宇宙って
最新 最初 全 
#101 [七氏]
>>79共感してもらえると嬉しいヾ(^∀^)ノ
みんなの意見見てて思ったけどやっぱり膨張してる!が多いな
疑問なんだけど、膨張していくだけなら…宇宙は終わりにしか向かってないのじゃないか?エネルギー(宇宙)が広がり続ける しかし、エネルギーは有限…なくなったら宇宙どうなるんだろ…
ダメだorz書けば書くほど中2病になる..
:09/11/06 18:00
:D704i
:Tbbxxrjc
#102 [七氏]
エネルギーが有限とは限らない
:09/11/06 21:47
:W62SA
:☆☆☆
#103 [七氏]
答えは時間が過ぎれば過ぎるほど変わっていく。
正解は考えの数だけあり真実にはたどり着けない。
たどり着いたとしてもそこは必ず宇宙の終わり。
それを知れるのは進化した生命体のみ。
そして最後は太陽から生まれたダイヤモンドが残る
:09/11/06 22:56
:Premier3
:mqaibVC2
#104 [
]
人間が滅んで地球の大陸は1億年後にはすべてくっつくらしい。とにかくどうなるんだろう・・・
またその土地に適した生物が生まれるのかな。?
:09/11/06 23:10
:N09A3
:☆☆☆
#105 [七氏]
また最初に戻るのかな
まぁ自分達が小中高で学んできた知識が正しいとは限らんけど
人間は自分達が誕生していない時代のことが何故分かるの?
:09/11/06 23:24
:P03A
:oYn41x06
#106 [七氏]
宇宙人って人間の魂の質量が減って引力に離されていって宇宙で変化した文化って聞いたことある?
:09/11/06 23:38
:Premier3
:mqaibVC2
#107 [文鎮]
>>105反応速度論の考え方を使うのが一般的、地層や化石などからその時代の背景と年代を知ることができる。
:09/11/07 02:47
:SO706i
:I7fJjqsM
#108 [中村◆ncwAs3JTXk]
あれ?水ってどうやってできたんだっけ?
水星から飛んで来たんだっけ?w
:09/11/07 03:00
:W52S
:Ax0vFsK2
#109 [七氏]
全部よんだら今自分がどこにいるのかわからなくなった
:09/11/07 05:41
:830CA
:2YFhjk4E
#110 [七氏]
:09/11/07 06:32
:820P
:C7mGe5CA
#111 [七氏]
111☆
:09/11/07 10:06
:SH904i
:SLS8F5U.
#112 [七氏]
約129億光年かなたにある銀河見つけたね
129億年って…
:09/11/07 11:00
:W44K
:EPWxI9Z.
#113 [七氏]
ねぇねぇお母さんお空に金たまがいっぱいだよ
:09/11/07 11:49
:SO905i
:azLNbYrg
#114 [影*´゚_J゚`*忌◆KAGEKI.4uA]
>>90こいつの無能さにクソワロwwwwwwwwwwwwwwwww知ったか全ww開wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、気にしないで下さいsage
:09/11/07 12:34
:D705i
:YAvyIENI
#115 [七氏]
ほんとこの世はミステリアス
:09/11/07 12:36
:Premier3
:5XKyGhuE
#116 [七氏]
あす明日へと繋がる
:09/11/07 14:02
:W53T
:GIMDpH0M
#117 [七氏]
がるがるガールは女の子
:09/11/07 14:36
:P01A
:Qe/67VOI
#118 [七氏]
>>114違う、知ったかじゃないってwww
習ったんだってば…ホントに…
:09/11/07 19:05
:P03A
:rPctOTCA
#119 [七氏]
なんで何十万年前前の光じゃないの?
:09/11/07 19:30
:W62SA
:☆☆☆
#120 [七氏]
太陽どんだけ離れてんのw
:09/11/07 19:32
:SO906i
:kMXVFXn6
#121 [七氏]
でも今自分達が見てる星の光は何日か前の光だっていうのは俺も習った
:09/11/07 19:50
:N04A
:XCE5nsww
#122 [七氏]
たしかに何億年は言い過ぎたかもしれないけどwww
>>121あ、習った?
