[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 🆕
#943 [knight]
意外と似てるかも知れませんよ

ペイジもレコーディングはテレキャスター
ライブではレスポールでしたし

⏰:10/05/16 23:49 📱:SH01B 🆔:NYf/ehDc


#944 [Duck◆Duck.d5PX.]
knightさん、はじめまして。
まず、ちょっと書き方がマズかったかもwみんなコレクターみたいな印象を受けたかもしれませんw

候補に上がっている二本、どうしてそれを選んだんでしょう
そこらへんの価格帯のLPとTLなんて、物好きしか買わないわけですから
どういう音を欲しがっているのか、イマイチイメージしにくいんですよね。

で、話しも解るみたいですし
渋いギターを買おうとしているので、それなりの技量があるという印象を受けます

でも聞く。なぜ?

まぁ要約すると、「金持ちの弾けもしないコレクターが値段自慢マジうぜぇ」って感じなんじゃないかな


購入をお考えの機材は、基本的に自分の好みが完全に確立したような人しか買わないギターです
その変でちょっと違和感を覚えます

決められないのなら
それは、あなたには不釣り合いなギターです
下手くそに抱かれるいいギターほど、哀れな物はありません

オナニー的レスに釣られてるのか、俺の勘違いなのか解りませんが

そういう価格帯のギターを買うのに慎重になるのは解ります
けど、自分で決められない人が弾いても、いい音しません
プレイテックがオススメです

⏰:10/05/17 00:06 📱:W52CA 🆔:IuS/evk.


#945 [knight]
全力金持ちじゃないですしこれまで生きてきた中で1番高い買い物です


まあ確かにずば抜けてギターの才能はないですけど



変な質問をしてすみませんでした


それと補足ですがプレイテックだってちょっといじってやればある程度の音はします

⏰:10/05/17 00:16 📱:SH01B 🆔:yCWzn5FY


#946 [knight]
↑全力→全然

⏰:10/05/17 00:17 📱:SH01B 🆔:yCWzn5FY


#947 [♪=774]
カスタムなら57年より68年のほうが良いなぁ

57年はオールマホガニーで
レスポールと云えばメイプルトップのスタンダードだけど
メイプルトップは58〜60までの3年しかなく
それ以前のスタンダードにはハムバッカーが載ってない

再生産リィシューとして68年に甦ったのが68カスタムだから
最大の特徴としてカスタムながらメイプルトップはスタンダードに準拠
カスタムの記号:エボニー指板やラージヘッドや装飾など多少違いはあれど
ロングネックテノンも68年までだから
ルックスはカスタムでも中身はバーストレスポールスタンダードに一番近いし
オールドレスポールでは一番買えそうな価格で人気もあり
特にエボニーブラックのカスタムはブラックビューティーと呼ばれロックギタリストに人気ある型で

57年カスタムはオールマホガニーだから音がレスポールぽい音じゃないと思うよこのカスタムはフレットレスワンダーの愛称でフレットが低い時代のレスポールでジャズギタリストに人気ある型だよ

⏰:10/05/17 04:16 📱:P10A 🆔:Xq/bubPE


#948 [♪=774]
レスポール人気を決定付けするのは58〜60年のバースト発売で 人気が出始めたころバーストは生産が終了していたから ギブソンが68年に再生産するわけだからね

しかし68年にはPAFが載ってないから余り人気にはならなかったが
近年のPAFコピーピックアップが発売されて 68年に載せる改造が20年位前に流行る

その頃は68年カスタムは中古オールドで60万位で買えた
しかし今は10倍くらいになってるけど

今はヒスコレがあるからね
オールドは無理してでも買えば確実に価格騰がるから財テクにはなるけど
ヒスコレで良いじゃないかと思う

ヒスコレはマホガニーもホンジュラスマホガニーだから
ホンジュラスマホガニーは稀少材だからいずれハカランダやハワイアンコアみたいになる材なんで

安値で買えるうちに買うべきだよ
ホンジュラスマホガニーは普通のマホガニーと似てるけど音が全然違うし
生で触ると手が紫色になる
いわゆるバーストレスポールはホンジュラスマホガニーだから

普通のレスポールはただのマホガニーで実は違うよ

センとアッシュ、バスウッドとアルダーくらい違う

⏰:10/05/17 04:23 📱:P10A 🆔:Xq/bubPE


#949 [♪=774]
55年以降のスタンダードのゴールドトップもメイプルトップだけど ピックアップがP90ソープバーだからね
ソープバーの穴に合うサイズの細身のミニハムバッカーとかあるけど

ゴールドトップのレスポールはトップのメイプルがサンバーストと違って綺麗にセンター合わせ(ブックマッチ)になってないものが多いゴールドは塗りつぶし色だからメイプルの綺麗な木目が消えるから…ただ音質的には木目は関係ないし木目が目立ってないメイプルのほうが良いとされるよ
メイプルはソフトメイプルとハードロックメイプルの二種類があり

