■神奈川県の高校野球について語るスレ■
最新 最初 🆕
#785 [匿名]
秋なんかただの準備だし夏勝てればいいんだよ
至高の横浜県勢はまだまだこれから

⏰:12/09/22 16:04 📱:Android 🆔:M.jGMON6


#786 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
桐光 100 000 000 ┃1
平学 001 010 00x ┃2

【桐】H6E2
【平】H2E0

松井君は平塚学園打線を僅かに被安打2に抑えましたが、今回も守備のエラー(失点の原因は捕逸と外野の落球)と打線の援護なしによって敗れてしまいましたね。
思えば選手権大会・光星学院戦でも武君の二塁送球が逸れてダブルプレーにならず、直後に田村君のタイムリーヒットと北条君のタイムリーツーベースによって敗れましたし、新チームになっても守備に改善が無かった事は残念ですね。
平塚学園には素直に祝福したいですが、現状は熊谷君頼みのチームなので、選抜を狙えるかは微妙なところです。
それどころか、打線が活発な横浜隼人に敗れる可能性もあると思います。

うーん…もしかしたら久々に選抜0枠の神奈川勢になるかもしれません。
それでも右側ブロックの東海大相模か桐蔭学園には期待していますが…。

>>782
青森山田に進学が決まっている水木君という子がいて、彼はU−15の「USSSA全米選手権大会」に出場したシニアの全日本メンバーです。
水木君は12試合に出場し、本塁打1本を含む24安打17打点、5割3分3厘の高打率をマークしました。
大会で最も優れた守備を披露した選手に贈られる「ゴールドグラブ賞」も受賞しています。
青森県民の間では、既に「将来ヤンキース入りが確定!」などと騒がれている逸材ですよ。

県内では、やはり湘南クラブボーイズのジャイアンツカップ優勝バッテリーである小笠原君と長倉君が注目でしょうね。
何れも東海大相模入りが有力です。
他にも横浜入りが有力視されている愛知の怪物・永谷君など、来年も目玉が多いですよ!

⏰:12/09/23 01:40 📱:CA004 🆔:AaqCR3hs


#787 [セルティ]
やはり神奈川…
思い通りにはならないですね!
桐光の敗戦が予想外すぎでした。平塚学園がダークホース的な感じになりつつありますね!とは言っても強豪私学ではありますが(笑)
横浜隼人か平塚学園が関東大会に進むんですね!平塚学園がここまであがってきたのを見るのも久しぶりな感じがします!

Rainさんの言うとおり、神奈川勢のセンバツ出場0は有り得ますね。東海大相模と桐蔭学園の勝者が有力ですが、まずは神奈川を1位で通過することが有利になること間違いなしです。昨年2位通過だった東海大相模はいきなり2年連続関東チャンピオンになった浦和学院とでしたし…2位通過で他の関東勢の1位通過を倒すのはかなり難しいことですよね。まあ1位通過しても勝ち上がる難しさは変わりませんけどね

⏰:12/09/23 03:06 📱:N07A3 🆔:z0t/v1dM


#788 [ニコラ◆BBcHyw16Ow]
相模が勝ったかー。
ベスト4は意外と新鮮でいいかも。

てか横浜の山内がプロ志望届出してて吹いたww

⏰:12/09/26 01:39 📱:PC 🆔:L7OPz6Oc


#789 [セルティ]
山内君も出しましたか! しかし野手でやっていくんですかね?

⏰:12/09/26 02:06 📱:N07A3 🆔:y4q/o0fM


#790 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
昨日は横浜商大と東海大相模が勝ちましたね。
後者の試合ばかりが注目されがちですが、商大の続木君も素晴らしい投手でした。
コントロールが抜群で、低め低めにコースギリギリに突く投球で横浜創学館打線を完全に封じ込めていました。
流石に桐光学園・山田君と東海大相模・青島君と並ぶ神奈川1年生BIG3と呼ばれるだけあって中々の好投手でしたよ。
結果論ですが、怪物左腕・松井君を擁する桐光学園と、スーパー1年生・続木君を擁する横浜商大で関東大会に出場しても面白かったのではないかな?…なんて思います!

