りゅうせVSまとめ民
最新 最初 🆕
#13 [りゅうせ◆/e4GhPNp2k]
M俺が刹那に向けて発言したことを刹那が把握しているか否かに関して俺は知らないから、お前に対して、
刹那に聞くか調べろと言っている


N「他者である俺がガンダ・・・刹那様が」

「ガンダ・・・刹那様」って何なんだ?

誤字の可能性を考えてはみたが、少なくとも現時点でお前から訂正が入っていないことに加えて、直後に読点が続けてうたれている

お前が俺に対して文章を投稿しているのはPC、一般的な配列をしたキーボードで入力するにしても、
ダ→・(読点)×3→せ
となることは考えにくいな

もし誤操作だとしたら、どのような入力方法、或いは環境で起きた誤操作なのかを、

誤操作ではないのだとしたら、どういうことなのかを具体的に説明してくれ
Oそもそもその例え話が、適切ではない。

赤い色が好きな人が、赤を好きになるきっかけとなることを、その他の者が知っていた場合、

例えば赤い色が好きな人は、大好きな母親を亡くしていて、その母がよく赤い服を着ていた為に、赤という色に母親の面影を感じる為に赤を好んでいる
ということを他の者が知っていたら、説明できるだろ

Pお前が言うように感性「とか」だろ

感性のみによって赤が好きであるという背景が、お前の例え話には書かれていないから、
他の者が説明できない というのはお前が、その例え話を自分に都合よく解釈しただけだ

Qしっかりとした例えができないなら、例え話をしないでくれよ

⏰:15/04/04 00:29 📱:SH-04E 🆔:7dHXg06U


#14 [りゅうせ◆/e4GhPNp2k]
Rどうして言い切れるのかと言うと、

例えば
お前がBの要素を含む発言をしてきたとして、
俺は過去に Aという考えだけではなく、それがBであってはならない要素を書いている から 言い切れるだろ

S現行の言い争いを、俺が俺の価値観で、喧嘩とみなすのであれば、喧嘩は成立していることになるわけだが、現状の俺はそれを喧嘩とみなしている


(※これ以降、番号は記号の仕様の都合により、百の位、十の位、一の位を分けて記入する)

A@何故、喧嘩というワードがでることになるのかという質問の意味するところがよくわからんな



喧嘩というワードで、表現したいとされることがあったから喧嘩というワードをつかっているんだよ
俺が喧嘩というワードを使うに当たって、お前の中で勝手に決めた制約のようなものがあるのか?

AA同じ説明をするということは、それだけの手間がかかるということ
俺と喧嘩をしたがっているお前に対して、お前と喧嘩をしたいと思っているわけではない現状の俺

AB俺は当初よりお前から売られた喧嘩に応じてやる側の立場であるから、
必要ではない手間を俺が負わなけれならないというのはおかしいということを示す文章を作成しお前に伝達する為に、喧嘩というワードを用いているな

⏰:15/04/04 00:29 📱:SH-04E 🆔:7dHXg06U


#15 [りゅうせ◆/e4GhPNp2k]
>>934
AC話の辻褄が合わないと思ったから、俺が既に説明していること、つまり明かしている情報をもう一度、書くことが、話の進捗に必須であるというのか

それは納得できる答えとして成立してないな
俺が既に説明したことを、もう一度書かなければならないというのは、 俺が説明した該当の内容をお前がもう一度閲覧することができない状況に於いてのみ言えることであって、俺若しくは他の者によって削除されるなどしたものではない時点で、
俺が説明をせずとも、お前が該当の書き込みを読んでそれを理解、或いは刹那に聞くことで解消される可能性が多かれ少なかれあることになるから、
俺が改めて説明をすることが「やむを得ない」ことにはならないだろ

ADそれでもやむを得ないことだと言うのであれば、具体的な理由を教えてくれ

AE説明を読んでも絶対に理解することができないという確証をお前は現時点で得ているということになるわけだが、そうなのか?
であるならば何を以て、説明の内容を知らないにも関わらず、その説明を読んでも理解力することができないという確証が得られているのかを誤魔化さずに示してくれよ。

>>935
AF《解消するのはお前らがやること
俺が解消すべきことじゃないだろ
そもそも、喧嘩を売られる側の立場である俺に、喧嘩を売る側に生じている問題を問題解消しろというのがおかしい》

AGいつ申した?なんて言われてもな。
自分がいつ発言したかくらいは 極力自分で覚えておくべきことであると共に、調べることができることだろ?

⏰:15/04/04 00:29 📱:SH-04E 🆔:7dHXg06U


#16 [りゅうせ◆/e4GhPNp2k]
AH自分が「いつ」申したのか
そんなのは自分の書き込みを自分で読み返せばわかることであって、俺がお前の書き込みを調べあげてまでやらなければならないことではないだろ

Bそもそもお前は、少なくとも今回のことで俺に対してそんなことは言っていないにも関わらず、何故、恰も言ったことが前提のあるかのような言い回しで聞いているんだ?
お前は言ったか言ってないかで言えば言ったと思っているから「いつ」言ったのか という聞き方になっているわけだろ?

