りゅうせVSまとめ民
最新 最初 全 
#14 [りゅうせ◆/e4GhPNp2k]
Rどうして言い切れるのかと言うと、
例えば
お前がBの要素を含む発言をしてきたとして、
俺は過去に Aという考えだけではなく、それがBであってはならない要素を書いている から 言い切れるだろ
S現行の言い争いを、俺が俺の価値観で、喧嘩とみなすのであれば、喧嘩は成立していることになるわけだが、現状の俺はそれを喧嘩とみなしている
(※これ以降、番号は記号の仕様の都合により、百の位、十の位、一の位を分けて記入する)
A@何故、喧嘩というワードがでることになるのかという質問の意味するところがよくわからんな
喧嘩というワードで、表現したいとされることがあったから喧嘩というワードをつかっているんだよ
俺が喧嘩というワードを使うに当たって、お前の中で勝手に決めた制約のようなものがあるのか?
AA同じ説明をするということは、それだけの手間がかかるということ
俺と喧嘩をしたがっているお前に対して、お前と喧嘩をしたいと思っているわけではない現状の俺
AB俺は当初よりお前から売られた喧嘩に応じてやる側の立場であるから、
必要ではない手間を俺が負わなけれならないというのはおかしいということを示す文章を作成しお前に伝達する為に、喧嘩というワードを用いているな
:15/04/04 00:29
:SH-04E
:7dHXg06U
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194