[エレキ]ギター初心者F[アコギ]
最新 最初 🆕
#763 [ぽろ]
>>757

うわ
俺常にギターのトーンとボリュームMAXでした(^_^;)

⏰:10/10/21 21:18 📱:SH905i 🆔:CBYCIyxw


#764 [ぷっくる]
>>761

クラシックってアコギ以上にルシアー製品が多くない?
数が余り入ってこない
バカ高いギターなイメージが強いかな

大量生産ではなくてね…
まぁそんなギターは使う気もないけど

弦高の低い パキパキな乾いたサスティン少なめな鳴らないギターが欲しい(笑)

⏰:10/10/21 22:07 📱:P10A 🆔:SPmM14v.


#765 [ぷっくる]
>>763

ギターに限らずアナログポットは ステレオやオーディオとかも含めて 使い終わったら0にしたほうが良いよ

よく昔のエフェクタやアンプとかの目盛りにシール貼って目印付けるのも使い終わったら0にするからだからね
シール貼ってツマミそのままだと長持ちしないよ(笑)
ワウがよくガリガリ言うのは
ワウにはアナログのトーンポットが入っててポットが全開にも全閉にも構造的にならないから ホコリに弱いんだよ

なるやつもあるけど
ジェン(現ジムダン)やボックスは改造しないとならない
ワウをワウとして使う人はまだ良いけど
ワウをミッドブースターで使う人は トーンの位置をほぼ固定させるから

経年でガリガリ言いやすくなるから
しまう時は ワー(高音)じゃなくてウー(低音)側にしてしまったほうがいい

若干違うはずだよ

ホコリはバカにならないからね
プレイステーションとかレンズが汚れるだろ?
タバコ吸う人は特にね
タバコもホコリも大して変わらないからね(笑)

⏰:10/10/21 22:23 📱:P10A 🆔:SPmM14v.


#766 [◆VIPPERu31A]
今更な質問なんですがセンタークリックの場合もゼロにしたほうがいいんでしょうか?;;

いままではセンタークリックの物はセンターに戻しておく感じなのです。。

⏰:10/10/22 02:33 📱:SH01A 🆔:jYCml5Ro


#767 [ぷっくる]
センタークリックはセンターが0やろ
±で可変するわけやからさ

⏰:10/10/22 15:07 📱:P10A 🆔:oJItfFjs


#768 [♪=774]
オルタネイトとエコノミーってなぜ使い分けて弾けるようにした方が良いんですか?

⏰:10/10/22 16:08 📱:PC 🆔:dQf0s.Bo


#769 [ぷっくる]
オルタネイトはダウンとアップの規則正しい 振幅…振り子の動きで

表拍と裏拍で 頭ズレたシンコペーションとかにも当てるピックの向きで 制御がきくだろ?

楽譜が速弾きで 休符が無くずっと音符ばかりみたいなソロやリフなら 余りリズムは関係ないと思うかもしれないけどさ

便宜上符割りしてるだけで一小節の中に詰め込んでるような速弾きだね

でもそれが偶数連符と奇数連符が入り交じってたり 休符やスラーで 表と裏が入れ替わってたり ズレてる曲とか リズムが難しいフレーズとか

オルタのほうがリズム採りやすいと思うよ

エコノミーとオルタもフレーズで使い分けれるほうがいいと思う

基本はオルタで オルタで弾けないフレーズを指替えてエコノミーフレーズにしたり

エコノミーの極端なのがスィープだけど
スィープは遅く弾くのは難しいはずで

速く弾く為のスィープやエコノミーで
遅く弾く、リズム良く弾くのはオルタネイトだと思うよ

リズム感がめちゃめちゃ良い人なら別なんだろけど
下手なのにエコノミーから入って行くと ピロピロしか弾けなくなるんじゃないかな

ポールギルバートもエコノミー止めてスキッピングに替えたのも エコノミーではリズミカルに弾けないから

まぁポールが言ってたのはもの凄くレベルが高い話だろうけどね

⏰:10/10/22 22:03 📱:P10A 🆔:oJItfFjs


#770 [ぷっくる]
フランクギャンバレみたいな エコノミーの達人…GIT時代のポールの師匠…ならエコノミーのネーミング考えたのがフランク

あの人は昔はどんなフレーズでも エコノミーに替えて弾いてた人だからさ

その為にギターも特注品
ギターのボディにピックの先端を押し付けて弾くんだよ
ピックに当たる弦の位置は常に同じで
弦はボディにスレスレでピックアップもボディに対してツライチになってる反則みたいなギター(笑)

GITでは速弾きする為のトレーニング用のピックも昔は売ってたからね(笑)

そのスタイラスピックの宣伝してたのはポールギルバートだよ

当時のポールはエコノミーで弦に当たるピックの先端が何ミリ以内かに必ず当たるような 右手のトレーニングを推奨してたよ

スタイラスピックは先端の形状が円錐形で円錐部分で弾けば綺麗に鳴るけど 少しでもズレたら 弦にピックが引っ掛かるようになってるから
シビアに弾かないと弾けない
それを普通のピックに置き換えて弾けば右手が上手くなるって寸法

オルタネイトもアウトサイドオルタとインサイドオルタの2つあって エコノミーがそれの発展形だからと言いだしたのも
ポールギルバートとフランクギャンバレからだよ

あの2人はオルタネイトもエコノミーと同じくらい 理論的に判って言ってるんだよ

それをGITで教えてたわけだからね

⏰:10/10/22 22:22 📱:P10A 🆔:oJItfFjs


#771 [ぷっくる]
だいたいフレーズをエコノミーの場合には エコノミーで弾けるように 作り替えるだろ?

オルタネイトも弦移動のパターンを
低→高down/高→低down
低→高down/高→低up
低→高up/高→低down
低→高up/高→低up
みたいに低音弦から高音弦に行く時は必ずダウン 逆なら必ずアップで弾くと決めて弾いてるんだよ
(それは人によって違うよ)
機械的なスケールの上昇下降でインギーとかポールみたいな速く弾くのが巧い人はオルタネイトも何も考えずに弾かないからね
アウトサイドとインサイドで判って組み立ててるはずだからさ

⏰:10/10/22 22:52 📱:P10A 🆔:oJItfFjs


#772 [ぷっくる]
その辺がまだエコノミーピッキングが確立してなかった時代…70年代以前のギタリストと違うところだよね
無意識でもポイントで決まり事を守ってるから
アップから始まるかダウンから始まるか大事だし

左右の手がシンクロしなくてミスピッキングしてピッキングの向きが変わると途端に弾きにくくなるようなフレーズになってるんだよ
80年代のシュラプネル・レーベルの速弾きギタリスト達…つまりインギーを筆頭にしたネオクラギタリスト達はエレキのピッキングを変えてるんだよ

80年代からはピッキングには下手か上手いかしかなくなって
ヘタウマなギタリストはスタイルが古いって意味だからさ

今の世間で流行ってる音楽はヘタウマでも良いわけよ90年代のグランジ以後 ギタースタイルが原点回帰したからね

でもメタルやフュージョンは80年代の延長上でギター奏法は進化してる

⏰:10/10/22 22:53 📱:P10A 🆔:oJItfFjs


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194