:09/11/07 20:20
:P03A
:rPctOTCA
#123 [七氏]
一番遠い星は
何億年も前の光だよ!
猿人くらいの時の光だって
本で読んだ!
:09/11/07 22:15
:D905i
:kEaWxOpk
#124 [七氏]
実際何十万年前の光が地球に届いてる星もあるし
ごっちゃになってたんじゃないか?
:09/11/08 00:40
:SH905i
:Wp9JqAU6
#125 [七氏]
宇宙の端っこのその向こうには何があるんだろう(´Д`)?考えるだけでこわすぎー
:09/11/08 01:09
:D904i
:☆☆☆
#126 [☆]
なんで宇宙は果てしないってわかるの?
誰もいってないよね?
ごめんここからわかりません(>_<)
:09/11/08 01:15
:W54S
:TxRtQIuk
#127 [七氏]
>>126宇宙の広さは、でっかい宇宙望遠鏡で観測してるんだけど、今の技術では果てが見えないからだよ。
今、観測されている地球から最も遠い宇宙の場所は約136億光年だったかな。これは、最も速いとされている光のスピードでも、そこまで行くのには136億年かかる距離って事。ちなみに光は1秒間に地球を7周半するスピードで、秒速にすると約30万km。
今、観測されている最も遠い場所よりもまだまだ外側があると考えられるから、果てがないって言われてるんだよ。
:09/11/08 01:38
:W51CA
:UZq09ozI
#128 [七氏]
光の速度にも条件で抵抗が生じます
つまりは…説明すんのめんどくせ
:09/11/12 03:28
:N906imyu
:9uniGzsA
#129 [七氏]
“無”ってなんだろう?
宇宙がなくなったら完全な“無”になるよね。
その“完全な無”をみてみたい
でもそれは不可能なんだよね
頭が混乱するWWW
:09/11/12 09:12
:N905i
:m7FVBuDA
#130 [七氏]
考えるより…
か
ん
じ
ろ
・
・
・
。
:09/11/12 11:58
:P905iTV
:dcxWObg.
#131 [七氏]
「無」が「有」るってことなんじゃないの?
:09/11/12 14:38
:D904i
:☆☆☆
#132 [七氏]
宇宙は人間がつくった言葉では言い表せないってことだね
:09/11/14 00:33
:D905i
:82rL.zto
#133 [マタタビ]
宇宙が出来てまだ約137億年…
:09/11/14 07:36
:N905i
:4lQLIdjU
#134 [七氏]
宇宙は巨人の家の水槽の中だよ
:09/11/14 09:45
:W62SA
:lBxEPKJM
#135 [七氏]
宇宙も一つの星だと思う。丸い気がする。地球で言う海が宇宙で、惑星が島々。
:09/11/14 13:01
:N906imyu
:☆☆☆
#136 [七氏]
>>135宇宙も星のように、宇宙の外側に点在すると聞いたことある
:09/11/15 00:54
:W61H
:a6W9XLkQ
#137 [七氏]
宇宙も星ならその宇宙の外には何があるんだろう
:09/11/15 03:26
:P02A
:NwqVtz/Q
#138 [ccc.O◆O72pMI2aiU]
地上(地球)から見る空と
月面から見る空(宇宙)は違う
月にはちり一つないからだ
:09/11/18 16:04
:re
:gFSvlbL.
#139 [七氏]
:09/11/18 17:09
:W63H
:GDGZ2DhU
#140 [ピーマン2世]
意外と知識ある人少ないんだね(´・ω・`)CBOXって…
:09/11/19 02:28
:W41CA
:☆☆☆
#141 [七氏]
宇宙には
母宇宙と子宇宙があって
地球があるのは子宇宙だそうです
さらに、母宇宙が母体となっていて子宇宙はいくつもあるらしいです
太陽系だけでも、想像できないのに銀河があって
宇宙にはたくさんの銀河があって、さらに宇宙がたくさんあるなんて不思議ですね
:09/11/19 03:31
:T001
:HaCDsDKA
#142 [七氏]
どこまでも宇宙の果てまでずっとみてたい
:09/11/19 15:05
:re
:uOkvP4xA
#143 [柊]
宇宙ってあるんかね?
