数字は無限
最新 最初 全 
#53 [2代目八代aki]
不完全性定理って奴ですかね?
:09/05/08 17:57
:SO704i
:g3/yLXNo
#54 [†キリ∽ルシファーゼ†◆Rip...6jGI]
>>50ちょっと待ってくれw
おまいさんの言ってる事は何となく理解できるんだが、頭を整理することができんwうまい言い方って言うか文章にすることができない。
:09/05/08 18:03
:PC
:pukeFwm.
#55 [†キリ∽ルシファーゼ†◆Rip...6jGI]
そこが基準であるために1と決めたのか。
それともすでに10進数がわかっていて始まりを1としていたから1と決めたのか。
そこはわからんけどな。
:09/05/08 18:07
:PC
:pukeFwm.
#56 [2代目八代aki]
:09/05/08 18:09
:SO704i
:g3/yLXNo
#57 [2代目八代aki]
:09/05/08 18:17
:SO704i
:g3/yLXNo
#58 [主]
数字とものさしの概念は一緒だと思う。
ものさしは数字を目で見て分かりやすくしたものだと思うから。
個人的に、文系のやつには
>>33の考え方が非常に分かりやすいと思う。
:09/05/09 07:38
:D705i
:N0qPq44I
#59 [透]
>>42に基本的に賛成だけど、数字とものさしの概念については
>>58の主と同じ考え。
主はやっぱり
>>1の様に0.999…はいつかは1になると思う?
私は
>>33の様に考えると、永遠に0.999…が続く気がする。
それで、永遠とか無限とかいう物がよく分からなくて、考えが宇宙の果てにまで及んでしまう訳です(笑)
文系の理屈でグルグル回ってるだけかもしれないけど。
アンカばっかりホ
読みづらくてすみません。
:09/05/09 13:21
:W31K
:UJRYVd7g
#60 [主]
>>59私は無限については納得いく。
だから0.9999…が永遠に続くことも理解できる。
>>42の数字とものさしの概念が違うというのは腑に落ちないかな〜
数字ありきのものさしじゃないの?ってなる。
数字は0、1、2、3って数えるんだから大まかな目盛りは整数で区切るんじゃないかな。
ただ、1pが10pにもなり得たって言うのは分かる気がする。
でも結局1pを10等分したら、ひとつは1oになるし、それは人が作ったものだから何ともいえない。
:09/05/09 18:53
:D705i
:N0qPq44I
#61 [主]
>>59付け足し。
0.9999…がいつか1になるとは思わない。
>>33みたいな感じで永遠に続くんだと思う。
:09/05/09 18:56
:D705i
:N0qPq44I
#62 [主]
:09/05/09 18:57
:D705i
:N0qPq44I
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194