宇宙って
最新 最初 全 
#1 [トモダチ]
どこまであるんですかね?行き止まりがあるんですかね?地球は何故あるんですかね?なんで宇宙を移動すると時間がかかるんですかね?一体誰が宇宙を作ったんですかね?何故人類が生まれたんですかね?
:09/04/21 23:51
:SH905i
:3fcqRdEs
#2 [七氏]
わかる。
最近良くそうゆう事考えるが
答えが見えない
:09/04/21 23:53
:N904i
:Ayp6gkcg
#3 [†キリ∽ルシファーゼ†◆Rip...6jGI]
どこまで→どこかまで
行き止まり→ある
何故あるのか→何かの偶然
なぜ時間がかかるのか→歩いて移動するのに時間がかかるのと一緒
誰が作ったのか→人智を超えた力もしくは偶然
なぜ生まれたか→神と呼ばれし者のみぞ知る
:09/04/21 23:56
:PC
:AWem9c52
#4 [トモダチ]
なんか今行動してること一つ一つ考えてたらまじ鬱になりそうになるんですよねー。
地球いや宇宙は誰かに監視されてるんですかね。
:09/04/21 23:56
:SH905i
:3fcqRdEs
#5 [七氏]
いま現在も宇宙は膨張してってるんだよね?てゆうか、宇宙は宇宙より遥かに大きな生命の玩具のようなものなのかもしれないね
:09/04/21 23:57
:D904i
:☆☆☆
#6 [トモダチ]
宇宙の果てに行ってみたい!
:09/04/21 23:59
:SH905i
:3fcqRdEs
#7 [七氏]
果てを過ぎたら無なのかな
:09/04/22 00:01
:D904i
:☆☆☆
#8 [†キリ∽ルシファーゼ†◆Rip...6jGI]
果てを過ぎる前に多分死ぬかと思われ。
:09/04/22 00:02
:PC
:mCPyk8SQ
#9 [トモダチ]
本当に早くだれが宇宙船作ってくれないかなー
:09/04/22 00:02
:SH905i
:Suq2hM7k
#10 [七氏]
宇宙の外は無って言われてるらしいよ
:09/04/22 00:06
:N906i
:ZaXFBjSU
#11 [トモダチ]
無いなら宇宙は浮いてる?着地してるのかな?
てか戦争なんかやんないで宇宙開発しろよな!
麻生がんば!
:09/04/22 00:07
:SH905i
:Suq2hM7k
#12 [匿名係長]
空の上にも宇宙が
あるように宇宙の
上にも何かあるのかな?
:09/04/22 00:19
:P906i
:2CvjNa6s
#13 [七氏]
とりあえず宇宙の外って言うのは想像つかない
宇宙って球体らしいよ
:09/04/22 00:45
:N906i
:ZaXFBjSU
#14 [振り向いたその後ろのラリる]
一説によると宇宙は幾つも存在するとか
母、子の宇宙やら孫やらなんたらこうたら
:09/04/22 02:33
:N905i
:4Qe4XVNY
#15 [ゆぅ]
宇宙には酸素がないのに、なぜ太陽は燃えているんだろう?
:09/04/22 06:23
:F906i
:BLFgvO02
#16 [トモダチ]
そーだよね!
太陽はおかしい!
:09/04/22 06:33
:SH905i
:Suq2hM7k
#17 [七氏]
:09/04/22 06:59
:W43H
:jxiQBeeA
#18 [七氏]
:09/04/22 07:03
:W43H
:jxiQBeeA
#19 [ハムたろ◆Ribon8P572]
>>9早く誰かトモダチになってくれないかな
に見えた
:09/04/22 08:01
:N902i
:.JY3USbU
#20 [七氏]
>>15-16本気で言ってるのであればとりあえず勉強しなおして恥をかかないようにしなよ
:09/04/22 19:56
:SH905i
:snzy6DNM
#21 [七氏]
>>15疑問に思ったことはとことん調べること
>>16おかしいのはアナタのほうです
:09/04/22 22:49
:W43H
:jxiQBeeA
#22 [七氏]
もうそろそろヤメてあげれば?
:09/04/22 23:12
:N906i
:ZaXFBjSU
#23 [七氏]
あらら
太陽はガスの塊ですね
ちなみに宇宙は光の速さで膨張してるらしいですよ。まぁそろそろその運動もとまり今度は縮小していくらしいけど(´_ゝ`)
んで…ベジータ
:09/04/23 06:14
:SH705i
:lvgQcajg
#24 [ゆぅ]
スイマセンでした

いろいろ参考になりました

ありがとうございました

:09/04/23 07:12
:F906i
:6spzvOz6
#25 [七氏]
絶対他の星にも人間いるよね(`・ω・´)
:09/04/23 20:03
:D705i
:☆☆☆
#26 [Superman<S>てきな
]
↑
人間と言うより
いちよう 未確認生命体
:09/04/23 20:07
:SH706i
:ui6.7p2Q
#27 [七氏]
>>26そうなるか(´・ω・`)
他から見たら僕たちも未確認生命体だよね
:09/04/23 23:02
:D705i
:☆☆☆
#28 [七氏]
:09/04/23 23:49
:W43H
:2lAS0IR.
