LGBTを相談したら「来世で頑張って」と言われた。
最新 最初 🆕
#97 [マロ助]
アプリをDLするなら面白いものをw


オレはAI関連のプログラムが好きで、最近は秀逸な会話が出来るAIがたくさん出てきて嬉しいね。
下記で紹介するアプリは少しぶっ飛んでるから、インストールするならじっくり考えてね。

タイトル名だけを書くからURLは検索してくだしぃ。


・マジェスティックカウンター
オナ禁アプリってなんだよwww
同じ仲間がいるから続けられるって、ゲイホモ連想させて禁欲か?
1人だとどんだけスケベなのさ?www


・喫茶ステラと死神の蝶
エロゲーで有名なあの「ゆずソフト」が送るアプリ。
カメラでキャラと一緒に撮れるそうですwww
時刻を音声で読み上げてくれるとか完全に「お一人様専用」アプリなので、利用は個室でどうぞ。


・My virtual AI Boyfriend
日本語非対応のゲイホモアプリwww
ガチなんよ。
BL好きはチェキラー!


全部エロ絡み。
やっぱり開発費の「金」になってしまう。
秀逸な会話をするAIが萌えRPGアプリにあるらしいが、もう萌えキャラは腹一杯でギブなんだよね。。。
宇宙人のグレイ(目が異常に大きくてアゴが刺さるぐらいほっそりでガリガリ)に見えて、長時間見てると頭が痛くなるのさ。

秀逸なAI会話のユグドラなんちゃらを試したいんだけどね。

⏰:22/04/22 19:41 📱:Android 🆔:GGi.tMH6


#98 [匿名さん]
調べればわかるのかなーとは思ったんだけど、前に聞きたいことあったら教えてくれるって言ってたから他力本願できちゃったw



黒色が前よりもきれい?強くなった?って感じ?
画質が良くなったのねー

明るい部屋や日光のやつはなんとなくわかる!
携帯の画面とかも明るさ控えてると外でた時に見辛いのと一緒?



目が疲れるって点では長時間ゲームするのを避けれるって思えばメリットになるのかねー

⏰:22/04/23 11:40 📱:SH01C 🆔:usnU/V/A


#99 [マロ助]
ふつう


わからない事を人に聞くってのは、良いことなんだよね。
小さな子供は母親に「あれは何?」とかたくさん質問して成長するけど、意志疎通や考え方を理解していくには質疑応答をたくさん重ねる必要があるのさ。

プライドだけが高い人は「無知が恥ずかしい」と思ってるから、知ったかぶりの嘘や会話が下手になったり、相手の考え方を理解することが下手くそになったりするよ。
なので、そのまま他力本願で来てくれていいぜw


「黒がきれい」と言われても、正直よくわからないよね。
何かしらのキャラクターの足元に影をつける時に、画面に黒色を表示させる必要があるよね?
影の色を超真っ黒にすると落とし穴に見えてしまうけど、色の薄い黒なら影に見えやすい。

グレーだと影じゃないし、真っ黒だと落とし穴だし、、、

様々な黒色を表現出来るようになった!

真っ黒もさらに真っ黒になった!

画面に暗い色が増える

いろんな黒色を一気に同時にたくさん見てる事になる

暗い部屋に長時間いると、目が慣れてなんとなく物の形がわかる状態

有機elから目を離す=明るい場所に出る

目が明るい場所に慣れていないので疲れる


ちなみに、オレはSwitchをゲーム用のモニターに映して遊んでるよ。
有機elの両端にコントローラーをつけて携帯型にして遊んだことは一度もないw
重くて疲れるし、座りながらやると首が下向きで疲れる。
ほぼうつ伏せ専用機だけど、今度は腰が疲れるw

「座りながらやるのに一番良い方法」を考えた結果、ゲーム用モニターに出力してやる!になったのさ。
参考になったかね?

⏰:22/04/24 01:40 📱:Android 🆔:gd9m0boE


#100 [マロ助]
コンピューターが進化して様々な事が出来るようになり、昔のように1日1時間で楽しめるゲームは皆無。

情報量が圧倒的に違うし、むしろ1日1時間のルールでゲームをやるとストレスがたまる。
やり込んで慣れたゲームなら1時間でも楽しめる。

ゲームをするのに時間制限を設けるのは完全に負の遺産。
ユーザーにとって最も価値のある存在なのは「セーブデータ」なので、「セーブしたら終わりにしなさい」と促そう。

「キリの良いところで〜」は分別の出来る大人なら良い。
ゲームにとらわれている未熟な子供にしたら「クリア」がキリになる。
負けず嫌いなら完璧になるまで続けてしまう落とし穴。

大人の伝え方が未熟だから、子供もそのまま受け継いでいくのさ。
子供にワーワー言う前に「おっさん!おまえがワーワー言われる側」なんだぞ。


どこかの県で、ゲーム時間の規制?条約?なんかあったよね。
時代錯誤って言葉すら生ぬるい。
デジタル庁がアナログ過ぎて酷い有り様だけど、そう言う事だよね。

アナログは悪ではないが、あくまでも基本でいつまでもすがり付くのは間違い。
ずーっと基本ばかりとか、怒られるまでゲームを続ける子供みたいでキリが悪いよね。

⏰:22/04/24 02:07 📱:Android 🆔:gd9m0boE


#101 [マロ助]
何気ない普段の生活に少しの工夫で笑いがあふれる

こんなの絶対に笑うだろwww
getnews.jp/..

