[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 🆕
#891 [♪=774]
>>890

自分のしたい方にすればよろし

⏰:10/04/27 15:21 📱:Wooo 🆔:XJMOqNH.


#892 [♪=774]
一応付け足すとギターは結構オールマイティ

これ聞いてもベースに魅力を感じるならベースやった方がいい

⏰:10/04/27 18:52 📱:SH03A 🆔:tynHW1Hs


#893 [♪=774]
わざわざありがとうございます!

ギターやってみます( ・∀・)

⏰:10/04/27 20:06 📱:D903iTV 🆔:ROt.gdJg


#894 [♪=774]
ギター初心者です。軽音楽部に入り、バンドを組むことになりました。
いくらぐらいあれば、最低限必要なものが買えるでしょうか?
また、7月にライブがあり演奏しなきゃいけないんですが、できるようになりますかね?

⏰:10/05/01 21:38 📱:N905i 🆔:MKlrEvHQ


#895 [♪=774]
3ヶ月で何とかしたいならベースにしなよ

ドラムとギターは3ヶ月じゃ無理だよ

簡単そうな曲なら
ニルバーナとかブルーハーツみたいなパンク系とかかな
ジョーン・ジェットも簡単な曲多いよ

今CMでラルクがカバーしてるだろ
I love rock'n roll

部活ならタダでバンド練習する場所は確保できるのかな?
特にドラム担当が家では練習できない場合に練習場所が貸しスタジオなら 無理だよ
金(スタジオ代)が凄くかかるよ

ギターも3ヶ月は厳しいと思うぜ

毎日死ぬほど練習しないとだが 練習すればするほど指先痛くなるから練習できないし タコできるまでに 何週間も掛かるし
だからといって練習しないと指先が固くならないしね
コードは3コードで循環するような曲にして
簡単なローコードで誤魔化して

ギターもう一人捜すより キーボード探したほうが良いかも
キーボードならピアノやエレクトーン弾ける人が多いからさ

キーボードにキーボードのパートやらすんじゃなくてキーボードにディストーションつないで ギターのコードバッキングさせるとかね

ギターの負担が少し減るよ
ベースはピックでルート弾きしてれば良いとして

ボーカルは唄えるだろからさ
やはりドラムだよな 簡単でテンポの遅い曲かアレンジでシンプルにして

でも一曲テンポキープできないだろからね

ドラムだけヘルプや経験者いないのかな?
それなら3ヶ月死ぬ気でやる価値はあるよ

⏰:10/05/01 22:45 📱:P10A 🆔:7p1ImHEU


#896 [♪=774]
メンバーでドラム経験あるの自分だけなんです…;
友達が絶対ドラムやりたいらしく、近々ギター始める予定の自分がギターになりました…
とにかく毎日練習します!スタジオは無料で使えるし家でもやろうと思います。8万あれば最低限必要なもの買えますかね?

⏰:10/05/01 22:53 📱:N905i 🆔:MKlrEvHQ


#897 [♪=774]
KISSのデトロイトロックシティーも簡単だよ
そのわりにカッコいい

ギターならバッカスのBST250やBTE250が 14000円であるし
アンプはVOXパスファインダーが8〜9000円で買える

チューニングメーターは5000円位である
BOSSやKORGでメトロノームが付いてるやつ買わないとね
ライヴ近いならリズム練習もしないとバンドで合わないよ
エフェクターはディストーションがあればとりあえず大丈夫かな
BOSSのDS1とか…まあ何でもいいし 中古でもいいし 友達に借りてもいいからね買うと7〜8000円くらい

ギターケースはギター買えば付いてくるし スタンドと練習用のシールドもサービスで付けてくれるし
買えば500〜1000円位で買えるから

ギター・アンプ・チューナー・スタンド・シールドで四万あれば買える
エフェクタ入れても五万だろ
あとはピックは一枚100円弦は700円くらいか?
弦は最初はボロいので良いよ
ピックはライヴするんなら10枚くらいあったほうがいいかも

あとは予算あればギターのグレードを良くするとか シールドやエフェクタなど本番で使う機材に金をかける

安い機材は安い音だからね

⏰:10/05/01 23:22 📱:P10A 🆔:7p1ImHEU


#898 [♪=774]
>>896

ドラムが下手だと ライヴは聴いてられないぜ

聴いてる人間だって素人ばかりじゃないだろし
素人でもリズム感くらいあるんだからさ
下手か上手かは判るからね
まぁ楽しみたいとか 思い出作りみたいなんなら 良いと思うけどね

ライヴ演奏をオーディエンスに聴いてもらうんじゃなく
ライヴに出るのだけが目的ならね

それはドラム経験者なら判ると思うけどね

ドラムやってたんなら ギターは応用きくよ
ギターがテンポキープしてドラムがギターに合わせるバンドもいるからね

ツェッペリンがギターにドラムが合わして ベースがテンポキープしてるバンドだけども

まぁ初心者バンドとツェッペリンでは喩えにもならないがね

ただギター固有の基本的なテクニックは ストロークやバッキングでのピッキングや 左手のコードチェンジは 時間掛けるしかないよ

反復練習するしかないからね
最悪出場辞退したら良いんだし でも死ぬ気でやらないとね
バンドで合わせる段階で 出れるかどうか判ると思うんだけどね

⏰:10/05/01 23:38 📱:P10A 🆔:7p1ImHEU


#899 [♪=774]
アコギやってます。
簡単なコードはそれっぽく弾けるようになったんですが、例えばCからGにする時にどうしても1弦、2弦…って確認しないと押さえられません。

練習するうちにできますか?

あと、指先はどれくらい弾いていれば固くなりますか?

⏰:10/05/02 12:25 📱:W61T 🆔:n5eYlHS6


#900 [(((゜д゜;)))◆GUNDAM//Go]
頭でコードを覚えたら、ひたすら練習→指がコードを覚えてくれます


指は1日ガッチリ弾き込んだら次の日にはある程度固くなってるはずです

⏰:10/05/02 13:02 📱:920SC 🆔:k.GyoCTE


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194