テニスに関する質問♯2
最新 最初 全 
#1 [りょう]
第2回目です。。
技術など分らない事があったら、みんなで解決しましょう。。
:08/05/31 13:10
:V904T
:xwE88Unw
#2 [パールショップ]
別にないよー
:08/05/31 14:02
:SH902i
:OUA6WPac
#3 [りょう]
一応あげとく、、
:08/06/04 11:36
:V904T
:W/tEW/Wc
#4 [池田]
久しぶりです
ぅまい人でも一番来たら嫌なコースってどこですか?
サーブ打ってすぐの時です
:08/06/04 20:56
:W44K
:Bu/i8zbQ
#5 [みのっち♂]
池田さん
お久しぶりです。
レシーブのコースの事ですよね?
:08/06/05 14:14
:V904T
:OTOgwSh2
#6 [りょう]
↑名前変えてなかった、、
:08/06/05 14:15
:V904T
:OTOgwSh2
#7 [池田]
そぅです
:08/06/05 17:45
:W44K
:aCR3dxhc
#8 [りょう]
それはその人にもよるんじゃないですかね?
でも共通して嫌なのは、深く返されたり、足下にうまく沈められたりするのは嫌だと思います。。
:08/06/06 09:41
:V904T
:dB9n/Z76
#9 [遊那]
私ゎ4番に返されるのが嫌


返しにくい...
:08/06/06 22:00
:P905i
:KkEKjM6s
#10 [りょう]
あげとくね。。
:08/06/09 10:46
:V904T
:..rdO/16
#11 [ちぃ]
はじめて
2ヶ月です!
バック苦手
なんですけど
どうやったら
確実に打ち
返せますか?
今は苦手なんで
ホア-に回って
打ってますh
:08/06/09 21:58
:W54S
:☆☆☆
#12 [りょう]
まずは正しい打点を覚えましょう。。
それからですよ。最初は近い所からボールを出してもらい練習してみましょう。。
:08/06/11 07:53
:V904T
:1POFiqWI
#13 [
のぁ
]
こんばんわぁ

今日練習行きました

そしたら脚力&腰が弱いといわれました

脚力&腰の回転力つけるにはやっぱ走り込みしかナィんですかね…

:08/06/14 23:49
:SH904i
:Yq1Bg9qs
#14 [りょう]
のぁさん
いや、そういうトレーニング方法もありますよ(^-^)
のぁさんは前にも来てた方ですよね?
:08/06/15 13:31
:V904T
:EaGdjqiM
#15 [
のぁ
]
ハィ

前も来ました

覚えててくれたんだ

トレーニング方法あるんですか

:08/06/15 21:25
:SH904i
:CeNV.fkc
#16 [りょう]
のぁさん
前の質問聞きっ放しでしたが、大丈夫なんですか?
:08/06/17 08:22
:V904T
:Ljhf3SnA
#17 [池田]
速くて深いボールをぅまく返すにはどうすればいいですか?
:08/06/18 20:25
:W44K
:MIlHH/Oo
#18 [
のぁ
]
前の質問大丈夫でした

