りゅうせVSまとめ民
最新 最初 全 
#81 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
>>DC俺と喧嘩したがっているというお前が、ここにおいてポット出であるのは何故なんだ?
>>喧嘩をしたい相手の所在に関する情報が得られる状況で、それを得て自発的に相手に接触を図ろうとしなかった。
>>というとこ点において、意思と行動で不一致を感じるな
>>何故そういった考えをもちながらそのような行動をしていたのか説明してくれ
:15/04/05 15:55
:PC
:D4cAwLq6
#82 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
お前と刹那氏の会話がどこから始まっていて、また今回の話に関連するレスはどのスレから始まった物なのか分からないよな
そして意図や接触以前に俺氏が求めている根拠とは「お前が勝手に言い出したわけのわからない名言」である。それの根拠を求めているんだ
俺氏のレスを見るやいなや「話を理解していない。理解していればそんな言葉はでない」こう言っているのは、お前であるし人気者愛好会のレスを見る限りでは
刹那氏との会話の中で「俺氏と喧嘩しろよ=話を理解していない」となる点はなかったし「理解していればそんな言葉はでない」という点も見たらなかったんだよね
全くお門違いな説明を受けた刹那氏が「俺氏と喧嘩しろよ=話を理解していない」となる根拠を述べられるとは思わない
以上の事から説明を要求する
>>DDいや、このことに関して俺が言っていたこと、胸中を理解できれば、お前が「喧嘩しようぜ」発言をすることが、
>>現状の俺がお前と喧嘩するにあたって喧嘩を成立させ得る形式を逸脱したものであるということは確実に理解することはできる
誰も「喧嘩しようぜ」が煽り目的の言動であるやら指摘目的の言動やらとは言ってないんですが
ただ単にお前が本当にいるのか生存確認をするために言っただけなんだけど
なんでこれが「喧嘩を成立させる形式」に繋がるの????????
俺氏の発言をお前個人の捉え方で「勝手」にそう定めてるようだけど「その根拠」は?????????????????????????????????????
>>21
:15/04/05 15:56
:PC
:D4cAwLq6
#83 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
>>DE捉えるのがお前であろうが同じこと
>>AであってBではならないということをお前が理解できれば、「Bではあってはならない」ということは理解できるだろ
>>Aである ということを理解しているからといって「Bではあってはならない」ということを理解できるとは限らない のは確かだが
>>俺がBではあってはならないことを説明している以上、俺の説明をお前が理解できれば捉えられるだろ
説明している点
見せて欲しいな^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
俺氏が喧嘩の形式を理解していないとなる根拠と理解している場合は「そんな言葉はでない」となる根拠^^^^^^^
>>DF「話た」とはどういうことだ?
>>「話した」の誤字だと考えて返事を書き進めるが、もし誤字ではないのであれば、次の返事を書く際に説明をしてくれ
誤字
>>俺が刹那に話した内容に、お前が求めている説明の内容が含まれているから、それを理解することで事足りる
>>DG的確に的を得た解答があるからこそお前に 読めと俺は言っている
>>適合する内容が含まれているからお前に読めと言ってるんだよ
人気者愛好会のスレを1から見ていったけどなかったよ!!!!!
どこにあるか教えて!!!!!!!!
:15/04/05 15:56
:PC
:D4cAwLq6
#84 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
>>>>そもそも昔っていつのことだよ…
>>>>お前はまとめ民というハンネ以外のハンネで喧嘩をしているなら、そのハンネを一通り書き連ねた上でその質問をすべき。
>>>>少なくとも俺は「まとめ民」というコテハンはお前と、 先程現れたお前の偽物しか知らんのだから。
>>>>お前は俺以外のりゅうせってハンネの奴と言い争ったことがあったから、過去に俺と 言い争ったことがあるのかと疑問に思ってるのか?
