[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 🆕
#76 [ぷっくる]
何かGibsonからストラトキャスターが出るらしいよ

これが中々有りそうで無いと言うか
無さそうで有るギターなんだがね

なんと!ジミヘンドリックスモデルみたいだよ

リバースヘッドの形はファイアーバードでメイプルネックでGibsonロゴ
形はジャズベぽいストラトで

3シングルでリアピックアップが逆アングル…

ジミヘンドリックス仕様だよ
詳しくは下記サイトで
d.hatena.ne.jp/..

Gibson ストラトキャスター [jpg/4KB]
⏰:09/09/29 16:09 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#77 [魔法男子リリカルびっぱ◆VIPPERu31A]
ギターオブザマンスのスポットモデルではないのか
レギュラーモデル化するのかな?

それにしてもボルトオンのギブソンなんてベース弾きの俺でも興味津々だw

それかジミヘン詳しくないからわかんないけどジミヘンはセットネックのストラト使いなのかな?
それはそれで興味深い(笑)

⏰:09/09/29 16:33 📱:SH01A 🆔:.KNE1VCI


#78 [魔法男子リリカルびっぱ◆VIPPERu31A]
あ、写真よくみたらボルトオンか

⏰:09/09/29 16:33 📱:SH01A 🆔:.KNE1VCI


#79 [ぷっくる]
この仕様のストラトキャスターはFENDER USAからも発売されてるんだけどね

普通のストラトとジミヘンドリックスのストラトは少し違う

ジミは右用のストラトを左用で使ってるから単純なレフティのストラトではなく

ストラトキャスターのヘッドがリバースだと
6弦のテンションが緩く1弦がキツいのと
ストラトはリアピックアッフに角度が付いてるけど
ジミはその角度が逆だから
6弦側がブリッジに近い逆アングルで

この仕様はFENDERから右用で発売されてるしTUBEの春畑の仕様でもあるけどね

Gibsonはこの仕様を真似てるからジミヘンドリックス仕様で間違いないね

リバースヘッドのストラトは使った事ある人は判ると思うけど
パープルヘイズやブードゥチャイルのジミヘンコードやオクターブみたいな特殊なコード…指板から親指だして6・5弦を押さえて弾いた時に6弦のテンションが緩いとジミヘンぽい雰囲気が出るんだよ

ジミヘンはクリーンに近い音質だから違いが分かりやすい
だからジミヘンやる人はリバースヘッドにするんだが

リバースだし70年代…正確には68〜69年貼りメイプル指板のストラトをジミヘンは使用しているが…

ナローネックで指板幅が狭いこの時期のストラトは弦が落ちやすい
リバースヘッドだと6弦が指板落ちするんだよね

6・5弦にテンションピンを付けたいとこなんだが…

Gibsonのファイアバードヘッドのこのストラトがどの辺までFENDERぽさを出してるかが興味深いね

このギターは限定とかだと将来値上がりするよ
買おうかな

⏰:09/09/29 16:34 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#80 [ぷっくる]
ジミヘンはフライングV使ってたから
Gibsonとは関わりがある

Gibsonから出てるジミヘンシグネーチャーのVは正確にはジミヘンはあのギターは使ってない

使う前に死んだから
FENDERのスティービーレイヴォーンモデルと同じ扱いではある

だからGibsonからジミヘンシグネーチャーでストラトが出ても変ではないが

ストラトシェイプと微妙にシェイプを変えてるとはいえ
だれが見てもこれはストラトをイメージするから

まーGibsonのファイアバードはストラトを意識してできたモデルなのは間違いないと言われてるからね

GibsonのファイアバードはエクスプローラをリサイズしたモデルとGibsonは言ってるけどな

しかしシングルのP90を三連にしたりヴァイブローラ付けたりと
ストラト風な仕様にしてるからね
だからGibsonの片側6連ヘッドだとエクスプローラもあるけど
ファイアバードはやはりストラトを意識してたんだよ

⏰:09/09/29 16:50 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#81 [ぽろ]
ギターソロが弾きたいなぁとか漠然とした目的で練習しようと思ったらなにしたらいいかわからなくなりました(-.-;)

ちなみにギターソロのカッコイイ曲をあまり知りません。
やっぱりコピーが先ですか?
メジャー、マイナーペンタがなんなのかわかりはじめたぐらいのレベルですorz

⏰:09/09/29 16:55 📱:SH905i 🆔:d6yqceuU


#82 [ぷっくる]
しかしGibsonの歴代のギターでメイプル指板はあるけど

ヘッドがメイプルは このギターが史上初じゃないのか?
ストラト風にするなら絶対外せないポイントだからね

Gibsonのヘッドは普通は黒いからね
マホガニーネックでローズ/エボニー指板でヘッドはマホガニーを黒く塗装してるからさ

カスタムメイドやオーダーメイドでは存在するかもだが
通常のレギュラーラインナップでメイプルのヘッドは初めて見たよ

メイプルヘッドのメイプルネックのファイアバードネックはボルトオンとは言えかなり貴重な見た目だよ
これ写真が小さいから…Gibsonのロゴが判別できないんだがね

どんなロゴなんだろか
プリントかな?バッチかな?

