仕事の悩み事まず聞こうじゃないか
最新 最初 全 
#708 [プーさん]
パチンコ屋で働いて1日目です。
先月まで違うパチ屋のホール専門で
一年働いてました。
まだ一日目ですが、辞めたいです。
一日で辞めるのは、非常識ですか?
:13/04/22 23:21
:iPhone
:fMzOLbos
#709 [プーさん]
1日なら戦力にもなってないし、言えばすぐ辞めさせてくれるよ
:13/04/23 00:45
:L-05D
:9ielpoBI
#710 [プーさん]
>>707強気にでて大丈夫だと思います。矛盾しすぎてますね
:13/04/23 21:34
:F05C
:UmRZ9e92
#711 [m]
>>710さん
そうですよね、矛盾しすぎてますよね。
同僚に相談すると「そんなのどこの会社でもそうだし、正社員で今まで雇われてた身だから、強気にでないほうが良い」と言われてしまい‥‥。
:13/04/23 21:56
:F09A3
:jverTHSQ
#712 [プーさん]
>>711強気にいくと、残りの時間に露骨に冷たくされたり嫌味を言われる可能性が高いですよ。そういう会社の都合しか考えない所だと、十分にあり得ることです。
もう辞めるんだし、と割りきれる方ならいいのですが、苦痛なまま1ヶ月ほど過ごすのはかなりキツいもんです。
大人としても高圧的な言い方を選ぶのは良くないと思いますよ。波乱を呼ぶだけです。
もう次の職が決まってしまい、6月から始まるので、5月までしか働けないと言うのが妥当な言い訳ですね。
更には、のんびりと転職先を探す予定だったのですが、あっさり決まってしまったと、あくまですぐ辞める気ではなかったアピールもするといいですよ。
シメには、最後までしっかり働かせていただきますので、それまで宜しくお願い致します←言うと言わないでは大違いです。
なるべく円満に退職できるといいですね。
長文失礼しました。
:13/04/24 10:20
:L-05D
:1INrFRrY
#713 [プーさん]
1週間ほど前から弟の同級生のお母さんが経営している飲食店で働いています。人が足りていないので手伝ってほしいと言われ、自分もちょうど働く所を探していたので手伝うことにしました。
夜働いていて、いつも一つ歳上の男の先輩と店長であるお母さんと一緒に仕事をしています。
ある日営業が終わり先に店長が帰り先輩と二人で仕事の話しや、先輩が店長に言われた話しについて先輩の意見を聞いていたとき、先輩が給料を毎月8万しかもらっていないと私に話してくれました。先輩と店長は何年も前からの付き合いで長い間一緒に働いています。給料についてどう言う話しが二人の間でされているのかわかりませんが、先輩は朝から仕込みをして夜遅く終わってもその給料と聞いて、びっくりしたのと同時に自分の給料も不安になりました。
手伝うことになったときあっという間に話が進んだので、時給も気にせず手伝い始めたのですが、この話しを聞きこのお店を手伝っていてもお金にならないと思ったので他のところを見つけてから辞めようと思っています。
もちろん面接などを受けるときは前もって話しを店長にもするつもりです。
私のこの考え方を皆さんはどう思いますか?
:13/05/08 03:15
:F01C
:qzIo9qHM
#714 [プーさん]
普通でしょう。ボランティアじゃあるまいし、バイトでなんてサービス残業しまくらなきゃいけないの。
だけど弟くんの同級生のコのお店ってとこが…
弟くんの顔が立たないし、弟くんと同級生の間もちょっと…
お前んとこのお姉さんもう辞めちゃったのな。って、あなたを紹介した弟くんの印象まで悪くしちゃう可能性があるよ。
まず時給いくらなの?
:13/05/08 09:45
:L-05D
:sCeQ4rNU
#715 [プーさん]
時給は安いとしか聞いていなくて…。
同級生は女の子で、母親同士が同じ委員に選ばれたんです。その委員会の時に母がその話しを聞いてきてどうする?と言われ、一度母と一緒にそのお店にご飯を食べに行きました。そのとき直接言われて断れずそのままあっという間に話しが進んだので聞くタイミングを逃してしまいました。私もそこまで気にしていなかったので…。それで先輩の話しを聞いて、時給を聞いておけばよかったと思ったんですけど、今さら聞いてももし自分が計算した給料より少なかったら店長に不信感を持ってしまうし、働いた分もらえていたら先輩がもらえていないのに自分だけ…と複雑な感情になってしまうし。
私も手伝う前から娘さんとお母さんのことは知っていたので、お金が絡むことでお母さんに不信感を抱きたくありません。
母と弟の顔をつぶしたくないので話しをしていなかったんですが、このまま黙っているのも…と思い二人に話しました。私の意見に賛成してくれて、自分たちのことも気にするなと言ってくれました。
お店の店長も娘さんも悪く言うような人ではないので他を見つけたら辞めればいいと。
そう言ってくれたので自分も少し気が楽になり探すことにしました。
長文になってしまいましたが、わざわざご返事ありがとうございました。
:13/05/08 14:18
:F01C
:qzIo9qHM
#716 [プーさん]
体調不良で辞めたい場合、診断書もってかなきゃいけないんですか?
:13/05/08 19:09
:iPhone
:jk6UIxqk
#717 [プーさん]
:13/05/08 19:44
:iPhone
:d9qla9pQ
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194