大半の人が行ってきたことないからな
見たことないのに信じるってことできないなぁ
見たこと触れたことがないってことは無いのと同じだからね
:09/11/20 01:43
:SH905i
:SpPmiyFo
#144 [七氏]
宇宙は広がり続ける
:09/11/20 01:49
:SH06A3
:1xZ4.9Js
#145 [七氏]
昔の人は地球が平らなのが普通と思ってて、天動説が普通と思ってて、海の向こうの外国人はお腹に顔があるとか、今ではおかしいと思うほど未知の世界を色々変に想像してた。
だからあと1000年くらい経ったら、私達の今の考えも、変だと思われそう。
:09/11/20 02:14
:W61SH
:B0HXMoAo
#146 [七氏]
宇宙を風船に例えた説を聞いたことがあります。
宇宙は1秒に3億qほど風船のように膨らんでるとか。
いつか割れちゃうんだって。
で、また1から始まるって。
:09/11/20 03:31
:SH001
:duuu2BzQ
#147 [七氏]
>>146なるほど・・・破裂するのが2012年12月というわけか・・・
:09/11/20 04:47
:PC
:iCceSihY
#148 [七氏]
:09/11/20 04:50
:PC
:iCceSihY
#149 [七氏]
>>147なわけねーだろwww
何億年も先の話だよ
ちなみに割れるんじゃなくて縮小しはじめるんだよ
:09/11/20 15:09
:W61CA
:9vDhl0Ds
#150 [かずあき]
:10/01/24 20:32
:SH06A3
:Ung5Qzo.
#151 [七氏]
宇宙が収縮されて、
太陽が地球にばーん!
:10/01/24 20:44
:F706i
:aF.hhoHg
#152 [七氏]
宇宙の話とちょっとズレるけど、時間に終わりはないのかな?
宇宙が伸縮してるとして、いつまでそれを続けるんだろう
『時』というものはいつまで続くんだろう
:10/01/24 22:23
:SH001
:kcURFqYE
#153 [七氏]
:10/01/24 22:53
:P906i
:c3MXCvXk
#154 [七氏]
星雲なんだけど、お腹の中にいる赤ん坊に見えてしょうがない
宇宙も1つの生物だったりして… [jpg/9KB]
:10/01/24 22:55
:D704i
:w91.fsLc
#155 [駒子]
もうみんなでNASAに就職!!!!
:10/01/25 00:59
:W52SH
:JG0nixbE
#156 [七氏]
宇宙行ってみたい。
:10/01/25 01:27
:SH03A
:☆☆☆
#157 [七氏]
人間の中にも生き物が居てそいつらからすれば
人間の体が宇宙みたいなもんだな
:10/01/25 04:17
:SH903i
:KTJB4.eE
#158 [ななし]
>>80俺もそれ思う!
でも1秒で3億キロくらい宇宙が膨らんでるとしたら光の速さで飛べる宇宙船でもおっつかないよねww
宇宙船でワープできたとして宇宙の端には行けないのかな?
てか、風船論で考えたとき宇宙が膨張して割れたら地球とかの星は割れた時の被害は受けるのかな?
:10/01/25 08:46
:F905i
:☆☆☆
#159 [七氏]
:10/01/25 21:34
:W61SH
:j9ltjJDk
#160 [ななし]
あげっ

★
:10/01/26 15:47
:F905i
:☆☆☆
#161 [ローム]

geae
:10/01/26 15:49
:F906i
:pENCHueA
#162 [めーぷる((∂)ω(∂))]
宇宙と人間の脳細胞が似てるのはたまたまなのか?
本当は俺達は大きい生物の中にいる細胞なんじゃないか?
jpg 10KB
:10/12/25 13:53
:SH705i
:0LeA/U9o
#163 [七氏]
>>162凄い
宇宙のことなんて分かってないんだから、有り得ないとは言えないしね。
こんなに似てると、宇宙全体を見ても人間は特別なのか?って思っちゃう。
他の宇宙人的なのの細胞も宇宙に似てるのか?
