「リンゴのロゴが酷似」=アップルが抗議−ドイツ
最新 最初 全 
#1 [匿名レポーター
]
news.mobile.yahoo.co.jp/..【ベルリン時事】ドイツ西部ボンにある家族経営のカフェがリンゴの形をしたロゴを商標登録したところ、米アップルが同社のロゴと酷似しているとして登録取り消しを求めた。店側は「苦労して考案したロゴ。取り消しには応じない」と主張。巨大企業を相手に全面的に争う構えだ。
このカフェは4月末に開店した「アプフェルキント(リンゴの子供)」。子供も楽しめるカフェが理想の経営者クリスティン・レーマーさん(33)は、店の大家がリンゴ園を所有していたことから店名を決め、赤いリンゴの中に子供の顔のシルエットが浮かぶロゴをデザインした。
チェーン展開を考えているレーマーさんは、特許庁にロゴの商標登録を出願し、認可された。ところが、アップルから登録取り消しを求める書簡が届き、返信で拒否すると伝えた。
問題のロゴ [jpg/4KB]
:11/11/01 17:50
:F09A3
:7xD3lTgw
#2 [匿名レポーター
]
matome.naver.jp/..ネットでの声
林檎もそのうちAppleが開発したとか言い出すんじゃね?
これは難癖だわ
これは一番最初にリンゴの絵を書いた人がアップルのロゴ無効訴訟できるレベル
これで似ていると言われたら、りんごをモチーフにしたロゴは作れなくなるぞ
ロビンフッドも訴えられかねない勢い
:11/11/01 17:52
:F09A3
:7xD3lTgw
#3 [匿名レポーター
]
:11/11/01 18:14
:SH07B
:BCI1r.ic
#4 [匿名レポーター
]
え 全然似てないんだが
こじつけもいいとこだ
:11/11/01 18:32
:CA006
:8kfrkRyA
#5 [匿名レポーター
]
共通点 りんご

:11/11/01 18:44
:N906imyu
:ZxSO2aeo
#6 [匿名レポーター
]
アップルもサムスンも言いがかりは同レベルか
:11/11/01 20:51
:PC/0
:xxS.wdR.
#7 [匿名レポーター
]
>>5 お前訴えられても知らないからな

:11/11/01 21:48
:SH07B
:BCI1r.ic
#8 [匿名レポーター
]
アメリカは訴訟社会だし
言い掛かりはお家芸だろw
:11/11/01 22:00
:Android
:O4Pq0GQQ
#9 [匿名レポーター
]
中国なんかに比べると真似してるレベルじゃない
:11/11/01 23:02
:L04A
:lDL99WZg
#10 [匿名レポーター
]
中韓、特に中国なんかは街並みまでパクるからね。世界は半ば諦めてる?
日本が中国を相手にし過ぎてるのかもって最近思う様になってきた。
中国からの被害は日本だけじゃないし
しかし、全然似てないなー。りんごでデザイン考えるの難しくなってくるわ
:11/11/01 23:31
:W53H
:G.d4O/3g
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194