[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 🆕
#86 [ぷっくる]
70年代のツェッペリンは外せない位に偉大なバンドだからね

ただジミーペイジは教科書には向いてない
ペイジはエレキギターが下手だからね
我流でミスが多いし上手いギターじゃなく味や雰囲気を評価するギタリストだから

ギターソロよりもリフメイクや曲のアレンジとかは勉強になるし
アコースティックギターは神様クラスだよ
エレキは下手ウマだけども
だからエレキを練習するならばツェッペリンよりはディープパープルになるんだよ

ディープパープルのマシンヘッドは名盤とかされていて

ギターソロのお手本と言われてるのが
スモークオンザウォーターだよ

ペンタトニックで掴みから展開から構成や尺 全部勉強になるし

ギタリストならこのソロやこの曲は弾けて当たり前だよ
それくらい有名なソロだから
まずはこのソロマスターしてみてはどうだろうかな

パープルのこの曲はジャムセッションでも良く使われる曲だから

覚えておいて損はないよ

⏰:09/09/29 18:07 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#87 [ぽろ]
なんだろう、俗にいうロキノン系ですかね。
邦楽のロックバンドをちょろちょろ聴いてました。

洋楽は今まで聴いたことなくて、でもやっぱりギターうまくなる上でコピーはしてみた方がいいですよね。
ビートルズやツェッペリンはまだ手出しにくいところなんで、ディープパープルから聴いてみようかな(^^)
ペンタ弾いてるとむちゃくちゃワンパターンになるんで、まずは引き出しを増やすためにも洋楽聴かなきゃと思ってたんです。

スウィープとかピッキングテクよりもまずそっちが先かなって(*_*)

⏰:09/09/29 18:23 📱:SH905i 🆔:d6yqceuU


#88 [ぷっくる]
まぁ洋楽のHR/HMってジャンルは今の流行りの音楽じゃないし

ダサい音楽になるかもしれないけど

ギター練習するなら一番の王道なんだよ

洋楽邦楽を問わずに今 プロでヒット曲作ってるギタリストも絶対やったジャンルだよ
一度通ってるのは間違いないよ

だから普段聴く音楽とバンドで演奏する音楽と創る音楽は違って構わないからね

練習する音楽ならHR/HMやるのがギター一番上手くなるし
上手くなるまでにムダがないから

だから楽器板のギタリストはHR/HM系が多いんだよ
メタラーとバカにするなかれ(笑)

ギター上手くなりたかったら
60→70→80→90→みたいに年代ごとに古いほうから新しいほうに来れば段々難しくなってくるから練習になるし

90年代後半から原点回帰してメタルからグランジに変わったわけで2000年代の今は60や70年代の音楽がリバイバルで流行ってるわけでね

だから今風のギターの練習にもなると思うんだよな

昔の音楽は古いわけじゃなく歴史はただ繰返してるだけだと思うよ

それは女の子のファッションの髪型や化粧とかと一緒だからね

古い部分に少し新しい解釈がされたものが時代のトレンドになってるだけでね

⏰:09/09/29 18:27 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#89 [ぷっくる]
最近の子はスィープは弾けるのにオルタネイトが弾けないとか

俺なんかがギター練習してた頃と比較すると逆転現象が起きてる感はあるよな(笑)
でもスィープが弾ける子は練習好きな子なのは間違いないし
練習のしかたが上手い子だろうから
そういう意味では順番逆でも構わないと思うけどね(笑)

でもやはり基本的なテクニックはできないといけないからね

スケールは音階だから

例えばバンドで3コードの簡単なコード進行の曲作ったとして

コードストロークでジャカジャカ弾いてもボーカルメロディが無かったら曲じゃないからね

ボーカルがギターのストロークに合わせて 自作の詞をコードに載せて歌うのは
ギターソロと全く同じ作業だからね

ボーカルがスケールとか知らなくてもメロディ考えるやつは考えるだろ?

だからスケールしらなくてもギターソロは弾けるんだよ

まあジャンルによってはギターソロが無いジャンルや合ってもほんの数小節みたいなまのから十何小節と様々だろうけど

コード進行に対して音痴にならないようなメロディを載せるって意味ではギターソロも歌メロも作曲だからな

やらないと上手くならないのは一緒だし
ソロがワンパターンになるんなら曲作りもワンパターンって事だろからね(笑)

⏰:09/09/29 19:00 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#90 [ぷっくる]
smoke on the water/ Deep purple

色んなギタリストが弾いてるように(探せばもっとあるよ)

ハードロックの古典だからね
オリジナルをコピーしたら
下のギタリスト達みたいにアドリブで崩して弾く練習したりね

スケールをペンタトニック以外のスケール使えば良いわけで

覚えやすい簡単な曲で練習するのが練習しやすいと思うよ
(´∀`)

ジョンペトルーシ
スティーブヴァイ
ジョーサトリアーニ
m.youtube.com/..
デイブギルモア(ピンクフロイド)
ブライアンメイ(クィーン)
トニーアイオミ(ブラックサバス)
m.youtube.com/..
ACDC
m.youtube.com/..メタリカ
m.youtube.com/..

⏰:09/09/29 20:08 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#91 [ぽろ]
>>90
わざわざありがとうございます(^o^)

スケールは教則本のポジションを覚えていけば使えるようになるんですか?

