[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 全
#182 [ぷっくる]
>>179オレンジやレモンなど
柑橘系オイルは独特の匂いがするよ
クロスにオイルを垂らしてギターを拭けば部屋中がオイルの薫りで充満すると思う
俺はフェルナンデスのレモンオイルを愛用してるんだけど
ローズやエボニー指板にオイルを補給してやると
匂いが薫る反面
指板の色が深い色になるからね
しかし付けすぎはよくないよ
弦交換する時に汚れが目立つ時はオイルを指板に補給するくらいで良いと思うし
柑橘系オイルは天然の植物性な汚れ落としの交換があるからね
ギターは植物性だから相性はよいし
汗は必ずかくから垢が指板に溜まりやすい
オイルはそれらを落とす時に使えるよ
ポリッシュは艶だしたから汚れは落ちないからね
:09/11/02 02:31 :P10A :Ug9cCNyQ
#183 [ぷっくる]
>>180リズム練習なら
bbs2.ryne.jp/r.php/musinst/1381/503を参考にしてみて
ジョンレノンだろうがジョージハリスンだろうが関係ないよ
リンゴスターのドラムがメトロノームだからね
リンゴのバスドラムとスネアの音に合わせるように
ドンバンのドンがバスドラパンがスネア
それを良く聞く事だよ
ギタリストがボーカルに合わせたらダメだよ
ドラムを聞くようにね
そのギターやベースにボーカルが合わせるわけだから
上のリズム練習はやらないとダメだよ
ドラムに合わせるとは言えドラムも完璧なわけないからね
アマチュアドラマーならリズムは完璧ジャストないからね
上のリンクのやり方はドラムやメトロノームに頼らない
ギタリストのリズム感でリズムを掴む方法なんだよ
それが出来るようになったらメトロノームに合わせる練習をしてみよう
メトロノームは機械的だから合わせにくいが
合わせる練習をメトロノームでマスターする
すると自然にスタジオに入った時の生のドラムに合わせる練習になってるからねリズムはCDに合わせるもんじゃないよ
自分のバンドのドラムに合わせないとダメなんだよ
ドラムも毎日同じテンポで叩けない
調子良いときと悪いときがあるからね
どんな場合でもギタリストはドラムに合わせないと…その為のリズム練習だからね
じゃないとバンドがグルーヴしないから
聴いてるリスナーが乗れないんだよな
:09/11/02 02:52 :P10A :Ug9cCNyQ
#184 [ぷっくる]
ギタリストやベーシストもドラムにおんぶに抱っこじゃないんだよな
個人個人が独自のリズム感を持ってて
それを統括してるのがドラマーなんだよ
だからギタリストよりドラマーが下手な場合もあるんし
ドラマーが狂って来たらギターやベースとアイコンタクトして
リズムを修正するのがバンドだよ
ライブ前にスタジオに入って 合わせるのは個別のリズム感を修正する作業になる
ギターもベースもボーカルもそれぞれがリズム感を持ってるバンドが上手いバンドで
それらのリズムの上でバンド全体を引っ張るのが良いドラマーなんだよな
ギタリストがリズムに音痴で普段はCD聴きながらギターを合わせてるだけだと
バンドで合わせたらドラマーだけにしかリズム感が無いバンドになってしまう
ギターもベースもドラムに合わせてるだけ…これでは良いバンドとは言えないんだよ
:09/11/02 03:15 :P10A :Ug9cCNyQ
#185 [ぷっくる]
ドラムが狂ったらバンド全部が狂うだろ?
ドラムに一蓮托生だよな
だからギタリストでもリズムが…生み出せないとリズム隊の負担が増えるからね
ギタリストもドラマーと変わらないリズム感は必要なんだよ
そのための練習を日頃からすべきだよね
じゃないとすぐできないからね
:09/11/02 03:16 :P10A :Ug9cCNyQ
#186 [♪=774]
>>182 詳しい解説勉強になります。自分のはレスポールスペシャルで塗装が薄い方なんですけどオレンジオイルは指板以外に塗っても大丈夫ですかね?
