オーパーツ
最新 最初 全 
#161 [七氏]
>>160さん
もしかして貝の模様かも?
アンモナイトみたいな巻き貝かもしれません
:12/03/18 02:29
:N06B
:WkcqeMH.
#162 [七氏]
私もなんとなくそう思ったりもしました!!海中植物とかでも似たような化石を見たことがあったので…
でも歯車だったらWktk!
:12/03/18 07:23
:PC/0
:gqku3QKI
#163 [火絵]
オーパーツ好きだわ
:12/11/15 20:11
:Android
:MmGSKYaw
#164 [七氏]
あげる
:13/06/26 16:10
:SH-01D
:MOCp26BM
#165 [七氏]
オーパーツやべぇー
:13/06/26 23:13
:P04B
:HUMwxiic
#166 [七氏]
ストーンヘンジに葬られた地中海の少年
www.nationalgeographic.co.jp/..>今回、青銅器時代の人々が地中海沿岸からイギリスのソールズベリー平原まで、ストーンヘンジを訪れるために
>800キロを超える道のりをはるばる旅していたことを示す新たな証拠が発見された。
>少年は90個ほどの琥珀のビーズをつなげた首飾りを身につけており、約3550年前に埋葬されたことがわかっている。
>“エイムズベリーの射手”は・・・約4400年前にドイツアルプスの麓から旅してきたと考えられている。
:13/06/27 22:28
:N06B
:d8vk2ZgE
#167 [七氏]
:13/07/05 23:26
:N06B
:spYsPZ6g
#168 [コテ]
このスレ見ると夢が広がりんぐwwwwwww
:13/07/08 13:16
:SO-05D
:ARQrXf8Q
#169 [七氏]
ロストテクノロジーではあるが
ダマスカス鋼
かつて生産されていた木目状の模様を持つ鋼素材の名称である。
強靭な刀剣の素材として知られるが、製法がはっきり分かっているわけではないことから、伝説的あるいは神秘的なものと思われていることもある。
この鋼材が生産されたのはインドのウーツであるが、それがシリアのダマスカスで刀剣等に加工されたのでダマスカス鋼として西欧世界に知られるようになった。
jpg 16KB
:13/07/12 19:29
:L-05D
:zBmKPV6k
#170 [七氏]
ツングースカ大爆発
地球に落下した天体が爆発したとみられる
が、 隕石孔や隕石の残片などは発見されて
おらず、爆発の原因はいまだに特定されていない。
地面の破壊規模から見て、爆発した「物
体」の大きさは、3メートルから70メートルと推定されている。
jpg 20KB
:13/07/12 19:38
:L-05D
:zBmKPV6k
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194