#29 [すねいく]
宇宙にはブラックホールという空間を飲み込むものもある。
ブラックホールに飲み込まれた空間はホワイトホールからでるという。
こんな不思議な事がある宇宙で何があってもおかしくない。
:09/04/24 01:18
:P905i
:☆☆☆
#30 [七氏]
なんか深いな
つか宇宙は水と関係があるって聞いたことある
:09/04/24 10:00
:W63SA
:dyOI7SBw
#31 [七氏]
水と宇宙…どんな関係だろ
:09/04/24 15:41
:D705i
:☆☆☆
#32 [七氏]
:09/04/24 16:12
:CA001
:sFg/ELbI
#33 [ふっくー]
宇宙どんどん広くなっていてそれにどんどん広がるのが早くなっていてこのままだと光より早くなるんだすごいね
:09/04/24 16:15
:911SH
:lWW1eHlE
#34 [七氏]
閉じる宇宙
広がる宇宙
そのままの宇宙
:09/04/24 19:01
:W52S
:BQZD2fnY
#35 [ブードゥー]
塾の先生が言ってたけど
宇宙は一つの小さな火の玉から始まった空間
だから
どこまで行くかわからないけど果てはあると思うって
:09/04/24 19:11
:N905i
:TCCFJdE2
#36 [すねいく]
四次元に果てはないw
:09/04/24 19:38
:P905i
:☆☆☆
#37 [†キリ∽ルシファーゼ†◆Rip...6jGI]
宇宙は四次元じゃない。
:09/04/24 20:18
:PC
:08Wp/kdA
#38 [七氏]
果てはないかも知れないけど、【具象の地平線】というものは存在する。
:09/04/24 20:19
:W43H
:hwVLRfPU
#39 [七氏]
:09/04/24 20:23
:W43H
:hwVLRfPU
#40 [七氏]
エントロピーが常に増大
:09/04/24 21:05
:F01A
:U8V6mH9E
#41 [七氏]
@宇宙がビックバンでできたと仮定して
Aもしそのビックバンが起きなければ
B宇宙も存在しなかったことになる
ここで「宇宙」が存在しなければ今自分が見ているあらゆる世界も存在しない。つまり存在という存在が存在しないことになって、完全なる「無」になるわけでしょ?
その「完全な無の状況」って想像できる?存在が存在しないことを想像したらすごい不思議な気分になるんだが誰か共感してくれる人はいないだろか
:09/04/24 23:50
:SH905i
:tyNBEZPw
#42 [七氏]
>>41同士よ
確かに思った。
このまま永遠に無が続いたらどうなるか
とか
深い!!!!!!!
:09/04/24 23:58
:W52SA
:ypotryKU
#43 [七氏]
無の中でなぜビックバンが起きるんだろう…
:09/04/25 00:03
:N905i
:6TNv8IRg
#44 [†キリ∽ルシファーゼ†◆Rip...6jGI]
無は有り得ん。
ってか何も無いことの証明が不可能。
:09/04/25 00:03
:PC
:r5/pxs1Q
#45 [七氏]
はじめて同志発見した
まぁ無というのはありえないかもしれないけど
想像してみるとわけがわからなくなる。そしてある程度まで想像が進むとそれ以上想像できなくなってふりだしに戻る
という無限ループ(笑)
:09/04/25 00:18
:SH905i
:WAU30bxg
#46 [七氏]
:09/04/25 02:09
:SH01A
:HhZziuJk
#47 [お花レンジャー1年+37日◆OHANA.1KCI]
なにこのスレ
:09/04/25 05:08
:SH02A
:vJmL9u/o
#48 [あいう]
一説によると
宇宙ってのは人間の細胞みたいなもんだ、って聞いた。
とにかく
宇宙みたいなのが
たくさん
あんだって。
:09/04/25 13:41
:P02A
:kePDSTyo
#49 [七氏]
>>48細胞というたとえからすると、宇宙は増えるって事ですか?
宇宙がたくさんある説は知ってましたけど、細胞は初めて聞きました。
:09/04/26 02:00
:W61H
:y6ZrGiyw
#50 [七氏]
>>43真空は無ではないよ。
詳しくは忘れましたが、原子が現れたり消えたりすると聞きました。
:09/04/26 02:01
:W61H
:y6ZrGiyw
#51 [柊]
まぁ〜実際俺達には確認する術がない。
つまり、全て仮定の域の話だ。
だからこの議題を議論するのは無意味なんじゃないか?
