そねみ!
最新 最初 全 
#35 [匿名さん]
>30
驚かないよ!だって、俺も抜けるもん!
:18/08/30 08:12
:SOV36
:lKFopyCQ
#36 [匿名さん]
>>32毎日してるよ!最近はDMMの動画に課金して、トイレ休憩で抜いてる
:18/08/30 08:13
:SOV36
:lKFopyCQ
#37 [匿名さん]
>>31最近は眼精疲労が凄くてね、少し元気ないかも。
ホットアイマスクとか試してるよ。
:18/08/30 08:14
:SOV36
:lKFopyCQ
#38 [匿名さん]
:18/08/30 08:14
:SOV36
:lKFopyCQ
#39 [匿名さん]
依存性について
どうして人間は自身の身体を壊すものに依存性があり、それを何とも思っていないのかが俺は不思議に思う。
例えば酒。少量ならいいが、2杯目や三杯目になると身体に悪影響を与える。しかし、それを生き甲斐にしている人がいる。どうして、危機感を感じないのか?
例えば、糖質。コカインの何倍も依存性があり、肥満や糖尿病の原因であり癌の餌である。しかし、それをご褒美としている人がいる。
俺は、どうしてみんなはそれに生き甲斐を感じているのかを理解できない。
:18/08/30 08:18
:SOV36
:lKFopyCQ
#40 [そねみ]
やべっ!名前欄入れるの忘れてた。これは失態だな。
:18/08/30 08:25
:SOV36
:lKFopyCQ
#41 [そねみ]
また、好き好んで徹夜している人も理解できない。あれは明らかな目に対する自傷行為だが、それでハイになる人もいる。
なんで、そんな思考回路になるのだろうか。
:18/08/30 08:27
:SOV36
:lKFopyCQ
#42 [そねみ]
だれも突っ込まないからセルフ突っ込み!
お前のオナニーは、違うんかいっ!(゜゜;)\(--;)
:18/08/30 09:41
:SOV36
:lKFopyCQ
#43 [ぽんた◆Sexy...T..]
>>39それらを摂取し続けた結果より
今現在の欲を満たしたい気持ちの方が
勝つからだろう。
それに摂取し続けた結果病気になる確率も
100%ではないからそこまで危機感も持たないのかも。
依存性が高いものなら危機感あっても
欲に負けてしまったり
摂取しないことが逆に自分の体を悪くする
と思い込んでしまうようになったり。
:18/08/31 04:06
:HTV31
:0OQ3j9Tc
#44 [そねみ]
ぽんたありがとう。
確かに、そうだな。摂取をして自分の身体を確実に悪くしているものがある。
また、人間は経年劣化する。よって、病気に至らないまでのダメージは、摂取による劣化でも経年劣化だと勘違いして、依存物の摂取によるものだと考えない。
たとえば、俺は糖質制限をしているので糖質について例を挙げると
糖質の依存性は二週間である。その依存性が抜けるまでの間に風邪っぽい症状を訴える人が多いと言われている。これは、腸内の悪玉菌が糖を摂取させるために脳に信号を送っていると言われている。
:18/08/31 07:42
:SOV36
:tnNQ3ObY
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194