[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 🆕
#378 [ぷっくる]
この曲がそうって意味じゃないんだけど

ある程度スピードが乗らないと しっくり来ない しっくり聴こえない
CDの雰囲気が出ないとかはよくあるよ

そういうギターソロは多い

ネオクラみたいにどこで切ってもメロディアスなソロならゆっくり弾いたメロディがそのままスピード上がって速くなるかんじなんだけど

ペンタやジャズモード系のフレーズはゆっくり弾くと ハズレてる音が混じってたり
指使いの関係や音数合わせの為に本来は使わない音が入ってる場合もあるんだよ
ゆっくりだとそれが目立つから違和感感じるんだよ
耳に残るからね
でもそれがスピード速いと瞬間的に経過音みたいに現れるから気にならない
むしろカッコよく聴こえる泥臭い感じが個性になる

そういうギタリストは多いよ

このアルバムまでのカークハメットは 速弾きが…速さのために指使い重視でメカニカルに弾いてるような気がするなぁ
ブラックアルバムの緩急つけた感情的なギターソロと全然違うからね

むしろ感情押し殺した冷たいソロだからさ

ブラックアルバムが発売されて賛否両論起きたのは
カークのギターソロの変化も大きい
ブラックアルバムは俺は好きだしジャスティスも好きだけど
ブラックアルバムから聞き始めた人は多いから

でもメタリカはONEでグラミー賞取ってブレイクするわけなんで

メタリカに賞を与えるためにグラミー賞にヘヴィメタル部門ができたくらいだから
ONEは好きって人多いし
歌詞も良いからなONEは(笑)

⏰:09/11/17 16:26 📱:P10A 🆔:cDhv0wfI


#379 [ぷっくる]
楽譜も間違えてる時も良くあるから

色んな楽譜…と言ってもそんなには出てないかもだが…

アルティメットタブのサイト貼ってるから
参照してみて 自分の楽譜と違いがあるかもしれないよ

市販の楽譜は発売されたCDから採譜してる場合が多くて 指使いやポジションは採譜した人が考えてる場合が多いから

実際のギタリストの使ってる弦やポジションと違う場合あるからね

アルティメットタブはライブ見たりしてより精度が高い譜面になってるかもしれないから

あとはYouTubeとかで腕自慢な素人やセミプロが貼ってる動画みたりして

真似てみれば良いんじゃないかな

まぁ頑張ってコピーしてよ(´ω`)ノシ

⏰:09/11/17 16:43 📱:P10A 🆔:cDhv0wfI


#380 [ぷっくる]
洋楽好きでメタリカ知らない人はいないと思うが

邦楽ファンやメタリカってだけで聴かず嫌いな人もいると思うので…

貼っておこうかな
この曲は名曲だからね(笑)
ニコニコ動画で和訳付きのPVあったから…
m.nicovideo.jp/..

和訳のみ
blog.m.livedoor.jp/..

このPVは映画のジョニーは戦場へ行ったが 挿入されてるから 映画のセリフが入ってるが

CDはその部分はカットされてるが

この曲はこの映画を見て作られた曲だからね

俺は小説は読んで知ってから この映画は見てないんだが…(笑)

似たようなテーマな映画でトムクルーズの 7月4日に生まれては見たけどさ

話はジョニーのほうが悲惨だし

7分と 長い曲だが
そういうバックグランド知ってると より世界観が楽しめるよ

その話知ってるって人にはオススメ

⏰:09/11/17 17:07 📱:P10A 🆔:cDhv0wfI


#381 [ぷっくる]
動画が貼れてないなorz

⏰:09/11/17 18:17 📱:P10A 🆔:cDhv0wfI


#382 [♪=774]
>>378-380
自分もユーチューブの方見てこっち真似しようと思いました
いろいろ見たとこみんな同じポジションな気がしましたんで
アドバイスありがとうございます
がんばります

ってかグラミー賞の話まじですか?
METALLICAすごいですね!
社会に影響与えてるって…

ONEの和訳された歌詞はまだみたことないけど英語の歌詞はあったんで紙に書いておいてます
辞書片手に勝手に和訳したりしました(笑)
しかしONEのオーケストラと混ざったやつ感動したなー

⏰:09/11/17 19:32 📱:W52SH 🆔:xkZ982jM


#383 [♪=774]
ピッキングする時って右手はどこに置けば良いんでしょう?
ブリッジに置けば良いのか、ピックガード?に指を添えるように置けば良いのか、はたまたどこにも触れずにピッキングした方が良いんでしょうか?
色々試してみたんですが、まだ初めて間もないためか、なんかどれもしっくり来ないというか・・・
弾き込んでいけばどこかに定着すると思うんですが、悪い位置で慣れて「そのピッキングの仕方やめた方が良い」よと言われると後々苦労しそうなので・・・
ズバリどこの位置がベストなんでしょうか?