宇宙はビックバンでできたっていう説が有名だけど誰も観た人はいない。
言い伝えだって実際とは異なるし。
:09/04/26 02:11
:SH905i
:kdjQwvWc
#52 [七氏]
わたしは議論することが無意味だとは思いません。
実際には分かりえない事で、仮定であるとしても、まず楽しいじゃないですか。
そう思わない人もいると思いますけど、少なくとも今まで人が考えてきた仮定は世の中に役立っていると思いますよ。
:09/04/26 02:17
:W61H
:y6ZrGiyw
#53 [七氏]
でっていう
:09/04/26 03:09
:F01A
:gVvo5svE
#54 [七氏]
今宇宙の広さを考えてみた後に
人間ってすっごく小さい生き物だと思った
例えとして、宇宙を人間にしてみると
人間はミジンコみたいな感じ
:09/04/26 03:42
:D904i
:g8wgrubY
#55 [七氏]
まぁこの世は無限の可能性を秘めてるって事だねぇ
人間も生きてる内に脳ミソ3%しか使わないらしいけど、もっと使えたら超能力とかも使えそうだねぇ
因みに有名なエジソンですら脳ミソ6%しか使ってないらしい!
:09/04/26 05:39
:P905i
:☆☆☆
#56 [七氏]
普通の人の倍使ってたって十分すごいと思う
:09/04/26 09:57
:W61H
:y6ZrGiyw
#57 [七氏]
脳みそ100%使うと死ぬんだっけ?
なんか障害が残るとか
:09/04/28 02:20
:W63SA
:wYDjQ/k2
#58 [黒たまねぎ]
脳味噌とか賢さをパーセントで表すのもよくわからんが
:09/04/28 19:22
:W44K
:xo7ryI4I
#59 [七氏]
地球と一緒なんじゃね?
地球の中にアメリカや日本、中国やイタリアみたいな国がありその一つ一つの国に人がいてビルがあって
‥大きいやつから小さいやつがでてくるこけしみたいなやつみたいな!
:09/04/29 00:34
:D903i
:LFc5RQGY
#60 [七氏]
日本→地球→太陽系→銀河系→銀河団→超銀河団
:09/04/29 02:17
:W51CA
:sGRRvGMA
#61 [七氏]
深すぎて何がなんだかわかんなくなる
:09/04/29 02:52
:P02A
:GKynqNcc
#62 [七氏]
つか気になったんだけど!
人が死ねばまた生まれ変わるって言うじゃん?輪廻?
それは地球上でのこと? ならば地球上で新しい人間は居ないのでは?
:09/04/30 11:17
:W63SA
:GEDnmbeY
#63 [七氏]
輪廻が本当なら人間の魂は地球に縛り付けられてるのか?
:09/04/30 11:19
:W63SA
:GEDnmbeY
#64 [Tー1000型]
宇宙は最初に爆発して出来たらしく、以来、ドンドン広がり続けているらしい
だから、少しずつ銀河系の距離間、太陽系の距離間も全て遠ざかっているらしいよ
1番身近に感じるのは月かな、昔はもっと近くにあったのに今じゃかなり小さく見える
証拠に昔の絵なんかが月が大きく描かれているのは昔はもっと近くで月が回ってたみたい
:09/04/30 16:38
:SH01A
:3ZSzfODg
#65 [七氏]
>>64そうなの?! 広がってるから遠ざかって行くの?!
:09/04/30 17:51
:SH904i
:☆☆☆
#66 [主]
無の中でなぜビックバンが
起こったのか説明してほしい!
:09/04/30 18:08
:SH905i
:Ktl/8L12
#67 [七氏]
自分の意見とかいろいろ頑張ってこの分野専門の人が
言うみたいな口調で熱弁しててなんかかわいそうてか残念w
見ててイライラってか本当はニートなんだろうなとか
想像したら物凄く笑えるんだけど誰か共感してくれないかな。
:09/04/30 18:49
:PC
:m0Lr7BpM
#68 [七氏]
宇宙は星みたいなものでその星を作った更にでかい人間が観察している。
そしてそのでかい人間がいる星を作った更にでかい人間がいる。
以後無限ループ
そして地球はまだ宇宙(星)を作り出してないので全宇宙で最も下等な知的生命体といえる。
:09/04/30 18:57
:W62SH
:UThwSL3.
#69 [七氏]
:09/04/30 21:40
:W61H
:N6Xpw0go
#70 [七氏]
>>67禿同
人の意見否定して「らしいよ」とか言う奴すごいと思う
:09/04/30 22:01
:D904i
:Di4PTrsM
#71 [七氏]
:09/04/30 23:39
:SH905iTV
:UhsrB7PY
#72 [七氏]
:09/05/01 22:30
:PC
:uP0SktwM
#73 [七氏]
:09/05/03 03:53
:W53K
:JjS8xtfE
#74 [七氏]
>>64たしかに月は大昔、地球のすぐ側にありました
しかし離れていく理由は宇宙が広がっているからではなく、月が等速直進運動する外に回る力が地球の引力よりも強いからです
一年間で月は数センチずつ地球からはなれています
地球の引力がいずれ届かなくなると太陽の引力によって吸収されます
当然衛星である月を失った地球もバランスを失い太陽に吸収されます
これが地球の末路です
余談ではありますがその頃には人間はすでに絶滅していて巨大なイカが地上を支配しているそうです
:09/05/03 22:52
:P905i
:☆☆☆
#75 [七氏]
巨大なイカ!おもしろそう!
ファンタジー!