打ち方とかは克服して後は脚力ゃ言われたんデス

:08/06/18 20:48
:SH904i
:y/mWf9Ag
#19 [りょう]
池田さん
後ろに下がって打てばいいと思います。。
上手くってのはどういう感じに返球したいのですか?もっと具体的に教えてくれると他の方もアドバイスしやすいです。。
:08/06/19 16:11
:V904T
:LBeAoEVU
#20 [りょう]
のぁさん
わかったのかどうか分らなかったので、見てないのかと思ってました。。
ではトレーニング頑張って下さいね!
:08/06/19 16:13
:V904T
:LBeAoEVU
#21 [池田]
ぁりがとです
中ロブみたいな感じで相手コートに深く返すのが理想ですね
:08/06/19 18:52
:W44K
:aLvxRouk
#22 [りょう]
池田さん
それから速いボールを踏み込んで打ってませんか?
無理に踏み込むと打点を悪くしてしまうので、、無理に踏み込まないで後ろ足に体重を乗せたまま打ってみてください、、それかオープンスタンスで打つと打点を安定させて打つ事ができると思います。。
あとは難しいですがライジングで打つなどですね、、
:08/06/20 01:25
:V904T
:7Jd54BxU
#23 [りょう]
のぁさん
見てますか〜?
:08/06/20 01:26
:V904T
:7Jd54BxU
#24 [ぺろ]
始めまして、こんばんは。
あと3日で、最後の大会なんです…つまり、引退試合って事ですよ。負けたら引退、勝ち進んでも8月までなんですが。
そこで、私のミスしやすいところをできるだけ直したいんです。
たくさんあるのですが、アドバイス頂けませんか?
:08/06/23 21:34
:PC
:gNN6HE3o
#25 [ぺろ]
ちなみに、ソフトテニスです。
まず、サーブなんですけど…
ファーストサーブが、ネットとオーバーフォルトがほぼ全てです。
30回くらい打って1、2本入るかどうかってくらいしか、入りません。
高い打点で打つ努力をしたり、体のひねり、手首のひねりを使う努力もしてるのですが……
どうすれば、正確に打ち込めるサーブになりますか?
あと、入っても弾みが高いので責められてしまいます。
低く弾むようにしたいです。
:08/06/23 21:37
:PC
:gNN6HE3o
#26 [
のぁ
]
はぁい

練習やら仕事やら忙しくて来れなかった

ハィ

トレーニングから頑張らなきゃダメですょね

:08/06/23 22:05
:SH904i
:3SSCRwA.
#27 [りょう]
ぺろさん
まずは確率を上げる様にしていったほうがいいと思います。
それからグリップはどう持っていますか?
:08/06/24 13:11
:V904T
:PZy2kelk
#28 [りょう]
のぁさん
そうですね、、大変だと思いますが…
:08/06/24 13:19
:V904T
:PZy2kelk
#29 [むぅ]
軟式でもスライス回転でかければ弾まないべよ