:10/12/25 14:05
:N706i
:CRyog7u.
#164 [DV推進委員会経理担当総務部長]
宇宙ってね、まだ3%しか開明されてないって話を聞いた事がある。
たった3%?て思ったんだけどね?
3%はわかった!て、事はどこまでが100%てゆうのがわかってるんだよね?
すごくない?
きっとNASAの上層部は地球外生命体との接触があると思う。
:10/12/28 12:41
:F01C
:Ri3ybems
#165 [七氏]
>>162生命体の中に地下鉄とか新幹線が走ってたり飛行機飛んだりしてるって考えたら恐ろしいな
:10/12/28 15:45
:P10A
:R0uReKK.
#166 [七氏]
>>162俺もそれ思ってた
アニメ「トップをねらえ!」観てると宇宙の凄さがよくわかる
:10/12/29 01:44
:SH01C
:znNxy/w2
#167 [七氏]
太陽ってすごいよね
地球が誕生してから今までに使ってきたエネルギーをわずか1秒で作っちゃうんだから
そして今1番デカイ恒星と太陽を比べると太陽が針の先以下
っていうことは地球なんてバクテリアサイズ
:10/12/29 03:27
:SH01C
:znNxy/w2
#168 [七氏]
みんなに一つだけ教えよう。
宇宙は地球より小さい
:10/12/29 03:36
:SH07B
:HNOdUTJA
#169 [獅◆/Shi.H/BwM]
>>167その分トッポって凄いよな。
最後までチョコたっぷりだもん
:10/12/29 13:02
:SH06A3
:W0CAp39w
#170 [七氏]
自分達が大きな生物の細胞と思う事はよくある。
我々の体内に居る細胞達も、人間を形成しとる意識なんて無く過ごしてるんだと思う。
:10/12/29 13:59
:S003
:1eAavfSY
#171 [神]
私は神だ。愚かな人間達に宇宙の正体を教えてやろう!
:10/12/29 18:53
:P06B
:z.7wk1/s
#172 [七氏]
:10/12/29 19:34
:SH01A
:WbiWZIeo
#173 [七氏]
>>171ぜひ教えて!てか神様携帯持ってるんすね!なんか御利益ありそうだから機種変しよっかな!
:10/12/31 11:51
:W61H
:kjAEx3rM
#174 [七氏]
:10/12/31 13:31
:SH03A
:2t3.GckU
#175 [七氏]
:10/12/31 15:54
:W61H
:kjAEx3rM
#176 [七氏]
:11/01/01 16:34
:P02B
:Ei.v1EUM
#177 [七氏]
↑元旦からこんなとこにいるお前もきもいな
:11/01/03 22:52
:U1
:82o9ZQAU
#178 [シエル]
宇宙の向こう側にあるのは2つ目の宇宙。その向こう側にあるのは3つ目の宇宙。その繰り返しだと思う。だから実は人類は宇宙の向こう側に行けてるけど、景色が変わんないから気付いてない…
宇宙に『はしっこ』ってあると思いますか?
:11/07/31 00:42
:P02C
:RtXBX42I
#179 [七氏]
ビッグバンて何が爆発したのかなー?てか本当にビッグバンで宇宙が出来たのかな?
あと、太陽とか木星、土星ってガスの塊なんでしょ?てことは極端な話近くまで行っても触れないの?まあ、これは太陽は抜きの話だけど。
あと、太陽って今はオレンジ色だから寿命は折り返し地点なんだとか。若い星ほど青く、寿命の近い星ほど赤いらしい…てことは昔の太陽は青かったんだよねー青い太陽みてみたい!
:11/07/31 02:32
:SH07B
:cjhxUHXo
#180 [シエル]
>>179太陽って昔青かったかもしれないんですか!?
それは見てみたかったですね!!
もし、それが本当だったら地球ができる前でしょうか?
できれば地球の青い空から青い太陽を見てみたいです!
:11/07/31 03:18
:P02C
:RtXBX42I
#181 [七氏]
地球がない=生命がないのに誰が青い太陽を観測すんの?
