CC勘違いやら思い違いをしてしまったら、その都度相手が指摘をすればいいだけのことだろ
何故話が進まなくなるんだ?
納得できるまで言い争うつもりが双方にあるのであれば、話を掘り下げて行くことで勘違いというものが起きていることが発覚するきっかけが出てくるから、話が進まなくなることはないだろ
CDグダってしまう可能性があるか
それで、グダってしまう可能性があるから、それがどうかしたのか?
CEそのあとに続くべき説明が書かれていないんだが何故、端折られてしまっているんだよ
CF俺と喧嘩したいというお前に対して、現状の俺が喧嘩を成立させ得る形式に則ったものであれば、俺は応じるという意志を表明してはいるが、グダグダになってしまうことを回避するといったことは了承はしていないし、そのつもりも皆無なんだが?
CGそもそもグダグダになってしまう可能性のあるやり方をする俺と、お前は喧嘩をしたがっていたわけだろ
グダグダになってしまう可能性がある(お前が避けようとしているもの)けれども、
それを我慢してでも、俺と喧嘩したいという、他の要素がある場合においてこそ、俺を喧嘩相手として決定すべきだろ
CH俺を喧嘩相手として選んでおきながら、その喧嘩相手のやり方が好ましいものではないからと、自分にとって都合の良いように変えたいという弱音を吐くのは許されない行為だろ
>>936D

存在するものを見つけ出すことができるだけの情報を俺が既に開示している以上、レスを出す必要がない