試合近いなら練習も少ないだろうからあとはもぅサービスでスイング弱く打ってどの打点でサービス入るか確認してからあとは反復練習しかないんじゃないの


説明へたくそでごめんちょ

:08/06/24 18:01
:SO903i
:y2ZBHAlU
#30 [ぺろ]
ありがとうございます。
グリップは、ウエスタンです
:08/06/24 19:19
:PC
:Qxo8RHLo
#31 [池田]
急に遅い球が来たときってどうすればいいですか?
前衛で前にいるときで相手がミスした時ですね
今日焦って空振りしてしまいましたホ
:08/06/24 22:04
:W44K
:pD8D7x0I
#32 [りょう]
むぅさん
意見ありがとうございます。
:08/06/24 23:49
:V904T
:PZy2kelk
#33 [りょう]
ぺろさん
ウエスタングリップなら手首を使い過ぎない方がいいです。。トスは少し前方にし打点を前にするといいと思います。。
:08/06/25 00:06
:V904T
:NsY8Fbrg
#34 [りょう]
池田さん
足が止まっている、力が入りすぎている、ラケットを引きすぎている、などが原因だと思いますが、自分では何が原因だと思いますか?
:08/06/25 00:10
:V904T
:NsY8Fbrg
#35 [ぺろ]
ありがとうございます。
気をつけてみます
:08/06/27 19:13
:PC
:OZ9PJf.Q
#36 [ぺろ]
大会は、もう終わってしまったんですけど、、
高校に入る前に、直したいところがあるんで、教えてくれますか?
:08/06/27 19:14
:PC
:OZ9PJf.Q
#37 [ぺろ]
ストロークを、完璧にしたいです。
まず、振り遅れないようにするにはどうすればいいですか?
ラケットを引くタイミングと、降り始めるタイミングが合いません…
:08/06/27 19:32
:PC
:OZ9PJf.Q
#38 [りょう]
ぺろさん
大会お疲れ様でした。。
まずサーブのグリップはイースタンにしましょう。。その方が高い打点で打ちやすいし、スピードがだしすやすいです。スライスサーブも打ちやすくなります。
:08/06/28 01:34
:V904T
:d/IazRwc
#39 [りょう]
ぺろさん
どういうボールの時にタイミングが合わないのですか?
:08/06/28 01:35
:V904T
:d/IazRwc
#40 [ぺろ]
グリップ変えてみますね。
タイミングについては、どんなボールに対しても合わないんです。
遅いボールにも、速いボールにも合わせることが出来ません…
:08/06/28 12:15
:PC
:kyNxyzjo
#41 [りょう]
近い所からボールを出してもらい練習すればいいと思います。。
気をつけることは、テイクバックの早さ、テイクバックの位置、面の向き、フォロースルーなどです。。
実際にぺろさんの打ち方を見たことがないので具体的に言うことは出来ません。。
また連絡して下さい。。
:08/06/29 10:30
:V904T
:ZX5qJLpM
#42 [ぺろ]
わかりました、やってみますね!
あと、ボールのスピードをあげるには、腕力が必要なのですか?
それと…私のボール、バウンドしてからあまり伸びないんです。
上手い人のボールは、バウンドしてから何メートルも低く、速く伸びていくんです。
どうすればスピードと伸びがあるボールが打てますか?
:08/06/29 17:13
:PC
:HtSXEBUw
#43 [りょう]
握力を鍛えるといいですよ。他の部分もですが、、
それぞれの部位の動きをリンクさせて打てば早いボールを打つ事ができます。。
:08/07/02 00:00
:V904T
:gPHsFJb.
#44 [ぺろ]
ありがとうございます。
頑張ります
:08/07/03 15:59
:PC
:Sltn5L/o
#45 [りゅーき◆grRCZKcGSQ]
コントロールがつかないんですけどなんかいい練習方法ありませんか?
:08/07/03 20:59
:SH904i
:FOIf64Uc
#46 [Adv.匿名]
:08/07/03 21:04
:W52SH
:hQ.Z/Uqo
#47 [りょう]
りゅーきさん
テニス歴はどれくらいなんですか?軟式ですか?硬式ですか?
:08/07/04 01:12
:V904T
:FVslnrfM
#48 [りゅーき◆grRCZKcGSQ]
:08/07/06 16:45
:SH904i
:1tsaXehw
#49 [りょう]
りゅーきさん
何のコントロールですか?
ストロークですか?ボレーですか?サーブですか?
どのようにコントロールしたいのですか?
:08/07/07 14:45
:V904T
:oRtKxep6
#50 [りゅーき◆grRCZKcGSQ]
:08/07/11 17:24
:SH904i
:zLOE7PKE
#51 [りょう]
りゅーきさん