⏰:09/09/29 21:04 📱:SH905i 🆔:d6yqceuU


#92 [ぷっくる]
ペンタトニックはボックスって言ってさ
手を動かさなくてもスケールの音づかいをギターの奏法に応用しやすいし

それを手癖にしやすいんだよ
上の動画でも判るけど
チョーキングから始まるフレーズが多いんだよな

だからスケールブックに乗ってるダイヤグラムは覚えたほうがいいけど

ペンタトニックは指板上に六個くらいボックスがあって

良く使われるのは三ヶ所くらいあるし

オクターブ移動しても指使いは変わらないから
手癖フレーズを作れば(コピーすれば)掴みで使えるし

ダイヤグラムはなぞって弾いてもダメなんだよ

まあダメじゃないがそういうソロもあるけど
古臭くなるからね

チョーキングで音を上げて 上げた音がペンタトニックスケールの音ならスケールがチョーキングに応用されてるわけだし

ラン奏法みたいなのからはじめてみたり
ツェッペリンのロックンロールの一番最後に弾いてるフレーズ…とか言ってもわからんよなorz

ペンタトニックのソロは似てくるんだわ
色んなギタリストが弾いてるソロも似たフレーズが出てくるけど
ペンタの手癖になってるからでね

ボックスが同じだと人間の指の動きは似てくるから
だけどさ

⏰:09/09/29 21:36 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#93 [ぷっくる]
ペンタトニックのソロって言っても厳密にはペンタ(五つ)の音だけではないから

その音がコード進行上ハズレた音でも 一瞬出てくる分には構わないよ

経過音だからハズレた音はコード進行上は不協和音だから
その1音だけ取り出したら音痴な音で気持ち悪いんだけど

一瞬なら気にならないし 逆にそのハズレてる音が間に入る事で印象的な響きになり個性を出せれるからね使い方でお洒落にもなる

ジャズやフュージョン系のモード使うギタリストはハズレた音=スケールアウトした音を効果的に使う事でスリリングな雰囲気を出す

逆にクラシカルなソロの場合にはスケールアウトは極力させずにメロディアスに弾くわけで

そこで聴いてる側も好みが出てくるんだけどね

マンネリ打破ならそういうソロに対するアプローチがあるのは知っておくべきだよ

⏰:09/09/29 21:47 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#94 [ぷっくる]
コードも3コードの基本はトニック サブドミナント ドミナントだろ?

起立 礼 着席の関係だから
起立→礼では終われないから
礼のあとは着席がないと立ちっぱなしで頭下げっぱなしだからね

だから3コード進行では各コードに役割があり

役割が明確だからシンプルなコードで延々曲が循環していくわけで

循環コードとしては3コードが一番シンプルで基本になるわけだろ?

ギターソロに於いて経過音ってのはサブドミナントコード(礼)みたいなもんで

その音で終われない音だよ終止感が希薄な音だから
次に繋がる音で帳尻を合わせてやれば その音が音痴でも気にならないんだよ

速弾きギタリストは音痴な音を混ぜてるから速いんだよ
速くないと音痴な音が目立つだろ?
経過音を入れたいから速くなるわけよ

だからスケールアウトしたソロを弾くギタリスト…ジャズモード系のギタリストのソロはゆっくり弾いたら不協和音な感じが強調されてカッコよく聞こえない

クラシカルなソロは不協和音がないからゆっくり弾いてもメロディアスなんだよ
その違いを端的に言うと
スティーブヴァイとイングヴェイの違いになるんだが
洋楽聴かないから判らないかな(笑)

ペンタトニックはどちらかと言えば クラシカルよりはジャズモードに近いスケールだから

ゆっくり弾いてもカッコよく聞こえてこないから
ある程度の速さというか滑らかさが必要なんだよ

⏰:09/09/29 22:04 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


#95 [ぷっくる]
ブルースからジャズに派生するわけで
ジャズも黒人音楽だし

ブルースのブルーはブルースウィリスのブルースじゃなく(笑)
青い月…みたいな青いって意味のBLUEだからね

英語の青には憂鬱と言うか暗く陰鬱でネガティブな意味があるから

BLUESには BLUE NOTEっていう音があるんだよ

西洋(教会音階=クラシック)音階のドレミファソラシには含まれない音で

西洋音階の音を少し♯させた音…1/4音高い音でね
その音を黒人は要所要所で効果的に使うんだが
白人はその音の違いをBLUE(暗くて憂鬱)と形容したから
ブルースなんだよな

ペンタトニックはブルーノートスケールからブルーノートを外したスケールだよ
まぁ外したっても1/4音♯させたら良いわけだから
ギターはチョーキングで音は上げれるからブルーノートはいつでも使える

チョーキングできない楽器は多いけどね

黒人のハーモニカもブルースハープというように

ブルースハープにはベンドってテクがあるが
チョーキングはベンドとも言うように

ブルーノートが出る

初期のジャズでは伴奏にバイオリンが使われるけど(ギターがコードでバイオリンがリード)
バイオリンもフレットレスだから当然ブルーノートが出せる楽器でね

だからペンタトニックはジャズモードに近いってのもそういう解釈だよ

⏰:09/09/29 22:40 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194