[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 🆕
#933 [♪=774]
意見ありがとうございます。

やりたいのエルレとか9mmの曲を弾けるようになりたいです!
今日友達と練習してだいたいわかってきました。

⏰:10/05/10 01:48 📱:F03B 🆔:2G.Hf0u.


#934 [♪=774]
>>932

真空管アンプでアンプで歪みを得てる場合とかだと
ギター側のボリュームやピッキングの強弱で 歪んでるサウンドから クリーンに切り換えて弾いたりするのは 容易にできるんだよ
ギターのボリューム下げて優しく弾いた時に歪んで潰れた感じが取れてアタックが際立つ感じになれば
クリーンになるから

ギターソロで更に歪ませたり中域を入れて抜けを良くしたりする際に予め足下に置いた歪みペダルをONにしてやればアンプの歪みにエフェクターの歪みが加わってより過激に歪みサスティンが延びるし
エフェクターのTONEで中域を強調しておけば…ゲインやトーンブースターとして使えるよな

別なやりかたとしては
歪みをエフェクターで得てる場合だと 真空管(アンプの歪み)より歪みが機械的で人工的で

ギターのボリューム下げてもクリーンにならないんだよエフェクターって…

大抵そういう場合には アンプ側はクリーントーンにして足元のエフェクターで歪ませてる場合が多いからね

その場合はエフェクターをOFFにするとクリーンになるだろ?

ONにしたらディストーションでバッキングは行ける

じゃあソロは?ってなった時に ボリュームペダルを全開にしてやれば ブースターになるからさ より音量が上がる

なるべく少ない操作で複数の音色を呼び出したい時にそういう使い方はできるよ

⏰:10/05/10 05:42 📱:P10A 🆔:uPg7xWjM


#935 [♪=774]
ボリュームペダルがあれば足下のエフェクターの配線をループさせずに

ギターからアンプに向かって直列な場合などに アンプの手前でボリュームペダルがマスターボリュームになるから

ギター側のボリュームを最大にして ボリュームペダルを0にしてやれば
手前のチューニングメーターも音出さずにチューニングできるよ


あとは ヴァイオリン奏法かな?
ギターをピッキングしたりタッピングした時に出るアタック音はボリュームペダルを0にしてスルーして
ワンテンポ遅れてボリュームを開くと アタックの無いサスティンだけなヴァイオリンやオルガンみたいな音が出せる

ピッキングした瞬間だけペダルを0に戻してピッキング後にペダルを開くを繰り返して足下のペダルを踏めば 一風変わった音が出るんだよ

それのみの曲もあるし
ベースでやる人もいる

ストラトはギターのボリュームが 近くにあるから ギターのボリュームで同じことができる(右手で弾きながらボリューム操作するのは練習しないとだが) ピッキングせずに左手のタッピングのみなら右手はコツ掴めばすぐ簡単にできるけど
ストラト以外のテレキャスやレスポールでは タッピング使うか ボリュームペダルでやらないと

ヴァイオリン奏法は不可能だよ
まあ余り使わないけどね
フェードイン フェードアウトくらいなら使えるか?

⏰:10/05/10 06:02 📱:P10A 🆔:uPg7xWjM


#936 [♪=774]
ヴァイオリン奏法の代表例
EVH CATHEDRALはタッピングと右手のボリューム操作とディレイで荘厳なカテドラル(大聖堂)のオルガンサウンド
www.youtube.com/..

YNGWIE ECHO TRICK
ディレイとヴァイオリン奏法…この場合はストラトだからピッキングしながら小指でヴォリューム操作してアタック音を消す
ディレイ(エコー)はギターで弾いてる実音の倍の速さでフィードバックさせて
あたかもフーガしてるように弾く…つまり輪唱(カエルの歌)ちなみに動画では弾いてないが

彼はライブで足踏みのタウラスシンセでもう1つ旋律を足で弾いて
複雑なハーモニーを奏でる時もあるよ
www.youtube.com/..

2人とも特別な音色を替えるエフェクターは使わずに かなり歪んだアンプの歪みだけで弾いてるよ

やってることは 凄くシンプル

この奏法(曲)を簡単に真似ようとしたら
ボリュームペダルでも可能だよ

⏰:10/05/10 06:28 📱:P10A 🆔:uPg7xWjM


#937 [♪=774]
バレーコードがなかなかうまく弾けません。
コツとかあったら教えていただきたいです

⏰:10/05/13 15:51 📱:F03B 🆔:091lMA.c


#938 [1くみ のーえん♀◆runpen..Uw]
>>937
人差し指の親指側の面で弦を押さえるといいですよ


指をまっすぐにして押さえるのではなくちょっと曲げてリラックスさせるといい\(^O^)/

⏰:10/05/14 08:56 📱:P02A 🆔:T5KYXIqQ


#939 [knight]
来月当たりに新しいギターを買おうと思っているのですが

候補として
キブソンレスポールカスタム57年ヒスコレ


フェンダーマスターグレード赤のテレキャスター

どちらもネットで約40万円ほどでした[どちらも新品、見たサイトはイケベとクロサワ]


そこで質問なのですが皆さんはどちらの方がいいと思いますか?
勿論個人によって感じかたが違うし試奏してみないとわからないのは承知です


ただ価格にどちらの方が見合っているかなどのアドバイスなどをくれるとありがたいです

補足として今テレキャスターは持っています

そして試奏は自宅が田舎なもので買いに行くときまでできません……

⏰:10/05/16 22:34 📱:SH01B 🆔:NYf/ehDc


#940 [♪=774]
大事な物買うんだったらそれぞれのギターをちゃんと調べてから来なよ

こんなところで聞いても好みとか偏見が入り混じった他人の一意見しか得られないぜ

⏰:10/05/16 23:14 📱:SH03A 🆔:kC.YUv9g


#941 [knight]
そうですか…

一応使ってる素材やらの質についてはどちらも調べたんですけど弾いた感想を聞きたいと思いまして………


個人的な意見でもよろしいのでお願できませんか?

⏰:10/05/16 23:25 📱:SH01B 🆔:NYf/ehDc


#942 [(((゜д゜;)))◆GUNDAM//Go]
テレキャスとレスポって全然用途が違うと思うからその質問はある意味「ギターとベースどっちを買うべき?」って質問に近い気がする…

⏰:10/05/16 23:40 📱:920SC 🆔:sif4FGd.


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194