数字は無限
最新 最初 全 
#108 [†キリ∽ルシファーゼ†◆Rip...6jGI]
:09/05/09 23:13
:PC
:Ju.0R4OA
#109 [主]
哲学てどう絡んでんのwww
誰か教えてwwwwww
:09/05/09 23:13
:D705i
:N0qPq44I
#110 [彗星カャボ◆/p.KAZU...]
>>107数学者じゃないから俺の仮定ではあるけどそうなると思うよ。
:09/05/09 23:13
:D705i
:tHLKQq2o
#111 [彗星カャボ◆/p.KAZU...]
てつがく【哲学】
@世界・人間・事物などの根本原理を思索によって探究する学問。A自分自身の経験などによって得た人生観・世界観。また,全体をつらぬく理念。
:09/05/09 23:15
:D705i
:tHLKQq2o
#112 [主]
>>111あ。そのままの意味かwww
ありがとうwww
:09/05/09 23:16
:D705i
:N0qPq44I
#113 [2代目八代aki]
:09/05/09 23:19
:SO704i
:uwsGIB/k
#114 [2代目八代aki]
:09/05/09 23:19
:SO704i
:uwsGIB/k
#115 [2代目八代aki]
「1」とは何?例えば0.1が10個で1と呼ぶシステムが発生していて、そのシステムに人間が便宜的に名前を付けたのが数学で
つまり「1」という存在は、確率したものでなく観念的なもの
ちょっと違うかな?w
:09/05/09 23:48
:SO704i
:uwsGIB/k
#116 [†キリ∽ルシファーゼ†◆Rip...6jGI]
小数は自然数より後にできたものと思うよ。
0の観念が出ないと小数は考えられないものだから、少なくとも628年以前は小数なかったと思われ。
その前は20進数、16進数が発達してたから、システム自体は理解してたんじゃないか?
:09/05/10 00:12
:PC
:o4vCvMUY
#117 [2代目八代aki]
>>116まぁ例え話だから
話を続ければ0.1も0.01×10に分解できるし結局、ある要素が集まってできたシステムにこれは「X」と名前を付けただけなのかなーと、それだけの話です。
:09/05/10 01:02
:SO704i
:p.A6HTE2
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194