>>>>それなら、そんな疑問を抱いてるのもわからなくもないが、
>>>>もし、お前が過去にりゅうせってハンネの奴と言い争いをしたことがない上に、まとめ民としか名乗っていないにも関わらず
>>>>そんな疑問を抱いてるんだとしたら、言い争ったことはないだろうな
>>>>俺は喧嘩するに当たってはりゅうせというハンネを使っているからな。
>>承知
>>気になったことだから気にすんな
>>937>>DH《そもそも昔っていつのことだよ》
>>E《お前はまとめ民というハンネ以外のハンネで喧嘩をしているなら、そのハンネを一通り書き連ねた上でその質問をすべき。》
>>E@《少なくとも俺は「まとめ民」というコテハンはお前と、 先程現れたお前の偽物しか知らんのだから。
>>お前は俺以外のりゅうせってハンネの奴と言い争ったことがあったから、過去に俺と 言い争ったことがあるのかと疑問に思ってるのか?》
>>E
:15/04/05 15:57
:PC
:D4cAwLq6
#85 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
A質問には答えろよ
>>自分から話をもちかけておきながら、話の都合が悪くなってしまった為に答えることができないのか??
>>EBお前が気になったから聞いて欲求を満たすのが良くて、俺か気になったから聞いて欲求を満たすことが
>>一方的にお前に制されなければないというのは、どういう了見によるものなんだ?
:15/04/05 15:57
:PC
:D4cAwLq6
#86 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
俺氏と話した思い出がないってんならそれで良いって話を切ったつもりなんだけど
なんでそれは「都合が悪くなった」と捉えられるのかな
こちらとしても長文野郎の名前が付けられた奴と戦ったことがあっただけであってお前の名前を見た覚えはない
このまとめ民というコテ以外で喧嘩なんてしたことないから質問する意味もないつまりは解答する意味と思ったから「承知気になったから聞いただけ気にすな」と返した
それとも「こちらの勘違いだった」って言ったらいいの?????
>>22>>EC気になったから聞いたということは、気になったことは聞いても良いということだよな
好きなだけ聞いたら良いんじゃないの()
>>EDそしてそれに答えなくとも良いとお前がしているのだとしたら、
>>答えなくとも良い質問を投げ掛けたにも関わらず、答えてくれた俺に対して感謝の念を抱いてそれを伝えて然るべきなわけだが
>>それがないということは、答えなくとも良いというわけではなくて、答えるべきものとされているということになる
>>答えるべきものとされているにも関わらずお前は答えていないわけだが、これはどういうことなんだ?
今答えたよ、それで他に言うことは何かある???
:15/04/05 15:58
:PC
:D4cAwLq6
#87 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
>>辞書をみたところ
>>EEそうなのか
>>お前が辞書を見たところ、論争と喧嘩が同じように見えるのか
>>それで、それがどうかしたのか?
>>俺がお前に対して、お前が辞書で調べた上で、喧嘩と論争が同じように見えるかということを聞いたわけでもないのに
>>そのこだけを告げられても、そうなのかとしか言いようがないな
SNSの喧嘩と聞くと今のところ俺氏のイメージでは「悪口を言い合う」という印象がこい
そういうのがしたいのかな?最初は思っていたから聞いた
>>EFいや、現状の俺はお前と論争がしたいと思っていない
>>喧嘩をしたいと思っているわけでもない
ふーん
>>23>>EGそもそも何故俺が「○○をしたいと思っている」ということが唐突に出てきているんだ?
>>お前が俺と喧嘩がしたいと思っているのであって、現状の俺はお前と喧嘩をしたいと思っているわけではないと言っているにも関わらず
>>何処から それを 俺がしたいと思っている という疑問が浮上したのか理由も併せて説明をしてくれ
気になったから
>>ルイス!!!ルイス!!!!
>>939>>EHルイスとルイズ以外にも
>>beforeがafterに変わっているんだが、そのことが指摘されていないのは何故だ?