B@現状の俺がまとめ民との喧嘩を成立させ得る形式を逸脱した言動をお前が取っていたから、その行為そのものが 、理解できていないことを意味するわけよ

BA根拠の提示どころか全く違うものを出しているとは?

俺は異なるものを出しているつもりはないんだが、俺が出したものが違うというのであれば、抄録した上で具体的に説明をしてくれ

BB異なると言っておきながら何故説明が自発的に書かれていないんだ?

BC相手の説明を間違ったものであると主張する場合、何処がどのような理由で間違ったものであるのか、併せて説明をするのが基本だろ
「間違っている」というお前の解釈の結果だけを書いただけで、
間違ったものを出しているつもりのない俺が、
俺は間違ったものを出していた という風に変化するとお前が思っているからこそ、間違っているという解釈だけをお前が書いているんだろうからな

⏰:15/04/04 00:30 📱:SH-04E 🆔:7dHXg06U


#17 [りゅうせ◆/e4GhPNp2k]
BDましてや、「お前がおかしいのでは?」と、自分自身の言動をおかしいと思っていない俺に対してお前が、 おかしいか否かに関しての質問をしてくるということは、
俺はお前がおかしいのではないかという疑問を投げ掛けてくるだけの要素の内容を理解した上で、俺自身はおかしかった(俺は異なるものを出していた)と言えるわけだろ

BE同意を求めておきながらも、同意を求めるに当たってしなければならない説明ができていないのは、お前が都合が悪くて説明できないということなのか?

BF>インなんとかさん「どちらにせよ説明しているとされるレスを教えてほしいかもなの」

この文章のインなんとかさんとは?

「」の前にあることから、発言者の名前であると俺は解釈をしたわけだが、
当事者である俺とお前は何れも「インなんとか(さん)」といったハンネを使っていない

もし、インなんとかさんといったものが特定の人物を指す呼称の類いである場合、
その呼称がどの人物を指すのか 俺が認識できるとお前が思ったからこそ、俺に対してその呼称を用いて、同じ認識を持たせようとお前がしているということになるわけだから、俺のどの発言から、そう解釈したのかを詳録した上で説明してくれ
俺はインなんとかさんといったハンネの人物を認識できると言ったこともなければ、そう誤解されそうなことを書いたこともないんでな

BG俺が優先順位が異なると思うのは、その価値観が俺に備わっているからだな

⏰:15/04/04 00:30 📱:SH-04E 🆔:7dHXg06U


#18 [りゅうせ◆/e4GhPNp2k]
BHこのレスはお前のどの部分に言っているのかって、
お前がこのレスと言っている>>906というレスは>>900というお前のレスの宛に書かれたものだ
俺は上から下に向かって書かれていることを、同じく上から下に向かって書いているのだから、抜かりなく答えていれば、自ずとわかるはずだが。

Cそもそもお前は「どの部分に関して言っているのか」が理解できていないにも関わらず、何故話を進めようと、返事を書いているんだ?

C@相手が何についての話をしているのか理解できていない、と自身で認識しているにも関わらず、その内容に触れた相槌を打つのはおかしいだろ
お前が話の内容を理解せずとも、話の内容に触れた相槌を、確実に適切に打つことができるのであれば、それに関して具体的に説明をしてくれ

CAその提案は却下するわ
お前が言う、どのレスに対して返している内容なのかを分かりやすくする為のコピペという行為を、楽園等で行っていないりゅうせという人物に対して、お前は喧嘩をしたいと言ってきたのだから、
そういった配慮をしない俺に対して、配慮をしてもらうように要求をするのは筋違いだろ
CB相手に合わせる(或いは妥協する)のは、その相手と喧嘩をしたがったお前がするべきことであり、俺がやらなければならないことではない
お前と喧嘩をしたがっていたわけではない俺が、俺と喧嘩をしたがっていたお前の要求を了承しなければならないというのであれば、具体的に説明をしてくれ

⏰:15/04/04 00:30 📱:SH-04E 🆔:7dHXg06U


#19 [りゅうせ◆/e4GhPNp2k]
CC勘違いやら思い違いをしてしまったら、その都度相手が指摘をすればいいだけのことだろ
何故話が進まなくなるんだ?
納得できるまで言い争うつもりが双方にあるのであれば、話を掘り下げて行くことで勘違いというものが起きていることが発覚するきっかけが出てくるから、話が進まなくなることはないだろ

CDグダってしまう可能性があるか
それで、グダってしまう可能性があるから、それがどうかしたのか?

CEそのあとに続くべき説明が書かれていないんだが何故、端折られてしまっているんだよ

CF俺と喧嘩したいというお前に対して、現状の俺が喧嘩を成立させ得る形式に則ったものであれば、俺は応じるという意志を表明してはいるが、グダグダになってしまうことを回避するといったことは了承はしていないし、そのつもりも皆無なんだが?

