■神奈川県の高校野球について語るスレ■
最新 最初 🆕
#869 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
>>868
今年の横浜は捕手が手薄なだけに、私も山田君の1年夏からの先発起用は有り得ると思いますね。
あと半田君という『大石二世』と評価の高い内野手もいるので、彼も夏のベンチ入りぐらいは可能ではないかと。
春日井君と三河君は素材型の投手なので、個人的には秋以降の投手かな、と思いますね。

伊藤君の練習試合解禁後の成績は確かに凄いですね。
44イニングで1失点。
エースは完全に伊藤君で決定でしょう。
ただ、二番手は日暮君が防御率5点台と安定しませんし、小田君や倉田君もそこそこの相手に先発を任せられるほどの球が無いですからね。
セルティさんの仰る通り、この世代での夏を狙うには二番手が鍵となってくるでしょうね。

警備員倍増の件については、記事にもなってますね!

www.nikkansports.com/..

松井効果で警備員も倍増?
神奈川県高野連の名塚徹専務理事は桐光学園の試合が行われる際に球場警備員を増やす考えを示した。
同校が4回戦まで順調に勝ち上がると横浜と対戦する可能性が浮上。
仮の話としながらも「そうなれば超人気カード。球場がいっぱいになって、とてもじゃないけど(現体制では)追いつけない。警備を増やします」と話した。
通常の警備員は3人程度だが、対戦が実現すれば倍以上の人数は必要になるとした。

⏰:13/04/14 01:35 📱:CA004 🆔:26MaSP.k


#870 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
昨日の試合結果

○桐光学園8−1柏木学園● ○横浜13−3県横須賀● ○弥栄4−0多摩● ○立花学園6−0荏田● ○座間総合6−4磯子● ○平塚学園13−0西湘● ○桐蔭学園10−0相洋● ○東海大相模9−2横浜緑ヶ丘● ○横浜隼人11−1川崎商● ○厚木北17−8横浜商大高● ○横浜創学館5−0茅ヶ崎西浜● ○三浦学苑4−2秀英● ○武相13−5住吉● ○慶応10−0慶応藤沢● ○湘南7−3神奈川工● ○湘南学院9−2厚木西● ○光明相模原4−3南● ○横浜商9−8厚木東● ○法政二9−8藤嶺藤沢● ○横浜桜陽7−0平塚工科● ○城郷4−2逗子● ○座間11−1相模田名● ○川和1−0大和南● ○湘南工大附6−3茅ヶ崎北陵● ○百合丘7−2鶴見大附● ○逗葉9−1綾瀬● ○県相模原6−5鎌倉● ○藤沢翔陵11−1生田●

3回戦の組み合わせ(勝ったチームは第3シード以上)

@(平塚学園−橘学苑)×(横浜桜陽−弥栄)
A(桐蔭学園−戸塚)×(法政二−立花学園)
B(東海大相模−座間総合)×(百合丘−湘南工大附)
C(逗葉−麻溝台)×(川和−湘南)
D(横浜隼人×座間)×(横浜商×慶応)
E(桐光学園×湘南学院)×(光明相模原×横浜)
F(厚木北×日大藤沢)×(城郷×藤沢翔陵)
G(横浜創学館×三浦学苑)×(武相×県相模原)

⏰:13/04/16 02:15 📱:CA004 🆔:mg3wUSR.


#871 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
明日は、いよいよ横浜−桐光学園ですね。
お互いに本日の3回戦は完勝でした!

光明 000 000 0=0 H5
横浜 140 011 /=7 H11
(7回コールド)

1回)高濱犠牲フライ
2回)長谷川3ラン
5回)高濱犠牲フライ
6回)浅間犠牲フライ

打線はご覧の通り、ATコンビと主将・長谷川君が活躍してくれました。
投げては2番手候補の小田君が7回1死まで0封に抑え、残りはエース伊藤君が明日への調整も込めて登板し、見事に光明打線をシャットアウト。
桐光撃破を期待出来るような戦いぶりを披露してくれました!

そして一方の桐光学園ですが、あの男がまた凄まじい投球を披露してくれましたよ(笑)

桐光・松井、圧巻の2回6K/高校野球
ttp://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20130420-1115205.html

<高校野球春季神奈川大会:桐光学園7−0湘南学院>◇20日◇3回戦◇平塚球場

 昨夏甲子園で1試合22奪三振を記録した桐光学園・松井裕樹投手(3年)が今大会初登板。
 6回から2イニングを投げ、6者連続三振を奪う圧巻の投球で7回コールド勝ちに貢献した。
 この日の最速は143キロだったが直球でテンポ良くストライクを奪い、わずか26球で試合を終わらせた。
松井は「連投を意識してストライク先行でいけました。三振が取れて自分のリズムがつかめました」と手応えを口にしていた。

⏰:13/04/20 22:10 📱:CA004 🆔:xlcT0Mmc


#872 [匿名]
このスレのどなたかがNPBトップクラスと言ってた通りに、菅野が大活躍してます

⏰:13/04/20 22:24 📱:K009 🆔:F/sWDIqI


#873 [セルティ]
今日は特に波乱という波乱はなく、順当に勝ち上がりましたね!

