【初心者から】バイクなんでも質問6【ベテランまで】
最新 最初 全 
#401 [まえさん]
質問させていただきます。
知り合いから電気式の
タコメーターをもらったのですが
どう配線したらよいのかわかりません。
説明書もついていたのですが
英語だったのでわかりませんでした。
物はオークションで購入したそうで
1シリンダー4サイクル用とは
聞いていたのですが
配線は後日教えると言われたまま
全く連絡が取れなくなって
しまったのでどなたか
お力を貸していただけないでしょうか。
バイクはFTR223です。
同じ物がオークションにあったので
その画像を載せさせていただきます。
jpg 21KB
:10/03/28 18:46
:F03B
:2dl0CafU
#402 [ぶんぶーんさん]
ホンダのDNー01はAT、MTの両方できるって聞いたんですが、ギアチェンジは足じゃなくて手でやるんですか?
:10/03/28 21:03
:W54SA
:3PPzAHSA
#403 [ぶんぶーんさん]
>>401 たぶん、プラグコードに巻くかなんかしてパルスを拾うはず。
:10/03/28 21:33
:P01A
:Oxy98kf.
#404 [ぶんぶーんさん]
当方、オフメットにゴーグルを使用しています。
バイクを降りたあとのゴーグルの跡が気になります。
跡が残るものだと判っていましたが…
先輩方は、どうされていますか?
:10/03/28 22:07
:SH706i
:fxHBXK.c
#405 [ぶんぶーんさん]
>>404同じくオフメットにゴーグルですが…
特にそのような事にはなりませんよ。。
ゴーグルのメーカーによってかなり当り方も変わりますが、ストラップを絞めすぎではないでしょうか?
:10/03/28 22:21
:P03A
:l9flGKWM
#406 [まえさん]
>>403プラグコードにですか(・∀・)

なるほど、ありがとうございます。
配線が4本ある内の2本は
バッテリーにつないだら
いいんですよね??
:10/03/28 22:49
:F03B
:2dl0CafU
#407 [ぶんぶーんさん]
>>405ゴーグルはスワンズです。
ストラップを調整してみます。
ありがとうございました!
:10/03/28 23:26
:SH706i
:fxHBXK.c
#408 [ぶんぶーんさん]
>>406 あと2本?
取説の画像を載せるとか実物の画像載せるとか、ハーネスの端末画像載せるとか【なるべく細かくたくさんの】情報がないとわからん
が、載せたからと言って必ずわかるわけでもない。
パルスを拾って増幅のために電源が必要かもしれん。イルミが必要だろうし、これらのアースも必要。
これらをバッテリーから直接だとバッテリーがあがる。
普通はキーONで通電するところとかライトONで通電するところだろうな。
:10/03/29 05:18
:P01A
:Lt3KTxqg
#409 [ぶんぶーんさん]
あげとくか。
:10/03/30 13:45
:P01A
:huoE7EY.
#410 [ぶんぶーんさん]
保守あげ
:10/03/31 05:08
:P01A
:3aePLTRc
#411 [まえさん]
>>408遅くなってすいません。
配線図と取説を載せるので
見ていただきたいです。
配線図です。 [jpg/61KB]
:10/03/31 16:22
:F03B
:ORMDc8pI
#412 [まえさん]
お願いします。 [jpg/80KB]
:10/03/31 16:24
:F03B
:ORMDc8pI
#413 [ぶんぶーんさん]
まんま書いてあるじゃん。
赤→キーonで通電する線
オレンジ→ライトonで通電する線
黒→バッテリーのマイナスかボディアース
緑→電気式タコメーターの電気パルス
ちなみに車体側のタコメーターのパルスの線ってーのはマニュアルのハーネス展開図を読まないと解らん。
:10/03/31 21:10
:P01A
:3aePLTRc
#414 [まえさん]
ありがとうございました。
:10/04/01 00:00
:F03B
:OchGlElE
#415 [とも]
マフラーの汚れ落としや仕上げはなにを使ったらいいですか?
:10/04/01 00:22
:P906i
:iz2fWZO2
#416 [ぶんぶーんさん]
メタルコンパウンドで良いんじゃねーの?
メタコンで良いかどうかは車種を隠してるから知らんが。
:10/04/01 06:37
:P01A
:g5qiPV2U
#417 [とも]
ありがとうございます