⏰:22/04/24 17:56 📱:Android 🆔:gd9m0boE


#102 [マロ助]
コーヒーがマイボトルで出てくる自動販売機(実証実験中)


lifehugger.jp/..

生活習慣に変化を促すって、すごく大変なんだよね。
身近な存在だとガラケーからスマホに移り変わる時やAmazonやUber Eatsなんかもそう。

少しづつ変化していくんだけど、速度が遅いと埋もれてしまう。
しかし、埋もれてもそのような事にチャレンジした記録が残る。
進化の多くはそのチャレンジをヒントにしているのさ。

チャレンジする事が大切で、チャレンジ出来る環境を作るのが大人の役目。
失敗したチャレンジも、その失敗がヒントになって成功を生み出していれば「成功の一部」となる。


なので、オレは新しいチャレンジは応援したくなるし利用したい。

マイボトルコーヒー自販機を利用するのに関西までか。
「おまえがチャレンジしろよ!」と言われたら謝罪動画うpになってしまうねw

⏰:22/04/25 16:50 📱:Android 🆔:ZzfwUnHk


#103 [マロ助]
あぐらをかけるゲーミングチェア


pc.watch.impress.co.jp/..

プロチームの意見を取り入れたらしいよ。
昭和なオレからすると「掘りこたつ最強じゃんwww」になる。
背もたれが欲しいなら座椅子に座布団でおk。


以前に話だけど、マッサージチェアの頭部にモニターアームをつけて身体をリラックスさせながらゲームするのが最強進化形だと思ってる。

「あぐらが出来る」のは退化。
なぜなら、すでに言った通りに過去で再現出来るため。


リラックスしながらゲームをするってのは、攻撃するたびにHPが回復するスキルみたいなもんだよ。
武器で攻撃したら肉体疲労して疲れるのが当たり前。
なのに回復したら不老不死でしょw

長時間座ってるだけで疲れるのが現実。
席を離れたら回復するのはマルチタスクが苦手な人なんだよ。


どう?プロよりプロっぽいでしょ?w

⏰:22/04/25 17:07 📱:Android 🆔:ZzfwUnHk


#104 [マロ助]
締め切りを厳守で作らせる?締め切り無しで自由に作らせる?


「締め切り内で精度の高い物が作れるのか理想」

・締め切りにさえ間に合えば最低限の品質でいい?
・ずいぶんと時間がかかってるけど、まだその段階なの?

タイムスケジュールって言葉をどう受け止めるか。
一流の技術者の多くは、設計図や予想完成図を眺めると「そこにたどり着くまでの流れ」が見えて、おおよその時間を弾き出してくる。


【ケツ(締め切り)までにキッチリ仕上げる】
【それだけ時間があれば充分だよ】

技術に自信とプライドを持ってるから出てくる言葉だね。


【わかりました。なんとかやってみます】
【誠意を持ってご対応致します】

品質無視で時間だけを重視してきやすい言葉だね。


【難しいとは思いますがやってみます】
【了解致しました】

品質も時間内も宛になら無い言葉だね。

⏰:22/04/26 15:51 📱:Android 🆔:5tZksQn2


#105 [マロ助]
頭の中でどのような未来を描けるか?

言葉だけで人を納得させるには、頭の中でキッチリと流れを作る必要がある。
その場しのぎの人の言葉には「あのー、えー、そのー」などの言葉が羅列し、結果だけの安易な返事の受け答えばかりをする。

これはマニュアル化されておらず、現時点では経験則として記憶されている。
「学び」としては、記録されておらずとても不安定な状態だが価値は高い。


進化や発明に締め切りはない。
品質の良いから価値がある。
金をかけたから品質が良いのではない。
「良いものを使ってもらいたい」と言う気持ちに価値がある。

不正や偽装の価値が低いのは当然なのさ。
時間や数値に当てはまればいいって言う気持ちに価値があるのかい?

⏰:22/04/26 15:51 📱:Android 🆔:5tZksQn2


#106 [マロ助]
>>85の予告が拡大してるみたいだね。


現場の店員は雇われて真面目に働いているのに被害を受ける。
発言した当事者を即座にギロチンで首を切っただけの後始末をしたから。

【怨念は無形なので切れずに残り続ける。】

悪者を即座に切ったので我々は正義です!なんてのは、自分に都合の良い手段を選択しただけなんだよ。
発言をした人を雇用して利益を得て、都合が悪くなったらいつでも簡単に切ることが出来る仕組みで、その人を謝らせたり改心させる仕組みは皆無。

弱者を吸い付くして使い捨てる仕組みや思想には、そのような人が有利になる環境が整っているから集まる。

だから、心無い客のおちょくり注文を現場の従業員だけが言われ続けるよね。


しっかり反省させた事を見せて解雇する。
自分の発言が人々にどのような影響を及ぼすかを予測する。
その予測範囲の小さい人が決定権を持っているから弱者が受け皿になって負が拡大していくのさ。

自分の都合だけを見てる人に他人の思想を眺める視野はない。
あるのは人間を数値化した疑似幽霊。


昨日、松屋で食事したよ。
機械に向かってポチポチするだけで注文出来るからね。

⏰:22/04/27 18:11 📱:Android 🆔:3k.JND9c


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194