[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 🆕
#264 [ぷっくる]
その手のピッキングなら
ブリッジミュートかけっぱにして
右手乗せといて
コードのとこだけ強めに弾くと
テンポが速かったら多分全然問題ないよ

テンポ遅くてコードの部分の余韻が欲しい時や
クリーンな曲だとまた違うかもだがね

エレキで歪んでる音の場合は
ミュートが常に掛かってて伸ばしたい時だけミュートを外すほうが良いんじゃないかな

ミュートも軽くかけたり強くかけたりとあるから

そこはCDを良く聴いて ニュアンスを盗んだらいい

⏰:09/11/08 01:04 📱:P10A 🆔:dnQHjoNI


#265 [Tommy◆Lee..UveuA]
ギターをやろうと思い、玄を張り替え、ここに書いてあるエクササイズ的なものをやっとります


みんなコードって全部覚えてるの??

⏰:09/11/08 15:30 📱:P02A 🆔:mMKw9L0E


#266 [Light]
ほとんど覚えてないです´ω`

⏰:09/11/08 16:18 📱:SH06A3 🆔:rnh02PhY


#267 [Tommy◆Lee..UveuA]
楽譜見てやる感じっすか??

⏰:09/11/08 17:08 📱:P02A 🆔:mMKw9L0E


#268 [ぷっくる]
>>267

Tommyってギターやる人なんだね(笑)
エレキでモトリーのギター弾きたいとかなら

エレキでロックならパワーコードから覚えたら問題ないよ
パワーコードは簡単だから
楽譜もほとんどパワーコードだけで弾ける曲が多いよ
俺も最初はパワーコードから入ったクチだけども(笑)

アコギなら簡単な数字が無いコード
CDEGAとかなローコードが簡単

難しいFやBは後回しで良いよ
EとAを人差し指使わずに押さえる練習みっちりやって臨めば難しくないから

アルファベット覚えるみたいにコード覚えがちだけど

仮に上のコードだけ覚えても曲の伴奏なんてできないんだよ

簡単にアレンジされてる教本の曲とかなら別だけどね
伴奏やるなら数字や記号のついてるコードを覚えないといけないから

覚えかたというか優先順位があるから

少し弾けるようになってからは本格的に覚えたらいいけど
コードブック見て丸暗記して全部覚える必要ないよ

よく使うコードは決まってくるから覚えかたがある

コードの練習は指先のタコ作ったり 指を鍛える練習でもあるからさ

だからある程度指が動くようになるまでは簡単な事ばかりしたほうが飽きがこないよ(笑)

⏰:09/11/08 18:22 📱:P10A 🆔:dnQHjoNI


#269 [Tommy◆Lee..UveuA]
>>268
ぷっくるんありがとう!

ギターはね、4回目の挑戦なんだけど、今まで全く練習が続かなかったから(玄の張り替え方も適当で、張り替えて終了みたいな.笑)、今回は弾けるようになりたいなーと思ってさ


とりあえず、Fは押さえられる!笑

コードよりパワーコードね!
コード全部覚えなきゃなのかと思ったよ...
で、いつも萎えてた.笑


楽譜も楽器屋にモトリーとか売ってないし.笑

今回は諦めないために書き込みしたのさー

⏰:09/11/08 18:54 📱:P02A 🆔:mMKw9L0E


#270 [VIPPER.rar]
www.ultimate-guitar.co/..

モトリー好きと聞いて楽譜というかTAB譜を提供しにきますた

キックスタートマイハート!!!!!!!!!!!!!!

⏰:09/11/08 19:35 📱:PC 🆔:6AdEbj.I


#271 [VIPPER.rar]
ぬあ みすった
最後をちゃんとhtmlにしてねん

⏰:09/11/08 19:36 📱:PC 🆔:6AdEbj.I


#272 [ぷっくる]
>>269

ロックギターだとアンプ繋いで歪ませるから

普通のコードは歪ませた音では綺麗に鳴らなくてぐちゃぐちゃに濁るんだよ

アコギやクリーンなギターの音なら濁らないからコードの響きを生かせられるわけ

エレキはパワーコードで弾けるのは理由がちゃんとある

ギターは歪ませると音が太くなるから
パワーコードは低音弦を2〜3本しか使わないけど
迫力出るんだよ

アコギやクリーンだと音が細いからバワーコードみたいに省略しない 普通のコードで響かせて 音の細さをカバーするわけ

ロックならバンドだからギター以外にもベースやキーボードが居るから
ハーモニーは補える

だからねモトリーのライバルだったラットやデフレパードは
かなり歪ませた音でギターが2人いるから

それぞれがコードを分担するんだよ
パワーコードでポジション変えてハモるわけ

するとね広がりが出るからギターが2人居ないと弾けないリフがあるよ(笑)

80年代くらいからそういう手が込んだコードリフのバンドが増えるし

70年代よりキーボードの音が良くなるから
キーボードが入ってるロックバンドが増えるんだよ

だからパワーコードはロックバンド向けのコードだよ

⏰:09/11/08 19:40 📱:P10A 🆔:dnQHjoNI


#273 [ぷっくる]
Fが押さえれるんなら
Fの人差し指と薬指(小指入れても可)で押さえたのがパワーコードだから簡単だし

7th(Fなら中指の音)を省くから メジャーキーでもマイナーキーでも使える

さらにコードネームは人差し指が押さえてる音だから
6弦と5弦の開放弦から12フレットまでのフレットの音(ルート音)だけ覚えとけば

人差し指を移動すればその音のパワーコードになる
それはバレーコードの特徴なんだけども

…って難しいな(笑)
文章で書くと難しいんだけど書いてる事はめっちゃ簡単な事なんだけどね

こればかりは掲示板では限界感じる 口で言ったらすぐ判る事なのに…

⏰:09/11/08 19:57 📱:P10A 🆔:dnQHjoNI


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194