質問総合Part3
最新 最初 全 
#327 [プーさん]
新聞配達(朝刊)やりたいのですが、女は雇ってくれますでしょうか?18歳で原付免許持ってます(^^)
:10/11/16 20:44
:S001
:ZtrM3U4c
#328 [プーさん]
>>327女性でも問題ありませんよ!ついこの間も新聞配達の募集を手がけたけど、女性でもいい!と言ってました

:10/11/16 21:59
:F905i
:7Eky4cDg
#329 [プーさん]
>>322その企業にもよるけど、ほとんどのところが常識問題です。難しいかと聞かれると、人それぞれ学力が違いますから、なんとも言えませんが、中学2年生くらいの学力があれば、大丈夫だと思います。
ちなみに、接客業の面接を受けに行ったとき、接客するときの正しい敬語の使い方、消費税や値引き計算、時事問題、適性検査などでした。
不安なら書店で売ってる、SPIを対策として勉強しとおくのも良いでしょう!
:10/11/17 02:16
:F01B
:5641NCsc
#330 [プーさん]
バイト募集をしていないであろうお店に「バイト募集してませんか?」とか聞くのはやはり無謀でしょうか?
:10/11/18 00:22
:F02B
:t3FgHqkM
#331 [プーさん]
はじめまして

仕事をやめるときってやっぱり直接いいにいくべきなんですかね?
:10/11/18 08:56
:N07A3
:q5KyhnyE
#332 [プーさん]
>>330近所で募集してなかったとき自分は手当たり次第電話かけてましたよ
:10/11/18 10:39
:931SH
:v160WyqE
#333 [プーさん]
>>332お返事ありがとうございます
じゃあ聞いてみようと思います!
もう一つ質問なんですが、その時採用してもらえたところはありましたか?
:10/11/18 11:29
:F02B
:t3FgHqkM
#334 [プーさん]
>>331直接言いに行くべきだし、辞める1ヶ月前には言った方がいい。
:10/11/18 11:37
:P07A3
:pkhe/s7g
#335 [プーさん]
>>333横レスごめん。
私も手当たり次第に電話かけて職探ししたよ。
求人出してなくても募集かけてたとこもあったり、これから募集かけようとしてたとこもあったりして、電話して損はないと思う。
私の場合は専門職なんだけど、経験があったおかげかそれで採用してもらえたよ。
:10/11/18 12:37
:P906i
:☆☆☆
#336 [プーさん]
>>335お返事ありがとうございます
損はないですか!
あたしはただのバイトなんですけど、聞いてみたいと思います(^ω^)
お二方ともありがとうございました★
:10/11/18 15:02
:F02B
:t3FgHqkM
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194