だいぶ古い話しになるが
最新 最初 全 
#68 [七氏]
[アポロが人類で初めて月に到着した]ってゆぅのは嘘。
その当時アメリカと敵対していたソ連が先に有人宇宙船を飛ばしてしまった為(ソユーズ計画),ソ連に負けられないアメリカは有人宇宙船離陸よりも上級の[着陸]をせざるを得なかった。
スタジオで撮影したため,旗がなびいている演出や,影が出来ていたり,ライトが写っていたりするんだって(^o^)/
:09/06/20 23:54
:W62SH
:.jlsS3bo
#69 [七氏]
エルモアとは何?
なんか怖くて調べられない
:09/06/21 00:09
:D905i
:xne12QT2
#70 [七氏]
>>68 まだそんなこと言う人いたんだ!
じゃあ、月に置いて帰ったという反射鏡は?
それにレーザー光を当てて月との距離を測ってるのは有名だけど。
:09/06/21 02:32
:SH903i
:uVaxLLpA
#71 [エリンギ◆Eringi/R6s]
>>69何かと思ってエルモア検索したらこんなん出てきた
□エルモア ティシューペーパー
[エルモアふ・ん・わ・りタッチティシュー. ふんわりとなめらかな柔らかさを追求した...]
だから大丈夫だ怖くないノシ
:09/06/21 02:42
:W56T
:saViWqvE
#72 [観客さん]
まぁ答え言っちゃうと政治的背景かまあるんだよね
:09/06/21 02:53
:SH904i
:GweszgFs
#73 [七氏]
:09/06/21 14:49
:D905i
:xne12QT2
#74 [七氏]
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
:09/06/21 17:17
:F902iS
:mszpjwGU
#75 [七氏]
あげます
:11/09/18 17:42
:F09C
:pQ5AM5DM
#76 [七氏]
大都市は知らんけど、かぐや姫なら聞いたことある。
先客の宇宙船みたいなやつ
:11/09/18 20:04
:F03B
:jVf14DBk
#77 [七氏]
生きる希望がわいたよ
:11/09/20 20:11
:N01C
:eyq2KkKY
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194