[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 🆕
#473 [Tommy◆Lee..UveuA]
>>434
>>435

返事遅くなってゴメン(>_<)
やっぱり?色々やって超迷宮入りしてた…笑
直さなくて良かったな

合わせてるのはピアノで合わせてないよ
あたいの耳に合わせてる.笑
ちなみに、うちのピアノはアップライトでごわす


なるほど!周波数、昔は聞いたらわかったけど、今はさっぱりわかんねぇなぁー
周波数のCDどこいったかなぁー

⏰:09/11/29 18:59 📱:P02A 🆔:fjE/WKBY


#474 [Tommy◆Lee..UveuA]
>>436

ハーモニクスってなぁに??


>>437
オクターブ合わせるとかよくわからないんだけど…

必要なものなら持ってるかもー
わかんないけど(>_<)
ギター小僧だったっぽいし
一緒に住んでないから、今度聞いてみる!

あたいのギターはグレコの何だかわからないギターっす.笑

なるほど難しい…笑

⏰:09/11/29 19:07 📱:P02A 🆔:fjE/WKBY


#475 [ぷっくる]
トミーなら蛍の光チューニングできるんじゃないかな?^^

詳細は蛍の光チューニングでググってみたらいいよ

Eの音が採りやすいかもよ^^

電話の受話器外した時のプー音がほぼA440Hzらしいが
チューニング音は アプリ参照してみて

ちなみに 人間の赤ん坊が産まれた時に泣く第一声は人種に関係なくAの音程で泣くらしいよ

まぁ母親からしたら我が子の第一声は冷静に聞けるような状態には無いだろうがねwww

⏰:09/11/29 20:04 📱:P10A 🆔:jZu3QNW6


#476 [ぷっくる]
ハーモニクスは

フレットの真上に指先を置いて←弦に触れるだけで押さえつけないこと

ピッキングしてワンテンポ遅れて指を離すと←実際はほぼ同時くらいなタイミングだよ

するとポーンってな澄んだ音が鳴るんだよ

ハーモニクスが鳴るフレットは決まっていて

12フレットを中心にして
7と19フレットが同じ音
5と24フレットが同じ音
で鳴るよ

他のポイントにも鳴るポイントはあるけど正確じゃないし 綺麗に鳴らすのが難しい
音が歪んでたら鳴りやすいけどね
3〜4・9のハーモニクスは不正確だが

⏰:09/11/29 20:34 📱:P10A 🆔:jZu3QNW6


#477 [ぷっくる]
ハーモニクス関係
bbs2.ryne.jp/r.php/musinst/1381/496-498

⏰:09/11/29 20:37 📱:P10A 🆔:jZu3QNW6


#478 [ぷっくる]
オクターブ調整は…

例えば12フレットのハーモニクスは24フレットの実音と同じ音が鳴るとして

仮に12フレットのハーモニクスと12フレットの実音の音程をメーター使って違ってたとしたら?

12フレット〜24フレットの音程は1から12フレットの音程と違うってことになるから

それを合わせる意味で12フレットの実音とハーモニクスの音程を正確にチューニングメーター使って合わせることにあるんだよ

やり方は下記参照
チューニングメーターがいるから

⏰:09/11/29 21:59 📱:P10A 🆔:jZu3QNW6


#479 [ぷっくる]
グレコのどんなギターなのか良ければ写メ貼ってくれたら たぶん解説できると思うんだがな

俺もグレコのギターは好きだから…

グレコのギターは年代でいわゆるジャパンヴィンテージと言われて高値で取引きされる機種があるメーカーだけに

古い=ボロではない
むしろ 今売ってる国産より良い場合が多いよ

オクターブ調整については下記参照してみて
www.runeguitar.com/..

⏰:09/11/29 22:05 📱:P10A 🆔:jZu3QNW6


#480 [ぷっくる]
オクターブ調整の補足
bbs2.ryne.jp/r.php/musinst/1261/692-694

上の過去レス>692の写メみたいなコマの配置が悪い例なんだが

ギターの写真見ると絶対って言っていいほどに
上の過去レス>694の絵のような感じに巻き弦とプレーン弦でそれぞれ階段状にコマが配置されている

ナットとコマの弦の長さの中心に12フレットの位置が来るんだが

弦はそれぞれ太さが違うから誤差が出る
その誤差をブリッジのコマの位置で調整してやらないといけないから
オクターブ調整をしてやるわけ

わかりやすく言うと
12フレットでハーモニクス鳴らした音と12フレットの実音の音を揃えるわけだが
12フレットの音は開放弦の1オクターブ高い音だから
6弦と1弦はE(ミ)だよな?
開放弦がLo-E
12フレットがHi-Eなわけ
ということは
12フレットがLo-Eなら?
Hi-Eは24フレットってことだろ?
12フレットのハーモニクスの音程と24フレットの実音は同じ音程なんだよ

ギターが24フレットあるタイプは別だが
普通のストラトやレスポールは21か22フレットまでしか無いから分かりにくいけど

オクターブ調整が狂ってるギターは 24フレットの音が開放弦の音と違うことになるわけ

だからオクターブ調整をきちんとしてやらないと いけないんだよ

⏰:09/11/30 05:49 📱:P10A 🆔:B6fV29q.


#481 [ぷっくる]
アコギやガットギターは
奏法的に12フレット以上のハイポジションは余り使わないからね

ナットの近くで開放弦から1オクターブ以内の範囲内でギター弾いてるような場合は
余りオクターブ調整の必要は無いんだよ

ビアノのように 鍵盤一つ一つに独立して弦がはってある楽器と違って

ギターは1本の弦をフレットで区切ってドレミファソラシドレミファソラシドって感じだから

ピアノとかに較べるとローテクな原始的な楽器なんだよな

だからチューニングはピアノみたいにキチンと合わないんだよ
合わないのが前提で
できるだけ合うようにする為に 高いギターや良いギターは色んな工夫がされてるわけ

だからチューニング気にしだしたら 悪いギターは使えなくなるのは当然だろ?
耳はギター弾いてたらどんどん良くなるわけでさ

オクターブ調整は唯一ギターのチューニングの部分に使用者が介入できる部分だけにイントネーションがキチンとあってるギター使わないと 耳が気持ち悪いからね

弦のゲージ(太さ)変えたりメーカー変えたり 弦高変えたりしたら 調整しなおさないといけないから

チューニングメーターは調整の時に必ず使うからね
だからメーターは要るんだよな
メーターもただ音名が出てランプが付いてるだけ…みたいなんじゃなくて

針式やストロボ式の細かい目盛りが付いてるメーターのほうが良いんだよ

調整しやすいからね

⏰:09/11/30 06:13 📱:P10A 🆔:B6fV29q.


#482 [ぷっくる]
なんか同じ事ばかり書いてるな
昨日は 酒飲みながら書いてたからなぁ

またクドいレスになって 却って分かりにくいな

m(__)m

⏰:09/11/30 06:21 📱:P10A 🆔:B6fV29q.


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194