:09/05/03 22:58
:W53T
:4P.IpeAQ
#76 [速河]
ってことは地上がイカ臭く……ww
:09/05/04 00:15
:D905i
:ecRjFthg
#77 [さゆ]
なんでイカなんだろぉ(・ε・`)
:09/11/03 12:39
:SO905iCS
:iBY8a3bk
#78 [七氏]
ビッグバンがなぜ起きたのか色々考えた事あったな(´-ω-)
俺は、元々あった宇宙が縮小していってこれ以上縮まらない><って時に爆発した………
っていう考えだったけど、宇宙って膨張してるンだよね?じゃ間違いかorz
:09/11/03 14:46
:D704i
:6Qypat8k
#79 [七氏]
>>78そういう考えはじめて!
なるほどって思った
輪ゴムみたいに
限界まで伸びれば
縮むんじゃない?
:09/11/03 15:04
:W64S
:2MIpobyY
#80 [七氏]
過去レス見てて思った
生きて宇宙の果てとか目指すのは厳しいけど、死んで幽霊になったら行けるかな?自縛霊みたいに死ぬ間際に「宇宙行きたかった…まぢで…このまま逝けねぇよ…宇宙ぅぅぅ‥うっ…………」みたいに思いを残したら幽霊として宇宙行けないのかな?幽霊って地球の外出れないのかな?あー気になる
誰か試してみて?
:09/11/03 15:42
:W64S
:4VOl9ceY
#81 [プイプイ]
わかった
:09/11/03 18:41
:SH905i
:t1ehPWyU
#82 [観客さん]
わかた
:09/11/03 20:19
:W61CA
:☆☆☆
#83 [七氏]
でも、成仏できないで寒い暗い宇宙をさ迷い続けるなんて…
:09/11/03 21:04
:W62SA
:☆☆☆
#84 [MOVE]
いったい宇宙は何回縮小と膨張を繰り返してきたんだ?
今ある宇宙は何代目?
もしかしたら10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000年前から続いてるかもしれないし
:09/11/03 21:27
:SH903iTV
:1gRVFE92
#85 [七氏]
考えたら気分悪くなる〜。
:09/11/03 22:55
:W61SH
:hVWbUcbY
#86 [獅◆/Shi.H/BwM]
:09/11/03 23:06
:SH906i
:CknQ7eww
#87 [七氏]
>>50その話聞いた事ある〜
本来すぐ消えちゃうんだけど何か一個?だけ消えなくてそれがビックバーンに繋がったとか…
:09/11/04 08:43
:W44K
:xeOlvWQs
#88 [七氏]
:09/11/04 14:53
:SH904i
:OMdy0ePY
#89 [中村◆ncwAs3JTXk]
このスレ楽しいな
宇宙は今も広がり続けているので誰も宇宙の果てを見る事が出来ない
てか星が見えてる時点で凄いと思うんだが
あれが何年も前の光とか信じられん
:09/11/04 17:47
:W52S
:MYr.iDoY
#90 [七氏]
>>89確かに。
今日の昼間、自分達がサンサンと浴びた太陽の光が、何十万年前の光なんてすごいよね
学生の頃は科学とか適当ーに習ってたけど、このスレ見てたら深く学びたくなってきたな。
まぁ学んだとこで分からんだろうが。
:09/11/04 18:57
:P03A
:EFoUm8xs
#91 [七氏]
:09/11/04 20:28
:W51CA
:sodudKBA
#92 [中村◆ncwAs3JTXk]
ともかく宇宙って不思議!
:09/11/04 22:43
:W52S
:MYr.iDoY
#93 [七氏]
頭悪い奴はバレるスレ…
適当な事はいえんな…
:09/11/05 09:43
:P905iTV
:yGDP29M.
#94 [中村◆ncwAs3JTXk]
:09/11/05 14:50
:W52S
:sQLtwnrU
#95 [七氏]
>>91えっそうなのwww?勘違いしてた…
じゃあ地球から見える光はってことは、地球以外の星から見える光は違うの?
:09/11/05 18:16
:P03A
:DLhdQAN2
#96 [七氏]
太陽からの距離が違えば違う
:09/11/05 18:28
:SH905i
:WKbQs8G6
#97 [七氏]
:09/11/05 21:17
:W51CA
:bZLwSl0I
#98 [七氏]
>>96あーねなるほど
宇宙って謎多いわりに、こうゆうことは単純に考えていいのか…
:09/11/06 01:04
:P03A
:oYn41x06
#99 [七氏]
何年前の光〜とか言うのも時空が歪んでる訳じゃ無いからね
単に遠すぎて届くまで時間がかかってるだけだし
しかし一秒で地球を7週半出来る光でさえ届くのに数年かかる場所まで宇宙は広がってると思うと
宇宙やばいな
:09/11/06 01:49
:SH905i
:tXjZ/OEY
#100 [七氏]
100
:09/11/06 02:10
:SH904i
:xfBEdFug
#101 [七氏]
>>79共感してもらえると嬉しいヾ(^∀^)ノ
みんなの意見見てて思ったけどやっぱり膨張してる!が多いな
疑問なんだけど、膨張していくだけなら…宇宙は終わりにしか向かってないのじゃないか?エネルギー(宇宙)が広がり続ける しかし、エネルギーは有限…なくなったら宇宙どうなるんだろ…
ダメだorz書けば書くほど中2病になる..
