仕事の悩み事まず聞こうじゃないか
最新 最初 全 
#712 [プーさん]
>>711強気にいくと、残りの時間に露骨に冷たくされたり嫌味を言われる可能性が高いですよ。そういう会社の都合しか考えない所だと、十分にあり得ることです。
もう辞めるんだし、と割りきれる方ならいいのですが、苦痛なまま1ヶ月ほど過ごすのはかなりキツいもんです。
大人としても高圧的な言い方を選ぶのは良くないと思いますよ。波乱を呼ぶだけです。
もう次の職が決まってしまい、6月から始まるので、5月までしか働けないと言うのが妥当な言い訳ですね。
更には、のんびりと転職先を探す予定だったのですが、あっさり決まってしまったと、あくまですぐ辞める気ではなかったアピールもするといいですよ。
シメには、最後までしっかり働かせていただきますので、それまで宜しくお願い致します←言うと言わないでは大違いです。
なるべく円満に退職できるといいですね。
長文失礼しました。
:13/04/24 10:20
:L-05D
:1INrFRrY
#713 [プーさん]
1週間ほど前から弟の同級生のお母さんが経営している飲食店で働いています。人が足りていないので手伝ってほしいと言われ、自分もちょうど働く所を探していたので手伝うことにしました。
夜働いていて、いつも一つ歳上の男の先輩と店長であるお母さんと一緒に仕事をしています。
ある日営業が終わり先に店長が帰り先輩と二人で仕事の話しや、先輩が店長に言われた話しについて先輩の意見を聞いていたとき、先輩が給料を毎月8万しかもらっていないと私に話してくれました。先輩と店長は何年も前からの付き合いで長い間一緒に働いています。給料についてどう言う話しが二人の間でされているのかわかりませんが、先輩は朝から仕込みをして夜遅く終わってもその給料と聞いて、びっくりしたのと同時に自分の給料も不安になりました。
手伝うことになったときあっという間に話が進んだので、時給も気にせず手伝い始めたのですが、この話しを聞きこのお店を手伝っていてもお金にならないと思ったので他のところを見つけてから辞めようと思っています。
もちろん面接などを受けるときは前もって話しを店長にもするつもりです。
私のこの考え方を皆さんはどう思いますか?
:13/05/08 03:15
:F01C
:qzIo9qHM
#714 [プーさん]
普通でしょう。ボランティアじゃあるまいし、バイトでなんてサービス残業しまくらなきゃいけないの。
だけど弟くんの同級生のコのお店ってとこが…
弟くんの顔が立たないし、弟くんと同級生の間もちょっと…
お前んとこのお姉さんもう辞めちゃったのな。って、あなたを紹介した弟くんの印象まで悪くしちゃう可能性があるよ。
まず時給いくらなの?
:13/05/08 09:45
:L-05D
:sCeQ4rNU
#715 [プーさん]
時給は安いとしか聞いていなくて…。
同級生は女の子で、母親同士が同じ委員に選ばれたんです。その委員会の時に母がその話しを聞いてきてどうする?と言われ、一度母と一緒にそのお店にご飯を食べに行きました。そのとき直接言われて断れずそのままあっという間に話しが進んだので聞くタイミングを逃してしまいました。私もそこまで気にしていなかったので…。それで先輩の話しを聞いて、時給を聞いておけばよかったと思ったんですけど、今さら聞いてももし自分が計算した給料より少なかったら店長に不信感を持ってしまうし、働いた分もらえていたら先輩がもらえていないのに自分だけ…と複雑な感情になってしまうし。
私も手伝う前から娘さんとお母さんのことは知っていたので、お金が絡むことでお母さんに不信感を抱きたくありません。
母と弟の顔をつぶしたくないので話しをしていなかったんですが、このまま黙っているのも…と思い二人に話しました。私の意見に賛成してくれて、自分たちのことも気にするなと言ってくれました。
お店の店長も娘さんも悪く言うような人ではないので他を見つけたら辞めればいいと。
そう言ってくれたので自分も少し気が楽になり探すことにしました。
長文になってしまいましたが、わざわざご返事ありがとうございました。
:13/05/08 14:18
:F01C
:qzIo9qHM
#716 [プーさん]
体調不良で辞めたい場合、診断書もってかなきゃいけないんですか?
:13/05/08 19:09
:iPhone
:jk6UIxqk
#717 [プーさん]
:13/05/08 19:44
:iPhone
:d9qla9pQ
#718 [プーさん]
>>717ありがとうございます。
辞めるにしても手伝いに行っている以上迷惑をかける辞め方だけはしたくないので、自分はこれでいいのか不安でした。
なのでそう言っていただけて嬉しいです!
:13/05/08 20:02
:F01C
:qzIo9qHM
#719 [プーさん]
今やってるバイト辞めたいんですが
辞める理由がまわりと馴染めないからというもので沢山お世話になったとこだし、さすがにそんなこと言えなくて、
なにかいい理由教えてくださいませんか?
:13/05/26 23:36
:SH-01E
:6SlvxctI
#720 [プーさん]
事務2年目ですが環境の悪さと人間関係ひどすぎてもう耐えられません
総務部なんですがあたし以外男性で管理職のおじさんばかり
しかも部長がとても神経質な人でホチキスの位置をミリ単位で指示してきたりシュレッダーのごみをあさって文字が残っているものがあったらあたしにごみを広げて見せて注意してきたり…(その部署みんなで使っているシュレッダーなのであたしが出したごみかもわからないのに)
初めてやる仕事も教えるのがめんどくさいのか「とりあえずアドリブでやってちょうだい」となんの説明もなくやらされ自分なひにやってみると「やっぱりこれ足して」と何度も直しさせられる
あたしには他の部署の女性がお休みのときなどお茶だしを手伝うようにと言うくせに自分の部署のお茶だしは必ずあたしがやらないと嫌な顔をされ…有休消化しろと言われたので申請をだしたら「その日はお客さん来るからお茶だししてほしいんだよねー違う日にできない?」と言われ…もううんざりで退職を考えていますがあたしの我慢が足りないんでしょうか?
会社ってこれくらい当たり前なんですかね?
総務は挨拶以外私的な会話も全くなく常にパソコンの音が響いてます
他の部署は女の子も2、3人ずついるから楽しそうに仕事をしているのを見ていると本当に辛くなります。
:13/05/28 00:00
:P-06D
:rVnQK2OM
#721 [プーさん]
>>720女なんかがって世代なんじゃないかなぁ。
自分と同等に仕事されるのが嫌なんじゃない?
仕事もまともに教えて貰えないわ、あら探しされてあなたが悪いとはわからないのに注意するわ、そんな所に毎日なんてストレス凄いでしょうね。
辞めるのも無理ないと思います。
ただ、これで無理なら辞める、という気持ちで、軽く意見してみるのもいいと思いますよ。
仕事に関しては、「何度も手直しが必要になり、毎回部長のお手数をかけてしまって申し訳ないので、一通り教えていただけませんか?」
シュレッダー等に関しては「では、他にも〜部署の〜さん達も使っていますので、〜さん達にも部長からそのような注意があったと伝えておきますね。よろしければ注意を促す社内案内の書類を作りましょうか?」なんて言えばマシになるかもです。
:13/05/28 22:06
:L-05D
:zNQJ/fPs
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194