なんにせよ かなり珍しいギターなのは間違いないわ

⏰:09/09/29 17:02 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#83 [ぷっくる]
>>81

ぽろ…

君の音楽の趣味が全くわからないし 俺はほとんど洋楽しか聴かないから判らないんだが

ギターソロはコード進行やキーにスケールを絡めるもんだからね

ギターで作った曲は開放弦が使えるE・A・Dのキーの曲が多いだろ?HM/HR系は殆んど一緒

E・A・D・Gは4弦ベースの開放弦の音だろ?
それはギターの低音弦側の音でもあるよな?

ペンタトニックやメジャーやナチュラルマイナーみたいなスケールをその曲のキーに当てはめて弾いてみる

キーはルートの音だから
Aなら6や1弦の5フレットにルートがあるわけだから
そこでペンタトニックスケールを弾いて見れば曲に乗るはずだし
ハーモニーならルートの五度上なら完全五度ハーモニーだから
AならEだろ?
スケールはAペンタやEペンタは使えるから

ペンタトニックは調性が薄いパワーコードみたいなスケールだから
マイナーキーでもメジャーキーでも使えるわけ

さらにチョーキングやシーケンスフレーズ(繰返しフレーズ)などにペンタは合うようになってるから
まずはペンタトニックスケールでソロを弾く練習をすれば良いよ
ペンタはメジャーやマイナースケールから音を減らしたスケールだから簡単な音階になってるから
だからペンタに音を加えていっても音痴になる音とならない音があるから

それを加えたらペンタ弾いてるけど実はメジャースケールだったとかはあるしね

基本はペンタでソロが弾けるようになることだよ

⏰:09/09/29 17:29 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#84 [ぷっくる]
ペンタを使ったソロは
60〜70年代の曲に多い

ギター弾きが洋楽を聞く人が多いのには理由がある

洋楽は…特にロックは年代で大雑把にギターソロで使われるスケールが違うんだよ

ペンタトニックってのはアメリカの黒人が使ってたスケールを白人が簡単にして使いやすくしたスケールなんだよ

つまりロックは黒人のブルースを白人が解釈したブルースロックが元祖なんだよ
ブルースロックはブルースとは違うからね
ブルースはブルーノートペンタトニックっていって
マイナーペンタとメジャーペンタを合体させたスケールでブルーノートに特徴があるから非常に泥臭いスケールなんだよ

上手く使うとお洒落だが
だからブルースは聞けない人多いんだよな
垢抜けてないからだよ
黒人音楽だし色々約束事とかあるから簡単なんだけど制約が多いジャンルだから
ポピュラー音楽ではないんだよ

ブルースロックはブルースをより聴きやすくした音楽みたいなもんかな
白人の解釈したブルースがブルースロックだから

全体的にブルースよりハードでね
ブルースロックがハードロックに変わって行くわけよ

⏰:09/09/29 17:43 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#85 [ぷっくる]
60年代に世界で一番売れてたバンドはビートルズだけども

ビートルズはブルースロックじゃないけど
同時代に活動してたクリーム…つまりエリッククラプトンがブルースロックの代名詞的存在感だから

一般人にはビートルズが人気あるけど
ギター弾きにはクラプトンが人気あるわけ
まぁ他にもいるけどクリームは勉強になるし
影響されたギタリストが多いから教科書にするならクリームを勧める

ビートルズが落ち目になってきた時にビートルズと入れ替わるようにして人気が出たバンドが
レッドツェッペリンなんだよ
ツェッペリンは1枚目こそブルースロックの薫りが強いけど
2枚目でビートルズを抜いて1位になる事からも
元祖ハードロックと言われてる

ツェッペリンのジミーペイジがペンタトニックを多用するんだよ

ツェッペリンは色々な意味でリフや曲や展開や構成とかやり尽くしたって言われるくらい

ツェッペリンが最初にやってるから ハードロック系のお初はジミーペイジがやり尽くしてて
中でもギターソロのパターンがジミーペイジのパターンを真似したり影響されたり 知らないけど使ってる…みたいな人は多いんだよ
今の既存のギタリストが普通にジミーペイジのリックを使ってギターソロ組み立ててる位にペイジも影響力があるギタリストで

ペンタトニックのラン奏法はペイジが考えたリックだよ

⏰:09/09/29 17:57 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194