【初心者から】バイクなんでも質問6【ベテランまで】
最新 最初 🆕
#624 [ぶんぶーんさん]
>>623
50ccのバイクのことを原付って言うんだよ(^O^)
あほか

⏰:10/05/01 18:21 📱:SH03A 🆔:X5PJnqRA


#625 [なると]
あっそお

⏰:10/05/01 18:23 📱:P906i 🆔:txBXmuJs


#626 [ぶんぶーんさん]
クラッチのワイヤー交換しようとしたら長さが足りませんでした。バイクに合わせた純正の部品を使ったのですが… 普通は手間取らず簡単に交換できますよね?

⏰:10/05/01 21:15 📱:N904i 🆔:RtGanLL.


#627 [ぶんぶーんさん]
通す場所を間違えてないか?もしくは部品の型番、年式等の間違いとか。

⏰:10/05/02 01:23 📱:P01A 🆔:53weoaws


#628 [ぶんぶーんさん]
長さを比べるのが早いんじゃね?

⏰:10/05/02 01:46 📱:W42CA 🆔:N6u3E7zg


#629 [ぶんぶーんさん]
ありきたりにアップハンドルに交換されてたり

⏰:10/05/02 09:09 📱:W53CA 🆔:tjDMUkWg


#630 [ぶんぶーんさん]
RPMマフラーなんですが、マフラー内のススってどうやって皆様は掃除してるんですか?

⏰:10/05/02 14:49 📱:W64T 🆔:QQK5M8R6


#631 [(ノ><)ノ]
オークションでJOGのボアアップ等の一通りしてある改造車を売るのですが、相手に引き渡してから相手の乗り方の問題で、もし壊された場合、クレームを付けられ揉め事になるのが嫌なので契約書を書いてもらおうと思っているのですが、用紙はどのようなものを選べばいいのでしょうか?
また、自分の考えた契約書に不備や こういう風にしたら良いなどのアドバイスもお願いします。
考えたのは下記です。

「オークション説明にも記載しましたが、改造車の為 引き渡し後の故障等のトラブルには、当方は一切責任を負いません。

○月○日
名前 印鑑」 ←相手の

回答よろしくお願いします。

⏰:10/05/02 21:11 📱:SH03A 🆔:ltkliNPA


#632 [ぶんぶーんさん]
>>630

パイプユニッシュが良いとは聞くけどやった事ないから効果は知らない。

>>631

その文面でも良いでしょうけど世間の契約書は

○○(買った側氏名)は(売った側の氏名)から購入した○○(車名、フレ番)について売買終了後のいかなる不具合、故障等について一切の苦情、意義申し立て等をしないものとする

契約年月日

買った側氏名、住所、押印
売った側氏名、住所、押印
と、「誰が」「誰に」「何を」「どうしたら」「どうする」を記載し双方の氏名住所押印記入したものをを2通作成し、1枚づつ持ち合うのが通例かな。

⏰:10/05/02 21:58 📱:P01A 🆔:53weoaws


#633 [☆]
質問です!
1年前から不動の50ccモンキーを譲ってもらい、今直してます。
壊れたんではなく、1年前から乗らなくなってバッテリーがあがってる状態とのことです。
バッテリー新品いれて、プラグ新品に変えてキャブを掃除したんですが、キックしてもプラグに火花がとんでないのでバイク屋に聞いたら、CDIとプラグコードが社外の物になってるからそれが怪しいと言われたので両方新品を買って取り付けたんですが、キックしてもプラグに火花がとばないんですが他に考えられる原因はないですか?
説明が下手で長くなりすみませんが親切な方いましたらお願いしますm(__)m

⏰:10/05/02 22:10 📱:SH03A 🆔:7ekV9at6


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194