[エレキ]ギター初心者氓T[アコギ]
最新 最初 🆕
#222 [ぷっくる]
アコギには二種類あるんだよ

普通の鉄弦アコギ…サウンドホールが丸い
クラシックギターみたいな形のギター
これは正確にはスパニッシュギターでスペイン発祥
弦はガット弦

それをCFマーティンが鉄弦張れるようにして売り出したのが今主流のアコギ
マーティンは移民でドイツ系アメリカ人なんで

ギターはアメリカ発祥みたいになってるけども

元々はスペイン発祥だよ
ギターはヨーロッパのルネサンスの頃の楽器だからね

ただマーティンはXブレイシングを発明したのが偉くて
それの御蔭でスパニッシュギターに鉄の弦が張れるようになる

正確には鉄弦はエレキでアコギはブロンズ弦だけどね

アコギにエレキのピックアップ付けても鳴らないのは磁石に付かないからだよ

エレキ弦は鉄だからよく付く
アコギ用マグネティックピックアップは磁力がとても強い

まぁ余談だけども
(´∀`)

⏰:09/05/19 21:26 📱:F700i 🆔:fnFN7cdU


#223 [ぷっくる]
アコギのもうひとつの形は

ピックギターってやつね
サウンドホールがfホールのギターね

アーチドトップで強度を稼いでXブレイシングを使わずに鉄弦が張れる

ウッドベースみたいな構造で
フルアコがピックギターにピックアップつけたギターで

Xブレイシング使ってないから表板があまり響かない 音がちいさい

でもヨーロッパの昔のジャズとかはピックギターが主流
というか
ピックギターのデッドなトーンがジャズには向いてる

だからエピフォンはピックギターからフルアコやセミアコ作ってるはず

エピフォンもヨーロッパ系の移民の会社

つかアメリカの会社はどこもそうだけどさw

⏰:09/05/19 21:43 📱:F700i 🆔:fnFN7cdU


#224 [♪=774]
フルアコ、セミアコ、エレアコってどのような違いがあるのですか?(・ω・)

⏰:09/05/20 16:16 📱:SH903i 🆔:unFXikQ6


#225 [ぷっくる]
フルアコはピックギターにピックアップ付けてエレキにしたもので
ピックギターの表板は響かないから
響きをスポイルしないように
ピックアップがピックガードやネックに付いてるギターが多い
形はシングルカッタウェイで
ボディ厚が太いのが多い

中は空洞でフルアコのフルは全部空洞って意味だよ

レスポールは雰囲気をフルアコっぽいデザインにしている
デザイン考えたジャズギタリストのレスター・ポルフスはフルアコ奏者だからだよ

ギブソンES175やグレッチのホワイトファルコン等が有名かな

フルアコも色んなデザインがあるし色んなジャンルで使われるけど

1番はジャズだろかな カントリーやロカビリーもだが

弦がラウンドワウンド弦ではなくテンションが強いフラットワウンド弦を使うようになってたり
ブリッジが木製でテイルピースがブランコ型が多い
中が空洞だから 金属製の可動式ブリッジが付けられないのが多い

テイルピースは弦の張力で浮いていてエンドピン側で固定しているから
アームが付いてるのもあるけどね アーム自体は表板には干渉してない

⏰:09/05/20 20:30 📱:F700i 🆔:7ZBZFM9s


#226 [ぷっくる]
セミアコはボディにセンターブロックがあり
この部分は空洞ではなく中は普通のソリッドギターと同じだから
ピックアップやブリッジやテイルピースやアームも直付けできる
普通のエレキと殆ど変わらない
センターブロックの両サイドに空洞がある サウンドホールの下が空洞

フルアコより薄いけど 幅は同じくらいある
ダブルカッタウェイが多い

セミアコはソリッドギターより新しい
フルアコからソリッドギター(レスポール)になったけど レスポールではアコースティックな感じがしないから
セミアコで良いとこ取りした感じかな

