[エレキ]ギター初心者F[アコギ]
最新 最初 全
#707 [ぷっくる]
アコースティックギターは気をつけたほうがいい
アコギはエレキより弦が太いから 弦のテンションがエレキよりキツい かなりキツい
アコギはマホガニーネックが多い
マホガニーは少し柔らかい
ネックが反り返ると言うより
ブリッジ周りの表板が浮いてきたりするからね
エレキのブリッジ周りは木の塊にネジ留めしてるけど
アコギは力木で補強してるとは言え 基本的に胴体は薄い木の箱型で その表面にブリッジを接着してるだけだからね
安いギターは乾燥が甘いから
強いテンションが掛かりっぱなしだど ブリッジ周辺の木が盛り上がったり凹んだりする
少し緩めたほうがいいけどテンションはかかってたほうがいいよ
あまり極端に緩めないほうが良いと思う
クラシックギターはトラスロッドが入ってないから
だから反らないように極太い丸太みたいなネックでね
反ったら削るしかないからね(笑)
まあテンションが柔らかいから反りにくいとは思うけどね
戦前のアコギとかだとロッドが入ってないアコギがあるし
ロッドにも色々な種類があり
最近のギターのロッドは昔より良いから
:10/10/10 16:28 :P10A :yjRPr4Os
#708 [ぷっくる]
だからね クドいようだけど
ネックが反るのは仕方ないんで 反りは数値化できないから
調整も基本的には勘だから
ロッドで直せる反りは直せばいいんだよ
ロッドで直せない反りもあるからね
それは弦のテンションが無くなると起こりやすいよ
だから大事にする余り過保護になりすぎるのも良くないよ
ギターは100年前からある楽器で シンプルだけど完成されてるし
昔のギターが反って使いものにならないか?と言えば直せば使えるわけでさ
反りは劣化(経年変化)だから 病気じゃないんだよ
ならないように したい気持ちは分かるけど
過保護にするとかえってなりやすくなるよ
:10/10/10 16:38 :P10A :yjRPr4Os
#709 [♪=774]
チョーキングしてチョークダウンしたときに指の先が他の弦に当たってノイズが出るのですが
僕はブリッジミュートみたいな感じでチョーキングしない弦に触れてノイズを出さないようにしています
しかしこのやり方ではうまく弾いてない弦だけに触れる事は難しく、よくノイズが出てしまいます
このやり方で正しいのでしょうか?
また、正しいやり方があったら教えて下さいm(__)m
:10/10/10 20:31 :P02A :yPrDvPNQ
#710 [KILLA DOG]
>>509右手側で他の余分な弦をミュートするのとの同時に、左手指の人差し指の先や腹で余分な弦をミュートする感じにしてみてはどうですか?
:10/10/10 20:49 :auTS3U :QFxj0GgA
#711 [KILLA DOG]
:10/10/10 20:50 :auTS3U :QFxj0GgA
#712 [♪=774]
>>710ありがとうございます!
人差し指でミュートしたらノイズは少なくなりましたが若干チョーキングやりにくいですね(^q^)
チョークダウンの時がノイズなりやすいんでチョークダウンするときに使いたいと思います!
:10/10/10 21:22 :P02A :yPrDvPNQ
#713 [♪=774]
>>708ありがとうこいざいます!
一週間ぐらい使わないのなら弦は緩めた方がいいと言う話も聞いたのですが
それはなんでか教えてもらっていいですか?
:10/10/11 17:52 :P01A :PVg5MnAE
#714 [ぷっくる]
>>713エレキかい?アコギ?
ギターの値段にもよるよ
高いギターも安いギターも同じメイプルネック マホガニーネックに大差は無い
違いは乾燥の度合いで
高いギターはネックが良く鳴るよ乾燥してるからね
普通ギターはボディに使う材料よりネックに使う材料のほうが乾燥期間が長いから
例えばマホガニーのSGとかならボディよりネックのほうが乾燥期間が長いマホガニーを使う
安いギターは乾燥期間が短い材料を使うから ネックの中に水分が多く残っていて
安いギターはウレタン塗装が多いから ラッカーに較べて中からの乾燥がしにくいからネックが動きやすい
塗装してるから外からの湿気には強いよ
安いギターはナットを高くして(アコギならブリッジも高くする)弦高が高いギターが多いのも反りを目立たなくするためでね
ナットが高いと開放弦を鳴らしてビビりにくいからね
しかしコードだとビビったりするから ギターは試奏して買えと言うのはそこを見ぬかないといけないからでね
話が少しそれたけど 高いギターと安いギターでは反りやすさは同じじゃない点は前回のレスで書かなかった点だね
:10/10/11 21:04 :P10A :YHA5fw2A
#715 [ぷっくる]
弦も金属だから巻きグセつくんで
癖がついてる部分の強度が下がるから
緩めるのも程度問題で半音下げや一音下げくらいな 緩めなら大したことないけど
極端に緩めると ペグで弦が切れやすくなるよ
金属疲労起こすからね
だから一週間なら緩める必要はないよ
ギター沢山持ってる人が あまり使わないギターを長くケースにしまいっぱなしにしたりする時に緩める程度でいいんじゃないかな?エレキの場合ね
でも一番良いのは ネックにストレスを掛けた状態で弦のストレスを無くす
つまり 首吊りで壁に掛けた状態で保管が良いと思うけどね
ギターの自重(約3〜5kg)が壁掛けの場合に ネックに掛かってるから その状態で弦を緩めるのは有りだと思うよ
楽器屋がそうだろ?
でも普通のギタースタンドで弦だけ緩め過ぎると 安いギターは ネックが動くと思うよ
ハードケースならいいが
ギグバックならスタンドのほうがいいし
ハードケースにも色々あるし
ハードケースでも仰向けにして積んだら反るからね
ケースは横か縦で保管
何回も過去相談受けてるけど 逆反りしてるギター…コード押さえてビビるギターの所有者は 弦を緩めてる人が多かったね
首吊りで壁掛けスタンドでネックの不具合は少ないよ
ギターより反りやすいベースも首吊りで保管が多いよ
:10/10/11 21:21 :P10A :YHA5fw2A
#716 [ぷっくる]
ギターは仰向けに寝かして置くだけで 重力が指板とネックの全面に掛かるから ネックは一時的に逆反るんだよ
だからリペアマンも 作業台に仰向けしてネック調整しないよ
ギターを抱えて横向きにしてネック調整するはず
オクターブ調整する時もギターは抱えたまましたほうがより正確にオクターブ調整できるんだよ
ネックが絶対反らないギターで有名なスタインバーガーも20年くらい使ってるやつは 僅かに順反ってる個体があるからね
スタインバーガーはカーボングラファイトのネックで発売当初は反らないネックが売りだった だからトラスロッド入ってないけど
長く使ってると順反りする場合もあるから
あの硬いスタインバーガーが反るんだから 普通の木製のギターが反らないわけないんで
反るのは仕方ないからね
俺の言った通りしても反ったとは言わないでね(笑)
俺は反らない方法は知らないから
反っても順反りなら簡単に直せるから弦緩めないほうが良いと言ってるだけでね
指板が浮いたりフレットが波打ったりネックが捻れたりすると 直すのに金が掛かるから 弦によるストレスが完全になくなると 乾燥してないネックは暴れるよって言ってるだけだよ
歯の矯正や盆栽の矯正もストレス掛けて矯正するわけでね
ネックに掛かる弦のストレスは0が一番良いわけではないよ
:10/10/11 21:38 :P10A :YHA5fw2A
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194