:09/11/06 18:00
:D704i
:Tbbxxrjc
#102 [七氏]
エネルギーが有限とは限らない
:09/11/06 21:47
:W62SA
:☆☆☆
#103 [七氏]
答えは時間が過ぎれば過ぎるほど変わっていく。
正解は考えの数だけあり真実にはたどり着けない。
たどり着いたとしてもそこは必ず宇宙の終わり。
それを知れるのは進化した生命体のみ。
そして最後は太陽から生まれたダイヤモンドが残る
:09/11/06 22:56
:Premier3
:mqaibVC2
#104 [
]
人間が滅んで地球の大陸は1億年後にはすべてくっつくらしい。とにかくどうなるんだろう・・・
またその土地に適した生物が生まれるのかな。?
:09/11/06 23:10
:N09A3
:☆☆☆
#105 [七氏]
また最初に戻るのかな
まぁ自分達が小中高で学んできた知識が正しいとは限らんけど
人間は自分達が誕生していない時代のことが何故分かるの?
:09/11/06 23:24
:P03A
:oYn41x06
#106 [七氏]
宇宙人って人間の魂の質量が減って引力に離されていって宇宙で変化した文化って聞いたことある?
:09/11/06 23:38
:Premier3
:mqaibVC2
#107 [文鎮]
>>105反応速度論の考え方を使うのが一般的、地層や化石などからその時代の背景と年代を知ることができる。
:09/11/07 02:47
:SO706i
:I7fJjqsM
#108 [中村◆ncwAs3JTXk]
あれ?水ってどうやってできたんだっけ?
水星から飛んで来たんだっけ?w
:09/11/07 03:00
:W52S
:Ax0vFsK2
#109 [七氏]
全部よんだら今自分がどこにいるのかわからなくなった
:09/11/07 05:41
:830CA
:2YFhjk4E
#110 [七氏]
:09/11/07 06:32
:820P
:C7mGe5CA
#111 [七氏]
111☆
:09/11/07 10:06
:SH904i
:SLS8F5U.
#112 [七氏]
約129億光年かなたにある銀河見つけたね
129億年って…
:09/11/07 11:00
:W44K
:EPWxI9Z.
#113 [七氏]
ねぇねぇお母さんお空に金たまがいっぱいだよ
:09/11/07 11:49
:SO905i
:azLNbYrg
#114 [影*´゚_J゚`*忌◆KAGEKI.4uA]
>>90こいつの無能さにクソワロwwwwwwwwwwwwwwwww知ったか全ww開wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、気にしないで下さいsage
:09/11/07 12:34
:D705i
:YAvyIENI
#115 [七氏]
ほんとこの世はミステリアス
:09/11/07 12:36
:Premier3
:5XKyGhuE
#116 [七氏]
あす明日へと繋がる
:09/11/07 14:02
:W53T
:GIMDpH0M
#117 [七氏]
がるがるガールは女の子
:09/11/07 14:36
:P01A
:Qe/67VOI
#118 [七氏]
>>114違う、知ったかじゃないってwww
習ったんだってば…ホントに…
:09/11/07 19:05
:P03A
:rPctOTCA
#119 [七氏]
なんで何十万年前前の光じゃないの?
:09/11/07 19:30
:W62SA
:☆☆☆
#120 [七氏]
太陽どんだけ離れてんのw
:09/11/07 19:32
:SO906i
:kMXVFXn6
#121 [七氏]
でも今自分達が見てる星の光は何日か前の光だっていうのは俺も習った
:09/11/07 19:50
:N04A
:XCE5nsww
#122 [七氏]
たしかに何億年は言い過ぎたかもしれないけどwww
>>121あ、習った?
:09/11/07 20:20
:P03A
:rPctOTCA
#123 [七氏]
一番遠い星は
何億年も前の光だよ!
猿人くらいの時の光だって
本で読んだ!
:09/11/07 22:15
:D905i
:kEaWxOpk
#124 [七氏]
実際何十万年前の光が地球に届いてる星もあるし
ごっちゃになってたんじゃないか?
:09/11/08 00:40
:SH905i
:Wp9JqAU6
#125 [七氏]
宇宙の端っこのその向こうには何があるんだろう(´Д`)?考えるだけでこわすぎー
:09/11/08 01:09
:D904i
:☆☆☆
#126 [☆]
なんで宇宙は果てしないってわかるの?
誰もいってないよね?