車種はバルカンクラシック400でノーマルマフラーです

:10/04/01 12:04
:P906i
:iz2fWZO2
#418 [ぶんぶーんさん]
>>417バルカンならメッキマフラーだろうからメタコンや市販のコンパウンドで良いかと。
汚れがどんな汚れかわからないけどビニールなどが溶けた汚れじゃないならコンパウンドでいけるはず。
:10/04/01 17:31
:P01A
:g5qiPV2U
#419 [ぶんぶーんさん]
Z1Z2用の当時物のヨシムラのショート管を5万で買えたらやすいでしょうか?
:10/04/01 19:49
:P905i
:P80VDna6
#420 [ぶんぶーんさん]
みなさん
バイクの保険って対物・対人入ってますよね?
搭乗者保険も入ってますか?
:10/04/01 21:43
:SH904i
:sV8N2fi2
#421 [とも]
ありがとうございます

ピカールだと傷ついてダメですかね?

:10/04/01 21:48
:P906i
:iz2fWZO2
#422 [ぶんぶーんさん]
ピカールでも良いですが(どんな磨き剤でも)ある程度は洗剤で汚れを落としてからじゃないと、汚れで傷を付けてしまいます。
:10/04/01 22:23
:P01A
:g5qiPV2U
#423 [まえさん]
無事タコメーターを装着でき、正常に動いているのですが、メーターのバックで光LEDが正常に動作しません。前の返答でオレンジはライトON、OFFの線に繋ぐと教えてくれたのですが、私のバイクはヘッドライトのON、OFFができないので赤の配線と一緒に繋ぎました。すると、キーをONにするだけだと明るく光っているのですが、エンジンをかけると暗くなってしまいます。オレンジの配線を直接バッテリーに繋いでも同じでした。
説明下手ですがわからないですかね。
:10/04/02 01:22
:F03B
:pS8MZDXI
#424 [ぶんぶーんさん]
配線に間違いが無ければ、取説通りの配線で正常動作しないのであれば、故障か不良品としか言いようがないですね。
オレンジの線をバッテリー直でも同じとなるとかなりの率でタコメーター本体ですね。
:10/04/02 06:41
:P01A
:XiA9H3Hc
#425 [ぶんぶーんさん]
:10/04/02 08:04
:SH904i
:BhJ4elKU
#426 [ぶんぶーんさん]
搭乗者なんを乗せる乗せないなんて、自分で決めれば?
乗せないならかけなくても良いし、乗せるならかけりゃ良い話。わざわざアンケートで決めるものじゃない
:10/04/02 12:14
:P01A
:XiA9H3Hc
#427 [まえさん]
配線は無事にできました。
ありがとうございます。
キーをONにしてもタコメーターの針が0の位置にに行かず、アイドリングで回転数が2000位まで行きます。針の調節のできないみたいで、このタコメーター自体が不良品なんですかね
:10/04/03 03:03
:F03B
:J5YW9gSY
#428 [ぶんぶーんさん]
タコメーターの電気パルスをどこから拾い、なぜそれがパルス信号の線だと解ったのか?
そのタコメーターが多気筒用か、単気筒用か?
って辺りに正解が潜んでいそうな気がするのは俺だけ?
:10/04/03 06:16
:P01A
:50yt5Q32
#429 [恭一]
>>420 ウチの店の場合・・・任意保険は対人、対物、搭傷セットで入る人が多いかな?
勘違いしてる人がいますけど搭傷は自分の怪我等にも、同乗者の怪我等にも利きます
最近は搭傷じゃなく補償の幅の広い人身障害に入る方も増えてますね
:10/04/03 12:54
:P706imyu
:NG9DTZ/A
#430 [ぶんぶーんさん]
:10/04/04 01:59
:N09A3
:GKIJXMOw
#431 [山口]
凄いくだらない質問なのかもしれないですが、分からないので教えてください。
バイクの燃料って、なんなのですか?
軽油?レギュラーガソリン?ハイオクガソリン?
教えてください。
:10/04/05 02:18
:H001
:t4VFUOMg
#432 [ぶんぶーんさん]
98%ガソリンですよ
:10/04/05 04:49
:SH01A
:lQ0KL9FQ
#433 [ぶんぶーんさん]
軽油はディーゼルエンジンしか使わないからね
灯油はチェーン洗浄かストーブぐらいしか使わないからね
ガソリンはガソリンエンジンぐらいしか使わないからね
:10/04/05 04:54
:W53CA
:oTBqcb3k
#434 [山口]
ぶんぶーんさん、ありがとうございます。
レギュラーガソリンで良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
:10/04/05 20:02
:H001
:t4VFUOMg
#435 [ぶんぶーんさん]
>>434レギュラーで問題ないですよ!
ハイオク指定車ならハイオク入れればいいと思います。
:10/04/05 21:13
:SH06A3
:Da7xp.P.
#436 [
]
すいません。
バイク乗りたてでわからないこといっぱいなんですが


