LGBTを相談したら「来世で頑張って」と言われた。
最新 最初 🆕
#45 [マロ助]
ほんと、ブサイクだよね。

自分達でさらに信用を失ってんだからさ。
正直なランキングにしておけば、「著作権に対応してきた歴史」にもなるのに、
隠しちゃってるんだからさ。
あからさまな隠蔽体質で古い考えの人間で染まってるのがバレてる。
誰が見てもバレてるズラをつけてるおっさんを眺めてるようで、笑わせに来てるのかと。


アーティストってのは、常に境界線を広げようとしたり、外から手を振ってるんだよ。
他の媒体でニコニコしながら手を振ってバイバイをしてるよ。

⏰:22/04/08 17:23 📱:Android 🆔:yWHh0EHE


#46 [マロ助]
変な文章があるぞ。
「熱くなったなw」と言われたら「その通り」だよw
当時を知ってる人間が見たら言いたくなるさ。

「あの頃は良かった」は、駄作が記憶に残りにくいから起きる現象。
「あの頃は無秩序(カオス)だった」がそれらしい表現かな。

良いも悪いも平凡も入り乱れてるから、人が滞在しやすいのさ。

⏰:22/04/08 17:36 📱:Android 🆔:yWHh0EHE


#47 [マロ助]
電動ゲーミングベッド オレの理想に近づきテンション上がってきたw


詳しくは「電動ゲーミングベッド」でググッて欲しい。
惜しい。実に惜しい。

モニターがデスク上なのが残念。
背もたれからニョキっとアームのようになってて、その先にモニターがあればほぼ理想。

もう何十年も前に、マッサージチェアの背もたれを限界まで倒して座りながらゲームボーイをしてて「手が疲れるけど」この姿でゲームをし続けたいと本気で考えてた。
ガンダムに乗ったアムロが照準を見る時に、コックピット内にある細いアームの先に双眼鏡のような物がついた照準を顔の前に持ってくるアレがゲーム画面だったらと。


「ゲーミングベッド」と言っても、介護用の自動リクライニングベッドと同じなんだよね。
モニターは薄くて軽くなった。
モニターは買うから、モニターアームをつけてくれ!

いや、ベッドは買うからモニターをつけられるアームを作ってくれ!
って、ここまで来たら自分でパーツを集めて作れそうなんだがw

⏰:22/04/08 18:18 📱:Android 🆔:yWHh0EHE


#48 [マロ助]
サッカー日本代表がW杯でグループリーグを勝ち上がるにはどうすればいいのか?


「勝てばいい」
これは結果だけを求める人の悪習だ。

「勝ちやすい手段を模索し、実戦でその手段を行えるかどうか」
スペインとドイツの強豪国に勝る日本のストロングポイントはどこだろうか?

「走り勝つサッカー」であれば、強豪国を上回れる可能性が高い。
指揮官は明らかに二流だが、選手個々の能力は海外で活躍する選手も多いので差は小さいだろう。
だが、その個では小さな差も団体になると積み重なって大きくなっていく。

運動量の落ちた選手の周りはパス交換をしやすく、例えるなら壁のひび割れのような弱さになる。


今大会の日本代表は大迫選手の劣化もあり、飛び抜けたストライカーが不在。
であるなら、従来型の戦術で強豪国と競うのはあまりにも危険過ぎる。

みんなで走り回って、蜂のように刺す事が最も可能性が高いのでは?
中村俊輔や遠藤保仁、本田圭佑のようなフリーキッカー不在も痛い。

なので、吉田麻也選手を女王蜂にした「蜜蜂サッカー」が今の日本代表に最も似合う名称だろう。
初戦のドイツ戦では軽快にブンブン動き回って欲しい。

⏰:22/04/09 12:12 📱:Android 🆔:n0tUZj3k


#49 [マロ助]
第2戦ではコスタリカvsニュージーランドの勝者との対戦


日本代表は気を抜けるほどの強さを持ち合わせていない。
そもそも世界レベルの試合で「楽」なんてのはあり得ない。

ドイツ戦で守ってカウンター、2戦目では攻撃的に、スペイン戦で守ってカウンター。
これは全敗するシナリオ。
そんな柔軟性を持っているなら、すでに世界トップレベルにいるよ。


どちらが来ても身体的に劣るのが日本。
しかし、長距離走をすれば日本人が優秀なのは明らか。
筋肉が大きいほど疲労の蓄積も大きい。
やはり、走り勝つのがいいだろう。
前後半の30分以降が勝機だ。

⏰:22/04/09 12:43 📱:Android 🆔:n0tUZj3k


#50 [マロ助]
最も難しいのがスペイン戦だ。


似たような体格で技術でも走りでも上回れてしまう相手。
機械でも人間でも「技術」ってのは国を強くするために必須。

初戦、2戦で得たものをフル活用する戦いにして欲しい。

仮に敗退が決定していてもベストメンバーでお願いしたい。
将来を見据えて不出場の選手を起用してたら、世界レベルの試合で妥協するので世界から相手にされなくなる。
ここは間違えないように。


話がそれたが、スペインとの試合は本当に難しい。
もうオカルトにすがりたくなる。
「無敵艦隊」と言われてるが、無敵艦隊らしかったのはユーロとW杯で優勝したときぐらいなんだよね。
結果だけを見る悪習なんだけど、ほんと難しい。

自撮り加工して美しくなった画像と戦うようなもん。
すっぴんでどう対抗する?