正しい打点で打ててますか?フォロースルーを打ちたい方向にしっかり振り抜けていますか?
それができたら、スピード、回転、ネットの通る高さに気をつけて打つ練習をしましょう。。まずは近くからボールを出してもらい、スピードはゆっくり、回転はフラットに、ネットの通る高さは高めで山なりなボールを打っていきましょう。。
そして徐々にスピードを上げて、回転をかけ、ボールの軌道を山なりから直線的にしていきましょう。。
段階的に練習してみてはどうですか?
:08/07/12 11:47
:V904T
:Fx2AMvHg
#52 [りょう]
りゅーきさん
ちなみに、これは普通に打つ時です。
もっと具体にどういう状況で、どう打たれたボールをどんな球種で、どのようにコントロールしたいのですか?
:08/07/12 11:55
:V904T
:Fx2AMvHg
#53 [みのっち♂]
あげとくね。。
:08/07/17 13:32
:V904T
:03wX6PRU
#54 [Adv.匿名]
バボラのピュアコントロールは使い易いですか[
:08/07/17 17:15
:W52SH
:Ulq0ejvU
#55 [なつみかん]
りょうさん
久しぶりです!!
おぼえてますかぁ??
さっそくなんですけど
前教えてもらったような
セオリーみたいなの
教えてください、、
あと試合をする中で
一番大切と思うことを教えてください
:08/07/17 19:57
:PC
:lULWpgRE
#56 [
のぁ
]
久しぶりです
先日予選があり全国大会出場決まりました
ホンマありがとうございました
:08/07/17 22:49
:SH904i
:2FN5qg7.
#57 [りょう]
ピュアコントロールは僕的には使いやすかったですよ!自分で試打してみるのもいいですよ(^-^)
他の方も意見お願いします。。
:08/07/18 01:21
:V904T
:O4ytF43Q
#58 [りょう]
なつみかんさん
お久しぶりですね(^-^)覚えてますよ!
セオリーですか?うーーん、、前に何の事言いましたっけ?(・ω・;)ちょっと待ってて下さいね。
試合で一番大切な事とは、気持ちの面でですか?それとも技術面でですか?
でも大切にしてる事は人それぞれあると思いますね。。
:08/07/18 01:29
:V904T
:O4ytF43Q
#59 [りょう]
のぁさん
おめでとうございます!!
全国でもいい結果を期待してますねo(^o^)o
:08/07/18 01:32
:V904T
:O4ytF43Q
#60 [りゅーき◆grRCZKcGSQ]
:08/07/18 08:26
:SH904i
:gZlFj3lY
#61 [りょう]
りゅーきさん…?
:08/07/18 13:45
:V904T
:O4ytF43Q
#62 [Adv.匿名]
:08/07/18 13:52
:W52SH
:ToqmOPWk
#63 [池田]
久しぶりです
物凄い近いところで前衛アタックされそうなったときはどうすればいいですか?
:08/07/18 18:55
:W44K
:UJmsGpOw
#64 [聡輔]
レシーブが入るようになるコツを教えて下さい
後バックのローボレーが上手く行きません(>_<)
:08/07/18 22:25
:F903iX
:O2yPKqhQ
#65 [りょう]
りゅーきさん
聞きっ放しで終わってますが大丈夫ですか?
:08/07/19 00:15
:V904T
:B5mCAGZ6
#66 [りょう]
池田さん
お久しぶりですね!
至近距離からアタックされそうになったらパートナーに「浅くなった…」などと言ってもらい、ポジションを下げるといいかもしれませんね、、下がれるだけ下がって下さい。。そんな至近距離から打たれるチャンスボールは打ってしまった方が悪いので仕方がないと思います。。
:08/07/19 00:23
:V904T
:B5mCAGZ6
#67 [りょう]
聡輔さん
軟式ですか?硬式ですか?
テニス歴はどれくらいなんですか?
:08/07/19 00:26
:V904T
:B5mCAGZ6
#68 [りょう]
なつみかんさん
オープンコートを作るかたちを上手くできますか?
:08/07/20 13:22
:V904T
:.lQu65Pg
#69 [ぺろ]
お久しぶりです。高校のソフトテニス部で、1日練習して来ました〜。
やっぱり、皆上手くて…自分が下手だってよくわかりました;
ロブなどで走らされると、ボールがバックアウトするか、短くなるか…又はサイドアウトします。体重移動する事も忘れてしまいます。
前後、左右の間隔が上手く取れません、、空振りもよくあります。
レシーブで、INよりミスの方が多い気がします・・・ネットも3回に1回くらいしてしまいます・
どうすれば直せますか?お願いします!!
:08/07/20 19:13
:PC
:knYHp2eQ
#70 [
のぁ
]
りょぅさん
ありがとうございます