>>789
恵まれた体格で元々は世代ナンバーワンと呼ばれた投手ですし、高校時代に酷使されなかった事を考えても実は投手としての指名が有力ではないかな?…と私は考えます。
とは言っても高校時代は野手としての活躍の方が圧倒的に多かった訳ですからその辺は何とも言えませんが、3年夏最後の大会での無気力三振などを見てプロのスカウトが野手として指名するかな?…と考えた時に私はやはり投手指名の方が有力だと思います。
彼の投手としてのポテンシャルは、エース柳君や同じくプロ志望届を出した田原君よりも上です。
ベイスターズの地元枠とかではなく、将来性を見越した真っ当な戦力として、どこかの球団から打診があったと考えます!

⏰:12/09/27 01:05 📱:CA004 🆔:80thWPWo


#791 [セルティ]
私も山内君には投手はあきらめてほしくありません。スーパールーキーとして名門・横浜高校の門を叩いたのも懐かしいですね!育成枠というものもありますし、プロに行ってほしい気持ちもありますよね!

横浜高校出身の倉本君がプロ志望届けを出しました!
倉本寿彦選手の実績
神奈川県出身で小学校1年生から野球を始めると萩園中学校では寒川シニアでプレーした。横浜高に入学すると2年生の秋からショートのレギュラーとなり土屋健二(2008年北海道日本ハム4位)や松本幸一郎(立教大)らと共に活躍、2番打者として打率.385をマークして明治神宮大会で準優勝を果たした。3年生となった2008年のセンバツ大会では初戦の北大津戦で3安打を放つもショートで2つのエラーをしてしまい、チームの2−6で敗れた。夏は1番サードでプレーし、6試合で22打数9安打4盗塁、打率.409を記録し甲子園出場を決めると、甲子園では3盗塁を決めるなどチームを引っ張りベスト4まで勝ち上がった。準決勝では大阪桐蔭に敗れた。
創価大に進学すると、2年生となった2010年の全日本選手権・奈良産大戦で2安打2打点を記録し、3年生となった2011年の秋季リーグ戦では打率.311でベストナインに選ばれた。

しっかり大学でも実績を残したようですね!ドラ1候補の松本君と共にプロの舞台で見てみたいです!

⏰:12/09/29 02:17 📱:N07A3 🆔:3CTDzsDo


#792 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
国体が開幕しました!

倉商 000 000 000 =0 H5 E0
桐光 010 000 00X =1 H5 E1

松井君が12K、MAX146kmで完封勝利です!
打線は相変わらず貧打ですが、今日は主将の田中君に本塁打が出ました!

>>791
倉本選手の2年秋から3年夏にかけての成長速度には凄まじいモノがありましたね。
ショートとして高濱卓也選手の後を引き継いだ事もあり、当初は彼と比べられて異常に低い評価でしたが、持ち前のセンスでメキメキと頭角を表しましたね。
特に選抜以降は彼無しでは考えられないくらいの活躍ぶりで、チームの絶対的なリードオフマンと化していました。

このバッティングなんて本当に芸術的で、見ていて惚れ惚れします!
www.youtube.com/..

⏰:12/10/01 00:30 📱:CA004 🆔:uZAfFzRM


#793 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
<高校野球岐阜国体>

◆準々決勝
新潟明訓 300 000 000 = 3
桐光学園 000 000 04X = 4

(明訓)竹石、淺井−宮島
(桐光)工藤、松井−宇川

◇本塁打 坂本(桐光)
◇三塁打 大信(明訓)
◇二塁打 田中(桐光)

先発の工藤君が立ち上がりに捕まりましたが、8回に1年生・坂本君の本塁打等で見事な逆転勝利を収めました。
松井君は三回無死一塁からのロングリリーフで、アウト21のうち15が三振です。
これほどコンスタントに三振が取れる投手は見たことがないです。
国体でも16イニングで合計27奪三振と、凄まじい奪三振率を記録しています。
次の準決勝は、いよいよ大阪桐蔭戦です。
松井君と藤浪君の直接対決に注目が集まります!

⏰:12/10/03 00:55 📱:CA004 🆔:SoLLbTM.


#794 [匿名]
国体で桐蔭に13ー0
最強神奈川…なるほど…

⏰:12/10/04 00:26 📱:SH04A 🆔:mMHv/ybE


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194