:09/11/02 13:30 :SH03A :.kW5oCbw
#187 [ぷっくる]
柑橘系オイルは塗装してないローズ指板やエボニー指板に
オイリーな成分で油分を補給するのが一番の役目
無塗装指板は天然のオイルフィニッシュみたいなもんだからね
ローズはマメ科エボニーは黒檀で油分を含有してるから
表面には塗装はされてない
ギターの塗装は湿度や水分や汚れをコーティングするのが役目だよな
オレンジやレモンオイルは
柑橘系の皮に含まれる酸で汚れを落とす効果 たんぱく質や動物性脂肪…手垢や皮脂の除去に一定の効果があるんだよ
台所洗剤や自動車修理工も油の除去に柑橘系洗剤で油を落とすのが普通だから
植物性の天然成分だから手に優しい
ローズやエボニーにも優しいはず
しかしボディは塗装されてるし
Gibsonならラッカーだろ
ニトロセルロースラッカーなら植物性塗装だが
ラッカーにも石油系はあるしな
加えてラッカーは弱いからオレンジオイルだと色変わったりするかもだし
酸性だから怖いよな(笑)
ラッカーボディの汚れ落とすなら中性成分が一番安心だよ…つまり水だよ
クロスを水で洗って固く絞って垢やホコリを拭き取れば良いんじゃないかな?
湿気や蒸気みたいに気体だと 塗装につけないほうがいいんだけど
水は液体だから分子の粒が大きいから
塗装面についても問題ないよ
塗装膜が液体はガードするからね
中性だから安心だし
ラッカーは経年ですぐ劣化するから 綺麗な状態を保ちたければあまり弄らないほうがいいよ
艶がすぐ無くなる
:09/11/02 15:31 :P10A :Ug9cCNyQ
#188 [ぷっくる]
レスポールスペシャルとあったからラッカー塗装のGibsonが前提で書いたんだけど
ポリウレタン系の塗装なら皮膜が硬いし石油系で
塗装面がラッカーとは比較にならないくらい強いし
表面がガラス状にコーティング膜ができてる分厚い塗装なんだよ
綺麗な艶がいつまでも続くしね
FENDERのギターはウレタン系が多いし
Gibsonはラッカー系が多いから
ウレタンならオイルでボディ掃除しても大丈夫だと思うよ
塗装には神経質になったほうがいいよ
ラッカー塗装は劣化するのが前提で 古くなると汚くなって貫禄がでるから
そういうギターが好きな人はラッカーにこだわるし
逆に新品の状態を長く維持したい綺麗なギターが好きな人はウレタンのほうが管理が楽なんだよ
ラッカーとウレタンの違いはその他にも色々あるんだけど…音質や乾燥や鳴りなど
でも一番大きな違いは劣化だと思うよ
:09/11/02 15:43 :P10A :Ug9cCNyQ
#189 [ぷっくる]
ただラッカー塗装は時間がかかるんだよな
塗装膜が凄く薄くて乾燥させて塗装 乾いてまた塗装……みたいに塗装に何週間もかかるから
コストが高くなり安いギターにラッカーは余り無い
ウレタンはすぐ乾くしすぐ必要な厚さが短時間で出るから安いギターはほぼウレタンなんだよ
ウレタンを塗って一番上だけラッカーみたいななんちゃってラッカー塗装もあるよ(笑)
ギターの表はラッカーで裏や横はウレタンとかもあるしね…EDWERSにある
FENDERやGibsonのカスタムショップ製の高価なギターではシンラッカーみたいに
重ね塗りしないごく薄いラッカー皮膜にして弱さからくる劣化具合を楽しめる仕様にしてたりね
ダメージデニムみたいなもんでさ
色落ちしたジーパンが好きな人もいるし 自然に色落ちさせたい場合洗わない人は全く洗わないしね
それに似てるんだよ(笑)
:09/11/02 15:56 :P10A :Ug9cCNyQ
#190 [ぷっくる]
ニトロセルロースラッカー…NCラッカーとも言うけど
ニトロセルロースのセルロースってのは糖分って意味でね
甘くない砂糖みたいな原料で作った塗料なんだよ
だから食べても大丈夫(笑)
子供用の玩具…積み木とかにも安心な成分だから
家庭の机や椅子とかもNCラッカーな家具は多いよ
少し高いけどもアレルギーとかも出にくい
そのようにNCラッカーの用途はギターに限らない
木の蜜が主成分みたいなもんかな?
GibsonのNCラッカーはそういう素材だと考えれば良いよ
植物性塗料だから石油系塗料よりギターには相性がいいんだよ
ギターは植物だからね
迷ったらそういう風に考えたら
ポリッシュやオイルとかなケミカル剤も選びやすいはずだよ
:09/11/02 16:12 :P10A :Ug9cCNyQ
#191 [♪=774]
>>187ー190
適当な質問に詳しい返答をしてもらって有り難いです。
昨日某池〇楽器に行って自分と同じギターが自分のより輝いて見えたので(笑)
とりあえずその店で使ってるらしいオレンジオイルを買ってきた次第でした。
返答有難うごさいました
:09/11/02 16:58 :SH03A :.kW5oCbw
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194