教えてください

初心者向けの雑誌買ってみていろいろ読んだんですがその中にギアチェンジ(シフトアップ)は
あえてアクセル回した状態でクラッチを繋いでギアをあげると良いって書いてあったんですけど

アクセル回したまんまギアチェンジしてもバイクに問題はないんでしょうか?
:10/04/05 22:24
:SH904i
:wXHnjn0k
#437 [ぶんぶーんさん]
>>436たぶんエンスト(普通はしないけど)防止とかのため。
あと繋ぎが楽になるのとね。
問題はないです。
むしろアクセル回さずにギアチェンジをすると
車体がガクガクっと揺れることがあります。
:10/04/06 00:08
:F906i
:fN6Qc2tg
#438 [ぶんぶーんさん]
いやいや、問題あるだろ。
アクセル回したままクラッチ切ればオーバーレブ、そのまま繋いで急加速、クラッチ滑りでロクな事ない。
特にクラッチへの負担がめちゃくちゃでかい。
その雑誌が嘘つきか意図を読み間違えてないか?
:10/04/06 05:39
:P01A
:NMl4T6b.
#439 [
]
>>437さん
>>438さん
ありがとうございます

少なくとも2人はアクセス回したままギアチェンジってことはしないということですよね

?
:10/04/06 11:45
:SH904i
:RVa1vSBk
#440 [ぶんぶーんさん]
ワロタ
:10/04/06 12:14
:N09A3
:RjfYssvk
#441 [ぶんぶーんさん]
:10/04/06 12:24
:F906i
:fN6Qc2tg
#442 [ぶんぶーんさん]
アクセルまわして加速→アクセル戻すと同時にクラッチを切る→シフトアップ→アクセルまわすと同時にクラッチミート の手順。
:10/04/06 15:56
:P01A
:NMl4T6b.
#443 [
]
みなさん、ありがとうございます