精一杯頑張ってきます

:08/07/20 20:16
:SH904i
:5n9nGljI
#71 [あや]
>>69 ぺろさん
ロブで
走らされるのは
つらいですよね.
けど、
はやくその場に
行くことが
必要です.
だから
基礎体力を
つけたらいいと
思います.
レシーブは
振り切ると
いいですよ.
当てるだけで
返るかも
しれませんが
しっかり
振りきった方が
いいです.
:08/07/20 20:33
:W61K
:☆☆☆
#72 [りゅーき◆grRCZKcGSQ]
>>65あれから少し教えてもらった練習をしてみようと思ってたんですけど
学校の部活でやる時間がなくて(^-^;
:08/07/21 19:01
:SH904i
:zUdOThDo
#73 [みゅう]
ダブルスのレシーブがいつもバックアウトしてしまいます

どうすれば減りますかね
:08/07/21 20:56
:D705i
:EHX6ctf.
#74 [りょう]
ぺろさん
お久しぶりですね(^-^)
ロブを打たれた時、ちゃんとボールの後ろに入って打ててますか?
打ち返すボールをどの様に返そうと思っていますか?
レシーブはどういうサーブを打たれたらネットミスが多いのですか?どのようにレシーブしようとしてミスしているのですか?
:08/07/21 23:23
:V904T
:IO5rPq7Y
#75 [りょう]
みゅうさん
テニス歴はどれくらいなんですか?硬式と軟式どちらをしているのですか?
:08/07/21 23:25
:V904T
:IO5rPq7Y
#76 [らん]
>>みゅうさん
スピンをかければ
速い球でも入る
ようになりますよ
:08/07/22 19:03
:812SH
:tmUcfyH2
#77 [みゅう]
りょうさん
二年で硬式です

らんさん
ありがとうございます

:08/07/22 22:55
:D705i
:Ty7xBJgE
#78 [りょう]
みゅうさん
らんさんが言っているように、しっかりスピンをかけて打つようにするといいと思いますが、、そのまえに正しい打点で打ててますか?
:08/07/25 00:34
:V904T
:b51nXOQ.
#79 [れ-子]
軟式です

