■神奈川県の高校野球について語るスレ■
最新 最初 🆕
#919 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
週末の福岡県招待試合の結果です!

桐光学園 112 000 011 = 6
東海大五 000 101 000 = 2

桐光・松井が招待試合で5回10K/詳細
www.nikkansports.com/..

<高校野球招待試合:桐光学園6−2東海大五>◇1日◇北九州市民

 昨夏甲子園で大会新記録の1試合22三振を奪った桐光学園(神奈川)松井裕樹投手(3年)が、福岡県の招待試合、東海大五戦に先発。5回を投げ3安打1失点、10三振を奪った。

桐光学園 000 310 000 = 4
久留米商 000 010 000 = 1

桐光・松井、リリーフで8K/高校野球
www.nikkansports.com/..

<高校野球招待試合:桐光学園4−1久留米商>◇2日◇福岡・春日球場

 桐光学園(神奈川)・松井裕樹投手(3年)が5回からリリーフで登板。5イニングを投げ2安打8奪三振5四球1失点と苦しみながらも勝利に貢献した。
 前日に続きこの日も小雨がぱらつく天候。気温も18度と肌寒く、試合後には「早くお風呂に入りたいです」とやや疲れた表情で話した。

⏰:13/06/03 02:00 📱:CA004 🆔:RYSuwAa6


#920 [ニコラ◆BBcHyw16Ow]
>>918
大川って実際どうなの?
全然名将のイメージないんだがww

それはそうと、松井とか斎藤とか投手ばかりが注目されてるけど、何気に東海大相模の遠藤が高校通算本塁打数で全国2位なんだってな。
こいつもっと注目されていいんじゃね??

⏰:13/06/03 11:22 📱:PC 🆔:rjD6W5KA


#921 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
いよいよ今週8日に、関東では先陣を切って選手権神奈川県大会の組み合わせ抽選が行われます!

6月8日(土) 選手権神奈川大会抽選会 青少年センター
7月7日(日) 選手権神奈川大会開会式・開幕戦 横浜スタジアム
7月11日(木) 選手権神奈川大会各会場で開幕 県内12会場
7月28日(日) 選手権神奈川大会決勝 横浜スタジアム

>>920
軟式中学野球界では名将として知られてますよ。
彼は軟式独特のバッティング理論があるので、硬式高校野球でどこまで通じるかは未知数ですが。
彼のスタイルは、カウント0−2や1−3どころか、0−3からでも振れというスタイルです。
県内だと横浜隼人、県外だと常葉菊川に近いスタイルですかね。
桐蔭学園に入学してくる選手の質を考えたら、土屋監督のようなバント多用スタイルよりも、大川監督のようなアグレッシブ野球の方が革命を起こせそうな気がします!

遠藤君は上尾シニア時代から怪物として知られていましたし、記録的な猛打で選抜を制した2011年世代において1年生ながら4番として起用された実績もありますからね。
高校通算本塁打数では、聖光学院の園部君に次いで全国2位なんですね。
これは意外でした(笑)
今年は投高打低と言われていますが、この2人に大阪桐蔭の森君を加えた3人が野手の高校BIG3になりますかね!

⏰:13/06/04 23:55 📱:au/CA3G 🆔:P9dHK7xU


#922 [他県の浜オタ]
おー!!もう組み合わせ抽選の時期ですか!!!

やっぱりファンとしては、横高がどのブロックに入るのか楽しみです!
桐光は勿論ですが、桐蔭相模も練試で浦学破るなど好調ですし、やっぱり日藤ブロックがイイですね(笑)

あとは浅間くん、高濱くんも復調してきましたし、何より夏に滅法強い渡辺監督を信じてます!!

⏰:13/06/06 15:02 📱:PC 🆔:jLommJhw


#923 [セルティ]
お久しぶりです!
いよいよ抽選会ですね!
私も注目は横浜高校がどこに入るかですね…。日大藤沢ブロックに入ってほしいですが、最近の横高は桐光学園とよく当たりますからね(笑)それも歴代最強クラスの桐光学園相手なので、個人的には別ブロックに入ってほしいですが…神奈川はどこのブロックも強豪ばかりなので楽しみにしていますよ!

⏰:13/06/07 01:37 📱:N07A3 🆔:9oPdJj0U


#924 [セルティ]
そういえばこんな記事を見つけましたよ!