⏰:09/11/17 21:15 📱:PC 🆔:n2lGmH3Y


#384 [♪=774]
>>383
382ですが自分は曲にもよりますがだいたい何も触れてませんよ
アルペジオとかあれば小指をピックガードに触れる程度で固定したりしますが
あとソロの速弾きになると若干握りかえたりとかもします
自分が思うに383さんが弾きやすい弾き方でいいんじゃないかな?
ピックの角度とかに注意しながらね
まぁ初心者の意見ですので
参考にしないでください(笑)

⏰:09/11/17 23:11 📱:W52SH 🆔:xkZ982jM


#385 [ぷっくる]
>>383

エレキの基本はブリッジミュートがしやすいように

ブリッジのコマと弦の境目に右手の手刀が乗ってる人が一番多いと思うよ

エレキはいかに不要な弦を鳴らさないかが重要になるから

ミュートも深い・浅い・無しで同じギターリフでも全然違って聞こえるし曲中でその変化を出してニュアンス変えたりする曲は多いよ

エレキは歪ませるとサスティンするよね
サスティンは音の伸びだから

例えばメタリカの曲ならザクザクした感じでミュート深くした音で弾かないと雰囲気出ないからね

クリーンのアルペジオならミュートしたら音が伸びないから具合は悪いけど

最初はブリッジに乗せて常に浅くミュートが掛かってる状態で弾いて
必要な部分でミュートをしないようにするほうが良いと思うよ

正解は無い 人によってやり方違うし やってる音楽にもよるから…

でもエレキならブリッジミュート派が一番多いから最初はブリッジに軽く乗せて弾くのを勧めるよ

⏰:09/11/18 04:46 📱:P10A 🆔:UMOaM7XE


#386 [ぷっくる]
ギターソロでも奏法があるから
マシンガンピッキングならミュートして弾かないとブリブリした音にならないし
スィープピッキングでも右手のミュートは要るよな

右手のミュートは凄く大事なテクニックだからね
テクニックと言っていいか判らないけどね

ミュート掛かってると無駄にサスティンしないから強く弾いたら強い音が出るし弱く弾いたらスタッカートが掛かるし
サスティンのコントロールするのは右手が重要だからね

左手のミュートは離すか押さえるかの二種類しかないけども
右手のミュートはピッキング=サウンドにダイレクトに関わる部分だけに

同じミュートだけど
右手と左手は役割や効果が違うんだよ

ブリッジミュートした状態ならブリッジ寄りを弾くから
タイトな音になるし

ブリッジからフロントピックアップに近づくほど暖かい音になるから

左手がハイポジ…19フレット以上に来てる場合は逆にフロント寄りで弾いたほうがタイトな音になるんだけどさ

だからピッキングする位置もいつも同じではないからね

左手とブリッジのコマの位置の真ん中辺りが一番柔らかい音がするわけで

ブリッジ寄りに近い程硬い音がするから

それに右手のミュートを絡めて ピッキングする位置は常に同じではないからさ
そういうのも頭の片隅に入れておいたほうがいいよ

⏰:09/11/18 05:04 📱:P10A 🆔:UMOaM7XE


#387 [Duck@PC]
>>383
結論から言うと、正解はない
マーティーフリードマンみたいなピッキングの人とか、マイケルアンジェロみたいにどこでミュートしてんだって人も居るし。

んで、自分のピッキングスタイルを確立するにあたって、重要なことって
真似することだと思う
まぁなんでもそうなんだろうけども・・

好きなギタリストのピッキングなら、真似したいでしょ?ww
そのギタリストのまずフォームを真似してみる。
そのフォームでピッキングしてみて、鏡で見る
多分、全然違う動きしちゃうと思うw

そこから、目に見えない部分を研究する
どの筋肉を使って、どういう運動で、どういう部分を意識してピッキングしてるかを見抜く。
状況によってどう使い分けてるかを見る。

これでピッキングの「コピー」は終了。

⏰:09/11/18 05:27 📱:PC 🆔:kDfaqPY2


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194