シフトダウンの時はアクセル回さなくても戻すだけでいいんですよね

?
すみません

:10/04/06 16:23
:SH904i
:RVa1vSBk
#444 [ぶんぶーんさん]
シフトダウン時はアクセルをかなり回してシフトをダウンするんです
快適なバイクライフをおくってください
:10/04/06 16:50
:P10A
:rxaIWxNI
#445 [ひー]
エンジンオイルが減ってくるとギア入りにくくなるもんですか??
:10/04/06 21:00
:SH02A
:2bgZEhKA
#446 [ぶんぶーんさん]
減っているというか交換してあげましょう。
:10/04/06 21:29
:SH06A3
:v/o6DFvw
#447 [ひー]
やはりオイルが原因だったのでしょうか??
:10/04/06 22:00
:SH02A
:2bgZEhKA
#448 [みんと]
>>443まずはシフトダウン時に吹かさないでも急激な減速Gがかからないようなシフトダウンができるようになること。
慣れてきたら、シフトダウン時に軽く空吹かしをしてエンジン回転とギアを合わせて綺麗なシフトダウンができるように少しずつ練習。
完璧かな?ってくらい上手くできるようになったらブレーキをかけながらもできるようになればベリーグッド!カッコイいライダーになれるかも?
ただし練習する時は周りに車がいない時にしないと、無理すると止まれずにオカマほっちゃうかもよ。
:10/04/06 22:09
:W61CA
:4WBCKDkM
#449 [みんと]
>>447オイルかな?って思うんならオイル交換してみればいい話し
:10/04/06 22:11
:W61CA
:4WBCKDkM
#450 [
]
みんとさん
ありがとうございます

頭の中では大体理解することができました

後は練習あるのみですよね


バイクの操作って感覚みたいのがあるようなので練習たくさんしてみます


:10/04/06 23:20
:SH904i
:RVa1vSBk
#451 [ちー]
はじめましてです☆
250ccのバイク買いたいんですがネイキッドだと何がオススメですか?
:10/04/08 18:12
:SO903iTV
:51SWAnPQ
#452 [ぶんぶーんさん]
:10/04/08 18:39
:SH06A3
:FcVJpFSs
#453 [ちー]
ありがとうございます♪
:10/04/08 18:52
:SO903iTV
:51SWAnPQ
#454 [ぶんぶーんさん]
:10/04/08 22:49
:F906i
:.RyJelf6
#455 [ひ]
すみません。質問よろしくお願いします。 HS1H4とH4の違いを教えて下さい。お願いします。
:10/04/08 23:59
:F02B
:edftePv6
#456 [ぶんぶーんさん]
こんばんわ、近々普通二輪免許がとれそうなので、何に乗ろうか検討中
個人的にアメリカンが良いのですが、初めてなので250を考えますが買うのにオススメなのが知りたいです
できれば理由も教えて下さると嬉しいです
:10/04/09 22:50
:N906i
:tXQjJk3.
#457 [ぶんぶーんさん]
:10/04/09 23:48
:F906i
:tmaoGJLY
#458 [ちー]
452さん
454さん
ありがとうございます