代表的なのがギブソンES335やエピフォンリビエラ

だからセミアコはかなり売れる当時のエレキギタリストはセミアコを歓迎する

レスポールが1957〜1960で生産を止めたのも 当時の音楽に合ってないからで
レスポールが本格的に売れ始めるのは1968年に再生産されてからだよ
1961〜1967はSGだがSGもセミアコと同じダブルカッタウェイ
ストラトキャスターがダブルカッタウェイだったからだがね

⏰:09/05/20 20:55 📱:F700i 🆔:7ZBZFM9s


#227 [ぷっくる]
エピフォンカジノみたいにセミアコぽいけど実はフルアコみたいなのもあるけどね

カジノはビートルズが使ったから 今だに人気あるよ

⏰:09/05/20 21:04 📱:F700i 🆔:7ZBZFM9s


#228 [ぷっくる]
実際この時期…エレキの出始めは色んなメーカーがあったし
色んなギターが出てきてたはずなんで

何が最初とかは判らんよな

フェンダーのスクワイアも元々はギターメーカーで フェンダーが買収した会社でエピフォンに似てる

アイバニーズやグレコも元々は海外のメーカーで 潰れて廃業しそうなメーカーを日本の神田商会が名前の権利を買ったんだよ

日本の高度経済成長期に国内の木工産業が 楽器に鞍替えして
アメリカの下請でギター作りを始めていくのが60年代の日本で今の中国みたいな感じだよな

戦前はギターや音楽なんて日本の庶民は知らない文化だよな
まだテレビもラジオも無いんだからさ

ジャズやシャンソンも戦後か
クラシックだろなぁ
当時の日本人は何聴いてたんかねぇ

戦後の米軍基地のあった地域で放送していたラジオでロックを知るのが日本人だから

⏰:09/05/20 21:48 📱:F700i 🆔:7ZBZFM9s


#229 [ぷっくる]
また脱線したorz

つかorz ←も 最近2ちゃんねる行ってないけど 使ってるやついんのかね

○ГL ←昔良く使ってたけど
最近全く使ってない

⏰:09/05/20 21:52 📱:F700i 🆔:7ZBZFM9s


#230 [ぷっくる]
エレアコは

アコギは生音デカいけど それでも限界はあるよな
増幅はマイクしかなかったわけで

マイクはエレキでもPAで増幅する場合はアンプの前にマイク置いて音拾って増幅するくらい1番普通ではあるが

アコギをマイクで拾った場合
その場所から動けなくなるよな
ギターとマイクの角度が微妙に変わったら キーンってハウリングするだろ

だから 椅子に座ってライブするしかないよな

エレキは同じマイクでも音が出てるのはアンプだからギタリストはライブ会場で動ける

だから椅子に座って演奏したりしないよ


つまりエレキと同じような仕組みでマイクで直接増幅するのではなく

アンプで増幅させるためにピックアップを付けたのがエレアコ
ピックアップ方法はマグネティックやコンデンサマイクやピエゾ

ピエゾが1番主流だけども
ピエゾの音は弦振動しか拾わないから

アコースティックな響きまで拾えない
それをアコースティックっぽくプリアンプで加工して アンプやPA卓に送るようにしたのがエレアコ

⏰:09/05/20 22:11 📱:F700i 🆔:7ZBZFM9s


#231 [ぷっくる]
エレアコはまだまだ発展途上なギターだから

完成されてない
安いエレアコは音が悪い

初心者が陥りやすいエレアコの勘違いは

エレアコは生ギターよりピックアップが付いてる分お得…これは嘘だよ

生鳴りがエレアコは 生ギターより悪い
わざと音をデッドにしてるのがエレアコで

エレアコは生アコギより表板が分厚い 分厚いほうがステージでハウリングしにくいから

しかし生ギターは表板をブルブル振るわせて音を出すから
薄いほうが音が豊かなんだよ

薄さによる強度不足はX

⏰:09/05/20 22:24 📱:F700i 🆔:7ZBZFM9s


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194