訂正前→訂正後
:15/04/05 15:59
:PC
:D4cAwLq6
#88 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
>>Fこれは訂正前、訂正後ということとしてお前が記述しているものと解釈をした上で話を進めるわ
>>その認識が間違いであったら、そのbeforeとafterの意味を、どういった意味合いとして記述しているのかを説明してくれ
>>F@お前は文章の訂正が生じた場合の訂正方法に関して例え話をしているわけだが、
>>訂正前の文章というのは、そもそもその文章を書いている時点では、
>>訂正の必要性があるということが、発覚していないはずだろ
>>訂正の必要性があることが発覚している場合は投稿を完了させずに訂正をするわけだからな
>>何故、お前の例え話では、自ら書いている文章に、訂正すべき箇所が生じていることを分かっていながらも
>>訂正することなく投稿をしている、 という、おかしな展開になっているんだ?
投稿
:15/04/05 16:00
:PC
:D4cAwLq6
#89 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
した後「ルイズ」が「ルイス」にかわっていることに気が付いたOK?
そしてその「ルイス」の部分を「ルイズ」に書き換えてレスをそのまま投稿するOK?
>>24>>FAそしてもう一点、
>>「ルイス・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
>>【間違えた!モフモフしたいお!】」に関してだ
>>文章を間違えてしまった場合はこのように訂正してくれと、訂正が発生するところから訂正が完了するまでの部分をお前は実演しているわけだが、
>>後々訂正が必要となる、誤った記述がある文章において、お前が指定する訂正方法とは異なる訂正方法が用いられているのは何故だ?
>>間違えた場合はこのように訂正をしろと言った傍から、その例えにおいて、お前はその訂正方法とは異なるものを混同しているんだが、どういうことなんだ?
ただの文だから気にすんな
返信する文を投稿後見ると間違っていた、間違っていた場合はどうするのか
そういった点をコピペを使って説明しただけその「間違えた!モフモフしたいお!」の部分は普通のレスだと見過ごしてよろしい
>>FB間違えたところを再度修正して打ってくれたら「良いよ」と言っているが、
>>何故、俺の考えに関係なく、お前の考えが優先されるものとして、発言しているんだ?
誰も「そうしろ」とは言ってないよ
:15/04/05 16:00
:PC
:D4cAwLq6
#90 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
ちらの条件をのんでくれるとするなら「そうしてくれたら良い」って言ってるの
>>FC俺と喧嘩をしたがっているお前に対して、お前と喧嘩をしたがっているわけではない現状の俺がいるよな
>>俺の誤字や脱字の訂正のやり方に関して。お前が感じる不平を言い、やり方を指定することが何故お前によって勝手に許容されているんだ?
>>喧嘩に応じている立場の俺ではなく、喧嘩を申し込んでいるお前が、喧嘩に応じている俺のやり方に関して、干渉できるのは、喧嘩に応じている
>>俺がそれを許容した場合のみの筈
>>俺は許容していないんだが…?
お願いしてるんだけであって無理にキョヨウしたわけじゃないよ
>>打ち間違いあるなら、一言「●●じゃなくて●●な」っていうんじゃなくてそのまんま書き直してレスしてくれたらうれ↑すぅい↓
>>25>>FD俺の誤字や脱字の訂正の仕方に不平があっても、それをお前は自分で我慢することを引き換えにしてでも、俺と喧嘩をしたいと思うからこそ
>>俺に喧嘩相手とすることを選択するのが筋だ
>>俺を喧嘩相手として選んでおきながら、お前にとって好ましい手法を使わないからといって、その弱音を吐いた上に、自分にとって好ましいやり方を
>>指定するなんてのは言語道断だ
指定した覚えないよ^^^^;;;;;;;;;;
いつ言ったの???????
教えて^^^^^^^^^^^^^^^
:15/04/05 16:00
:PC
:D4cAwLq6
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194