ごめんここからわかりません(>_<)
:09/11/08 01:15
:W54S
:TxRtQIuk
#127 [七氏]
>>126宇宙の広さは、でっかい宇宙望遠鏡で観測してるんだけど、今の技術では果てが見えないからだよ。
今、観測されている地球から最も遠い宇宙の場所は約136億光年だったかな。これは、最も速いとされている光のスピードでも、そこまで行くのには136億年かかる距離って事。ちなみに光は1秒間に地球を7周半するスピードで、秒速にすると約30万km。
今、観測されている最も遠い場所よりもまだまだ外側があると考えられるから、果てがないって言われてるんだよ。
:09/11/08 01:38
:W51CA
:UZq09ozI
#128 [七氏]
光の速度にも条件で抵抗が生じます
つまりは…説明すんのめんどくせ
:09/11/12 03:28
:N906imyu
:9uniGzsA
#129 [七氏]
“無”ってなんだろう?
宇宙がなくなったら完全な“無”になるよね。
その“完全な無”をみてみたい
でもそれは不可能なんだよね
頭が混乱するWWW
:09/11/12 09:12
:N905i
:m7FVBuDA
#130 [七氏]
考えるより…
か
ん
じ
ろ
・
・
・
。
:09/11/12 11:58
:P905iTV
:dcxWObg.
#131 [七氏]
「無」が「有」るってことなんじゃないの?
:09/11/12 14:38
:D904i
:☆☆☆
#132 [七氏]
宇宙は人間がつくった言葉では言い表せないってことだね
:09/11/14 00:33
:D905i
:82rL.zto
#133 [マタタビ]
宇宙が出来てまだ約137億年…
:09/11/14 07:36
:N905i
:4lQLIdjU
#134 [七氏]
宇宙は巨人の家の水槽の中だよ
:09/11/14 09:45
:W62SA
:lBxEPKJM
#135 [七氏]
宇宙も一つの星だと思う。丸い気がする。地球で言う海が宇宙で、惑星が島々。
:09/11/14 13:01
:N906imyu
:☆☆☆
#136 [七氏]
>>135宇宙も星のように、宇宙の外側に点在すると聞いたことある
:09/11/15 00:54
:W61H
:a6W9XLkQ
#137 [七氏]
宇宙も星ならその宇宙の外には何があるんだろう
:09/11/15 03:26
:P02A
:NwqVtz/Q
#138 [ccc.O◆O72pMI2aiU]
地上(地球)から見る空と
月面から見る空(宇宙)は違う
月にはちり一つないからだ
:09/11/18 16:04
:re
:gFSvlbL.
#139 [七氏]
:09/11/18 17:09
:W63H
:GDGZ2DhU
#140 [ピーマン2世]
意外と知識ある人少ないんだね(´・ω・`)CBOXって…
:09/11/19 02:28
:W41CA
:☆☆☆
#141 [七氏]
宇宙には
母宇宙と子宇宙があって
地球があるのは子宇宙だそうです
さらに、母宇宙が母体となっていて子宇宙はいくつもあるらしいです
太陽系だけでも、想像できないのに銀河があって
宇宙にはたくさんの銀河があって、さらに宇宙がたくさんあるなんて不思議ですね
:09/11/19 03:31
:T001
:HaCDsDKA
#142 [七氏]
どこまでも宇宙の果てまでずっとみてたい
:09/11/19 15:05
:re
:uOkvP4xA
#143 [柊]
宇宙ってあるんかね?
大半の人が行ってきたことないからな
見たことないのに信じるってことできないなぁ
見たこと触れたことがないってことは無いのと同じだからね
:09/11/20 01:43
:SH905i
:SpPmiyFo
#144 [七氏]
宇宙は広がり続ける
:09/11/20 01:49
:SH06A3
:1xZ4.9Js
#145 [七氏]
昔の人は地球が平らなのが普通と思ってて、天動説が普通と思ってて、海の向こうの外国人はお腹に顔があるとか、今ではおかしいと思うほど未知の世界を色々変に想像してた。
だからあと1000年くらい経ったら、私達の今の考えも、変だと思われそう。
:09/11/20 02:14
:W61SH
:B0HXMoAo
#146 [七氏]
宇宙を風船に例えた説を聞いたことがあります。
宇宙は1秒に3億qほど風船のように膨らんでるとか。
いつか割れちゃうんだって。
で、また1から始まるって。
:09/11/20 03:31
:SH001
:duuu2BzQ
#147 [七氏]
>>146なるほど・・・破裂するのが2012年12月というわけか・・・
:09/11/20 04:47
:PC
:iCceSihY
#148 [七氏]
:09/11/20 04:50
:PC
:iCceSihY
#149 [七氏]
>>147なわけねーだろwww
何億年も先の話だよ
ちなみに割れるんじゃなくて縮小しはじめるんだよ
:09/11/20 15:09
:W61CA
:9vDhl0Ds
#150 [かずあき]
:10/01/24 20:32
:SH06A3
:Ung5Qzo.
#151 [七氏]
宇宙が収縮されて、
太陽が地球にばーん!
:10/01/24 20:44
:F706i
:aF.hhoHg
#152 [七氏]
宇宙の話とちょっとズレるけど、時間に終わりはないのかな?
