[エレキ]ギター初心者氓T[アコギ]
最新 最初 全
#369 [♪=774]
>>363アコギの防音なら掛け布団かぶって弾くのはけっこうポピュラーだよ
サウンドホールの中に布(Tシャツやタオル)詰める方法もある
詰め物する場合出し入れが弦はずさないと難しいし
ギターの内側を傷つけたりしないように丁寧に扱う必要があるよ
エレアコならピックアップがあるからね
フォークなら弦をエレキ弦にしても音量は下がる
但しエレキ弦は3弦が巻き弦ではないしテンションが弱いからアコギに張る場合ロッド調整しないと逆反りする可能性が高いけどね
しかしエレキ弦は柔らかいから指には優しいけど そのぶん迫力もでないし
アコギの音じゃ無くなる
エレキ弦の代わりにナイロン弦張るのもあるけど
ナイロン弦は張ってからかなり伸びるからヘッドがスロテッド型なら良いけど普通のアコギのヘッドは向いて無い
ペグのポストが短か過ぎるからね
サウンドホールに蓋つけたり弦にスポンジ挟む弱音機も市販されてるが
一番簡単なのは布団かぶりだなぁ
古典的だけどねw
:09/06/27 23:36 :P10A :wnZFBKEg
#370 [♪=774]
>>366テレキャスはもとがシングルでノイジーだから
シングルには刺々しいディストーションより暖かいオーバードライブのほうが相性は良いとはよく言われるけど
欲しいサウンド(音楽のジャンル)がどんなのかにもよるから一概には言えないよな
使ったことないならとりあえずボスのOD系みたいな普通なの買って使いこなしてから変わったの買えば良いかも
ゲインは極端にいじるとノイジーで使えないのはシングルもハムも同じだけどねゲイン上げ過ぎでジャリジャリに痩せた音はダサいよな
シングルは中域が有るとヌケが良くて太い音になるのでトーンが細かく調整できるのが使いやすいかな
アンプのトーンやイコライザー(グライコやパライコ)やブースター(ミッドブースト)で補正できるしノイジーなのはノイズサプレッサでごまかせる
家で使う練習用アンプはスピーカーがショボいと高いエフェクタ買っても結局一緒だよ出音が全てだろからね
安いアンプはスピーカーが悪い…とはいってもメーカー製なら問題は無いけどさ
スタジオのアンプは殆どがマーシャルなどの真空管アンプだしスピーカーも良いから アンプ単体で歪みを得られるし 歪みエフェクタもブースト的な使い方が多いと思うから
わざとらしく歪みを求めない限り
オーソドックスなエフェクタは一つは持っといたほうが良いよ
:09/06/28 00:22 :P10A :vIFGLhfc
#371 [♪=774]
初心者が機材に迷ったら人気のあるモデルや売れてるオーソドックスな定番モデルをまずは買えば良い
エフェクタは売れてるモデルを買うのが吉だよな
間違いなのが新製品を買う買い方じゃないかな
新製品好きな冒険する人や金銭的に余裕があれば別だろうけども…
エレキの機材はフェンダーにしろギブソンにしろみな古いだろ?
