■神奈川県の高校野球について語るスレ■
最新 最初 🆕
#755 [ニコラ◆BBcHyw16Ow]
甲府の村中さんは元相模監督だからね。

ところで秋は桐光を止められそうな学校あるん?
横高は谷間みたいやし…

⏰:12/08/22 12:47 📱:PC 🆔:LFywn3ao


#756 [セルティ]
Rainさん、情報ありがとうございます!!
やはり神奈川は大阪と並ぶ野球の人材の宝庫ですね!!


いよいよ夏の甲子園も決勝ですね!!史上初の春夏同じ組み合わせになりましたね!!楽しみです!!神奈川勢の夏の決勝進出は一二三君率いる東海大相模以来、夏の優勝は松坂率いる横浜高校以来ないのかな?是非とも久しぶりにみたいですね!!



桐光学園を止められる高校はありますかね?横浜高校は打線なら桐光はじめ他の打線には負けないと思いますが、投手陣では絶対的なエースがいないので不安ですよね。東海大相模は投手陣はなかなか良さそうですよね。でもやはり総合力なら桐光学園にかなわないですよね

⏰:12/08/22 13:49 📱:N07A3 🆔:znCQoXNo


#757 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
>>755
ストップ・ザ・桐光学園の一番手は東海大相模になるでしょうね。
青島君・佐藤君・小田桐君などの投手陣が充実していますし、世代最強スラッガーの遠藤君を中心としたアグレッシブ・ベースボールも相変わらず健在です。
桐蔭学園も桐光学園・松井君に触発されてか、エースの斎藤君が最近の練習試合で完封試合を連発させています。
打線次第では関東大会出場も狙えると思います!

>>756
大阪桐蔭が優勝しましたね。
神奈川と共に高校野球界をリードしてきた大阪勢が優勝して嬉しい反面、史上初同一地区二度目の春夏連覇を神奈川より先に成し遂げられて悔しい気持ちもありますね!
神奈川勢の最後の決勝進出は一二三選手を擁した東海大相模が最後です。
言い訳かもしれませんが、この年の相模のように神奈川で一番戦力が充実したチームが代表になれば神奈川勢も優勝を狙えるんですよね。
桐光は良く頑張ったと思いますが、やはりこの世代なら横浜が代表になるべきだと思いましたし、昨年なら選抜優勝の相模が出るべきでした。
神奈川で一番戦力の充実している高校が選手権の代表校になれないことが、神奈川の選手権制覇を遠ざけている最大の理由かもしれません。

横浜は、セルティさんの仰る通り投手陣が不安定です。
ここに来て、無名軟式出身の小田君が強豪校相手に1〜2失点ピッチングを続けていますが、まだまだ未知数な存在です。
やはりストップザ桐光学園の一番手は東海大相模になると思いますよ!

⏰:12/08/24 00:00 📱:CA004 🆔:RO7u06Uo


#758 [セルティ]
おはようございます!

いよいよ二年生へ世代交代です!
Rainさんやはりなかなか充実した戦力を作り上げるって難しいんですよね!なんだかんだ大阪桐蔭は敵なしで今大会を終えました。藤浪君にあんなピッチングをされ、あれだけの打線の破壊力…負ける要素がなかったですもんね。
とにかく神奈川勢にはたくさんセンバツを狙ってもらいましょう!まず神奈川から関東大会には何校がいけるんですかね?

Rainさん、筒香君が三年生だった時も投手陣に不安があったような気がしますが、新チームとどっちが上な気がしますか?


あと松井君が日本代表から外されましたね!理由は新チームが秋季大会が近いためだそうですが、大阪桐蔭の捕手・森君も2年生な気が……(笑)どちらにせよこれでよかったかなと思います!