宇宙が伸縮してるとして、いつまでそれを続けるんだろう
『時』というものはいつまで続くんだろう
:10/01/24 22:23
:SH001
:kcURFqYE
#153 [七氏]
:10/01/24 22:53
:P906i
:c3MXCvXk
#154 [七氏]
星雲なんだけど、お腹の中にいる赤ん坊に見えてしょうがない
宇宙も1つの生物だったりして… [jpg/9KB]
:10/01/24 22:55
:D704i
:w91.fsLc
#155 [駒子]
もうみんなでNASAに就職!!!!
:10/01/25 00:59
:W52SH
:JG0nixbE
#156 [七氏]
宇宙行ってみたい。
:10/01/25 01:27
:SH03A
:☆☆☆
#157 [七氏]
人間の中にも生き物が居てそいつらからすれば
人間の体が宇宙みたいなもんだな
:10/01/25 04:17
:SH903i
:KTJB4.eE
#158 [ななし]
>>80俺もそれ思う!
でも1秒で3億キロくらい宇宙が膨らんでるとしたら光の速さで飛べる宇宙船でもおっつかないよねww
宇宙船でワープできたとして宇宙の端には行けないのかな?
てか、風船論で考えたとき宇宙が膨張して割れたら地球とかの星は割れた時の被害は受けるのかな?
:10/01/25 08:46
:F905i
:☆☆☆
#159 [七氏]
:10/01/25 21:34
:W61SH
:j9ltjJDk
#160 [ななし]
あげっ

★
:10/01/26 15:47
:F905i
:☆☆☆
#161 [ローム]

geae
:10/01/26 15:49
:F906i
:pENCHueA
#162 [めーぷる((∂)ω(∂))]
宇宙と人間の脳細胞が似てるのはたまたまなのか?
本当は俺達は大きい生物の中にいる細胞なんじゃないか?
jpg 10KB
:10/12/25 13:53
:SH705i
:0LeA/U9o
#163 [七氏]
>>162凄い
宇宙のことなんて分かってないんだから、有り得ないとは言えないしね。
こんなに似てると、宇宙全体を見ても人間は特別なのか?って思っちゃう。
他の宇宙人的なのの細胞も宇宙に似てるのか?
:10/12/25 14:05
:N706i
:CRyog7u.
#164 [DV推進委員会経理担当総務部長]
宇宙ってね、まだ3%しか開明されてないって話を聞いた事がある。
たった3%?て思ったんだけどね?
3%はわかった!て、事はどこまでが100%てゆうのがわかってるんだよね?
すごくない?
きっとNASAの上層部は地球外生命体との接触があると思う。
:10/12/28 12:41
:F01C
:Ri3ybems
#165 [七氏]
>>162生命体の中に地下鉄とか新幹線が走ってたり飛行機飛んだりしてるって考えたら恐ろしいな
:10/12/28 15:45
:P10A
:R0uReKK.
#166 [七氏]
>>162俺もそれ思ってた
アニメ「トップをねらえ!」観てると宇宙の凄さがよくわかる
:10/12/29 01:44
:SH01C
:znNxy/w2
#167 [七氏]
太陽ってすごいよね
地球が誕生してから今までに使ってきたエネルギーをわずか1秒で作っちゃうんだから
そして今1番デカイ恒星と太陽を比べると太陽が針の先以下
っていうことは地球なんてバクテリアサイズ
:10/12/29 03:27
:SH01C
:znNxy/w2
#168 [七氏]
みんなに一つだけ教えよう。
宇宙は地球より小さい
:10/12/29 03:36
:SH07B
:HNOdUTJA
#169 [獅◆/Shi.H/BwM]
>>167その分トッポって凄いよな。
最後までチョコたっぷりだもん
:10/12/29 13:02
:SH06A3
:W0CAp39w
#170 [七氏]
自分達が大きな生物の細胞と思う事はよくある。
我々の体内に居る細胞達も、人間を形成しとる意識なんて無く過ごしてるんだと思う。
:10/12/29 13:59
:S003
:1eAavfSY
#171 [神]
私は神だ。愚かな人間達に宇宙の正体を教えてやろう!
:10/12/29 18:53
:P06B
:z.7wk1/s
#172 [七氏]
:10/12/29 19:34
:SH01A
:WbiWZIeo
#173 [七氏]
>>171ぜひ教えて!てか神様携帯持ってるんすね!なんか御利益ありそうだから機種変しよっかな!
:10/12/31 11:51
:W61H
:kjAEx3rM
#174 [七氏]
:10/12/31 13:31
:SH03A
:2t3.GckU
#175 [七氏]
:10/12/31 15:54
:W61H
:kjAEx3rM
#176 [七氏]
:11/01/01 16:34
:P02B
:Ei.v1EUM
#177 [七氏]
↑元旦からこんなとこにいるお前もきもいな
:11/01/03 22:52
:U1
:82o9ZQAU
#178 [シエル]
宇宙の向こう側にあるのは2つ目の宇宙。その向こう側にあるのは3つ目の宇宙。その繰り返しだと思う。だから実は人類は宇宙の向こう側に行けてるけど、景色が変わんないから気付いてない…
宇宙に『はしっこ』ってあると思いますか?
