@【宮崎県 コツコツトンネル@〜A】
>>71-72正式名称は「久峰隧道」だが、コツコツトンネルで通用する程に、心霊スポットとして有名である。
何故、コツコツトンネルと言われるようになったかと言うと…
昔、ある女性が、トンネル近くに住んでいた。
彼女は彼氏と会うために、夜な夜な家を抜け出してトンネルで待ち合わせをしていた。
クラクションが三回鳴ったら、彼氏が来たという合図。
ある時、クラクションが鳴ったので、彼氏だと思い、走って向かったところが別の車で…そのまま跳ねられて亡くなってしまった。
その日以来、トンネル内でクラクションを鳴らすと、ハイヒールの靴音…コツコツという音が近付いてくる…。
そこから、コツコツトンネルと呼ばれるようになった。
深夜3時に、このトンネルで3回クラクションを鳴らすと、背後からハイヒールの響く音や窓を叩かれたりするなどの心霊体験をするという。
ただし、色々と条件があるようだ。
・偶数人数で行くとクラクションを鳴らしても現れない
・他の車が前後にいたら現れない
・白の四窓の車じゃないといけない
A【宮崎県 コツコツトンネル@〜A】
>>71-72因みに、久峰隧道は元は軍用道路であった。
トンネル周辺には多数の防空壕も点在していた。
一説によれば、軍用道路は一ッ葉海岸まで続いていたとか…。
そのためか、軍服姿の幽霊の目撃談も多い。
更に、ワラジをはいた足音が聞かれることもあるそうで、その昔、無念のまま亡くなった落武者の霊が、物凄い勢いで人が近づくのを拒んでいるという話もある。
このように、数々の心霊体験談があるコツコツトンネルだったが…
現在は、すでに取り壊されて存在していない。