⏰:12/08/24 07:58 📱:N07A3 🆔:ebPlCyCo


#759 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
>>758
準決勝→決勝の藤浪君のピッチングは見事でしたね。
打線自体はチーム打率が2割台なので、実は過去の優勝校と比べるとそこまでの強力打線という訳ではないんですよね。
ただ、決勝以外は全て初回に得点して、一度もリードを許す事なく優勝という点で試合巧者だったのは間違いないですね。
この世代で大阪桐蔭を抑える事が出来たのは、万全な状態で投げた場合の桐光学園・松井君だけだったのかもしれません。

神奈川から関東大会に出場出来るのは、例年通り2校ですよ!

筒香世代の投手陣は横浜史上最弱と言われてましたが、新チームはそれを下回るかもしれません。
あの世代には中本牧シニアでエースだった水澤君や横浜青葉シニアでエースだった叶君などポテンシャル自体は高かった選手も多かったですが、新チームには既にそのレベルの選手すらいません。
現状、秋は小田君で凌ぎ、夏までに1年生の日暮君や伊藤君の成長を待つ…という形になるのではないでしょうか。

松井君は投手ですから、全日本の監督を務める小倉監督も気を使ったのではないでしょうか。
秋の神奈川はフリー抽選ですし、初戦から強豪同士の対戦があってもおかしくはありません。
「絶対」を考えたら松井君に残ってもらう以外にないでしょう。

⏰:12/08/25 01:50 📱:CA004 🆔:RrAPixiU


#760 [匿名]
関東のレベルが下がった理由を教えて下さい。

⏰:12/08/25 12:27 📱:CA003 🆔:3Q0CND6M


#761 [ニコラ◆BBcHyw16Ow]
去年関東勢で春夏連覇してるし、特に下がったとは思わないな。特別強いとも思わないけど。
この地域は神奈川が飛び抜けて強いだけでしょ。

ところで今の横高のスタメンはどんな感じなん?
教えてけろ。

⏰:12/08/29 01:35 📱:PC 🆔:aKU6rxzM


#762 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
以下、桐蔭学園の斎藤君が登板した直近8試合の成績です。
計62回を投げ失点3(防御率:0.43)という驚異的な成績を残しています。
この秋は松井君と共に注目投手となりそうです!

桐蔭 4-1 関東一 (8月26日、9回:1失点)
桐蔭13-0 城郷  (8月24日、5回:無失点)
桐蔭14-0 光陵 (8月23日、3回:無失点)
桐蔭 6-1 創価  (8月18日、9回:1失点)
桐蔭 4-0 日大三 (8月17日、9回:無失点)
桐蔭 7-1 文星芸附(8月14日、9回:1失点)
桐蔭 2-0 埼玉栄 (8月13日、9回:無失点)
桐蔭 8-0 関西学院(8月11日、9回:無失点)

>>761
1〔中〕浅間
2〔二〕松崎
3〔遊〕川口
4〔三〕高濱
5〔一〕渡辺
6〔左〕小野
7〔右〕長谷川
8〔捕〕蔵谷
9〔投〕小田

こんな感じですね。
ただし最近は小田君がイップス気味で、浅間君がエースでリードオフマンという珍しい形を取っています。
浅間君は投手としても新宿シニア時代から注目されていて、この前の地区予選でも5回ノーヒットピッチングという好投を見せました。
あと渡辺監督の孫も好調で、チームのクリーンナップを形成しています!

⏰:12/08/30 01:30 📱:CA004 🆔:b7bsXtVY


#763 [ニコラ◆BBcHyw16Ow]
監督の身内が出て成功例って聞いたことないなw

秋の組み合わせ抽選っていつですか??

⏰:12/09/01 01:48 📱:PC 🆔:b9WurcAE


#764 [匿名]
今年の横浜は1年生頼みって感じですね!!スタメンも1年生がほぼ占めていますし、とくに投手陣は1年生に頼るしかないみたいな・・・
エース候補の佐藤豪君は秋季大会にもベンチから外れていますが・・・けがですかね?
エースナンバーが浅間君で、まだ未知数の小田君に・・成長株の小暮君・・・1年後は楽しみですが、今年の秋季大会は不安ですね

⏰:12/09/01 16:49 📱:PC 🆔:txrkFL2Y


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194