:11/07/31 03:31
:N906i
:WaawzSAE
#182 [七氏]
>>181過去へタイムスリップだ!
でも最近タイムスリップも科学的に絶対不可能って証明されちゃったんだよね
:11/07/31 03:51
:N905i
:WUkQfbPU
#183 [シエル]
>>181夢がないですね〜!
見ようと思えば見れますよ♪
想像してみてください!
青い太陽を!!
スッゴク綺麗じゃないですかー!!
:11/07/31 04:17
:P02C
:RtXBX42I
#184 [七氏]
:11/07/31 04:31
:SH01C
:QwakM3iU
#185 [七氏]
>>181お前オカルト板に向いてない
とんだ現実主義者だな
:11/07/31 05:05
:SH004
:BW8iEvrg
#186 [七氏]
>>178-179長文になります
今宇宙は観測的に時間軸に沿って拡がっているつまり逆接的に考えると時間を遡ることで宇宙は収縮してある一点におさまると考えられる
その一点からなにかしらの原因で空間が拡がり始めたことを"ビッグバン"と名付けそれによって現在の宇宙が出来たっていう仮説がビッグバン理論…のはず
だから宇宙には端っこはあると思うよ
ただその外が他の宇宙なのかまた別次元のものなのかはわからないからこんな時間にも関わらずワクワクするよねw
:11/07/31 05:17
:SH004
:BW8iEvrg
#187 [シエル]
>>186なるほど!!
分からないからこそ色んな想像が出来て楽しいですよね♪
すっごくワクワクします!
:11/07/31 05:46
:P02C
:RtXBX42I
#188 [七氏]
宇宙について考えると頭が痛くなる
宇宙の始まりは?
その始まりの始まりは?
その始まりの始まりの...
まさに無限
:11/07/31 06:20
:N08A3
:dBZClJvY
#189 [にゃんちゅう]
じゃあ、もしワタシ達のいる宇宙とは別の宇宙があるとして、
その宇宙のなかに、地球やらなんやらあるとしたら
そこがパラレルワールドかもしれないっすね!!
:11/07/31 09:03
:SH05B
:Pj93RFeg
#190 [七氏]
120億光年先の宇宙で地球の100兆倍の水を持つ星が発見されたらしいwwww
数光年の範囲に渡って水蒸気が存在している状態だってさww
興奮やべぇw
でももう消滅してるかもね
:11/07/31 18:00
:SH004
:BW8iEvrg
#191 [七氏]
>>186ありがとうございます(^ω^)
ブラックホールってほんとなんなんだろね?ブラックホールはアインシュタインが発見したって父ちゃんが言ってたけど本当?なんかアインシュタインの死後、別の人がアインシュタインのしてた研究を引き継いで宇宙に関する資料?みたら1つおかしな数式?化学式?よくわかんないけど頭いい人達は宇宙とかも式にしちゃうじゃん?とにかくおかしい箇所があって調べて調べて研究してみたらブラックホール発見!みたいな!アインシュタイン凄すぐるww
:11/07/31 20:40
:SH07B
:cjhxUHXo
#192 [シエル]
>>191ブラックホールはとっても重たい星どうしが衝突して出来たんだって!なんか重たい星ほど重力が強いらしい。だからブラックホールは吸い込むってより引き寄せるが正しいってさ。だから月は軽いから月面であんなにふわふわなるんだって。で、地球とブラックホールの重さは、地球が角砂糖一つ分だったらブラックホールはバレーボール一球分らしいよ。
これは専門家?みたいな人が言ってたんだけど…
これが本当だったら全く面白くないから私は信じない!
夢と希望が詰まってるんだ!!
:11/07/31 21:25
:P02C
:RtXBX42I
#193 [七氏]
>>192ブラックホールは自分の重力に耐え切れなくなって潰れてしまう星がなるんだけど
重力が強すぎて光さえも抜け出せない→中心部は時間がほとんど進まないんだって
まあブラックホールに気づかないうちに死んでしまうからどうしようもないけどもし中心に行けたら半永久的に生きられるかもねw
:11/08/01 00:03
:SH004
:7zE5XKVE
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194