宇宙
最新 最初 🆕
#685 [七氏]
11月末に太陽のすぐ近くを通過する「アイソン彗星(すいせい)」の姿を、
ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたと米航空宇宙局(NASA)が17日発表した。

10月9日に火星軌道の内側で撮影。
彗星の核となる氷が細かく割れているのではないかとの見方もあったが、
しっかりした核が残っていることが確認された。
太陽に接近するにつれてさらに明るい長い尾を持つようになり、肉眼でも見えると期待されている。
太陽には日本時間の11月29日ごろ、地球には同12月27日ごろに最接近する見通し。(共同)
___________

▽記事画像:
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「アイソン彗星」。
2013年10月9日の時点で火星軌道の内側にあり、太陽に向けて接近している
mainichi.jp/..

▽記事引用元:毎日新聞 [2013年10月18日 9:49]
mainichi.jp/..

⏰:13/10/19 15:01 📱:N06B 🆔:MrT3KVa2


#686 [七氏]
太陽で強力な爆発 一週間で3度目
10.30.2013, 15:41
m.ruvr.ru/..
モスクワ時間で本日午前1時54分、X2.3の強さの強力なレントゲン爆発が発生した。

これは一週間で3度目。
これは黒点があつまるアクティヴゾーン1875で起きたもの。
リアノーボスチ通信がロシア気象庁応用地学研究所の情報として伝えた。
この領域は太陽の西の外れに存在し、もうすぐ地球から見えない裏側に去っていく部分。
そのため、今回の爆発によるプラズマは地球に及ぶことがなく、磁気嵐も引き起こされないとされている。

磁気嵐は感じやすい人間にとっては平穏が乱される。
しかし、プロトンが急増する可能性は排除されていない。

近いうちに地球で磁気嵐は予想されていない。

テシス宇宙観測基地によれば、次の磁気嵐は11月10日から11日に発生する可能性があるという。

NEWSru.com
japanese.ruvr.ru/..

⏰:13/10/30 20:51 📱:N06B 🆔:KLF8WPEM


#687 [七氏]
ロシア気象庁応用地球物理学研究所は、太陽でレントゲンの最高強度のX線がモスクワ時間で8時26分(日本時間13時26分)に観測されたことを明らかにした。
この現象が2日後には地球に到達し、地磁気に悪影響を及ぼす危険性も除外されていない。

同研究所では、これだけ強度のX線が発生した理由として、太陽の中心の輪付近に斑点のグループが集まったためと説明している。

リアノーボスチ通信

japanese.ruvr.ru/..

⏰:13/11/10 13:59 📱:N06B 🆔:E4EtiBl.


#688 [七氏]
何らかの事故で宇宙空間の中で亡くなった人とか居ないのかな

⏰:13/11/16 14:15 📱:PROGRESSO 🆔:M/Sjr8tE


#689 [七氏]
木星の衛星エウロパから水噴出 NASA、ハッブルで観測


米航空宇宙局(NASA)は12日、木星の衛星エウロパを覆う氷の表面から、約200キロの
高さまで水が噴き出したのをハッブル宇宙望遠鏡で観測したと米科学誌サイエンスに発表した。

 氷の下に広がっている海の水が、木星の引力によるゆがみでできた氷の隙間から噴き出し
たらしい。NASAは小惑星などによって運ばれた有機物がエウロパの海で生命に進化した
可能性もあるとみており、新たな探査構想に意欲を示している。

www.nishinippon.co.jp/..

⏰:13/12/13 11:08 📱:N06B 🆔:9KUTcWn6


#690 [七氏]
毎年12月14日ごろに見られるふたご座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と並ぶ三大流星群のひとつだ。
小惑星ファエトンの通り道を毎年この時期に地球が通過し、そこに残されていたちりが地球の大気にとびこんで、上空100km前後で発光して見える。

今年の活動のピークは14日14時ごろと予想されているので、13日から14日にかけて、14日から15日にかけての二夜が見ごろだ。
流れ星の中心となるふたご座は、木星をともなって宵のころに現れる。
未明まで月明かりがあり条件はあまりよくないが、その反対の方向を中心に、空を広く見わたしてみよう。
防寒の準備を万全に。
_____________

▽記事引用元 AstriArts
www.astroarts.co.jp/..
www.astroarts.jp/..

⏰:13/12/13 20:42 📱:N06B 🆔:9KUTcWn6


#691 [七氏]
宇宙に死体が浮いてた場合、腐るのかな?

⏰:13/12/14 19:11 📱:SO-01E 🆔:gO2w0mGI


#692 [七氏]
木星の衛星エウロパから水噴出 NASA、ハッブルで観測


【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は12日、木星の衛星エウロパを覆う氷の表面から、
約200キロの高さまで水が噴き出したのをハッブル宇宙望遠鏡で観測したと米科学誌サイエンスに発表した。

氷の下に広がっている海の水が、木星の引力によるゆがみでできた氷の隙間から噴き出したらしい。
NASAは小惑星などによって運ばれた有機物がエウロパの海で生命に進化した可能性もあるとみており、
新たな探査構想に意欲を示している。

【共同通信】
__________

▽記事引用元 47NEWS 2013/12/1310:03配信記事
www.47news.jp/..

木星(右上)の衛星エウロパの表面を覆う氷の隙間から水が噴き出す様子の想像図(NASA提供)
img.47news.jp/..

⏰:14/01/03 19:32 📱:N06B 🆔:TQo69oto


#693 [七氏]
>>692
>>689の別記事に想像写真が付いています。


>>691
身体の内部から腐乱してくるんじゃないかな?

⏰:14/01/03 19:37 📱:N06B 🆔:TQo69oto


#694 [七氏]
2025年からの火星移住を目指すオランダの民間非営利団体「マーズワン財団」は12月30日、約20万人の移住希望者の中から1058人の候補者を選んだと発表した。
この中には、男女5人ずつ計10人の日本人が含まれているという。
今後、医学的な検査や訓練などを経て最終的に24人に絞り込む。
25年には最初の4人が火星に住み始め、その後、2年ごとに4人ずつ増やしていく計画だ。
移住者は二度と地球に戻らない。地上での訓練や火星に居住している様子をテレビ放映し、資金を集めていく考えだ。
同財団は2013年4〜8月に移住希望者を募集。
技術力や安全性を疑問視する声もあったが、世界中から20万2586人が応募した。
希望者が提出した1分間のビデオメッセージや書類などを審査し、107か国・地域から1058人を選んだ。
(2014年1月1日10時39分 読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/..

⏰:14/01/17 17:12 📱:N06B 🆔:kQgPVsMA


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194