[エレキ]ギター初心者F[アコギ]
最新 最初 全 
#319 [♪=774]
ハードオフ(全国にあんのかな?)でエリクサーの弦売ってましたよ。地域によって違うと思いますが。
それはそうと昔使っていたギターをほったらかしにしてたらピックアップ錆びて緑っぽくなったんですが頑張ったらのけれますか?一応拭いてみたけどのかないんですが…
何かいい方法あったら教えてください
:10/07/27 22:49
:W52SH
:QsdLYooc
#320 [◆sigma/H/eM]
>>316「サウンドハウス」でググったら幸せになれるよ
:10/07/28 00:36
:N906imyu
:1IpkE9Bg
#321 [BUMP愛好者]
>>319ハードオフ、俺の家の近くにも有りますよ(´・ω・`)
錆びとりで拭いたらとれるんじゃないですかねえ

:10/07/28 00:43
:F02A
:weX0OT/g
#322 [♪=774]
エリクサーは比喩だよ
コンビニにだって 雑誌置いてるけど ギター雑誌は置いてないだろ?
つまり専門店行けば 色んな弦があるけど
専門店以外だと 置いてるっても 欲しい弦があるとは限らないよって事だよ
どんな弦も楽器屋以外でも置いてるとこは置いてるだろけどさ
俺もガット弦は楽器屋まで出向かないと売ってないから買えないもの
リサイクルショップ(ハードオフではないけど)にはアーニーやダダリオはあるが
普通のゲージしか置いてない
アーニーならレギュラースリンキーしか無い
ベビーボトムとかは無いから
やはり品揃えは専門店だよヤングギターは本屋か楽器屋に行かないと買えない
少年ジャンプならコンビニでも買える
:10/07/28 04:07
:P10A
:aDuEKliM
#323 [♪=774]
ベビーボトム=×
ヘヴィボトム=◎
いちお訂正(笑)
:10/07/28 15:20
:P10A
:aDuEKliM
#324 [♪=774]
:10/07/28 20:29
:W52SH
:PrfPY9Xw
#325 [♪=774]
緑青(ロクショウ)錆か…
シンバルクリーナーで磨くかだが…
カバーだけ外して念入りに磨きたいとこだけども…
ハムバッキングピックアップのカバーはハンダヅケで裏側で接着されてるから
ストラトのピックアップカバーみたいに簡単に外れないんだよ
まあストラトは金属カバーじゃないから錆びないけどさ
スタンダードのクロームかな?カスタムの金メッキ?
コンパウンド(研磨剤)が入ったシンバルクリーナーやピカールで磨けばピカピカ

になるとは思うけど
フロントとリアで艶が変わると変だから
いっそのこと カバー外して オープンハムにしてみるとかね(笑)
オープンハムにすると少しだけノイズが増えるけどハイ落ちしなくなるから若干ヌケが良くなるよ
リアピックアップだけオープンハムにする人は多いよ
SGのスモールやレスポールとSGのラージやFVでは少し違うんだが…
ピックアップエスカッションにマウントされてるレスポールやスモールピックガードのSGなら 作業は少し簡単だよ
ピックガードにピックアップが付いてる場合はピックガードを外さないといけないから面倒
:10/07/28 21:18
:P10A
:aDuEKliM
#326 [♪=774]
ピックアップを裏側から見た写真だけど
判るかな?ハンダが付いてる部分が…
上下二ヶ所…あそこにハンダゴテを当てて溶かさないと外れないんだよな
GIBSON PAF [jpg/13KB]
:10/07/28 21:25
:P10A
:aDuEKliM
#327 [♪=774]
金属磨きの ド定番商品は ピカールだよ
ホームセンターで売ってるよ
ギターのリペアマンもこれ使ってるし
フレット磨く時に使うんだよ
他にもCDの傷や車のアルミホイールやヘッドライトの傷とか
家の水道の蛇口や鏡とかさ
一個あれば何にでも使えるから
m.allabout.co.jp/..
:10/07/28 21:32
:P10A
:aDuEKliM
#328 [♪=774]
ついでに CRC556も紹介しとこうか
これはピカールよりも有名なケミカル剤だけど
潤滑油と防錆効果がある
フィンガーイーズの替わりになるよ
ただしフィンガーイーズみたいな良い匂いはしないけど
弦の錆落としや防錆にはオススメ フィンガーイーズより安いからね(笑) 量が多いからさ
ただし指板には付かないようにね 特にローズ指板やエボニー指板のギターは注意だね
メイプル指板でも塗装してないやつはダメだよ
ペグの中(ギア)には差さないほうがいいが
ペグのクルクル回る部分や
アームユニットの支点部はいいよ
ブラスナットね
フェンダー系のテンションピンとかさ 金属と金属が擦れる部分に潤滑油として使う
たまにこれを接点復活剤と間違えてる人がいるけど
絶対やらないようにね
接点復活する所か油が付いてホコリがつくから 返って悪化するよ
接点復活剤はアルコール100%の電子パーツ用を使おうね
www.google.co.jp/..
:10/07/28 21:45
:P10A
:aDuEKliM
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194