頑張れ日本←✕
顔バーロー日本←◎ ってかw

⏰:22/04/09 12:44 📱:Android 🆔:n0tUZj3k


#51 [マロ助]
bbs2.ryne.jp/r.php/lifeidea/10675/295

まだ残ってるのかw
こんな事ばっかりしてたね。

つか、P901iでレスしてた記憶はあるけど、システムを変える前のは全滅なんだね。
って、歌箱歴20年ぐらいになるの?!嘘でしょ?わお!
ここ5〜6年は頻繁にアクセスしてなかったけど。

⏰:22/04/09 13:55 📱:Android 🆔:n0tUZj3k


#52 [マロ助]
VRやメタバースはニュースの隙間埋めの話題になる存在


失笑される理由は「いつになっても詐欺まがいの領域内」なため。

現実とそっくり=海賊版
VRだけで味わえる感覚は擬似体験と違和感。
偽物と不快を得るだけで「騙されてる気分」なんだよ。

そして何よりもアバターを作れる事が嘘つきや疑心を大量に生み出す。
1人で複数作れば、人類の人口を簡単に超えられる。


よくそんなもんに投資しようとするよね。
停電したらどうすんだよ?
電気があってもパソコンに塩水ぶっかけたら全部おしまいなんだぞ。

2Lのペットボトルに塩水入れて持ち込んでサーバーにぶっかけるだけの大規模な損害を出せるテロが出来てしまう。
爆発物や可燃物を使わずに出来てしまうのに何十億も投資するとか、振込詐偽に気が付かない年寄りみたいに「騙されてますよ」と言われてもわからないんだろうね。


では、日本は何をしたら良いのか?
んなもん、ハードウェア(現物)を作る技術の大切さを幼い時から学ばせるんだよ。
昭和な町工場は庶民のために動いていたが、今は大企業のために動いてる。
庶民のアイディアは「生活雑貨や100均」となってわずかに生き残ってる。

「誰が使っても便利になる」事を磨くからこそ、それが平和や平等を重んじる気持ちにつながる。


メタバースとか言うその場しのぎの詐欺師が喜ぶ仕組みなんかに投資するなら、町工場を集められる環境に投資。
「難しい物でもこの町でならどこかで必ず作れる」となれば、世界中から注文が集まるよ。
メタバースなんかより遥かに圧倒的に価値のある現実空間でしょ。

大田区の蒲田にそれらしき下町があるけど、投資するまでにはならず。
ガリ勉が嫌う町だからねwカマタースは。

⏰:22/04/10 13:21 📱:Android 🆔:a1BPxjfg


#53 [マロ助]
確かにオレにとって下町は生まれて育ったホームグラウンド。
知っての通り、本質をズバズバ言う気質だよ。

狭い範囲で人や車が常にゴミゴミしたからこそ、過ごしやすい環境を見抜く目が育った。
幼い頃は「夕方までには帰ってきなさい」で、帰ってきたら「ドロ臭い!風呂に入りなさい!」のまさに昭和。


外で遊んで自然に触れるのが良いのはわかってるだろうけど、それを機械で出来たら人類と自己否定。
自然に触れたいのに、実際は機械に触れ疑似体験なのだから。

人類が擬似体験を現実と同じだとしたら、人類より知能の低い動物にも通用(動物臨床検査の逆ベクトル)してしまう。
マウスは頻繁に臨床実験に使われるが、先に人間で実験してからマウスにやる。
マウスの方が単純なのだから、より現実的になるわけだ。


率直な疑問なんだけど、犬にVRゴーグルをつけて、映像のご主人様が「お手」をしたらするのかね?w
餌を映したら飛び付くのかな?
そんな事よりも嫌がってゴーグルを外しにかかるよね。

本当にそんなもんに投資するの?

⏰:22/04/10 13:53 📱:Android 🆔:a1BPxjfg


#54 [マロ助]
頭が悪いから貧乏になるのではなく、貧乏だと頭が悪くなる…みんなが誤解している「頭のよさ」の正体

president.jp/..


オレのレスを毎回読んでくれてる人なら、「マロ助が似たような事を言ってる」と感じるはず。
そう言う事が書いてある本が売られてるらしい。

つまり、記事ではあるが宣伝でもある。
賢いと思われる人の考え方を「買わされる」んだよ。

アホらしい。(皮肉を込めて)
日本が貧しくなって頭が悪くなったと言うのなら、オレのように誰でも閲覧出来る場所で賢さを教えるべきだよ。(ネットに接続する機器や通信に料金があるこど)
買う行為で金が減り貧しくなるのだから、アホを作り出してる事に盲目でブーメランになるじゃん。


金を持たない人は賢い事が書かれてる本に触れる機会がゼロで、依然として貧乏が継続的になりやすい。
現状維持を求めてしまいがちな人が頭の悪い人に多く見られるなら、様々な意味で「本末転倒」になるよ。


金を持たない人でも賢くなれる仕組みを利用出来る事がその国の強さ。


戦後の日本はどうよ?
国民の多くが貧しかったはずで、貧乏が頭を悪くするならどうやって高度成長になるのさ?
無課金者は常に頭が悪いのか?
重課金者を目の前にしたら、アホだと感じるのはなぜだ?

仲介者が「金で解決」を繰り返してるなら、金で解決をずっと繰り返す現状維持だよ。
仲介者が「金を使わずに解決」を繰り返してるならどうよ?

⏰:22/04/11 01:49 📱:Android 🆔:R/x3KrGo


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194