《ONE PEACE》で出ると思う悪魔の実は?
最新 最初 全 ![🆕](http://img.ryne.jp/emoji/63874.gif)
#734 [なまえ書き忘れ]
>>730ごめん
もう、物理学的な話しになるとパニックになります
ただ、エネルは電気の速度で、黄猿は光の速度で攻撃や移動ができる
雷→見た目は光ですから
雷の速度は光の速度になりますが、攻撃の主体は
電気と光ですから
あまり掘り下げると相対性理論にまで発展しますからやめましょう
:09/08/14 23:49
:P01A
:.W8IaeIs
#735 [名無し]
まさか
この前にも話題になった
質問を発言しただけで
こんなにもスレが沸くとわ…
なんだか申し訳ない。
:09/08/14 23:54
:SH03A
:W9BF0ja.
#736 [なまえ書き忘れ]
>>731やわたのかがみの場面ですが、身体を光の粒に変えて鏡から鏡に反射してましたよね
仮に直線的な移動なら瞬間移動(ドラゴンボール悟空)みたいな能力で移動できたはずですし…
粒が完全に移動するまえから、食い止める事もできるみたいですし
やめましょう…頭が痛くなりましたW
:09/08/14 23:55
:P01A
:.W8IaeIs
#737 [なまえ書き忘れ]
>>735楽しいからオッケーですよ
実際疑問ですしw
:09/08/14 23:56
:P01A
:.W8IaeIs
#738 [なまえ書き忘れ]
そうですね
作者はずっとこんな事考えてるのかWWWW
:09/08/15 00:01
:SH01A
:TqEY2qws
#739 [名無し]
光は光
雷とは別物
モデルと割り切れば
この漫画ではいいのかもしれませんね
そういえば
中将オニグモって
腕沢山ありましたね
仮に蜘蛛の能力だとしたら初の昆虫の類の能力ですな
:09/08/15 00:16
:SH03A
:duvfBBvU
#740 [なまえ書き忘れ]
>>739ごめんなさい
あげあしとりとかじゃないんで気分悪くしないで下さいね
蜘蛛は昆虫じゃないんです平たく言えば蟻(頭・胸・腹)にわかれてるのに対して、蜘蛛は頭と胴にわかれてるんです…
「虫」って類いで考えれば…って事かな?
だとしたら余計なレスでした
ごめんなさい
:09/08/15 01:06
:P01A
:cUNJE3pQ
#741 [名無し]
>>740おぉ、博識ですな
勉強になりました
虫って類で考えてました
このスレも沸いてきたからそろそろ荒れてくると思うが、しっかり意見交換してる限りないですな
:09/08/15 01:37
:SH03A
:duvfBBvU
#742 [なまえ書き忘れ]
>>741いえいえ、こちらこそすいません
ですよね。楽しく意見交換できるのは嬉しいです
虫シリーズ…
どんなんあるんですかね
ムシムシの実モデル蟷螂(カマキリ)とか強そう
カブトムシ、クワガタとかもいるんだろか…
ヘラクレスンは別ねW
:09/08/15 02:04
:P01A
:cUNJE3pQ
#743 [本の虫]
>>726放出するのとは違うかもしれませんがキザルは光の刀を作り出して戦ってましたよ
:09/08/15 05:18
:P04A
:tpOpPmbQ
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194