ルールはわかるんですが,,
主審が苦手で
あまりできなぃんです

主審のやり方教えて
くださぃ

:08/07/25 02:33
:D701iWM
:WxYya9oE
#80 [みゅう]
りょうさん
確かにレシーブのとき打点が正しくないかもです

ありがとうございます

:08/07/25 09:33
:D705i
:HOup804s
#81 [Adv.匿名]
審判はなれしかないと思う

:08/07/25 23:31
:SH903iTV
:Eus2yr5g
#82 [れ-子]
そぅですょね


:08/07/26 14:01
:D701iWM
:PsIq2xTg
#83 [池田]
毎度すいませんホ
ランニングボレーの出るタイミングが分かりませんホ
あと難しいかもしれませんがどういう時に思い切り出ればいいですか?
:08/07/26 16:29
:W44K
:Gx5dG91I
#84 [りょう]
池田さん
ポーチのことですよね?
ポーチに出るタイミングとしては、、相手がスイングし始める瞬間に合わせてスタートを切りましょう。。
ポーチに出る場面としては、浅いボールで相手が体勢を崩しながら打つ時です。。浅いボールはクロスに打ちやすいので、そこを狙っていきましょう。。
あとはフォアサイドでパートナーの打ったボールがセンターに入って相手がバックで打つ時です。。センターから打つ場合は角度を付けて打ちにくく、、サイドを抜きに来ても、打つコースが内側から外側へ出て行くコースになるのでアウトする確率が高くなります。。バックで逆クロスに打つ場合はクローズスタンスになるので視野が狭くなり前衛が見えにくくなるからです。。
他にも・深いロブにはロブで返すことが多いのでスマッシュチャンス。。コースが変わった最初のボールは後衛に返すことが多いからポーチチャンス。。相手の後衛の体勢がくずれたらポーチチャンス、後衛に返す確率が高いから。。相手後衛がネットミスをした次の一本目はポーチチャンス?次はしっかりつなごうとするから。。サイドを抜かれた次の一本目はポーチチャンス?二本連続で抜きにくる確率は低いから。。などがあります
:08/07/26 20:24
:V904T
:bAD8RvvA
#85 [りょう]
やっぱり、どんどんポーチに出てタイミングを覚えて行くしかないと思います。。
それとルッキングセオリーって言うのがあって、そのルッキングセオリーの中の一つですが、、
試合の序盤に相手が打ち返すタイミングとスピード、、そして打つコースの通り道を観ておいくといいです。。そして大事な場面でポーチに出る時にその通り道に飛び出せば上手くポーチできると思います。。
:08/07/26 20:37
:V904T
:bAD8RvvA
#86 [池田]
ありがとうございましす。
明日大会なので教わったことを生かしたいと思います
:08/07/26 20:38
:W44K
:Gx5dG91I
#87 [りょう]
池田さん
頑張って下さい!
ちなみにネットプレーでのフェイントは使えますか?
:08/07/26 20:41
:V904T
:bAD8RvvA
#88 [池田]
一応フェイントは使ってます。
りょうさんのフェイント教えて下さい
:08/07/26 20:47
:W44K
:Gx5dG91I
#89 [りょう]
ルッキングセオリーではなく、リサーチセオリーでした、、、
:08/07/26 20:58
:V904T
:bAD8RvvA
#90 [りょう]
明日は自分のできるフェイントを使っていきましょう。。
僕のは、ドリブルからシュートするフェイントを入れて、もぅ一回ドリブルをしてシュート……
これは嘘です。。
ダブルフェイント、、コースをわざと開けたりしておく、、後衛が転んだフリをしてそこを狙ってきたのをポーチ(やったことはないけどね…ワラ)あとは声のフェイントなどです。。
:08/07/26 21:15
:V904T
:bAD8RvvA
#91 [りょう]
メンタルセオリー
勝ちたいとか、あそこへ決めたいという気持ちが過剰すると欲になる。ゲームをリードしてるところからまくられたり、チャンスボールをミスするのは、欲が出たためプレーが消極的になるからっす。つまり結果を先に考えると、足の止まった守りのプレーになってしまいます。"勝ちビビり"とはこういう状態をいいます。こんなときは相手ボールが厳しいほうが、考える余裕もなくてかえてっていい結果を生むものです。。なので、"自分のやれることだけやれればいいや"と思うようにする。打ちたい場所を見ないで、打ちたいものを見るようにする。「ここからが長いよ」と自分にいいきかせてみましょう。
:08/07/26 21:17
:V904T
:bAD8RvvA
#92 [りょう]
スコアセオリー
あと1点でゲームをとれる、逆にとられるポイントになる前のポイント、、たとえば1-2や2-1のときはより集中しましょう。。3-1になるか2-2になるかでは大きな違いです。。また、3-0でリードしてるときはポーチチャンスです。失敗しても3ー1まだあと1点取れば勝ちという状況ですから思い切ってチャレンジしてみましょう。それからストレートアタックなどのようなリスクのあるようなショットなど冒険プレーで自分の技幅を広げるのがよいです。。特に強いプレーヤーはファーストポイントやゲームポイントといった節目になるポイントを確実にものにしています。。インプレー前にスコアを確認し、相手だったらどうするかとか、どうすると嫌かを思い浮かべてからプレーするクセをつけていくといいです。それから自分の力を冷静に見てここまでは確実にできるプレーを100とする。1ポイントごとにスコアを考えて、@ハッタリで120のレベルでプレーをする、A100のレベルでプレーする、B耐え抜くような80のレベルのプレーをする、と声に出してからサーブを打ったりしてみましょう。。
:08/07/26 21:19
:V904T
:bAD8RvvA
#93 [りょう]
池田さん
すみません、、嘘を言ってしまいましたので、、落ちます、、
、、が…11時過ぎにまたきます。。
:08/07/26 21:30
:V904T
:bAD8RvvA
#94 [りょう]
なつみかんさん
観てたら応答願います。。
:08/07/26 21:31
:V904T
:bAD8RvvA
#95 [
のぁ
]
りょうサン
アキレス腱周りをを反らせるとめっちゃ痛い

靭帯切れる

わからないよね

:08/07/26 23:39
:SH904i
:vrUoQ0B.
#96 [りょう]
あげ、、
:08/07/26 23:48
:V904T
:bAD8RvvA
#97 [池田]
りょうさん
声のフェイントというのは?
:08/07/26 23:54
:W44K
:Gx5dG91I
#98 [りょう]
のぁさん
病院には行きましたか?
:08/07/27 00:33
:V904T
:Kvh2crrQ
#99 [りょう]
池田さん
それは、、自分で考えてみましょう。。なんていうか、、その…
ちなみにポイント間にパートナーと話しをしていますか?
別に話してるフリをするだけでも何か仕掛けてくるんじゃないかって思わせることができるので相手にプレッシャーを与えることができます。。
:08/07/27 00:52
:V904T
:Kvh2crrQ
#100 [りょう]
それともう一つフェイントでやってたのは……
打てないのに、打つフリをして相手前衛がネットに詰めるのを遅らせて、攻撃させないってのとかやったりしました。。
これは難しいですよ。。
:08/07/27 00:55
:V904T
:Kvh2crrQ
#101 [唯]
テニスやってると
鎖骨がいたくなります。
何ででしょうか?
:08/07/27 12:44
:N905imyu
:U6e42SQY
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194