言われたの見ましたらバリオスを買いたいと思いました。
中古で買うんですが、どんなところに気をつけて買えばいいですか?
:10/04/10 00:30
:P01A
:luIZ7dYs
#459 [ぶんぶーんさん]
構造変更っていくらくらいかかります?
:10/04/10 03:38
:PC
:pe05eJQU
#460 [ぶんぶーんさん]
:10/04/10 07:04
:P01A
:HIoZfi4Q
#461 [ぶんぶーんさん]
スカイウェーブてダサいですか?
:10/04/10 21:07
:W44K
:Q5E5HNbk
#462 [みんと]
「スカイウェーブ」がダサいかどうかは実物みて自分で判断しなさい。
:10/04/10 21:16
:W61CA
:gURZ6t3M
#463 [あ]
エンジンブレーキで速度落とすのはバイクにとって悪いんですか?
:10/04/10 21:33
:N905i
:qy.zYtLg
#464 [ぶんぶーんさん]
>>463エンジンに対しする負荷が大きいので、レーサーがやるようなレッドゾーンまで使うようなエンジンブレーキは使うべきではありません。うるさいし無駄に燃料使うし。
アクセルを戻してブレーキと併用して、速度と回転にあわせてシフトダウンしてあげるのがスマートでかっこいい。
適度に使うのが正しいと思います。
:10/04/10 22:32
:P03A
:pAwKd8iE
#465 [ぶんぶーんさん]
集合管ってマフラーの事ですか?
:10/04/10 22:52
:SH905i
:PzUAoP06
#466 [けむ]
>>464エンジンブレーキは燃料くわないんじゃ…?
確かアクセル捻ってない時はガソリン供給されなかった気がします。もしかして僕の勘違いかもしれませんが。
:10/04/11 00:31
:SH06A3
:FVXsiRHQ
#467 [ぶんぶーんさん]
>>466無理やり低いギアに変速するためにアクセルを煽って…ってやるとその時にガソリンが送り込まれますよね。
その意味での文章です。
あと、レーサーでギアを下げる時には高回転まで回転が上がるのはそれだけ急な減速をしているって事で、無駄にという意味ではありません。
できるだけ少ない文字数でと思うと難しいですね。
:10/04/11 01:06
:P03A
:C8sljsuM
#468 [ぶんぶーんさん]
>>466それインジェクションの話しや
キャブ車は別
:10/04/11 10:50
:SH906i
:i32mXkeQ
#469 [たなか]
いま中免取得中なんだけど、初バイクがアメリカンってやめたほうがいいのかなぁ(・ε・) ?
:10/04/11 11:29
:P906i
:qMyYch6w
#470 [ぶんぶーんさん]
:10/04/11 12:13
:W43SA
:IJJYv/0w
#471 [ろーれぷ]
>>469乗りたいバイクに乗れば良いのでは?
ライテク向上したいならオフ車がオススメです
:10/04/11 14:01
:P02A
:rXxxuI6o
#472 [りょん様]
XJR400かゼファーのどちらを買うか迷っています!
それで、性能など総合的に見てどちらの方がいいと思いますか?
:10/04/12 00:25
:S001
:3LUmBTP6
#473 [ぶんぶーんさん]
人に決めてもらうと後悔する。好きなの乗れ 大差ない
:10/04/12 05:19
:P01A
:3Ak49cxs
#474 [
]
スズキのGSX250FXってゆうバイクなんですがレーシング系のバイクでしょうか


このバイクです

[jpg/9KB]
:10/04/12 16:06
:SH904i
:E5SRir2g
#475 [ろーれぷ]
>>474 バリオスのOEMです
250ネイキッドではないでしょうか
:10/04/12 16:42
:P02A
:YH64qkbY
#476 [
]
ありがとうございます
>>475さん
OEMとはなんでしょうか


:10/04/12 16:46
:SH904i
:E5SRir2g
#477 [ぶんぶーんさん]
他社から技術提供してもらって、他社製品を自社ブランドで作る事
この場合KAWASAKIバリオスをSUZUKIが作ってGSXって名前で販売
:10/04/12 17:35
:W53CA
:upd0EoQY
#478 [ぶんぶーんさん]
>他社から〜
うn
>この場合〜
うn?
:10/04/12 18:55
:W42CA
:.YdQeRWA
#479 [
]
ありがとうございます。
ではバリオスとほとんど変わらないってことですょね

?
:10/04/12 21:51
:SH904i
:E5SRir2g
#480 [ろーれぷ]
>>479エンブレム類が違うだけであとは全く同じバイクです
:10/04/12 23:28
:P02A
:YH64qkbY
#481 [ぶんぶーんさん]
このバイクは何て言うバイクですか