◇東京六大学野球新人戦最終日・決勝 明大12―1法大(2013年6月5日 神宮)
 決勝と3位決定戦の2試合が行われた。決勝は明大の先発・柳裕也投手(1年)が7回5安打1失点と力投。打線も14安打の猛攻で法大を12―1で下し、兄弟Vを達成。3季連続35度目の優勝を飾った。3位決定戦では立大が東大に2―1で辛勝した。
 明大は先輩たちとの兄弟Vを飾った。リーグ戦でも2試合に救援登板した柳は、8奪三振のうち7三振を見逃しで奪うなど、両サイドへの制球力が光った。「自分はまだまだですけど、素晴らしい先輩方に負けないようにしたい」と話した。チームは11日に開幕する全日本大学野球選手権で日本一を狙う。柳は「新人戦優勝で弾みがついた」と同選手権での登板にも意欲を見せた。


毎年逸材が揃う明大でプラチナ世代横高出身の柳君が活躍しているようで何よりです!もちろんこれから明大の主戦になる可能性も大きいですから期待しています!

⏰:13/06/07 01:44 📱:N07A3 🆔:9oPdJj0U


#925 [セルティ]
組み合わせ決まりましたね!

やはり横高は桐光ブロックでした(笑)その前に横浜隼人がいますが…隼人戦までに気を付けるのは湘南学院や三浦学苑ぐらいでしょうか。ベスト16までは問題なさそうです。
注目だったノーシードの横浜商大は何げに桐光学園とベスト8をかけて戦うことになりそうですね。


今回1番くじ運がよかったのは東海大相模でしょう。同じブロックの第2シードが湘南でしたしベスト4まで問題ないかと。

桐蔭学園ブロックには横浜創学館や厚木北、武相、立花学園、慶應義塾といった強豪はいますが…桐蔭学園優勢に間違いはありませんね。


日大藤沢ブロックは日大藤沢か平塚学園のどちらかが上がってきそうですね。


個人的にはバランスがいいトーナメントになったと思いました。いきなり強豪校同士の対決がないという意味でも。そして注目は桐光学園ブロックになりそうですね!

⏰:13/06/08 16:40 📱:N07A3 🆔:zjAtaAcw


#926 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
セルティさん、組み合わせ抽選の情報ありがとうございます。
ベスト16の主な有力校を挙げてみました!

東海大相模
藤沢翔陵(藤沢西)
湘南(横浜商)
弥栄(綾瀬)
桐光学園(相洋)
横浜商大(日大)
横浜隼人(横須賀総合)
横浜(湘南学院)
桐蔭学園
横浜創学館(厚木北)
武相(立花学園)
慶應義塾(渕野辺)
日大藤沢(鎌倉学園)
川崎工科(法政二)
平塚学園(川和)
光明相模原(藤嶺藤沢)

こんな感じでしょうか。
東海大相模のくじ運の良さが目立ちますが、実は今回組み合わせに一番恵まれたのは桐蔭学園ではないのかと思います。
名前だけ見ると強豪校が集まったような錯覚を受けますが、今季の戦力で桐蔭学園に対抗出来る高校は、桐蔭ブロックどころか日藤ブロックも含めた右側全体を見渡しても存在しないんですよね。
これは桐光撃破へ向けて、相当なアドバンテージになると思いますよ!

>>922
桐蔭学園は斉藤君が2安打完封勝利、そして東海大相模もダブルヘッダーで連勝と、選抜王者の浦和学院相手に神奈川の実力を見せつけましたね。
横浜も甲府工相手にATコンビが復活本塁打等で17得点と大暴れだったそうですね。
打線は間違いなく県内最強ですし、夏の神奈川を盛り上げてほしいです!

>>924
柳君流石ですね。
完成度では巨人へ入団した田原君よりも上ですし、プラチナ世代のエースとして明治大の立派な主戦となってほしいです!

⏰:13/06/09 03:30 📱:au/CA3G 🆔:LlafGj5w


#927 [匿名]
松井、早実相手に8連続K

⏰:13/06/10 00:37 📱:F-11D 🆔:YHDXs1kU


#928 [ニコラ◆BBcHyw16Ow]
セルティ氏とRain氏、組み合わせの情報サンクス

俺も桐蔭が優勝しそうな気するなー。
土屋勇退だし最後に松井撃破して優勝みたいな。
で、甲子園でも2003木内常総みたいなドラマを起こしそうな気がしなくもないw

⏰:13/06/10 14:40 📱:PC 🆔:owGZ8SDM


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194