新しさではなく定番ばかりだからね
プロギタリストも定番の機材はお約束で絶対使った事あるはずだし機材で冒険するプロギタリストは少ないよ
ギタリストは超保守的だからね
例えば日本全国のスタジオでもアンプはマーシャルとローランドのジャズコーラスは絶対置いてあるしね
フェンダーやメサブギーが無くてもね
だからエフェクタにも定番はあるんだよ
ボスやアイバニーズやマクソンやMXR等は誰でも使った事あるしサウンドも知ってるからさ定番過ぎて面白みに欠けるかもだが
最初は定番が潰しきく
:09/06/28 00:51 :P10A :vIFGLhfc
#372 [ビーセン]
:09/06/28 01:19 :SH903i :fvRU7.Po
#373 [♪=774]
歪みエフェクタならレベルでON/OFF時の音量差を調整できるだろ
音量調整できないエフェクタならイコライザでレベル調整する…周波数はフラットなら音質は余り変わらないしクリーンブースターでも良いし
2チャンネルアンプなら個別に歪みとクリーンで音量調整できるはずだし
1チャンネルアンプならアンプで歪ませる場合は
歪むとクリーンに比べてアタックが減った分音量が下がる(ヌケが落ちる)場合が多いからクランチ程度ならギター側のボリュームを下げれば音痩せして歪み成分が減ってアタックが強くなってクリーンになる
ピッキングを弱くしてフロントでクリーンとかね
真空管アンプならよりコントロールしやすいよ
ピッキングは同じじゃダメだよ
強く弾くと歪むからね
:09/06/28 01:48 :P10A :vIFGLhfc
#374 [♪=774]
音量調整できないエフェクタを…繋ぎっぱなしでマズイならラインセレクターでラインを分けるとかね
まぁ歪みエフェクタにレベルは必ず付いてるけどね
クリーンと歪みの使い分けする人はギターのボリュームとトーンは常にフルアップじゃダメだよ
特にパッシブ回路の普通のギターはギター側のコントロールでかなり音量変えられるからね
意図的に音質劣化させて音量を変えるわけ
普通のパッシブ回路はフルアップにしたらポットキャンセルするけど弱くすると音質が痩せるんだよ
トーン回路ならハイ落ちする…例えばテレキャスはトーン回路にハイ落ちしないコンデンサが付いてるからフロントでもトレブリーな音になるわけなんで…テレキャスは変わってるがストラトもリアはトーン回路通してないからトレブリーだよな
故に変化が分かりやすい真空管アンプ使ったほうが良いわけなんだけども…
だから結論から云えば
色々いじったほうが良いよ
原理知ってれば後は応用だからね
(´д`)
:09/06/28 02:15 :P10A :vIFGLhfc
#375 [♪=774]
よくこのスレを見て自分もギター頑張ろうとか勝手に思ってる者ですw
質問なんですがスタジオによくあるマーシャルのアンプ(名前がわからないw)
でREVERB的な音が出したいのですがツマミが多過ぎてわかりません(>_<)
どなたか質問に答えてくれたら嬉しいですm(__)m
:09/06/28 10:59 :SH904i :6U4407s2
#376 [ぷっくる]
>>375リバーブのツマミってそんな複雑かな?
最近のデジタルでもたいていは一つじゃないかな 上げたら残響の度合いが激しくなるのは練習アンプと同じ
大きなアンプはチャンネル毎に独立してるから何個もあるように見えるけどね
リバーブの無いアンプもあるよ
その場合は後付け
リバーブはアナログのスプリングリバーブとデジタルリバーブとがあるけど
リバーブやディレイなどの空間系エフェクタは音作りが終わった一番最後に繋ぐから裏面のセンド&リターンから繋ぐ
センド&リターンはアンプのプリ部とパワー部の間に途中から入れ込むインプットジャックでアンプのイコライザーはプリ部に付いてるからアンプ内部では一番最後に繋いだのと同じになる
リバーブの付いてないマーシャルでもスピーカーキャビネットとヘッドが別になってるスタックタイプは 一体型のコンボと比べたら アンプ裏面(キャビネット部分)が閉じてる密閉式だから
特有の箱鳴りがするのでナチュラルに残響(リバーブ)するけどね
箱鳴りはスタック特有の現象でアコギの残響に仕組みは似てる
後ろが開いてるコンボはスタックよりドライで響かないよな
ちなみにベースアンプはキャビネットが後ろを閉じて前に穴が開いたバスレフ式だから低音が出る仕組みなんだよ
家庭用オーディオのスピーカーも殆どがバスレフ型でベースアンプと同じ低音強調型だよ
:09/06/28 17:05 :P10A :vIFGLhfc
#377 [♪=774]
ぷっくるさんありがとうございますm(__)m
:09/06/28 17:30 :SH904i :6U4407s2
#378 [♪=774]
今黒のギターを5万くらいのレスポールやストラト以外で捜してるんですが趣味でギターをしてるので種類とか何がいいだとかよくわからないんですよね。
できれば長く使ってあげたいと思ってるのですが、みなさんだったら何を買いますか?
意見が聞きたいのでよろしくお願いします。
:09/06/28 21:09 :SH906i :MpBHz70M
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194