期両手でタッピングやりだすんだけど写真が何枚かあるけど 動画で見た事ないけどね
:10/09/22 19:34 :P10A :W4SaaHBc
#595 [ぽろ]
>>589ありがとうございますm(__)m
そんなに定番なんですか〜
たまにしかアンプで弾けないんで勘違いして音作りしちゃったらやだな〜って悩んでたんです。
買ってみよ〜(((((∩´∀`∩
:10/09/22 19:36 :SH905i :pN7AZ5Vs
#596 [BUMPER◎◎イニシャルHY]
すいません
D+Pってなんですか??
back in black [jpg/12KB]
:10/09/22 19:43 :F02A :IRyqYEi6
#597 [ぷっくる]
エディは元々ピアニストだからね
だからギターを真横に水平にして ピアノタッチすんのなんて 楽勝なんだぜ みたいな デモンストレーションだったのかも知れないね
でもタッピングが終息していく 最大の原因はやり尽くされてたのと 音楽性よりもライブでは受けるけど
タッピングの音ってキーボードみたいなフレーズだしヴァイのタッピングなんかもろキーボードだろ?
キーボード使えばいいじゃんみたいな風潮になりだして
タッピングなんか…みたいな流れで80年代後半から廃れていく
ジャズ系のスタンリージョーダンが究極のタッピングをはじめるからね
メタルの飛び道具みたいなタッピングじゃなく一つの音楽として完成されてるしね
その頃の主流はスゥィープとワイドストレッチでピッキングとフィンガリングの基本テクが80年代の音楽が70年代と比較すると難しいのはこの部分が大きく違うからだよ
メタルやるならこの時期のテクは不可避だよね
リッチーやマイケルシェンカーやゲイリームーアはオルタネイトだから スゥィープもワイドストレッチもしないし タッピングもしないからね
ギタースタイルが少し古いスタイルになるから 今ならオーソドックスだから70年代のギターは初心者の練習材料には最適なんだよ
:10/09/22 19:48 :P10A :W4SaaHBc
#598 [ぽろ]
>>596チョークダウン+プリング
じゃないすか?
チョークアップ→もとに戻す→プリング
:10/09/22 19:48 :SH905i :pN7AZ5Vs
#599 [BUMPER◎◎イニシャルHY]
おー(*≧m≦*)
ありがとうございます
謎がとけました
:10/09/22 19:55 :F02A :IRyqYEi6
#600 [ぷっくる]
>>596TABばっかり見て練習するなよ(笑)
五線譜見れば一目瞭然だよ
TABは優れた楽譜なんだけど 音の高低が分かりにくい 高低は五線譜のほうが分かりやすい
つまり直前でチョーキングして音を上げてるだろ?
Dはダウンって意味で ダウンした後 指をプリングさせろって事だな
俺のやり方書くけど…アドバイスとして参考になれば
曲聞きながら練習してんだろ?
TABに色々記号ついてるだろ?
まずは記号を見ないで
TABの数字をピッキングしてみ?
だいたいTABの記号ってH+Pやcho up down みたいなんにスラーやタイが付いてるだろからさ
そういう記号無視してギターの音と 曲の音のイメージをまず合わせる
耳で聞いた音に近くなるにはどうしたらいいか 楽譜見て 指示されたテク使ってやると
わかりやすいよ(笑)
俺細かい譜割りやタッピングやライトハンドも 最初初見でやるときは 全部ピッキングしてみて 音聴いて
イメージ合わしてから それを奏法使って弾く場合が多いな
ライトハンドもそれやらないと最初からライトハンドだとテンポ遅いから 曲とは違って聞こえるからね
まぁ余計なことならスルーしてな(笑)
:10/09/22 20:02 :P10A :W4SaaHBc
#601 [BUMPER◎◎イニシャルHY]
なるほど(*≧m≦*)
分かりました
まずイメージを掴んでみます
ありがとうございます
:10/09/22 20:07 :F02A :IRyqYEi6
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194