ストラトのネックにはハードロックメイプルが使われていて
ハードロックメイプルにも稀に虎目は出るが
たいていは派手な木目は出ないし出てもバーズアイが多い

一方ソフトメイプルはネック材には向いてないが
木目が出る(フレイムやキルテッド)木目が出たメイプルは音質面より芸術面で価値が騰がってしまうので

高いヒスコレのスタンダードには木目がメチャメチャ入ったものが多いけど

昔のプロギタリストが使用している ジミーペイジやゲイリームーアのバーストレスポールにしても そんなに派手な木目じゃないし

ゴールドトップやカスタムの黒や白のレスポールにはメイプルが3ピースが多いが塗装を剥いでみないと判らない
稀に2ピースのセンターブックマッチのゴールドトップのスタンダードは

P90をラージハムバッカーに加工して載せ換えて チェリーサンバーストに再塗装してバーストレスポールとして発売されてたりするよ

バッタもんバーストレスポ

⏰:10/05/17 05:03 📱:P10A 🆔:Xq/bubPE


#950 [♪=774]
今みたいな派手な木目のレスポールが出るようになったのは 90年代のジミーウォーレスがオーダーしたレスポールのド派手木目ブーム以降で 最近の話だよ

ギブソンでも高いグレードの木目が派手で
安い普通のギブソンは木目が無いのが多い

ジミーウォーレス…アメリカの大手ギターショップオーナーがギブソンにレスポールを大量に発注するようになった頃に
ギブソンカスタムショップができて
ヒストリックコレクションの発売をはじめるから

その7割が日本人向けと言われるw
それくらい日本人はレスポールスタンダードが大好きだからね

それは 為替レートと関係がある
日本は1985年のプラザ合意まで1ドル360円で アメリカのギターは今の3倍くらいしたから

その頃高くて買えなかった高校生や大学生が今大人になって買ってるわけよ

80年代にギブソンやフェンダーのギターを学生が使ってたら
贅沢の極みだろ?
今はその頃の1/3で買えるわけなんで

今40万のギブソンが当時は120万したってことだから
100万だろうが150万だろうが今の4〜50代のギター愛好家は日本に腐るくらいいるし

ツェッペリンリアルタイム世代だね
そういうオヤジ達がGibsonの日本国内の価格を吊り上げてる張本人だよ

⏰:10/05/17 05:11 📱:P10A 🆔:Xq/bubPE


#951 [♪=774]
それと…

レスポールをジミーペイジみたいにテレキャスターの代用として使うんであれば

ギターの音の好みとして
テレキャスターはアッシュだろ?
ならオールマホガニーの57年は その時点で無くなるよ

ジミーペイジが使ってたのはメイプルトップのレスポールだから
音が全然違うよ 市販の安い普通のGibsonと カスタムショップのGibsonでは
同じオールマホガニーでも
木が違うはず
カスタムショップならホンマホで間違いないが
安いGibsonもホンマホとカタログに書いてあるが俺は信用してない
ホンマホなら安すぎるから
最近の安いGibsonは去年までロングネックテノンにもしてなかった位に 作り方が日本製レスポールコピーに劣る自社オールドのコピー度で

去年発売されたスラッシュシグネーチャーからロングネックテノンが採用されたからね
エピフォンも同じ

マジに書いたら 連投しまくりの 何千文字も書かないといけなくなるくらい 近年の無印Gibson(エピフォン含む)の劣化ぶりは酷かったからね

だから マスターグレードのテレキャスターとオールマホガニーで 出したいサウンドが ジミーペイジなら

どちらも改造必須だよ

⏰:10/05/17 05:37 📱:P10A 🆔:Xq/bubPE


#952 [♪=774]
ジミーペイジが使ってる60年代のテレキャスターは 現行のテレキャスターと違ってるよ

バイパスフィルターが昔のテレキャスターにはついてないから

今市販されているテレキャスターみたいなカリンカリンな トレブリーな音はしない…ストラトに近い音だから

ジミーペイジはレスポールもフェイズ配線したりして
意図的にパワーダウンさせて
往年のハイパスカットしたテレキャスターの代用として使ってるから

ノーマルのレスポールとテレキャスターが音が似てるというのは違うよ

今のテレキャスターの配線を60年代に戻して比較すればわかるよ

テレキャスターは年代で配線が全然違うからね
四種類くらいあるよ

昔の60年代のテレキャスター使えば ビートルズみたいなリッケンバッカーみたいな音も出せるから
故にジョージハリスンはテレキャスターも使ってるわけで
無改造の現行テレキャスターではそれは無理だよ

⏰:10/05/17 05:47 📱:P10A 🆔:Xq/bubPE


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194