:11/07/31 00:42
:P02C
:RtXBX42I
#179 [七氏]
ビッグバンて何が爆発したのかなー?てか本当にビッグバンで宇宙が出来たのかな?
あと、太陽とか木星、土星ってガスの塊なんでしょ?てことは極端な話近くまで行っても触れないの?まあ、これは太陽は抜きの話だけど。
あと、太陽って今はオレンジ色だから寿命は折り返し地点なんだとか。若い星ほど青く、寿命の近い星ほど赤いらしい…てことは昔の太陽は青かったんだよねー青い太陽みてみたい!
:11/07/31 02:32
:SH07B
:cjhxUHXo
#180 [シエル]
>>179太陽って昔青かったかもしれないんですか!?
それは見てみたかったですね!!
もし、それが本当だったら地球ができる前でしょうか?
できれば地球の青い空から青い太陽を見てみたいです!
:11/07/31 03:18
:P02C
:RtXBX42I
#181 [七氏]
地球がない=生命がないのに誰が青い太陽を観測すんの?
:11/07/31 03:31
:N906i
:WaawzSAE
#182 [七氏]
>>181過去へタイムスリップだ!
でも最近タイムスリップも科学的に絶対不可能って証明されちゃったんだよね
:11/07/31 03:51
:N905i
:WUkQfbPU
#183 [シエル]
>>181夢がないですね〜!
見ようと思えば見れますよ♪
想像してみてください!
青い太陽を!!
スッゴク綺麗じゃないですかー!!
:11/07/31 04:17
:P02C
:RtXBX42I
#184 [七氏]
:11/07/31 04:31
:SH01C
:QwakM3iU
#185 [七氏]
>>181お前オカルト板に向いてない
とんだ現実主義者だな
:11/07/31 05:05
:SH004
:BW8iEvrg
#186 [七氏]
>>178-179長文になります
今宇宙は観測的に時間軸に沿って拡がっているつまり逆接的に考えると時間を遡ることで宇宙は収縮してある一点におさまると考えられる
その一点からなにかしらの原因で空間が拡がり始めたことを"ビッグバン"と名付けそれによって現在の宇宙が出来たっていう仮説がビッグバン理論…のはず
だから宇宙には端っこはあると思うよ
ただその外が他の宇宙なのかまた別次元のものなのかはわからないからこんな時間にも関わらずワクワクするよねw
:11/07/31 05:17
:SH004
:BW8iEvrg
#187 [シエル]
>>186なるほど!!
分からないからこそ色んな想像が出来て楽しいですよね♪
すっごくワクワクします!
:11/07/31 05:46
:P02C
:RtXBX42I
#188 [七氏]
宇宙について考えると頭が痛くなる
宇宙の始まりは?
その始まりの始まりは?
その始まりの始まりの...
まさに無限
:11/07/31 06:20
:N08A3
:dBZClJvY
#189 [にゃんちゅう]
じゃあ、もしワタシ達のいる宇宙とは別の宇宙があるとして、
その宇宙のなかに、地球やらなんやらあるとしたら
そこがパラレルワールドかもしれないっすね!!
:11/07/31 09:03
:SH05B
:Pj93RFeg
#190 [七氏]
120億光年先の宇宙で地球の100兆倍の水を持つ星が発見されたらしいwwww
数光年の範囲に渡って水蒸気が存在している状態だってさww
興奮やべぇw
でももう消滅してるかもね
:11/07/31 18:00
:SH004
:BW8iEvrg
#191 [七氏]
>>186ありがとうございます(^ω^)
ブラックホールってほんとなんなんだろね?ブラックホールはアインシュタインが発見したって父ちゃんが言ってたけど本当?なんかアインシュタインの死後、別の人がアインシュタインのしてた研究を引き継いで宇宙に関する資料?みたら1つおかしな数式?化学式?よくわかんないけど頭いい人達は宇宙とかも式にしちゃうじゃん?とにかくおかしい箇所があって調べて調べて研究してみたらブラックホール発見!みたいな!アインシュタイン凄すぐるww
:11/07/31 20:40
:SH07B
:cjhxUHXo
#192 [シエル]
>>191ブラックホールはとっても重たい星どうしが衝突して出来たんだって!なんか重たい星ほど重力が強いらしい。だからブラックホールは吸い込むってより引き寄せるが正しいってさ。だから月は軽いから月面であんなにふわふわなるんだって。で、地球とブラックホールの重さは、地球が角砂糖一つ分だったらブラックホールはバレーボール一球分らしいよ。
これは専門家?みたいな人が言ってたんだけど…
これが本当だったら全く面白くないから私は信じない!
夢と希望が詰まってるんだ!!
:11/07/31 21:25
:P02C
:RtXBX42I
#193 [七氏]
>>192ブラックホールは自分の重力に耐え切れなくなって潰れてしまう星がなるんだけど
重力が強すぎて光さえも抜け出せない→中心部は時間がほとんど進まないんだって
まあブラックホールに気づかないうちに死んでしまうからどうしようもないけどもし中心に行けたら半永久的に生きられるかもねw
:11/08/01 00:03
:SH004
:7zE5XKVE
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194