CGそもそもグダグダになってしまう可能性のあるやり方をする俺と、お前は喧嘩をしたがっていたわけだろ
グダグダになってしまう可能性がある(お前が避けようとしているもの)けれども、
それを我慢してでも、俺と喧嘩したいという、他の要素がある場合においてこそ、俺を喧嘩相手として決定すべきだろ

CH俺を喧嘩相手として選んでおきながら、その喧嘩相手のやり方が好ましいものではないからと、自分にとって都合の良いように変えたいという弱音を吐くのは許されない行為だろ

>>936
D存在するものを見つけ出すことができるだけの情報を俺が既に開示している以上、レスを出す必要がない

⏰:15/04/04 00:30 📱:SH-04E 🆔:7dHXg06U


#20 [りゅうせ◆/e4GhPNp2k]
D@どこにあるのか聞いてないって、何処にあるのかお前に俺が伝達する義務はないだろ…
聞いた方が良いことなら、聞いて教えてもらうことをすれば良いだけのこと

DA俺がお前に対して、教えなければならないことではないにも関わらず、
「聞いていないからわからない」と
恰も、教えてもらえることが当然であるかのような振る舞いをされる謂れはない
あるというなら具体的に説明をしてくれ

DB俺が何処にあるのかお前に直々に教えることをしなくても、
どうしてそういう話の繋がりになっているのかが説明されている部分が含まれるレスは見つけることは可能だから、教えることが必須ではないだろ

DC俺と喧嘩したがっているというお前が、ここにおいてポット出であるのは何故なんだ?
喧嘩をしたい相手の所在に関する情報が得られる状況で、それを得て自発的に相手に接触を図ろうとしなかった。
というとこ点において、意思と行動で不一致を感じるな
何故そういった考えをもちながらそのような行動をしていたのか説明してくれ


DDいや、このことに関して俺が言っていたこと、胸中を理解できれば、お前が「喧嘩しようぜ」発言をすることが、
現状の俺がお前と喧嘩するにあたって喧嘩を成立させ得る形式を逸脱したものであるということは確実に理解することはできる

⏰:15/04/04 00:30 📱:SH-04E 🆔:7dHXg06U


#21 [りゅうせ◆/e4GhPNp2k]
DE捉えるのがお前であろうが同じこと
AであってBではならないということをお前が理解できれば、「Bではあってはならない」ということは理解できるだろ
Aである ということを理解しているからといって「Bではあってはならない」ということを理解できるとは限らない のは確かだが、俺がBではあってはならないことを説明している以上、俺の説明をお前が理解できれば捉えられるだろ

DF「話た」とはどういうことだ?
「話した」の誤字だと考えて返事を書き進めるが、もし誤字ではないのであれば、次の返事を書く際に説明をしてくれ

俺が刹那に話した内容に、お前が求めている説明の内容が含まれているから、それを理解することで事足りる

DG的確に的を得た解答があるからこそお前に 読めと俺は言っている

適合する内容が含まれているからお前に読めと言ってるんだよ

>>937
DH《そもそも昔っていつのことだよ》

E《お前はまとめ民というハンネ以外のハンネで喧嘩をしているなら、そのハンネを一通り書き連ねた上でその質問をすべき。》
E@《少なくとも俺は「まとめ民」というコテハンはお前と、 先程現れたお前の偽物しか知らんのだから。
お前は俺以外のりゅうせってハンネの奴と言い争ったことがあったから、過去に俺と 言い争ったことがあるのかと疑問に思ってるのか?》

EA質問には答えろよ
自分から話をもちかけておきながら、話の都合が悪くなってしまった為に答えることができないのか??

⏰:15/04/04 00:31 📱:SH-04E 🆔:7dHXg06U


#22 [りゅうせ◆/e4GhPNp2k]
EBお前が気になったから聞いて欲求を満たすのが良くて、俺か気になったから聞いて欲求を満たすことが、一方的にお前に制されなければないというのは、どういう了見によるものなんだ?

EC気になったから聞いたということは、気になったことは聞いても良いということだよな

EDそしてそれに答えなくとも良いとお前がしているのだとしたら、
答えなくとも良い質問を投げ掛けたにも関わらず、答えてくれた俺に対して感謝の念を抱いてそれを伝えて然るべきなわけだが、それがないということは、答えなくとも良いというわけではなくて、答えるべきものとされているということになる
答えるべきものとされているにも関わらずお前は答えていないわけだが、これはどういうことなんだ?

EEそうなのか
お前が辞書を見たところ、論争と喧嘩が同じように見えるのか
それで、それがどうかしたのか?
俺がお前に対して、お前が辞書で調べた上で、喧嘩と論争が同じように見えるかということを聞いたわけでもないのに、そのこだけを告げられても、そうなのかとしか言いようがないな

EFいや、現状の俺はお前と論争がしたいと思っていない
喧嘩をしたいと思っているわけでもない

⏰:15/04/04 00:31 📱:SH-04E 🆔:7dHXg06U


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194