jpg 89KB
:10/04/13 07:49
:P01A
:OMygBJsk
#482 [ぶんぶーんさん]
>>481ホンダのゼルビスです。
VTRのご先祖様でツーリング向けにカウルとか小物入れとか付いてます。
:10/04/13 08:45
:P03A
:ERKSdzE6
#483 [まえさん]
友人にノロジーのホットワイヤーを進められてたのですが、私のバイクはFTR223なんですが、燃費は向上しますかね??
後、ホットワイヤーに変えるとプラグは変更下方がいいんですかね??
:10/04/13 10:32
:F03B
:xBlEgAwY
#484 [みんと]
>>483ホットワイヤー真理教のみんと様が来ました。
燃費はほんのちょっぴり変わる気がするけど吹け上がりと走行の滑らかさはヤバいよ〜〜
高いけどオススメ。
ちなみにプラグはそのまんまでも大丈夫。
噂ではイリジウムとかとは組み合わせない方がいいとか聞いたけど試した事ないからノーパン…いやノーコメントで。
ま、ホットワイヤーつければイリジウムなんか欲しいとも思わないけど。
:10/04/13 22:15
:W61CA
:AQwjc01.
#485 [ぶんぶーんさん]
3車線で一番左の車線から一番右の車線に移動したい時(右折したい時)バックミラーでウィンカー出して後続車確認して右に移動します?死角になってるとこもあるから後ろ振り向きますか?
:10/04/13 22:24
:W61PT
:1l1mIZlg
#486 [ぶんぶーんさん]
>>485体を動かして通常ではミラーの死角になってる所まで強引に見てます。
前方に車がいないときは直接見るけど、後ろ見てる間は前が見えないからその間に進む距離が怖い。
免許の試験ではNGだけどね。
:10/04/13 22:28
:P03A
:ERKSdzE6
#487 [ぶんぶーんさん]
〉〉465
誰か教えてください

お願いします
:10/04/13 23:30
:SH905i
:Edq9Ny2I
#488 [ぶんぶーんさん]
:10/04/13 23:35
:SH905i
:Edq9Ny2I
#489 [やんのかこら◆trXG/6c/V2]
>>465かつて各シリンダーから出ていた広域暴走族
「惠鬼憎悪寿斗 π府」の奴らがあまりにまとまりがなく しびれを切らした上の代のチーム「差威蓮沙悪」総長の「集合

」の一言で 一ヶ所にまとめられてできたチーム
それが
「集合管 魔吹良悪組」
因みに今も「倍苦」の一部地域を占めているらしい
:10/04/14 00:09
:N904i
:4gpnYhDs
#490 [まえさん]
<<484
なるほどΣ( ̄□ ̄)!
みんとさんありがとうです!!
ちなみに付け替えるのは
簡単ですかね??
電送系はできなくは
ないんですが不安で(/_・、)
:10/04/14 01:08
:F03B
:SOiVafEU
#491 [まえさん]
:10/04/14 01:09
:F03B
:SOiVafEU
#492 [まほ]
初めまして。
質問なんですが旦那の通勤用に原付きを買いたいと思ってます。
どういう所で買うのがオススメですか?
相場はどのくらいですか?
無知ですみません

:10/04/14 15:47
:SH906i
:SXs8cs6E
#493 [ぶんぶーんさん]
近所のバイク屋
車種により様々でしょうが
中古であれば10万以内で程度の良いものが買えると思います。
:10/04/14 16:43
:W43SA
:Allhd0pU
#494 [ぶんぶーんさん]
原付のウィンカーの左右が出るライトの名前教えてもらえませんか?
:10/04/14 18:42
:SA001
:ANE5n5Zc
#495 [やんのかこら◆trXG/6c/V2]
:10/04/14 20:20
:D903i
:joMVWv5s
#496 [ぶんぶーんさん]
デフォである?
:10/04/15 00:13
:W42CA
:RUP.kuLE
#497 [ぶんぶーんさん]
全然乗り回してないバイクの場合、オイル交換はどのくらいのペースでするものなんですか?
:10/04/15 04:57
:N906imyu
:5XAhWSqs
#498 [ぶんぶーんさん]
オイルが酸化致しますので
最低半年に一回程度が目安とされています
:10/04/15 07:35
:W43SA
:nUKNrs2g
#499 [笑(´ω`)ヒマジン◆Dq6kTwCWVQ]
原付の自賠責保険を別の原付に移すことは可能ですか?
出来るならいくらくらいお金かかるでしょうか?
:10/04/15 12:45
:P905i
:NOiiSmjs
#500 [ぶんぶーんさん]
5
0
0
:10/04/15 13:30
:SH904i
:0j/oKW7E
#501 [弟子岡]
ウエイトローラーってどこにあるんですか?車種はGアク
:10/04/15 14:25
:F08A3
:WlVa.o6k
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194