俺が本気で【黒穴】を解明する
最新 最初 🆕
#1 [ぴちン]
ネタじゃないよ!!

⏰:16/07/06 18:26 📱:F-05D 🆔:gGifSpdI


#2 [ぴちン]
ブラックホールが物質を吸い込む事への考察

ブラックホール外部には物質は存在せず
風を吸い込むイメージとは違い
強い重量により生み出されると考えられる

⏰:16/07/06 18:27 📱:F-05D 🆔:gGifSpdI


#3 [ぴちン]
吸い込まれた物質は
通常、それ以上核反応を起こさない鉄へと
総転移すると考えるのが妥当だが、
鉄への転移ではサイズに対する
強力な重量波が説明出来ない

⏰:16/07/06 18:28 📱:F-05D 🆔:gGifSpdI


#4 [ぴちン]
鉄への総転移以外で考えられるのが
物質が崩壊しエネルギーへと変わる事である
ただし、エネルギーへの転移では
反物質が生成される為
再度物質へ戻ると考えられる

⏰:16/07/06 18:31 📱:F-05D 🆔:gGifSpdI


#5 [ぴちン]
ブラックホールでは光子すら脱出出来ず
ブラックホール内部では
必要以上にエネルギーが存在すると
考えられる

が、空間にエネルギーが貯まり過ぎると
物質と反物質が生成される為
エネルギー蓄積は一定値で停止すると
思われる

⏰:16/07/06 18:35 📱:F-05D 🆔:gGifSpdI


#6 [ぴちン]
続き
〜光子が逃げれない事について〜

まず大前提に光子には質量がない、
通常、物質が引っ張られる構造とは
違う形で引かれていると思われる

ただし、重力レンズ現象のように
光子自体が重力により軌道を変えるのは確かである

⏰:16/07/07 08:24 📱:F-05D 🆔:W.8ZJDHI


#7 [ぴちン]
光子は量子であり、粒子とは挙動が違う
質量がないと言う事は
光子の運動に減速作用を促す事は難しく
ブラックホール内でも動き続けていると考えられる

しかし、光子はエネルギー体である為
物質に吸収され自然消滅が起きる

ブラックホール内が大量の物質であるならば
光子は物質に吸収され
大量の熱量を発すると考えられる

⏰:16/07/07 08:32 📱:F-05D 🆔:W.8ZJDHI


#8 [ぴちン]
〜ブラックホールの存在意義〜

最新の研究により銀河の中心には
必ず巨大なブラックホールが存在すると言われている

また、銀河周辺にはダークマターが
集まる習性があると言われている

ブラックホールには
何らかの作用によりダークマターを
引きつけるのかもしれない

⏰:16/07/07 08:40 📱:F-05D 🆔:W.8ZJDHI


#9 [ぴちン]
〜ダークマターについて〜

ダークマターとは量子であり
実際に目で確認する事が出来ない

ダークマター自体は大きい重量があるが
物質に衝突する事がない
地球であっても直線的にただ
通り抜けているだけである

⏰:16/07/07 08:43 📱:F-05D 🆔:W.8ZJDHI


#10 [ぴちン]
ダークマターは宇宙の7割を占めると言われていて

ダークマターが存在しない宇宙では
星が形成されないと言う
シミュレート観測がなされた

⏰:16/07/07 08:49 📱:F-05D 🆔:W.8ZJDHI


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194