いよいよ明日は、桐光学園対横浜高校という注目カードが実現しますね!
おそらく松井君対伊藤君のエース対決が実現しますから、今のチームの力を試すには良い機会になりますね!横浜高校は松井君という全国ナンバーワン投手と対決する機会になりますし、松井君は新学年になって公式戦でどう結果を残すかそして春季大会後に進路を発表すると聞いていたので、楽しみです。

横浜高校は伊藤君、小田君、倉田君と軟式出身が成長しているみたいですね!過去にも軟式出身からプロ入りした投手にも軟式出身が数多くいますし、なんかしら育成しやすい環境なんでしょうか。しかし横浜高校だけには限りませんが、逆にイップスや怪我に泣かされる例も多々あるので高校野球の投手育成はかなり難しいみたいですね。才能あるのにシニアボーイズ時代に酷使されたとか投げ方がわからなくなるとか……光があれば影もありますよね

⏰:13/04/21 02:43 📱:N07A3 🆔:DQWGjZzo


#874 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
桐光学園・松井が宿敵横浜を13K完封  「春季高校野球神奈川大会4回戦、桐光学園3‐0横浜」

桐光学園の今秋ドラフト1位候補左腕・松井裕樹投手(3年)が今大会初先発。
5安打完封13奪三振の好投で、チームを8強入りに導いた。

神奈川大会では一昨年夏の決勝、昨夏準々決勝でも対戦し、1勝1敗のライバルとの激突。
いきなりアクセル全開だった。初回先頭の浅間を高めの直球で空振り三振に斬って取ると、二回の6番・小野まで6者連続奪三振。キレが抜群の直球を軸に、押しまくった。

五回に初安打を許して1死一、三塁とされたが、三塁走者が飛び出す相手のミスもあってピンチ脱出。その後も走者は許すものの、本塁は踏ませなかった。

雨のため、試合開始が4時間遅れた状況にも動じなかった。「(野呂)監督から『初回の入りで決まる』と言われていた。三振を意識していって、その通りに投げられた」と納得の内容。緊迫した投手戦でも付け入るすきを与えず「こういう試合でゼロは今までなかった。完封できてうれしい」と喜んだ。

打線は初回に4番・植草の左犠飛で先制。五回には内野ゴロの間に加点すると、八回にも3番・水海の右前適時打でダメ押しした。

デイリースポーツ
www.daily.co.jp/..
県大会初先発で力投する桐光学園・松井
i.daily.jp/..

⏰:13/04/22 01:45 📱:CA004 🆔:QISOCKfA


#875 [匿名]
松井ってもう松坂レベルのスター選手でしょ。

⏰:13/04/24 00:53 📱:F-11D 🆔:QaeMpnyA


#876 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
<高校野球春季神奈川大会:桐光学園3−0横浜>◇21日◇4回戦◇保土ケ谷・神奈川新聞スタジアム

桐光学園・松井裕樹投手(3年)が横浜を5安打13奪三振で完封した。

保土ケ谷球場には4000人が詰めかけた。松井VS横浜という好カードに先頭のファンは前日の午後9時から徹夜で並んだ。開門された午後0時半には約700人が400メートルの行列を作り、隣接するサッカー場の入り口まで伸びた。観戦に訪れた女子高生のグループは「ディズニーランドより(列が)すごい」とあまりの人気に驚いていた。

www.nikkansports.com/..

>>875
冗談抜きに、松坂投手を超えてると思いますよ。
湘南学院戦のラスト2回から横浜戦のスタート2回までの12打者連続三振といい、こんな怪物は見たことがありません。
この時期に、地上波のスポーツニュースで取り上げられることも異例中の異例です。
私は、彼のことを「高校野球史上最高左腕」だと思っていましたが、それでも過小評価だったようです。
どうやら彼は『日本球界史上最高投手』ですよ!

⏰:13/04/25 02:00 📱:CA004 🆔:Rhp8Xcho


#877 [匿名]
まだその評価を下すのは早いな
プロでもないし

⏰:13/04/25 11:33 📱:L-01E 🆔:V35GDtdI


#878 [匿名]
松井くんがストレート150キロ超えるようになったら日本1のピッチャーになれるかもね(´・_・`)それより菊池雄星やっとストレート150ぐらいでるようになったね、今年はなかなか活躍しそうだな(´・_・`)

⏰:13/04/28 02:48 📱:iPhone 🆔:TeZoNf.M


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194